西武池袋線桜台駅から徒歩1分。南口を出てすぐ。目の前のビルの2階に、南インド料理のお店『YUMMY TUMMY(ヤッミタッミ)』があります。
お店のオープンは2025年3月。タミルナードゥ州チェンナイ出身の夫婦が切り盛りする南インド料理店です。
『YUMMY TUMMY(ヤッミタッミ)』の外観と店内の雰囲気

『YUMMY TUMMY(ヤッミタッミ)』の外観
こちらが、『YUMMY TUMMY(ヤッミタッミ)』の外観です。
クリーニング屋の上がお店。2階のバルコニーに店名が書かれた手招きバルーン人形がいるとの話でしたが、夜で暗かったせいか気付きませんでした。

『YUMMY TUMMY(ヤッミタッミ)』は階段を登った2階

実際の名前は「ヤミータミー」かもしれない。
お店は、階段を登った2階。
なお、店頭の看板には「ヤッミタッミ」と書かれていますが、日本語の表記間違いのようで、「ヤミータミー」が正しい表記の様子。

『YUMMY TUMMY』の入り口
階段を登ったこちらが入り口。
さっそく扉を開けて店内へ。

『YUMMY TUMMY』の店内
『YUMMY TUMMY』の店内です。
店内は結構広々。間接照明が落ち着いた風情を醸し出していていい感じ。
店内には今風のインドのポップスがBGMとして流れ、テレビモニターではなぜか、懐かしい米アニメ「トムとジェリー」が映し出されていました。
座席はテーブル席のみで40席。平日遅めのディナータイムでの訪問で、お客さんは自分たち以外はインド人おひとり様1名のみでした。
スタッフは、ホールに若いインド人店主ご夫妻がおり、厨房にインド人のシェフの姿が見えました。ご夫妻の接客はとても丁寧。日本語も堪能です。

入り口に鎮座する仏陀
さて、座席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理の物色開始です。
『YUMMY TUMMY(ヤッミタッミ)』のメニュー


















こちらが、『YUMMY TUMMY』のメニューです。
メニューには、南インドのミールスがあり、パルップワダやドーサ、イドゥリ、ウタパムなどのティファン。マトンコーラウルンダイやマトンチュッカ、フィッシュタワフライなどのノンベジ料理など、バラエティに富んだタミル料理が揃っています。
カレーは北インド系のカレーが多い印象。ナンもあります。
また、カレーボールというカレーライス的な料理やカレーうどんなど、インド料理を日本っぽくアレンジした料理があるのが面白いところ。
何を注文するか迷うところですが、今回は下記のお料理を頼むことにしました。
- 「パルプヴァダ」(2pcs 450円)
- 「ベジミールス」(1,550円)×2
- 「フィッシュタワフライ」(1,020円)
ミールスはベジをチョイス。前菜として「パルップワダ」。ノンベジのおかずとして「フィッシュタワフライ」を選択。
注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。
「スイカラッシ」

「スイカラッシ」(450円)
まずは、お飲み物。
サマースペシャルドリンクの「スイカラッシ」です。
少し人工的な甘さが感じられたものの、スイカの味がちゃんとしました。
ちびちび飲んでいると、ほどなくしてお料理登場。
「パルプヴァダ」

「パルプヴァダ」(2pcs 450円)
「パルプヴァダ」です。
チャナダルとスパイスから作られたサクサクの南インドのフリッター
チャナダルがゴロゴロ入ったザクっとした食感とカレーリーフの風味が香ばしい「パリップワダ(マサラワダ)」。
添えられた甘めのお味のサンバルにつけて食べると美味しい♪ もっと食べたい!
「フィッシュタワフライ」

「フィッシュタワフライ」(1,020円)
こちらは、「フィッシュタワフライ」
スパイスでマリネして、スモーキーな風味で完璧にグリルしたもの
これが抜群の美味しさ!
焼き色が美しい白身の魚は、肉厚で脂が乗っていてふわふわの食感。スパイシー且つスモーキー。搾り掛けたレモンの酸味もGood!
お魚はカジキマグロかと思いましたが、スタッフに尋ねたところ、詳細はよくわかりませんでしたが、サメの仲間とのこと。
とにかく、食べ終わるのが惜しくなるほどの美味しさ★
「ベジミールス」

「ベジミールス」(1,550円)
続いて、メインの「ベジミールス」が到着!
ご飯、サンバル、ラッサム、クート、ポリヤル、パパド、カーライクランブ、ヨーグルト、ピックル、デザート
プレートの上に7つのカトリが載ったシンプルなビジュアルのミールス。
さっそく、いただきます。

クートゥ、サンバル、ポリヤル

パヤサム、ヨーグルト、ラッサム、カーラコランブ
「サンバル」は少し独特な風味ですが、南インド料理を食べ慣れている人にとっては美味しく感じられる味。インドの食堂で出てくるようなお味です。
スキッとした酸味の「ラッサム」は辛味が結構強め。仄かな甘味を感じさせる「カーラコランブ」、これもかなり辛かったです。
特に美味だったのが「クートゥ」。豆の旨味と青菜の食感。クッキリとした味付けがGood!
それぞれのおかずをポロポロとした「ポンニライス」に混ぜていただき、「サンバル」と「クートゥ」は、お代わりもしました。
ライスと全てのおかずがお代わり可なのが嬉しい♪
ヨーグルトにライスが入ったヨーグルトライスを食べ、最後はバミセリがたくさん入ったターメリック色のパヤサムでお口直し。
インドの食堂で出てくるような気取りの無い「ベジミールス」。満足のいく美味しさでした♪
「南インドコーヒー」

フィルターコーヒーの撹拌
食後は、「南インドコーヒー」をいただきました。
紫色のベストがおしゃれな(たぶん)店主さんが、目の前でフィルターコーヒーを撹拌してくれます♪
動画もご覧ください↓
しっかりと撹拌された「南インドコーヒー」がこちら↓

「南インドコーヒー」(400円)
熱々の「南インドコーヒー」。よく撹拌されて泡もたっぷり!
コーヒーの風味がしっかりして、甘さもちょうど良い美味しい「南インドコーヒー」です。
食後の良いお口直しとなりました。

インド産の楊枝入れ。取り出すのにコツがいる
桜台にある南インド料理のお店『YUMMY TUMMY(ヤッミタッミ)』
タミルナードゥ州チェンナイ出身の夫婦が切り盛りするお店です。
いただいた「ベジミールス」は、サンバルもカーラコランブも、日本ナイズドされていない現地インド感があって、食べ慣れている人にとっては満足できるお味。特にクートゥが美味でした!「パルプヴァダ」や「フィッシュタワフライ」などのアラカルトも絶品♪
店主ご夫妻は親切且つ丁寧で、お店はまだお客さんは少ないようだけど頑張っている感があり、応援したくなるお店です。
『YUMMY TUMMY(ヤッミタッミ)』の地図・アクセス・営業時間
南インド料理店











