パンジャビ ダバ(武蔵小杉)|パキスタン料理「ハリーム」が美味しい♪

パンジャビダバ(武蔵小杉) グルメ
記事内に広告が含まれています。

武蔵小杉駅北口から徒歩5分。マンションが並ぶ界隈の路地の一角に、インド・パキスタン料理のお店『パンジャビ ダバ』は、あります。

お店のオープンは2012年11月。シェフはムスリムでハラルミートを使った料理を提供しているのだそう。

Googleや食べログの情報にて、神奈川では数少ない、肉や豆を煮込んだシチュー料理「ハリーム」を提供しているお店であるということを知り、行ってみることにしました。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『パンジャビ ダバ』の外観と店内の雰囲気

パンジャビダバ(武蔵小杉)

『パンジャビ ダバ』の外観

 

こちらが、『パンジャビ ダバ』の外観です。

ちなみに、お店の左隣には、ノンベジミールスやドーサなどを提供している2号店『パンジャビ バル』(旧:サザンミールスカフェ)があり、『パンジャビ バル』には立ち飲みコーナー『パンジャビ ラッシュ』も併設されているとのこと。

パンジャビダバ(武蔵小杉)

『パンジャビ ダバ』の店内

 

『パンジャビ ダバ』の店内です。

店内はインド料理店らしい落ち着いた風情の内装。座席はテーブル席のみで40席。

ランチタイムでの訪問時、お客さんは2組来店していました。

ホールスタッフは日本人女性とインド人男性(店主さん?)の2名。

パンジャビダバ(武蔵小杉)

壁に貼られたお料理の写真

パンジャビダバ(武蔵小杉)

プラオ、パヤ、ハリーム

 

壁には、プラオ、パヤ、ハリームなどのパキスタン料理の写真がいくつも貼られていて、パキスタン推しであることが窺えます。

パンジャビダバ(武蔵小杉)

インド各地の料理を提供している様子

 

お店では、インド各地の料理も提供している様子。

「コルカタドライチキン」「チキンバンガロールカレー」「マドラスラム」「ゴアラムニハリカレー」。それぞれ、どんなお料理なのか興味津々!

さて、座席に座ったところで、さっそくメニューの物色開始です。

スポンサーリンク

『パンジャビ ダバ』のメニュー

パンジャビダバ(武蔵小杉)

本場パキスタンカレーメニュー

 

こちらは、本場パキスタンカレーメニュー。

「ハリーム」「パヤ」「ニハリ」といったパキスタン料理お馴染みのお料理があります。

パンジャビダバ(武蔵小杉)

パキスタン カラチのカレー

 

パキスタン カラチのカレー。

「カラチ・ゴーシュ」「カラチ・ムルギー」。こちらもかなり気になるところ。

パンジャビダバ(武蔵小杉)

タンドーリやビリヤニもあり

 

インド料理のセットも種類豊富。

ビリヤニやプラオもリーズナブルなお値段。

パンジャビダバ(武蔵小杉)

セットメニューの詳細

 

カラチのカレーにも惹かれましたが、今回は「ハリーム」を食べに来たので、当初の目的通りに「ハリーム」をチョイス。

  • ハリーム(1,400円)
  • チャパティ(600円)

主食のパンは、「チャパティ」を選びました。ドリンクがセットになっていたので、「マンゴーラッシー」をチョイス。

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

パンジャビダバ(武蔵小杉)

「マンゴーラッシー」

 

すぐにお飲み物がサーブされました。

「マンゴーラッシー」です。

久々のマンゴーラッシー。ほど良い甘さ、マンゴーの酸味がGood!

パンジャビダバ(武蔵小杉)

セットのサラダ

 

こちらは、セットのサラダ。

サウザンアイランドドレッシングが掛かったシンプルなサラダ。

マンゴーラッシーをちびちびと飲み、サラダをポリポリと食べていると、ほどなくしてお料理登場。

スポンサーリンク

「ハリーム」「チャパティ」「ジンジャーチキン」

パンジャビダバ(武蔵小杉)

「ハリーム」「チャパティ」「ジンジャーチキン」

 

注文した「ハリーム」「チャパティ」。そして、インド人のスタッフが「サービスです!」と提供してくれた「ジンジャーチキン」がテーブルの上に置かれました。

これは嬉しいサービスです♪

パンジャビダバ(武蔵小杉)

「ハリーム」

 

こちらが、「ハリーム」

とろけた5種類の豆と繊維状になるまでじっくり煮込まれた羊肉のカレー

「ハリーム」は、パキスタンやバングラデシュ、インドのイスラム教徒の間でよく食べられているお料理で、朝食として食べられることが多いのだそう。

『パンジャビ ダバ』の「ハリーム」は、思い描いたハリームそのもののビジュアルとお味。どろどろの豆感とほろほろ繊維質な羊肉のマッチングがGood! 若干羊肉の肉片が残っているのもいい感じ。フライドオニオンや針生姜のアクセントも効いています。

贅沢を言えば、レモンを別添えにしてもう少し大きめにしてくれたら、ギュッとレモンを絞って、もう少し酸味をプラスできるので、もっと自分好みになるかなと。

パンジャビダバ(武蔵小杉)

「チャパティ」

 

ハリームと一緒にいただいた主食が「チャパティ」

焼き色がいい感じ♪ 全粒粉の素朴な風味と柔らかな食感が美味でハリームとの相性も良いですが、ハリームには硬めの食感の「タンドーリロティ」(メニューにあるのを見落としていた)の方が合うかも。

せっかくタンドールあるお店に来たのだから、「タンドーリロティ」を食べたかったなと、少し思いましたが、次回来た時に取っておくことにします。

パンジャビダバ(武蔵小杉)

「ジンジャーチキン」

 

こちらは、サービスの「ジンジャーチキン」

北インド風のまろやかな風味にトマトの酸味、ジンジャーの爽やかな刺激が良いマッチング。濃厚なハリームとのコントラストもGood!

「ハリーム」に「チャパティ」に「ジンジャーチキン」。いずれも洗練されたお味で美味。満足のパキスタンランチとなりました★

パンジャビダバ(武蔵小杉)

『パンジャビ ダバ』

 

武蔵小杉にあるインド・パキスタン料理のお店『パンジャビ ダバ』

神奈川県内では貴重な、「ハリーム」や「パヤ」「ニハリ」などのパキスタンの料理をいただけるお店。

いただいた「ハリーム」は、思い描いたハリームそのもののビジュアルとお味。どろどろの豆感とほろほろ繊維質な羊肉のマッチングが美味でした。

小カレーを付けてくれるなど、サービスもGood! 接客対応や店内の雰囲気も良く、また訪問したいと思わせてくれるお店です。

スポンサーリンク

『パンジャビ ダバ』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:インド料理 | 新丸子駅武蔵小杉駅向河原駅

スポンサーリンク

パキスタン料理店

東京近辺の「パキスタン料理店」《おすすめ》20店舗をご紹介!
パキスタン料理のおすすめのお店をご紹介します。日本ではまだメジャーじゃないけど、インド料理とはまた違った魅力のある「パキスタン料理」。カラヒやニハリ、ハリームやパヤなど、お肉を使った美味しい料理がたくさん!東京近辺にあるおすすめのお店を20店舗ご紹介します★
パキスタンフェスで「ハリーム」と「ビリヤニ」を食べ、「カッワーリー」を聴く♪
上野公園で開催された「パキスタン日本友好フェスティバル」に行ってきました!パキスタン食材や民族衣装、雑貨などが並ぶ物販ブース。飲食ブースでは、ハリームやビリヤニ、チャプリ・カバーブなどを賞味♪ ステージでは、ラホールから来たカッワーリーの楽団「カーレー・ハーン楽団」のパフォーマンスを鑑賞♪
インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内《美味しい》36皿!
「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。最近人気沸騰中の「ビリヤニ」。東京都内のおいしい「ビリヤニ」を36選、ご紹介します!
羊肉料理(マトン・ラム)各国料理レストランでいただいた美味な16品をご紹介!
最近、日本でも人気が高まり、食べる人が増えてきている「羊肉」。日本ではこれまで、あまり食べられていませんでしたが、世界では幅広い地域でメインの食材として食べられてきました。ヘルシーで慣れると病みつきになる羊肉。都内近郊の各国料理店でいただいた美味しい羊肉料理16品をご紹介します★
東京都内・近県の「パキスタン料理店」《おすすめ》17店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「パキスタン料理店」をご紹介します。 カラヒやニハリ、ハリームなど、羊肉や牛肉を使ったノンベジ料理が多いパキスタンの料理。イスラムの国なので、どのお店もハラール対応です。 東京都内・近県のおすすめのお店17店舗ご紹...
パキスタン料理店
パキスタン料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のパキスタン料理をご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました