ミャンマーは、インド、バングラデシュ、中国、ラオス、タイと国境を接する東南アジアの国。5000万人以上の人口を擁する大国です。
135の民族が存在すると言われる多民族国家で食文化も多種多様。民族ごとに様々な料理が食べられています。
近年、軍事クーデター後の混乱を逃れ、多くのミャンマー人の若者が来日しており、高田馬場や大塚を中心に、ミャンマー料理を提供するレストランも増えてきています。
今回は、東京都内・近郊にある「ミャンマー料理店」20店舗をご紹介します。
ミャンマー料理とは?
ミャンマー料理は、インド、中国、タイなど周辺国の食文化の影響を受けつつ、油を多用し、発酵食品や香辛料、ハーブを活かした独自の進化を遂げた料理。
主食は米で、代表的な料理としては、魚介や肉、野菜などを使ったカレー風煮込み料理の「ヒン」、米麺の「モヒンガー」、茶葉サラダ「ラペットゥ」、ミャンマー風のビリヤニ「ダンパウ」などがあります。
また、発酵食品を多用するシャン族の料理や、油をほとんど使わないパラウン族の料理、激辛なことで知られるラカイン族の料理など、民族独自の料理が数多くあるほか、地域によっても多様な特色があります。
さて、「ミャンマー料理」の説明はこのくらいにして、続いて、東京都内・近郊の「ミャンマー料理店」20店舗をご紹介します。
『ゴールデンバガン』@曙橋

曙橋にあるミャンマー料理のお店『ゴールデンバガン』
ミャンマー・シャン州出身の夫婦が提供するお料理は、どれを食べても美味しい♪
バナナの葉で包み発酵させたシャンの豚挽肉ソーセージ「ヌ・ソム・ムー」や、北シャン州の魚の蒸し物「パーチョ」のお味は、新鮮な驚き!
そして、何より、ミャンマー料理定番のお茶の葉サラダ「ラペットゥ(ラペットッ)」のお味が抜群! これだけを延々と食べ続けられそうなほどの美味しさです♪
『スィウミャンマー』@高田馬場

高田馬場の数あるミャンマー料理店のうちのひとつ『スィウミャンマー』
「ラペットウ」や「パヤージョウ」、「モヒンガー」「ダンパウ」を始め、美味しいミャンマー料理が盛りだくさん!
本場ミャンマーのお味を味わえるお店です。
お店のミャンマー人ご夫婦も親切で、お店全体がローカルかつ、アットホームな雰囲気なところも二重丸◎
『ズー&ヘイン ミャンマーティーハウス 高田馬場店』@高田馬場

「リトルヤンゴン」高田馬場にあるミャンマー料理のお店『ズー&ヘイン ミャンマーティーハウス 高田馬場店(Zuu&Hein Myanmar Tea House)』
毎朝ナマズを煮込んで作るという「モンヒンガー(モヒンガー)」は、スープをひと口啜っただけで「うまい!」と声が出てしまうほどの絶品のお味。
間違いなく、都内で食べられる一番美味しい「モヒンガー」です★
『シーガーデン(SEA GARDEN)』@鶯谷

鶯谷にあるミャンマー・ラカイン州の料理を提供するお店『シーガーデン(SEA GARDEN)』
魚介をふんだんに使った「ラカイン料理」は、ミャンマー北部の料理に比べて油の使用が控えめで日本人好みのお味。
お料理は結構激辛ですが、発酵調味料の旨味やレモンの酸味が効いた「シーフード鍋」は絶品♪ 激辛のタコの和え物や、そうめんに似た魚だしの麺料理「ラカインモンティ」も、新鮮な美味しさでした★
『ノング インレイ』@高田馬場

高田馬場駅前にあるミャンマー雑居ビル「タックイレブン」の1階にあるミャンマー料理店『ノング・インレイ』
このお店、ミャンマー東部に居住するシャン族の料理「シャン料理」のお店。虫料理が有名で、このお店でもいただくことができます。
鯰のカレーやダンパウも美味しいですが、必食なのは、シャン州の定番麺料理のひとつ「豆腐カウスエ」
つるっとした米麺にドロリとした豆腐ペーストが絡んで、何とも不思議な食感&お味。
『ターリーズワ』@駒込

駒込にあるミャンマー・ラカイン料理のお店『ターリーズワ』
メインの定食「ラカイン州のボウルご飯」は、白ご飯の上に、マイルドなお味の煮汁が掛けられ、煮汁を吸った大ぶりの豚肉とジャガイモがゴロゴロ。大味な感じですが、食べやすいし、美味しい♪
「お茶葉っぱと揚げ豆サラダ」も、お茶の葉の独特な風味、各種豆類の食感、干しエビの旨味。生ニンニクが効いていて間違いのない美味しさ★
『アジアン酒場 親の家』@三田

三田にあるミャンマー料理のお店『アジアン酒場 親の家』
ヤンゴン出身のミャンマー人若夫婦が営むお店は、お洒落なバー風の雰囲気。充実した宴会コースが用意されているなど、日本人にミャンマー料理を食べて欲しいという思いが伝わってくるお店です。
もちろん、提供されるお料理は、本場ミャンマーのお味。「お茶の葉サラダ(ラペットゥ)」は間違いのない美味しさ♪ そして、豚スペアリブ入りのスープ「ワッナンヨミータウッ」が絶品でした★
『テッテッユァ2』@大塚

大塚北口にあるミャンマー料理のお店『テッテッユァ2』
いただいた「ミャンマー風スープ(素麺付)」は、魚の旨味とハーブの風味が詰まった濃厚なスープと、さっぱりとした素麺のマッチングがたまらない美味しさ♪
お茶の葉サラダに繊維状のミンチ肉を和えた「ミンチ付お茶葉サラダ」も、結構辛いけど、ビールのつまみとして完璧な一品。
気軽に入れる店内の雰囲気や、親切な店員さんの対応もGood!
『ヤナン』@大塚

大塚にあるミャンマー料理のお店『ヤナン(ရနံ့ Tea & Food)』
いただいた和え麺「ナンヂートウッ」は、コシのある太めの米麺と、辛味と甘みと酸味のバランスが絶妙なココナッツミルク風味のカレーソースが良いマッチング。
クリスピーで香ばしい「バヤチョ」や、ミルク湯葉がたっぷり浮かんだ「シーロンティー」も美味でした♪
『セィーサー』@高田馬場

高田馬場にあるミャンマー料理のお店『セィーサー』
店内に飾られた写真や旗から、カレン族の方が経営するお店と推察されます。
ミャンマー定番のお茶の葉サラダ「ラペットゥ」や、カレーリーフが香る「カニカレー」、さっぱりとした味のスープ麺「チェーオー」が美味でした♪
何度も声を掛けてくれる店主さんの優しさも嬉しい。ガチミャンマーな店内の雰囲気も最高です。
『ミャミィンモ2』@高田馬場

高田馬場にあるミャンマー料理のお店『ミャミィンモ2』
ミャンマー人の若者たちが集う、ミャンマー人御用達のお店のひとつです。
いただいた「山羊肉カレーのセット」は、濃厚でオイリーな甘辛グレイビー。ほど良い柔らかさで肉の旨みたっぷりの山羊肉。
1,200円で大満足のランチをいただけます★
『ババfeel』@高田馬場

高田馬場にあるミャンマー料理店『ババfeel』
路地の奥に佇むその風情はかなりディープ。知る人ぞ知るお店です。
お店のメイン料理「炭焼き鴨」は、ジューシーな皮と身の締まった肉が抜群の美味しさ♪ 濃厚な魚の旨味がたまらない「モヒンガー」や、仄かな苦味の効いた「ツボクササラダ」など、どのお料理も満足できるお味。
『モンニャ』@駒込

駒込にあるミャンマー料理のお店『モンニャ』
ミャンマーのモン族の方が営むお店です。いただいたお料理は、どれも美味でした♪
特に、お茶の葉の苦味と山羊肉の旨味、キリッとした酸味と辛味がたまらない「ヤギお茶サラダ」と、シンプルなお味ながらスプーンを掬う手が止まらない「モンニャチャーハン」が絶品!
明るく綺麗な店内空間や親切なスタッフの接客対応も◎。ド派手なベトナムカラオケルームも一見の価値あります★
『テテチッ』@駒込

駒込にあるミャンマー料理店『テテチッ』
ミャンマー風のビリヤニ「ダンパウ」を専門に提供するお店です。
いただいた「チキンビリヤニ」は、ギーの風味が香るバスマティライスがリッチ感あり! 添えられたチキンレッグはほろほろとほぐれる柔らかさで、飴色玉ねぎの甘味が効いたグレイビーも美味♪
テーブル上に置かれたミャンマー振り掛け「バラチャウン」を掛けていただくと、辛味・旨味が増して、さらに美味しい★
『OMG』@高田馬場

高田馬場にオープンしたミャンマー・ラカイン料理のお店『OMG』
ミャンマー本国で店舗展開するお店の日本初出店店舗。ラカイン出身のシェフが腕を奮うお店です。
いただいたお料理は、どれも美味でしたが、特に「シーフードコンボ」が絶品! 蟹の旨味が沁み込み、スパイスがシャープに効いた赤茶色のグレイビーは、うまいうまいを連発してしまうほどのお味でした♪
『ヤンゴン』@高田馬場

高田馬場にあるミャンマー料理のお店『ヤンゴン』
ミャンマー人家族が営むお店。高田馬場の地下に広がるリアルミャンマーです。
発酵茶葉の風味とクリスピーな食感がNiceな「茶葉漬け和え(ラペットゥ)」、プリプリのエビにトマトベースのスキッとしたソースが絡んだ「エビのピリ辛トマト煮」
どちらも、満足のいく美味しさでした♪
アットホームで温かいお店の雰囲気もGood!
『シュエババ』@高田馬場

高田馬場にあるミャンマー料理のお店『シュエババ(SHWE BABA)』
在日ミャンマー人の若者で賑わう、お洒落な人気店です。
いただいたお料理は、発酵茶葉「ラペソー」入りの「ポークラペカレー」。濃厚でオイリーな甘辛グレイビーと豚角煮の柔らかな食感が絶品でした♪
コンデンスミルクがたっぷり入った「ミャンマーティー」も美味しい★
『ミンガラバー』@高田馬場

ミャンマー料理店が数多くある高田馬場の中でも老舗中の老舗がこのお店『ミンガラバー』。開店は1997年であるとのこと。
ミャンマー定番のお茶の葉サラダ「ラペットウ」と共に美味だったのが、インドのビリヤニに似たお料理「ダンパッウ(ダンパウ)」
インディカ米にナッツやレーズン、スパイスが入ったビリヤニライスの上に、でっかいチキンが載っていて、その上にミャンマー風のカレー煮込みが掛かっています。
このカレー煮込みが濃厚でスパイシーでとっても美味しい♪
『ルビー』@高田馬場

高田馬場駅から北東に向かい、神田川を渡ったところにあるミャンマー料理店『ルビー』。2002年から営業している高田馬場のミャンマー料理店の老舗です。
ナッツやごまなどの食感と揚げにんにくや干しエビなどの香ばしさがお茶の葉と絡んだ「お茶の葉サラダ」。スープに沁みたひよこ豆の旨味と臭みの少ないマトンの肉感がGoodな「マトンとひよこ豆のスパイシー」。食べやすくバラエティに富んだ食感が美味な、鯖を使った「モヒンガー」。いずれも美味しい♪
『5スター ミャンマー』@新座

新座にあるミャンマー料理のお店『5スター ミャンマー(5STAR MYANMAR)』
マンダレー出身の店主が営む、ミャンマー人シェフによる本格的なミャンマー料理を提供しているお店です。
いただいた「バズンヒン」(ミャンマー風エビのカレー炒め)は、玉ねぎの甘味とエビの出汁の旨味がマッチしたカレーソースが絶品♪ プリプリのエビも美味でした。
開放的で居心地が良く、且つ、ミャンマー感に溢れた店内の雰囲気もGood!
関連記事





























