台湾の風物詩、「夜市」。日本では夏祭りなどで屋台が出て賑わいますが、台湾の夜市は一年中毎日開催されています!
墾丁夜市は、墾丁大街の通り沿いに屋台がズラーっと並び、台北とは違った南国ムード漂う雰囲気のある夜市です。
たくさんの人でごった返す中で、B級グルメと雰囲気を楽しみましょう♪

どこまでも続くたくさんの屋台
墾丁夜市は、毎日開催されていて、毎晩賑わっています。
滞在していた日は、ちょうど土曜日の夜だったので、台湾の人たちもたくさん訪れていたのでしょう。すごい賑わいをみせていました。

とにかく人、人、人!
道路の両脇に屋台がズラーっと並んでいて、両側共たくさんの人。そして、車も普通に走っていて、大変なことになってます!
とにかく歩いてみましょう~。
夜市といえば、食べ物の屋台がメインですが、ここ墾丁の夜市は食べ物以外の屋台も結構あるんです!


バッグやアクセサリーのお店。


お菓子のお店に、通常の店舗もオープンしてます。ここは、ビーチサンダルと水着のお店。
さすが南国なので、ビーサン売ってるお店が結構ありました。

野菜チップスも売ってます! 美味しそう?

台湾といえば、フルーツ! 特に墾丁は台湾南部なので、南国フルーツが充実してます!
お次は、食べ物。

ソーセージがいっぱい! 黒いのは何だ~?


牛肉と羊肉の串焼き?? 羊は苦手なのでパス~


海が近いので、魚介も多いのです。
賑わっている様子が良く分かります。


鶏の唐揚げの小さいの。なんか、美味しそう♪
食べやすい大きさだし、間違いなさそうなので、最初の屋台メシはコレで!


唐揚げ100元。
ひと口でパクっと食べられるので、食べ歩きにはもってこい♪
少なさそうに見えて、これが結構な量入ってました。
サクっとしてて、スナック感覚で食べられる唐揚げ。美味しい~


お祭りの定番(?)焼きとうもろこし? 80元。
半分に割ってもらいましたよ~。香ばしくて美味しい♪


枝豆50元。枝豆なんて普通だけど、どうしても気になって買ってしまった。。
ノーマルとスパイシーがあって、ここはもちろんスパイシーを。
これが、ホント美味しかった! ダシと唐辛子とコショウが効いてて、旨みと辛みがなんとも言えず、食べ始めると止まらない一品! 手がベトベトになりながらも、歩きながら食べました(笑)


ポテトチーズ70元。ちょっとお腹にたまるものが食べたくて、じゃがいも。
じゃがいもに、とろとろチーズとコーンとハムがのってます。美味しかったけど、ちょっと味が薄かったような。。
このじゃがいもがかなりお腹にたまり、お腹いっぱいに。
なんだか、台湾っぽいもの、墾丁っぽいもの全然食べてなかった。
まだまだ色々な屋台がたくさんあったので、続々とご紹介します!

この混雑の中、食べ歩きしました~。
まだまだ色々な屋台がたくさんあったので、続々とご紹介します!

梅や冬瓜のジュース

イカ揚げ

ネギの肉巻き

豚肉


意外と多かった窯焼きピザ屋

原住民石板焼
台湾南部には、少数民族が多く住んでいることから、原住民色を出している屋台も多いです。
食べ物以外では、子供たちが喜ぶゲームやおもちゃもたくさんありました。

昭和を感じるゲーム




リゾート感溢れる開放的なバー「Alex Reggae Bar」で1杯
ほんとにたくさんの屋台が並んでいましたが、夜市の南側の端に、リゾート感溢れる開放的なバー「Alex Reggae Bar」がありました。

リゾート地ならではな感じで、いい雰囲気です♪


テーブルも空いていたので、ここで1杯飲むことに。

台湾ビールとコロナビール
台湾ビールとコロナビールで200元。コロナは高いかなーと思ったけど、お手頃価格でビックリ! コロナは、もちろん美味しかったけど、台湾ビールはちょっと薄かった。
レゲエの音楽が流れる中、涼しい風を感じながら飲むビールは美味しかったです♪
では、夜市の端まで来たので戻りましょう~。


オシャレな感じのカフェがあり、その前の広場では、ドラム演奏する人も。。
この辺りは、夜市の中心部と比べると落ち着いています。

なんだか怪しいショーパブのようなお店も。お店の前で踊ってました。。

帰り道、まだまだ人も多く賑わっています。夜中までやっているそうなんですが、何時までなんでしょ。
それにしても、この規模で毎日開催とはスゴいです!
5月初旬だったので、夜は若干涼しくなって過ごしやすく、ゆったりと満喫することができました♪
台北などの都市での夜市とは違ったリゾート感溢れる「墾丁夜市」、雰囲気も良くリゾート気分を満喫できます?
墾丁夜市MAP
続きの記事・関連記事
続きの記事
関連記事










コメント