何にもなさそうな、タイ南部の「ソンクラー」の町に行ってみる【タイ】

何にもなさそうな、タイ南部の「ソンクラー」の町に行ってみる【タイ】

ソンクラー タイの旅
ソンクラー(タイ)
記事内に広告が含まれています。

微笑みの国タイ」(Thai:ประเทศไทย)

タイ南部にある町「ソンクラー」。夜行列車でハジャイまで行き、そこからトゥクトゥクで1時間ほど走り、ソンクラーまで。何もなく、大してすることもなく、旅行者の姿もあまり見かけないソンクラーだけど、ゆったりとした贅沢なひとときを過ごすことができました!

今回は、ソンクラーです!

スポンサーリンク

タイ南部の町「ソンクラー」

ソンクラーソンクラー湖とヨー島

 

タイ南部の町「ソンクラー」

ソンクラーへは、バンコクから列車で訪問しました。

夜行列車でハジャイまで行き、そこからトゥクトゥクで1時間ほど走り、ソンクラーまで。

 

有名な場所でもなく、特に何かがあるというわけではなさそうな「ソンクラー」。

けれども、私はプーケットやクラビのような観光地ではない、あまり旅行者が行きそうもないような所に行ってみたいと思ったのです。

行ってみると、案の定、このソンクラーには何にもありませんでした。

スポンサーリンク

ソンクラー湖とヨー島

ソンクラーソンクラー湖

 

ソンクラーの町からバスでしばらく走ったところにあるヨー島

ヨー島は、タイ最大の湖「ソンクラー湖」の中にあります。ソンクラー湖の面積は1,040 km²。南北78kmもの長さがあり、まるで海のようです。

ソンクラー湖には魚を捕るための仕掛けがたくさん置かれていました。

 

「ソンクラー」はタイ南部、ソンクラー県の県庁所在地です。

7世紀のシュリーヴィジャヤ王国時代にはすでに都市として栄えており、アユタヤ王朝の力が強まるとその朝貢国となりました。「ソンクラー」の名はアユタヤ王朝時代に名付けられたものだそうです。

その後、この地域はイスラム化が進みました。現在でもイスラム教徒の数は多く、人口の約23%を占めているのだそうです。

 

近年、中央の支配に対するイスラム過激派のテロが県最大都市ハジャイなどで頻発し、政府が対応に苦慮していることはニュースでも報道されています。

「ソンクラー」の名は、マレー語のライオン(シンゴラ:Singola)に由来するのだそうです。ソンクラー市の近辺にライオンの様な山があるためらしいです。

ソンクラー水平線の彼方まで広がる湖

ソンクラー島の上にいたヤックの像

スポンサーリンク

ソンクラーの「サミラ・ビーチ」

ソンクラーソンクラーのサミラビーチ

 

写真は町のメインのビーチ「サミラ・ビーチ」の様子です。

このビーチにはコペンハーゲンのような人魚像があるのですが、写真を撮るほどではありませんでした。

そうです。ショボかったのです。

 

ソンクラーではブルガリア人が経営する宿に泊まりました。

客はあまりいませんでしたが、広々として日当たりがよく、なかなか快適な宿でした。

ブルガリアンのおじさんも親切。

 

宿からビーチへと向かう途中には、Tang Kuan Hillという丘がありました。

なかなかに新しいケーブルカーで丘の上まで辿り着くと、ソンクラーの海と町を一望することができます。

丘の上には「チェディ」と呼ばれる仏塔も建っていました。

 

夕飯は路上の屋台で食べます。地元の人も皆集まってきて、串焼きやら揚げ物やらタイラーメンやらを頬張っていました。

シンハービールを飲みながら、裸電球に照らされたそんなアジアンな光景を満喫!旅の醍醐味です。

何もなく、大してすることもなく、旅行者の姿もあまり見かけないソンクラーだけど、ゆったりとした贅沢なひとときを過ごすことができました!

 

旅行時期:2004年3月

スポンサーリンク

続きの記事・関連記事

続きの記事

関連記事

クルンテープマハーナコーン〜。タイの首都「バンコク」の正式名称はとても長い名前
クルンテーププラマハナコーン アモーンラッタナコーシン・マヒンタラアユッタヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッタラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサ ターン・アモーンピマーンアワターンサティット・サッカタットティヤウィサヌカムプラシット。バンコクの正式名称です。
タイ王宮「ワット・プラケオ」と、古式マッサージの総本山「ワット・ポー」
バンコクの王宮「ワット・プラケオ」。金色の仏塔がきらびやか。タイのプミポン国王は国民に愛されている王様。映画の始まる前には国王の肖像がスクリーンに映されます。王室御用達のお寺「ワット・ポー」は、タイ古式マッサージの総本山。ここでは、マッサージを受けることもできます。
タイの国技「ムエタイ」 - ルンピニー・スタジアムで試合観戦(ムエタイの歴史とルールもご紹介)
バンコクにある「ルンピニー・スタジアム」。ここで、タイの国技「ムエタイ」を見ました。熱狂に包まれていた夜の「ルンビニー・スタジアム」。今日はチャンピオンが出場するというので盛り上がっていたのです。選手が入場してきました。いよいよです! ムエタイの歴史、階級、ルールもご紹介★
タイの世界遺産「アユタヤ遺跡」 - 日本人町と山田長政(日本の歴史に記憶されている町アユタヤ)
アユタヤには、かつて「日本人町」がありました。アユタヤは、14世紀中頃から18世紀頃まで多くの日本人が暮らしていた都市として日本の歴史に記憶されている町なのです。日本人町の居住者の中で最もよく知られた存在は「山田長政」でしょう。約350年前、長政はこの熱帯の地で、冷厳な権謀術数と戦っていたのです。
タイ料理の定番スープ「トムヤムクン」東京&バンコクの《絶品》17杯ご紹介!
タイ料理と言えば、「トムヤムクン(Tom yum goong:ต้มยำกุ้ง)」(エビ入りトムヤムスープ)♪。酸味と辛味、複雑な香りがたまらない、タイ料理を食べるなら必ず頼みたいスープです★ タイ料理を代表するスープ「トムヤムクン」。東京&バンコクでいただいた美味しい「トムヤムクン」を17杯、ご紹介します★
「タイシルク」ジム・トンプソンによって復興した光沢布(Thai Silk)
「タイシルク」とは、タイ北東部で古くから作られてきた布のこと。家内工業製品として細々と受け継がれてきたローカルな工芸品です。20世紀の中頃、機械織りによる大量生産布の普及などでタイシルクは衰退の一途を辿っていました。そんな中、一人のアメリカ人が、このタイシルクを復興させようと立ち上がります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました