PR

南インド料理店

南インド料理店

南インド料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の南インド料理店のほか、本場インドのレストランもご紹介しています。

実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。

スポンサーリンク
グルメ

METHI (メティ)代沢|オイルリッチで濃いめの味付けの5種盛りカレープレート

世田谷区代沢にあるインド料理店『METHI (メティ)』。南インド料理をベースとしたカレープレートは、「Chettinad Chicken」や「Mutton Gravy」をはじめ、どのカレーもオイルたっぷりでとても個性的なお味。濃いめの味付けでお肉や野菜などの具材もたっぷり。ボリューミーな男のミールスです。
グルメ

アンマー食堂(川越)|南インド クールグ料理「パンディカレー」が絶品!

埼玉県川越市にある、間借りのインド料理店『アンマー食堂』。いただいた「南インド クールグ料理」のプレートは、すべてのお料理が美味しく満足できるお味。特に、豚肉を使った「パンディカレー」はインドで食べたものよりも美味しく感じられる絶品のお味。米粉団子の「カダンバトゥ」と一緒に食べると最高です。
グルメ

BLOCK HOUSE 水曜カレー|絶品の牡蠣カレーを賞味!水曜のみ営業の人気店

渋谷区神宮前にある、水曜日にしか営業しないカレー店『BLOCK HOUSE 水曜カレー』。三浦半島産の旬の魚介を使ったカレーが人気のお店です。いただいた「牡蠣カレー ナッティVer」は、プリプリの食感の大きめの牡蠣とナッツ入りのマイルドなグレイビーの相性が抜群! 素材の食感とブラックペッパーの刺激がGoodな「ポークと牛蒡のキーマ」、ゴロゴロと野菜の新鮮さが際立つ「サンバル」も美味しい♪
スポンサーリンク
グルメ

宮の坂【KIKIKI】|南インド料理とワインを堪能!水・木限定の隠れ家

宮の坂駅から徒歩1分。KIKIKIは、水・木限定で営業する南インド料理と晩酌のお店。いただいたスパイス小皿料理、3種のカレー、スパイスを使ったグリル料理は、味付け、スパイス使い、お酒とのマッチングが絶妙!本格的な南インドカレーと、店主厳選のワインのマリアージュを楽しめます。
グルメ

インド・チェンナイのレストラン・カフェ《おすすめ》5店舗をご紹介♪

南インド、タミル・ナードゥ州の州都「チェンナイ」。南インドの中心都市であるこの町には、「MEALS READY」の看板が出るベジタリアン食堂や、マトンやチキンをパロタと一緒に食べさせるノンベジ食堂、バラエティに富んだティファンの名店が数多くあります。この町で訪問したおすすめの5店舗をご紹介します♪
グルメ

サヴィヤ・ラサ(チェンナイ)|南インド主要7地域の伝統料理を再現する高級ダイニング

チェンナイ南部にある高級南インド料理店『サヴィヤ・ラサ(Savya Rasa)』。南インドの主要7地域の伝統料理の再現。それがこのお店のコンセプト。いただいたお料理はいずれも上品で洗練されたお味。南インド各地域のバラエティに富んだ味覚を満喫できるお店です。お店の雰囲気やスタッフの接客対応も良いです。
グルメ

カーシー・ヴィナーヤガ・メス(チェンナイ)|オヤジたちと並んで食べる絶品の「ベジミールス」

チェンナイにあるベジミールスを提供する大衆食堂『カーシー・ヴィナーヤガ・メス(Kasi Vinayaga Mess)』。渋い外観と内装、オヤジたちが一列に並んで食事を掻っ込む光景は圧巻。いただいた「ベジミールス」は、まさに絶品の域。ポンニライスそのものの美味しさ、深みのあるサンバルの味、締めのカードライスの旨さ。
グルメ

ライヤーズ・メス(チェンナイ)|大混雑の名店で「ワダ」と「イドゥリ」を賞味

チェンナイにあるティファンの名店『ライヤーズ・メス(Rayars Mess)』。大混雑のお店には20分待って入りました。いただいたティファンは、揚げたてサクサクの「ワダ」も蒸したて柔らかな「イドゥリ」もさすがの美味しさ! サンバルやチャトニをつけたり、ポディを塗していただくとさらに美味♪ 大人気なのも納得のお味です。
グルメ

トロウザー・カーダイ(チェンナイ)|裸の店主が調理する、渋すぎる佇まいのノンベジ食堂

チェンナイにあるノンベジ料理の名店『Trouser Kadai Restaurant(トロウザー・カーダイ)』。渋すぎるお店の雰囲気や、薪を使った竈門で調理する上半身裸の店主さんの姿がインパクトのあるお店。いただいたチキングレイビーやマトンスッカ、鯖のカレーも美味しく、硬めのバンパロタと一緒にいただくとたまらない美味しさでした♪
グルメ

プレームス・グラーマ・ボージャナム(チェンナイ)|雑穀を使った「ミレットミールス」

チェンナイにある雑穀を使ったヘルシーな家庭料理を提供するベジレストラン『Prems Graama Bhojanam(プレームス・グラーマ・ボージャナム)』。郷土料理に雑穀を使用し、通常の白米、マイダ、香料、着色料、砂糖を一切使用していないのがお店のコンセプト。いただいた「ミレットミールス」は体に沁み渡る優しさ。
グルメ

インド・カンヌールのレストラン・カフェ《おすすめ》4店舗をご紹介♪

南インド・ケララ州北部にある北マラバールの中心都市「カンヌール」アラビア海を通じて古くからアラブとの交易で栄え、料理にもその影響があります。また、豊かな海産物を使った魚料理も有名。この町で、フィッシュミールスやマラバールビリヤニの名店と、ケララのミールス、バナナを使ったシンプルな朝食をいただきました♪
グルメ

MVK Restaurant(カンヌール)|マラバール・マトンビリヤニに舌鼓♪

カンヌールにある、マラバール・ビリヤニが美味しいと評判のお店『MVK Restaurant』。いただいた「マトンビリヤニ」は、短粒のカイマ米を使い、しっとりとした食感が特徴。オイリーでなくあっさりとしているのでサクサクいただけます。それでいて、中に埋まった骨付きマトンとグレイビーはしっかりとした旨味あり!
グルメ

Hotel Odhen’s(カンヌール)|絶品!香ばしくローストされたマサラ風味のシーフード

ケララ州カンヌールにあるフィッシュ・ミールスを提供する食堂『Hotel Odhen's(ホテル・オデン)』。大粒のクルワ米と深みのあるサンバルの美味しさもさることながら、エビやイカ、サワラなどのマサラを塗して香ばしくローストされたシーフードのお味がまさに絶品の域!これを食べるためだけにこの町に行ってもいいと思わせる珠玉の食堂です。
グルメ

インド・マイソールのレストラン・カフェ《おすすめ》5店舗をご紹介♪

南インド・カルナータカ州南西部にある、かつてマイソール藩王国の首都だった町「マイソール(マイスール)Mysore:Mysuru」。この町で、歴史あるノンベジ食堂と、行列の出来るアーンドラ料理店、ドーサが美味しいティファンの名店を訪問しました。町の名物「マイソール・パク」のお店や、渋いソーダ店もご紹介♪
グルメ

バンガロールのインド料理レストラン・カフェ《おすすめ》7店舗をご紹介♪

カルナータカ州の州都「バンガロール(ベンガルール)」。この町には南インド料理の軽食「ティファン」の名店が数多く存在し、州内の各地方料理を提供するレストランや地元の労働者に人気の渋い食堂など、食事の選択肢が豊富。バンガロールで実際に訪問したレストラン・カフェ《おすすめ》7店舗をご紹介します★
グルメ

Shivaji Military Hotel(バンガロール)|名物の「ドンネビリヤニ」を賞味♪

バンガロールにあるノンベジ食堂『Shivaji Military Hotel(シヴァージー・ミリタリー・ホテル)』。いただいた「ドンネビリヤニ」は、ドンネと呼ばれる葉に盛られたワイルドなビリヤニ。しっとりとした食感の短粒のお米と、ゴロッと入った骨付きマトンが美味♪
グルメ

ヴィディヤルティ・バヴァン(Vidyarthi Bhavan)|バンガロール最高の「マサラドーサ」

バンガロールにある、創業1943年の老舗ティファン店「ヴィディヤルティ・バヴァン(Vidyarthi Bhavan)」。名物料理である「マサラドーサ」は、外側サクサクで内側柔らかな分厚いドーサ生地がまず美味しい。生地に包まれたジャガイモのパルヤや、お皿に海のように広がったピリ辛のココナッツチャトニとの相性も抜群です!
グルメ

The Coorg Food Company(バンガロール)|絶品のクールグ料理「パンディーカレー」

バンガロールにあるクールグ料理のレストラン『The Coorg Food Company』。コダグ出身のコダヴァ族による、本物の「クールグ料理」を提供するお店。カチャンプリの酸味の効いた「パンディーカレー」や燻製の風味がたまらない「スモークドポーク」、お米を使ったローティー「アッキ・オティ」。いずれも、クセになる美味しさ★
グルメ

Vinayaka Mylari(マイソール)|柔らか食感のドーサ生地が美味♪

マイソールにある1938年創業の老舗ティファン店『ヴィナーヤカ・マイラリ(Vinayaka Mylari)』。生地が驚くほど柔らかでベンネの風味が効いた「マイラリ・ドーサ」も、ぷるぷるの弾力を持った「イドゥリ」も、いずれも絶品!マイソールを訪れたら、必ず訪問したいお店のひとつです。
グルメ

Hotel RRR(マイソール)|ベジミールスが美味!地元で一番人気のアーンドラ料理店

マイソールの中心部にあるアーンドラ料理店『Hotel RRR Mysore』。地元マイソールのお客さんでごった返す、マイソールでも最も人気のある南インド料理店のひとつです。いただいた「Vegetarian Meals」のお味は最高!まろやかかつコクがある「サンバル」がとにかく旨い♪ 辛味の効いた副菜や香ばしい豆入りのライスも美味。
グルメ

Brahmin’s Soda Factory(マイソール)|1934年創業の歴史あるソーダ店

マイソールの賑やかなマーケットエリアの一角にあるソーダ屋『Brahmin's Soda Factory』。創業は1934年。古き時代の残り香を感じさせる店内の雰囲気が抜群にいい!さっぱりとして飲みやすい「マサラ・ソーダ」。薬っぽいけど胃に優しいサルサパリラ・ソーダ」。どちらも、熱った体を優しくクールダウンさせてくれました。
グルメ

Guru Sweet Mart|マハラジャに献上された極上スイーツ「マイソールパク」

かつてマイソール藩王国の首都だった町「マイソール」の市場の一角に、インドを代表する銘菓「マイソールパク」を販売するお店『Guru Sweet Mart』があります。時のマハラジャの舌を唸らせたという「マイソールパク」のお味は絶品のひと言。上品な甘さと口の中でシュッと溶けるような食感がたまりません!
グルメ

Tegu Mess(マイソール)|絶品のグレイビー! ペッパーチキンとマトンチョップ

マイソールにある『Tegu Mess』は、マイソール最高のノンベジ家庭料理のお店として知られ、多くのお客さんが集まる人気店です。いただいたノンベジのミールスは、衝撃の美味しさ! とにかく「ペッパーチキン」と「マトンチョップ」のグレイビーが旨い。ラギ粉団子「ラギムッデ」と一緒に食べると最高です♪
グルメ

マイソールカフェ(中野坂上)|南インド家庭料理をベースにしたオーガニックなワンプレート

中野坂上にある、オーガニックな南インドプレートを提供するお店『マイソールカフェ』。いただいた「ランチプレート」は、レモンの爽やかな酸味と適度なスパイスの風味、豆やナッツの食感がGoodな「レモンライス」が美味♪ 優しいお味のサンバルや副菜と合わせ、トータルでインドの風を感じさせるワンプレートです。
グルメ

CTR(バンガロール)|絶品!バンガロールで最高のベンネドーサ

バンガロールで最高のベンネドーサを提供するお店『CTR(Central Tiffin Room)』。いただいた「ベンネドーサ」(Butter Masala Dose)は、これまで食べたドーサの概念を覆すほどの超絶の美味しさ♪ 分厚い生地は、表面がザクっと硬めで内側がもっちり柔らか。たっぷりと塗られたバターのコクとオイリー感がたまりません!
グルメ

Hotel Nalapaka(バンガロール)|もろこしを使った「ジョラダ・ローティー」が絶品!

バンガロールにある北カルナータカ料理のお店『Hotel Nalapaka(ホテル・ナラパカ)』。いただいた「Jowar Rotti Meals(ジョワール・ローティー・ミールス)」は、もろこしを使った香ばしい「ジョラダ・ローティー」や、トロみとコクのある「茄子のパルヤ」がたまらない美味しさ♪
グルメ

Brahmins’ Coffee Bar(バンガロール)|「イドゥリ・ワダ」が美味しいティファン・スタンド

バンガロールにある、イドゥリ・ワダが美味しいと評判のスタンド店『Brahmins' Coffee Bar』。グリーンのミントチャトニの上に乗った「イドゥリ・ワダ」はさすがの美味しさ!溶けるような柔らかさの「イドゥリ」も、サクふわ具合がこれ以上ない「ワダ」も絶品♪ 水分多めのチャトニに付けていただくと、もう最高です★
グルメ

MTR(バンガロール)|オイリーで分厚い生地が美味!ギーを付けていただく絶品ドーサ

バンガロールを代表的する老舗ティファン店『MTR(Mavalli Tiffin Rooms)』。ラールバーグロードの本店でいただいた「マサラ・ドーサ」は、日本でもインドの他の地域でも味わったことのない旨さ。オイリーで分厚く、外側硬めで内側がもっちりとしたドーサ生地は絶品!ギーを付けていただくと、たまらない美味しさです。
グルメ

Kitchen カミメボウキ(代々木上原)|タミルベースの「スペシャル・バナナリーフ・ミールス」

『ガテモタブン』で月1回の間借り営業をしている『Kitchen カミメボウキ』。手間暇掛けて作ったことが窺い知れるおかずは一品一品が美味しく、優しいベジの副菜とビビッドなノンベジの主菜のマッチングがGood! 食後感もよく、また食べたいと思わせるミールスでした。
グルメ

アンシュ(飯田橋)|南インド料理の新店で秋刀魚の載った「限定カレー」をいただく♪

飯田橋にオープンした南インド料理のお店『Ansh(アンシュ)』。南インド出身のシェフが作るカレーは、繊細且つ洗練されたお味。いただいた4種のカレーはいずれもマイルドなお味でしたが、一品一品の個性がしっかりと感じられ、食後感もGood! 秋刀魚の揚げ焼きも美味しい。
スポンサーリンク
フォローする
タイトルとURLをコピーしました