スポンサーリンク
グルメ

アジアンキャッツカフェ(喜多見)|少数民族の手仕事雑貨がいろいろあるカフェ

小田急線喜多見駅から徒歩5分。世田谷通り沿いの二の橋交差点の角に『アジアンキャッツカフェ』はあります。アジアのファッションや雑貨のネットショップがメインのようですが、週末(木~日)のみカフェをオープンしています。店内には、少数民族のカラフルな手作り布で作られた雑貨などが展示販売されていて、見ていて楽しい空間です。
エスニックな旅

リゾート感溢れる「墾丁夜市」は規模も大きく大賑わい(台湾)

台湾の風物詩、「夜市」。日本では夏祭りなどで屋台が出て賑わいますが、台湾の夜市は一年中毎日開催されています!墾丁夜市は、墾丁大街の通り沿いに屋台がズラーっと並び、台北とは違った南国ムード漂う雰囲気のある夜市です。たくさんの人でごった返す中で、B級グルメと雰囲気を楽しみましょう♪
エスニック映画館

「シアター・プノンペン」現代に生きるカンボジア人の心に眠る”あの時代”【映画】

「シアター・プノンペン」は、現代に生きるカンボジア人の「ポル・ポト時代」(クメール・ルージュ支配下)に対する心の葛藤を描いた作品。カンボジア人監督がカンボジア人にとってタブーとされるテーマに正面から向き合った作品として、世界的に高い評価を受けている映画です。
スポンサーリンク
エスニック音楽

♪マヌ・チャオ(バイヨナレーナ)世界の音楽をミックスした白熱のライブ!

フランス生まれのスペイン系ミュージシャン、「マヌ・チャオ」(Manu Chao)。「マヌ・チャオ」の音楽は、ロックやパンクをベースに、レゲエやラテン、アラブ音楽、フラメンコやシャンソンまで、世界の様々なジャンルの音楽をミックスしたごった煮ミクスチャーサウンド。何でもありの勢いの良さが魅力です!
エスニックな旅

墾丁の街から台湾最南端ポイントまでサイクリング(台湾)

墾丁の街中には、レンタサイクルのお店がいくつかあり、バイクや電動自転車を借りてちょっと遠くまでサイクリングをすることができます。今回は、電動自転車を借りて、墾丁の街から台湾最南端のポイントまでサイクリングしちゃいました~? 山道を走り、海を見て、最南端まで行き、夕陽も見られて、楽しいサイクリングとなりました♪
フード

10分で出来ちゃう!タイの台所「タイグリーンカレーセット」

カルディに行くと、必ず目にする「タイの台所」の商品。その「タイの台所」のタイ料理調理セット「タイグリーンカレーセット」でグリーンカレーを作りました!具材のみを用意すれば、10分で簡単に美味しいグリーンカレーができちゃう便利ものです?
エスニック映画館

「オマールの壁」舞台はパレスチナ。占領下の若者の青春を描いた珠玉の心理劇【映画】

映画の舞台は、パレスチナ自治区。この映画『オマールの壁』(عمر)は、イスラエル占領下のパレスチナにおける若者たちを描いたドラマ映画です。「占領」という状況下において、人間はどのようになるのかという普遍的な内容を描いた珠玉の心理劇。2016年の、ぜひ見るべきNo.1の映画です。
グルメ

セイロン・イン(中目黒)|創業25年の老舗で本格スリランカカレーを味わう!

東急東横線中目黒駅から徒歩5分ほどの場所にあるスリランカ料理店『セイロン・イン』。このお店、都内のスリランカ料理屋さんの中でも25年もの歴史を持つ老舗中の老舗。スリランカ料理がまだあまり知られていない中、25年間も頑張ってきたお店です。本格的なスリランカの味を楽しむことができます。
エスニックな旅

【墾丁】ケンティン コージー ベッド&ブレックファースト宿泊レビュー|おしゃれで快適なB&B

台湾・墾丁にある「ケンティン コージー ベッド&ブレックファースト(Kenting Cozy B&B)」宿泊体験記です。北欧調のインテリアが可愛く、快適に過ごせるB&Bです。朝食についてもご紹介します。
グルメ

【移転】印度家庭料理レカ(西葛西)|インドのお母さんが毎日家で作る優しいお味!

日本の「リトル・インディア」とも呼ばれる西葛西。西葛西駅から徒歩4分のところにインド家庭料理のお店『レカ』があります。このお店のお料理は、レストランで出されるようなインド料理ではありません。『レカ』は、インドのお母さんが毎日家庭で作る優しいお味の手料理をいただける、日本にただひとつのお店なのです。
グルメ

新宿「カオサン」|ルミネ地下で本格タイ料理!おすすめはイサーンのセットメニュー

新宿ルミネの「バンコク屋台カオサン」は、一人でも気軽に立ち寄れる本格タイ料理店。おすすめは、イサーンセットなどのセットメニュー。
エスニックな旅

高雄から台湾最南端の街『墾丁』への行き方

高雄の左營駅から、墾丁快線(KENTING EXPRESS)のバスで台湾最南端の街「墾丁(ケンティン)」へ行きました?快適なバスの旅。約2時間で、台湾のリゾート「墾丁」へ到着です!
エスニック音楽

♪チベット密教 聲明の驚愕(体の奥底に轟き渡るような超絶の重低音)

このアルバムは、インドのアルナーチャル・プラデシュ州ボンディラにあるチベット寺院「ギュートゥ・ゴンパ」の僧侶たちによるチベット密教の聲明「サンワ・デュパ」を録音したものです。延々と続く、体の奥底に轟き渡るような重厚で広大で深遠な重低音の世界に突如として響き渡る金属音。まさに、瞑想と覚醒です★
エスニック映画館

「チャーリー」”人生はこんなにも美しい” 心が洗われる南インド・ケララ映画の傑作

今回ご紹介する作品『チャーリー』は、南インド・ケララ州で話されているマラヤーラム語の映画。2015年に公開され、南インド中で大ヒットを記録。インド・ケララ州映画賞7冠に輝いた傑作です。物語の主人公「チャーリー」を探してケララを巡る主人公テッサの旅。自由と人生の美しさを描いた、心爽やかになる映画です。
グルメ

ロス・バルバドス(渋谷)|本格アフリカ料理&中東グルメを味わう隠れ家

渋谷・宇田川町の『ロス・バルバドス』は、本格アフリカ料理と中東グルメを楽しめる人気店。スパイシーな「アフリカン・グリルチキン」、ヘルシーな「ベジタブル・マッツァ」、モロッコ風「イワシのドルマ」など個性的な料理が充実。異国ムード満点の店内で味わう絶品グルメ!
エスニック・フェス

クイーンコンテストが華やか!フィリピンフェスティバル2016 in 日比谷公園

2016年6月18日(土)〜6月19日(日)に東京の日比谷公園で、「フィリピンフェスティバル2016」が開催されていたので、行ってきましたー? 「フィリピンフェスティバル2016」は、フィリピンと在日フィリピン人のコミュニティを日本に紹介し、フィリピンと日本の友好親善を図ることを目的としたイベントです。
グルメ

祖師ヶ谷大蔵の隠れ家カフェ『andi』|バインミーとベトナムコーヒーで癒しの時間

祖師ヶ谷大蔵の『andi』は、バインミーとベトナムコーヒーが楽しめる隠れ家カフェ。ふわっと軽いフランスパンにたっぷりの具材を挟んだサンドイッチは絶品。おしゃれな店内はイートインも可能。焼き菓子や雑貨も揃い、ベトナム気分を満喫できる癒しの空間。
グルメ

【閉店】インター(小岩)|場末感漂うビルの中にある、本物のタイ料理が味わえるお店

東京のリトル・バンコクとも言われる小岩。数あるタイ料理店の中でも評判の良いお店のひとつがここ『インター』です。ちょっと怪しげな場所にあって入りづらいところはありますが、お料理のレベルも高く、お店のおばちゃんもとても親切で気が効く方で、大満足のディナータイムを楽しむことができました!
エスニックな旅

【高雄】カオシュン インターナショナル プラザ ホテル宿泊レビュー|空港近くで快適なホテル

高雄空港近くにある「カオシュン インターナショナル プラザ ホテル(Kaohsiung International Plaza Hotel)」の宿泊記です。トランジットや早朝便の利用に便利な空港近ホテルです。綺麗で快適なお部屋の様子を写真付きでご紹介します。
グルメ

水道橋・神保町で南インド料理!『シリバラジ』のミールス&ビリヤニ

水道橋・神保町で南インド料理を楽しめる『シリバラジ』。香り高いスパイスが効いた「チキンビリヤニ」、ヘルシーな豆カレー「サンバル」、本場仕込みの「マサラドーサ」など、南インドの味を堪能できます。土日限定のスペシャルバイキングも人気。
フード

パクチーマシマシ!ティーヌン監修の元祖トムヤムラーメン(カップラーメン)

エースコックから発売されたカップラーメン、「元祖トムヤムラーメン」。日本(世界?)で初めてトムヤムスープにラーメンを入れて売り出したお店「ティーヌン」が監修したカップラーメンです!キャッチコピーは「パクチーマシマシ」「パクチー量3倍」。本場感溢れる、パクチーの味と香りいっぱいのカップ麺です。
エスニックまちある記

「サラーム海上」の中東料理レシピ本「MEYHANE TABLE」出版記念イベント!

日本語初のオールカラー中東料理レシピ本「MEYHANE TABLE 家メイハネで中東料理パーティ」の出版を記念して、下北沢の書店「B&B」でサラーム海上さんのトークショーが行われましたので行ってきましたー!ビールを飲み、中東レシピ2品をいただきながらの2時間。名前の通り「メイハネ」なイベントでした★
エスニックな旅

LCCのバニラエアーで成田から台湾の高雄へ|深夜到着! 空港近くのホテルに宿泊

今年(2016年)のゴールデンウィークに、4泊5日で台湾の墾丁と台南に行ってきました。今回初めて利用したLCCのバニラエアー✈ やっぱりちょっと狭かったけど、GWなのにお値段お安く、お得に旅行することができ大満足☺成田空港第3ターミナルから出発です!
グルメ

AMI(駒沢大学)|お味もセンスも抜群!カフェ風の南インドカレー屋さん

国道246号線と世田谷通りの間を並行している弦巻通り。東急田園都市線の駒沢大学駅から徒歩10分くらいのところにインド料理のお店『Indian canteen AMI』はあります。お店の外観、内装、雰囲気、食器など、どれも素敵でかなりツボでした!
エスニックまちある記

見るだけでしあわせになれた!“幸せの国”「ブータン展」 in 上野の森美術館

東京上野の「上野の森美術館」で開催されている『ブータン しあわせに生きるためのヒント』展に行ってきました〜★ 日本初のブータンをテーマとした大型展覧会です! ”幸せの国”として有名な国、ブータン。いったい、どんなところが”しあわせ”なのか、興味ありますよね。
エスニックな旅

バッチャン焼きなど、ベトナム・ハノイのお土産をご紹介

ベトナムのお土産といえば、バッチャン焼きや刺繍の小物、少数民族アイテム、ベトナムコーヒーなど色々な魅力的なお土産があります。昨年、ベトナムのハノイに行ったときに購入したお土産をご紹介したいと思います!
グルメ

大久保【ナングロガル】|チョイラ、モモ、ネパールローカル料理セット|居酒屋風ネパール料理

大久保駅近く【ナングロガル】では、チョイラ、モモ、ネパールローカル料理セットなど、本格的なネパール料理が楽しめます。居酒屋風の店内で、本場の味をぜひお試しください。
エスニック・フェス

「ラオスフェスティバル2016」を満喫!お料理、雑貨、伝統歌謡など盛りだくさん!

東京の代々木公園イベント広場で、「ラオスフェスティバル2016」が開催されていたので、行ってきましたー!「ラオスフェスティバル2016」は、飲食ブースが27店舗、展示ブースが15店舗、物販・PRブースが23店舗もあって、かなり大規模!ラオスを丸ごと体験できる大満足のイベントでした〜♪
エスニックな旅

シンガポールから羽田へのフライトとシンガポールのお土産

帰国日、空港に早めに到着して朝食を食べ、空港内で最後のお土産を物色。シンガポールは、リトル・インディアやアラブ・ストリートでのお買い物はお得でしたが、シンガポールのものの物価は、やはり高かったです。その中で選んだお土産をご紹介します!
グルメ

カリカル(新橋)|創業1958年 老舗のスパイシーな「印度カレー」

ザ・サラリーマンな町、新橋。JR新橋駅汐留口から徒歩5分ほど。スパイスをしっかり効かせた美味しいカレー屋さんがあります。創業1958年の老舗『カリカル』、スタンドカレーの名店です!お店イチオシは、数十種類のスパイスをお店独自に調合しているという「印度カレー」。万人受けする美味しいスパイシーカレーです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました