都内にインド料理屋数あれど、インド料理通、カレー通の舌を唸らせるお店はひと握り。
はたまた、インド料理屋のオーナーさんたちをも唸らせるお店はもっとひと握り。
そんな、ひと握りのひと握りな珠玉のインド料理屋さんが、この『シバカリーワラ』(shiva curry wara)です🌟
お店の場所は、下北沢をちょこっと上品に、自由が丘をもうちょっと庶民的にしたような街、三軒茶屋。
駅からは徒歩3分、建物の2階にあります。
三軒茶屋にはオシャレで美味しいお店がたくさんありますが、その中でもこの『シバカリーワラ』は一番人気のお店。
オープンは2013年と新しいものの、連日常に満席状態の人気も人気、超絶人気なインド料理屋さんです✨
お洒落な調度品で飾られた席数10席のこぢんまりとした店内
『シバカリーワラ』の入り口です。
入り口の階段の下には、看板やメニューや、いろいろなインドっぽい飾り付けがなされています。
看板の脇の細い階段を登った2階がお店です。
お店はかなり小さいです。
席数は、カウンター4席、テーブル6席の計10席。
席数は少ないです。
数日前に予約して、開店から30分後の18時半に行ったのですが、すぐに席は満席に。
お店にいる間、結構な数のお客さんが来ていましたが、みんな残念そうに引き返していきました。
予約は必須です❗️
店内は、入り口同様、いろんなエスニックっぽいものが飾られています。
こぢんまりとした空間、個性的なインテリア。ほんと、隠れ家って感じです🌟
お店のスタッフは、厨房にインド人のシェフが2人、注文を取ったり料理をサーブしてくれるのは日本の方です(たぶん、この方がオーナーの山登伸介さん)。
なんでも、このお店の前身は、カレー屋台『シバカリーワラ』であるとのこと。
独学でインド料理を学び、銀座『グルガオン』で働いた後に、カレー屋台をオープン。
そして、2013年にここ三軒茶屋にこのお店をオープンさせたのだとか。
山登さんは、4月に行われた日本のインド料理界を代表する人気シェフたちが集まるイベント「LOVE INDIA 2015」にもシェフとして参加されていました。
さてさて、お料理を注文しましょうか✨
まずは、ドリンクから。
メニューを見ると、個性的なワインやオリジナルカクテルがずらり❗️
「SULA赤」(シラーズ):熟したチェリーやプラム、黒胡椒の魅力的な香り
「ダージリンクーラー」:紅茶のリキュールを使った爽やかなカクテル
などなど。
とっても魅力的ですが、まずはビールを飲みましょう〜。
ビールは、「ネパールアイス」(650円)を注文しました。
こちらは、お料理のメニュー。
いろいろあって迷いますが、とりあえず、前菜として「コリアンダーサラダ」「マサラパパド」
そして、厨房の前に貼られていた今日のメニューの中から「チキンWASABIティッカ」をチョイス。
メインのカレープレートは、カレー2種でカレーは、「秋刀魚のマラバーリ」と「ガロワーリチキン」、主食は「チーズクルチャ&ミニライス」をセレクト。
後は、追加で注文していくつもり。
しばらくすると、さっそくやってきました「ネパールアイス」❗️
キンキンに冷えていましたー😊
日本のラガービールに似た味。かなり飲みやすいです🍺
グビグビしながらお料理を待ちます。
素材の組み合わせとか、スパイスの使い方とか、抜群のセンスが感じられるお料理の数々
お料理登場❗️
まずは、「マサラパパド」
パパドの上に、刻んだ玉ねぎ、トマトをタマリンドソースでマリネしてトッピングした軽いおつまみです。
フレッシュな野菜とパパドの食感がナイス❗️
結構辛いですが、その辛さも刺激的で食前のおつまみにぴったりな感じ😊
続いて「コリアンダーサラダ」が来ましたー❗️
パクチー山盛り、バルサミコビネガーのドレッシングに、岩塩、マンゴーパウダーなどが入ったミックススパイスをふりかけたサラダです。
かなりのボリュームでびっくり❗️
バルサミコビネガーの爽やかな酸味、マンゴーパウダーや岩塩の味もしっかりと効いていて、もちろんパクチーの風味も十二分に味わえます。
美味しいです、このサラダ❗️
そして、お次は「チキンWASABIティッカ」
クリーミーなマライティッカがベースのマサラにワサビを加えたオリジナルのチキンティッカ。
レモンを振りかけていただきます❗️
これはうまい❗️❗️
しっかりとマサラの旨味が染み込んだ柔らかくてジューシーなチキン。
そこに、ワサビ特有の辛味がうまい具合に効いています。
普通のチキンティッカよりも美味しい❗️
これ、個人的にかなり大ヒット作です🌟
メインの「カレープレート」が運ばれてきました🎵
プレートに載っているのは、チョイスした2種のカレー「秋刀魚のマラバーリ」と「ガロワーリチキン」、そして、「ダール」と「ライタ」、「チーズクルチャ」と「ライス」です。
まず、「チーズクルチャ」からいただきます。
もちもちしたナンの中にとろ〜りとしたチーズが入っていて美味しい❗️
さすが、「チーズクルチャ」で有名な『銀座グルガオン』で働いていただけのことはあります。
そして、カレー。
まず、「秋刀魚のマラバーリ」
南インドケララ地方のフィッシュカレー。カレーリーフが香るココナッツソース。
秋刀魚の旨味がまろやかなココナッツソースに染み込んでいて、爽やかなカレーリーフの香りが味を引き立てています。
「うう〜ん🎵」と唸ってしまうほどの美味しさ✨
「美味しい美味しい」の連発です😊
お次は、「ガロワーリチキン」
シェフの故郷ガロワーリ地方のチキンカレー。コリアンダーとカルダモンのマサラペーストを使用したスパイシーなグレービー。
このカレー、ほんと美味しかったんです❗️❗️
カルダモンの個性的な風味が効いたグレービーなソース、それがチキンにうまく絡んでいて、濃厚で複雑な味わい。
スパイシー感満点、大好きなタイプのお味です😊
2種のカレー以外も、ダールやライタももちろん美味しく、それらをご飯に掛けて、器がカラカラになるくらいすくい取って食べきりましたー🎵
ボンベイジントニック(650円)とナシクジンジャー(650円)
ここで、ドリンクを追加注文。
「ボンベイジントニック」と「ナシクジンジャー」です。
「ボンベイジントニック」は、ボンベイサファイアのジンで作ったオリジナルジントニック。
「ナシクジンジャー」は、インドの白ワイン×ジンジャーエールのカクテルです。
個性的でありながらどちらも飲みやすく、味にセンスが感じられます。
美味しいです❗️
もうちょっと食べたくなったので、追加のカレーとナンを注文です。
カレーは、「ポークチリキーマ」
レッドチリの風味と辛味を効かせたスパイシーなポークチリキーマ、スターアニスがアクセント。
チリの辛さとキーマが合います❗️辛さもちょうどいい感じ。
もちもちのナンも美味しかった〜😊
最後に、締めのドリンクとデザートを。
ドリンクは、「ワインラッシー」と「ラムチャイ」、デザートは、「マンゴームース」を頼みました。
「ワインラッシー」は、インドの赤ワイン×ラッシー。
「ラムチャイ」は、ククリのスパイスラム×チャイ。
「マンゴームース」は、濃厚なマンゴームースにカルダモン風味のヨーグルトです。
どれもこれも美味し過ぎます❗️
特に「ワインラッシー」は、ワインの芳醇な香りと濃厚なラッシーの甘さのマッチングが絶妙でした✨
大満足の『シバカリーワラ』
すべての料理がどれもこれも、抜群に美味しいです❗️
素材の組み合わせとか、スパイスの使い方とか、カクテルのマッチングも、ほんと絶妙🌟
お料理のセンスの良さを感じさせられました😊
さすが、インド料理通を唸らせる、行列ができる人気店『シバカリーワラ』
🌟5つ❗️おすすめ中のおすすめの名店です🎵
◉ シバカリーワラ
- 住所:東京都世田谷区太子堂4-28-6 2F
- アクセス:三軒茶屋駅から305m
- 営業時間:11:45~14:30 18:00~22:00
- 定休日:月曜
- 電話:080-9432-8200