mii

スポンサーリンク
エスニックな旅

ハノイ旧市街でバッチャン焼きを求めて(ベトナム)

この日は、今回の旅の目的の一つでもある『バッチャン焼き』を買いに行きます!時間があれば、バッチャン村まで行きたかったのですが、ハノイは2日間しかないので、ここハノイの街で探すことにしました。
エスニック・フェス

アフリカ日和の暑い週末、『アフリカ日比谷フェスティバル2015』に行ってきました!

7月11日(土)~12日(日)、日比谷公園で『アフリカ日比谷フェスティバル2015』が開催されました。7月に入ってからずっと晴れ間を見てなかったのですが、この週末は気温30℃超えの晴天で、アフリカ日和(?)でした~!日比谷公園のフェスに行くのは初めて。どんな感じなのでしょう?
グルメ

【閉店】カイバル(銀座一丁目)|チーズクルチャとタンドール・グリルが絶品!

最近、インド料理といえば、南インド料理を食べる機会が多かったので、久しぶりに北インド料理を食べに行きました。伺ったお店は、先日行った南インド料理の人気店『ダバ・インディア』の姉妹店の『Khyber(カイバル)』です!お店は、銀座一丁目で昭和通り沿いにあります。
スポンサーリンク
グルメ

シャム(有楽町)|どこか懐かしい雰囲気のタイ料理屋さんでグリーンカレーを賞味

有楽町からも日比谷からも近いところにあるタイ料理屋さん『SIAMU(シャム)』。有楽町にいるときに、ランチを食べようとネットで探して見つけました。お店はビルの10階にあって、エレベーターを上がって降りるとすぐ店内です。トムヤムヌードルやグリーンカレーをリーズナブルにいただけるお店です。
エスニックな旅

ハノイ旧市街の中心地、朝のホアンキエム湖周辺をお散歩。フォーを食べる(ベトナム)

お散歩がてらホアンキエム湖まで歩きます。湖の周りでは、お散歩をする人や、音楽に合わせてベトナム版ラジオ体操のようなものをする人がたくさんいて、ビックリしました。これが日常の風景なんですね~。
グルメ

【閉店】ダバインディア(東京・八重洲)|南インド料理大人気店の美味なミールス

かねてから行ってみたかった、東京・八重洲にある南インド料理の有名店『ダバインディア』に行ってきましたー^^お店は、東京駅八重洲出口から5~6分のところにあります。お店の外観は、黄色と青(この組み合わせ好きです)で、とっても素敵。いただいたミールスは、さすが人気店!とっても美味でした★
グルメ

テピート(下北沢)|本場メキシコの家庭料理をいただけるアットホームな雰囲気のお店

下北沢駅北口から5分ほどのところにあるメキシコ料理のお店『テピート(Tepito)』。いただいたのは、「ナチョス」、海老のピリ辛タコス「タコス・デ・カマロン」「サボテンサラダ」「チョリッソとポテト炒め トルティージャ付き」♪ お料理は全部とっても美味しかったし、アットホームで、お店の雰囲気も好きな感じでした。
エスニックな旅

ラオカイでお茶&夕食。そして寝台列車でハノイへ(ベトナム)

ラオカイの駅前は、駐車場になっています。賑わっている訳でもないけど、寂れてる感じでもない、小さな街です。左に写っているのが、ラオカイ駅(後で、ちょっと焦る原因になります。。)。とてもキレイで立派な駅です。この日は、20:05ラオカイ発の夜行列車でハノイに戻る予定。出発時間まで3時間ほどラオカイで過ごします。
グルメ

【閉店】モンキーフォレスト(渋谷)|ウブドのカフェをイメージしたインドネシア料理店

バリ・ウブドのメインストリート「モンキーフォレスト通り」。そのモンキーフォレスト通りのカフェをイメージして作られたのが、渋谷にあるインドネシア料理のお店『モンキーフォレスト(MonkeyForest)』です。渋谷からは、徒歩10分近くかかり、周りにはあまりお店がない静かな場所にあります。
コスメ

タイの伝統療法「ハーブボール(ハーバルボール)」でリラックス

ハーブボールとは、数種類の天然ハーブから体調に合わせてブレンドしたものを布でくるみ蒸したもので、体に当てて芯からじんわり温めてマッサージをします。ハーブボールの温かさは、体を芯から温め、筋肉の凝りを溶きほぐし、深いリラックスへと導きます。
エスニック・フェス

かわいい雑貨がいっぱい!「ベトナムフェスティバル2015」

6月13日(土)~14日(日)、代々木公園で「ベトナムフェスティバル2015」が開催されました。2008年に日越外交関係樹立35周年を記念し、第1回目のベトナムフェスティバルが開催され大成功を収め、以降毎年開催されていて、今年で7回目になるそうです。
グルメ

スパイスキッチン ムーナ(下北沢)|お酒もゆっくり楽しめる南インド料理のお店

南インド料理屋というと、インド人シェフでいかにもインドなお店が多い気がするのですが、こちら『スパイスキッチン ムーナ』は日本人の方がやられていて、店内はカフェ風な感じでとても雰囲気がいいお店です。下北沢という場所柄もあってか、夜はお酒を飲みながら、ゆっくりと南インド料理を楽しめる雰囲気があります。
エスニックな旅

民族衣装の人々がたくさん!バックハーのサンデーマーケット(ベトナム)

サパ2日目は日曜日。今日は、バックハーのサンデーマーケットに行くツアーに参加します。ツアーは7時半出発なので、今日も早起き。朝食付きだったので、ホテルのレストランで朝食をとります。
エスニック・フェス

ルピシア ダージリンフェスティバル2015(LUPICIA DARJEELING FESTIVAL)

5月30日(土)~31日(日)、品川インターシティホールで『ルピシア ダージリンフェスティバル』が開催されました。以前、ルピシアの紅茶の記事を書いた時に、ルピシアのサイトでこのイベントの情報が出ていたので申し込みをしていました。
エスニックな旅

夜遅くまで賑わう週末のサパの街(ベトナム)

カフェでしばらくまったりとした後、土曜の夜は中央の広場でイベントのようなものが行われるとのことで行ってみることにしました。広場に行くとステージがあり、何やら準備をしているようでした。人が集まってきていて、階段に座ってくつろいでいたり、広場で遊んでいたり、思い思いに過ごしています。
グルメ

アンコールワット(代々木)|クイティウが美味! カンボジア料理の老舗名店

都内でも数少ないカンボジア料理のお店『アンコールワット』。40年以上の長い歴史を持つ貴重な老舗名店です。カンボジアでよく食べられている麺料理「クイテイウ」や、屋台スイーツの定番「かぼちゃケーキ(かぼちゃプリン)」は、本場を思わせるお味と美味しさ♪ 店員さんの親切な接客も二重丸◉
エスニック・フェス

「One Love Jamaica Festival」~ボブ・マーリー生誕70年を祝う~

5月30日(土)~31日(日)代々木公園で「One Love Jamaica Festival」が開催されました。毎年東京で開催されていてジャマイカと日本の関係を促進させるイベントです。今年は、レゲエの神『Bob Marley(ボブ・マーリー)』の生誕70年を祝う、をテーマに開催されました。
エスニックな旅

サパでランチ。そして街を見下ろせるハムロン丘へ(ベトナム)

サパに到着!サパは海抜1,560mの山間部にあり、欧米人に人気の避暑地です。夏は過ごしやすいけれど、冬はとても寒く雪が降ることもあるそうです。周辺の山中には少数民族の村が点在し、トレッキングも楽しむことができます。
エスニックな旅

ハノイからサパへ6時間のバスの旅(ベトナム)

昨日の夜、ハノイに着いたばかりなのに、一晩寝て早朝6時半には、バスに乗って一路サパへ出発です!朝5時頃起床。広げたばかりの荷物をまとめて、朝ごはんを買う時間もないので、あらかじめ日本で買っておいたクッキーとおせんべいを朝食代わりに食べて、もうチェックアウトです。
エスニックな旅

成田~夜のハノイに到着!旧市街のホテルへ(ベトナム)

GWを利用して、ベトナム旅行に行ってきました!行き先は、ハノイとサパ。さて、出発当日。行きのフライトは、夕方発なので、ゆっくり出発です。5月1日(金)の成田空港は、GW中の割りにはそれほど混んでなかったです。
グルメ

【ベジキッチン】仲御徒町で楽しむヘルシーインド料理|肉なしターリー&大豆カバブ

肉なしでも大満足!「ベジキッチン」は仲御徒町の隠れ家インド料理店。大豆カバブや野菜たっぷりのターリーなど、ヘルシーかつボリューム満点なベジタリアンメニューが豊富。インドビールと一緒に楽しめます。
グルメ

ハノイ【ソイ・イェン】|名物!山盛りおこわ|旧市街でローカル体験

ハノイ旧市街【ソイ・イェン】は、山盛りおこわが名物の人気店。地元民に愛されるローカルフードをぜひお試しください。
グルメ

ハノイ【マイアン】|鶏肉のフォー(フォー・ガー)が絶品!|地元民に人気の名店

ハノイで人気のフォー・ガー専門店【マイアン】。鶏肉のダシが効いた絶品フォーは、地元民も絶賛する美味しさです。
グルメ

レッドザオハウス(ベトナム・サパ)|赤ザオ族の伝統鍋「ホットポット」

ベトナムのハノイから北西へ約400kmの山岳地帯にある街、サパ(Sa Pa)。サパ近郊には、少数民族の村が点在しています。その少数民族の中の、赤ザオ族のレストラン『レッドザオハウス』に行ってきました! お店でいただいたのは、お肉や魚介類が山盛りの赤ザオ族の伝統鍋「ホットポット」。鍋の締めはタイラーメン!
グルメ

【閉店】シャマイム(江古田)|1995年創業 都内のイスラエル料理店のパイオニア

西武池袋線の江古田駅から徒歩1分のところにある、イスラエル料理のお店『シャマイム』。イスラエル料理がどんなものか想像もつかず、ちょっと警戒してましたが(笑)、事前にネットで調べてみると、馴染みのあるメニューが並んでいたので一安心。ファラフェルやフムス、シシカバブなどおいしかったです♪
エスニック・フェス

フェス日和!「ソンクラン・フェスティバル2015」&「カンボジアフェスティバル2015」

4月25日(土)~26日(日)、代々木公園ケヤキ並木で「ソンクランフェスティバル」と「カンボジアフェスティバル」が開催されました。2つのフェスが同時に同じ場所で開催されるとは、なんとも贅沢ですよね。カンボジアフェスは、代々木公園での開催は初めてとのことです。
フード

ほんのり甘くて飲みやすい LUPICIAの「アッサムカルカッタオークション」

ルピシアって、紅茶専門のお店だと思っていましたが、「世界のお茶の専門店」なのですね。旬の紅茶、緑茶、烏龍茶や、オリジナルブレンドティー、フレーバードティーなど世界のお茶を紹介しているお店とのこと。今回は、『アッサムカルカッタオークション』をご紹介したいと思います。
グルメ

「LOVE INDIA 2015」|インド料理界を代表するシェフの合作ターリーが食べられる

4月19日(日)、3331 Arts Chiyodaで開催された「LOVE INDIA 2015」に行ってきました!このイベントは、日本のインド料理界を代表する人気シェフたちが考案した5種類カレーを、ひとつのプレートに盛りつけていただくことができる、インドカレー好きにはたまらないイベントです。
エスニックな旅

風情のある金城町の石畳道をお散歩(沖縄・那覇)

首里城公園の近くでランチを食べた後は、金城町の石畳道をお散歩します。タクシーで、金城町まで向かいます。那覇到着からずっと曇りだったのですが、やっと晴れてきました! 沖縄を感じられる風情のある場所なので、お天気になってホント良かったです。
エスニックな旅

海辺までお散歩。そして、首里城公園観光へ(沖縄・那覇)

2日目、ホテルでの朝食を終えてチェックアウト。荷物を預けて出発です!今回は1泊で、那覇観光しかしないので、沖縄のキレイな海を見てないことに気付きました。せっかくなので、海沿いまでお散歩に行くことにしました~。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました