Norary-Crary(別府)|”注文の多い北インド料理店”でターリーをいただく♪

Norary-Crary(別府) グルメ
記事内に広告が含まれています。

大分県別府市。別府の観光名所として有名な「竹瓦温泉」の目の前に、北インド料理のお店『Norary-Crary』があります。

日本人オーナーシェフが営むお店で、店頭に入店に際しての注意書きが大きく掲げられた ”注文の多い北インド料理店” として有名なお店。

大分では貴重な、日本ナイズドしていない本格的な北インド料理を提供していると聞き、行ってみることにしました。

Norary-Crary(別府)竹瓦温泉

 

こちらは、別府市元町にある「竹瓦温泉」

明治12年から続く市営の共同温泉で、建物は登録有形文化財に登録されています。

別府の観光名所ともなっており、外国人客も多く訪れます。

この「竹瓦温泉」の道向かいに『Norary-Crary』はあります。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『Norary-Crary』の外観と店内の雰囲気

Norary-Crary(別府)竹瓦小路沿いにある『Norary-Crary』

 

竹瓦温泉の正面から伸びる「竹瓦小路」

写真の左手に見えるのが『Norary-Crary』

Norary-Crary(別府)『Norary-Crary』の外観

 

こちらが、『Norary-Crary』の外観です。

以前は大分や別府の様々な店舗で間借り営業していたようですが、現在は竹瓦温泉前のこの場所で常時営業されている様子。

ちなみに、この店舗、もともとは店主の奥様が営むカフェ「cafe TAKEYA」だったようです。

入店に際してのご注意

Norary-Crary(別府)入店に際してのご注意

 

こちらが、入り口に掲げられた入店に際しての注意書き。

入店に際してのご注意

必ず読んでご理解の上でご利用ください
当店は万人受けしません、クセのある料理がメインです
下記に2つ以上該当した場合は、お互いのためご利用を考え直してください
当店は注文の多い北インド料理店ですからどうかそこはご承知ください

①辛いものが苦手
②パクチーやマトンが苦手
③時間に余裕がない
④財布に余裕がない
⑤心に余裕がない

  • 入店後黙って座っていても何も出てきません。カウンターでオーダーしてください
  • 水やおしぼりはセルフサービスです。
  • 通常営業時間は11:00〜17:00です。
  • 予約営業時間は17:00〜22:00です。
  • 営業時間に入ってきて「やってますか?」と質問する方へ回答「とっととお帰りください」
  • 営業時間に入ってきて「やってますか?」と質問する方へ回答「やってるから開けてる」
  • 当店は「北インド料理店」です、「カレー」は作っていません
  • 「カレー」をオーダーした無礼者はお帰り頂いております
  • 「ルーだけください」とオーダーした無礼者はお帰り頂いております
  • 「ルー」とは小麦粉をバターなどで炒めたものです。インド料理では使用しません
  • 「辛いですか?」と質問されますが、貴方がどの程度を辛く感じるとか知らんがな
  • 「ごはん少な目」とか「大盛りで」とか注文伝票に無いオーダーなど知らんがな
  • なるべく予約していただけると非常に嬉しい(当日予約は承っておりません)
  • 予約が無い場合4名以上の団体はお帰り頂いております
  • 「待ち時間どのくらいかかります?」と質問する無礼者はお帰り頂いております
  • よくドリンクのオーダーを失念します、怪しいときは催促してくれるとありがたし

かなりインパクトのある注意書きです!

注意書きの内容は特におかしなことが書かれているわけではないのですが、言い回しが強めなので、ちょっと躊躇してしまうのも事実。

GoogleMapの口コミには「普通の気さくな店主」との声が多く、ビビる必要はなかったのですが、若干緊張感を覚えつつ入店。

Norary-Crary(別府)『Norary-Crary』の店内

 

こちらが、『Norary-Crary』の店内です。

フローリングの床の上にテーブルが4卓あり、座席は合計12席。

入り口から見て左手には厨房。店主さんと奥様のツーオペです。

今回はHPから事前予約しての訪問。名前を伝えると店主さんが座席を案内してくれました。店主さんは普通の方でした。

スポンサーリンク

『Norary-Crary』のメニューと注文方法

Norary-Crary(別府)

『Norary-Crary』の注文方法は下記の流れ。

  1. カウンターで注文伝票を受け取る
  2. 注文する料理をチェックし、氏名を記入
  3. 注文伝票をカウンターに提出

お料理のメニューは注文伝票に記載されています。メニュー本は無く、お店の壁にもメニューはありません。

メニュー内容は下記です。

ターリー ノンベジ

  • ムルグカラヒ(チキン) 500円
  • マトンキーマ(マトン) 500円

ターリー シーク(串焼)

  • シークカバーブ(マトン) 500円
  • ムルグティッカ(チキン) 500円

ターリー ベジ

  • ナプラタンコルマ(野菜) 500円
  • サグパニール(ほうれん草) 500円
  • ベイガンバルタ(ナス) 500円
  • アルーゴビ(イモ+カリフラワー) 500円
  • チャナマサラ(ひよこ豆) 500円
  • ダールタルカ(緑豆) 500円

※ターリー(定食)の料金は、オーダー品数×500円+1,000円

スナック

  • カレーパン 500円
  • ゴルガッパー 500円
  • スパイスジェラート 500円

ドリンク

  • マンゴーラッシー 500円
  • バナナラッシー 500円
  • ラッシー 400円
  • マサラチャイ 400円

※その他、ドリンクはコーヒーやカプチーノ、アルコールはビールや焼酎もあり

基本のターリーが1,000円で、各500円のカレーを追加していくスタイル。最大で10個のカトリを追加することが可能です。

それでもって、今回は2人それぞれで、ムルグカラヒ+アールゴビ、ムルグカラヒ+ベイガンバルタ をチョイスしました。

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

スポンサーリンク

『Norary-Crary』の「ターリー」

Norary-Crary(別府)「ターリー」

 

ほどなくして運ばれてきた、こちらが『Norary-Crary』の「ターリー」

銀色のターリー皿の上に、カトリ右から、ベイガンバルタ、ムルグカラヒ、カチュンバルサラダ、玉ねぎとアチャール、マッシュルームのアチャール。真ん中にバスマティライス。ポロタ、パパド、サモサが載っています。

さっそく、いただきましょう〜♪

Norary-Crary(別府)「ムルグカラヒ(チキン)」「アルーゴビ(イモ+カリフラワー)」

Norary-Crary(別府)「ベイガンバルタ(ナス)」

 

チョイスした3種の料理「ムルグカラヒ(チキン)」「アルーゴビ(イモ+カリフラワー)」「ベイガンバルタ(ナス)」の中で、特に美味だったのが「ムルグカラヒ(チキン)」

「ムルグカラヒ(チキン)」は、横浜白楽にあるパキスタンカレー店『サリサリカレー』にインスパイアされて作った一品だそう。

カラヒとは、中華鍋に似た鍋で具材を煮詰めて作る料理。旨味が凝縮されたチキンはほろほろで柔らか。そこに、ヨーグルトの酸味とクリーミーさがベストマッチ!

「アルーゴビ」や「ベイガンバルタ」も、派手さは無いものの美味しい。

Norary-Crary(別府)カチュンバルサラダ、アチャール

 

ちょっと量が多過ぎな気もした「カチャンバルサラダ」や、マスタードオイルの風味が効いた「ニンジンと玉ねぎのアチャール」、食感がプレートのアクセントになっていた「マッシュルームのアチャール」も付け合わせとしてGood!

Norary-Crary(別府)ポロタ、サモサ、パパド、バスマティライス

 

オイリーで柔らかい食感の「ポロタ」も美味♪

ポロタやバスマティライスに、それぞれのカレーやおかずを混ぜ、アチャールを加えて味変を楽しみつつ完食。

Norary-Crary(別府)北インドのお味

Norary-Crary(別府)「マサラチャイ」(400円)

 

食後のお飲み物は「マサラチャイ」

店主さんによる泡立ての様子は↓

生姜がたっぷりと入った「マサラチャイ」

甘さもミルクの具合もほど良く、美味しいチャイです。

食後の良いお口直しとなりました♪

Norary-Crary(別府)店頭に植えられていたミント

Norary-Crary(別府)『Norary-Crary』

 

別府にある北インド料理のお店『Norary-Crary』

”注文の多い北インド料理店” として有名なお店ですが、気兼ねなく居心地良く過ごすことができました。

いただいた「ターリー」は、本格的な北インド料理のお味。特に、ほろほろのチキンとヨーグルトの酸味&クリーミーさがマッチした「ムルグカラヒ(チキン)」が美味♪

今回は注文しなかった、マトンキーマやダールタルカのお味も気になります。

スポンサーリンク

『Norary-Crary』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:インド料理 | 別府駅

スポンサーリンク

パキスタン料理店

東京近辺の「パキスタン料理店」《おすすめ》21店舗をご紹介!
パキスタン料理のおすすめのお店をご紹介します。日本ではまだメジャーじゃないけど、インド料理とはまた違った魅力のある「パキスタン料理」。カラヒやニハリ、ハリームやパヤなど、お肉を使った美味しい料理がたくさん!東京近辺にあるおすすめのお店を21店舗ご紹介します★
パキスタンフェスで「ハリーム」と「ビリヤニ」を食べ、「カッワーリー」を聴く♪
上野公園で開催された「パキスタン日本友好フェスティバル」に行ってきました!パキスタン食材や民族衣装、雑貨などが並ぶ物販ブース。飲食ブースでは、ハリームやビリヤニ、チャプリ・カバーブなどを賞味♪ ステージでは、ラホールから来たカッワーリーの楽団「カーレー・ハーン楽団」のパフォーマンスを鑑賞♪
インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内《美味しい》36皿!
「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。最近人気沸騰中の「ビリヤニ」。東京都内のおいしい「ビリヤニ」を36選、ご紹介します!
羊肉料理(マトン・ラム)各国料理レストランでいただいた美味な16品をご紹介!
最近、日本でも人気が高まり、食べる人が増えてきている「羊肉」。日本ではこれまで、あまり食べられていませんでしたが、世界では幅広い地域でメインの食材として食べられてきました。ヘルシーで慣れると病みつきになる羊肉。都内近郊の各国料理店でいただいた美味しい羊肉料理16品をご紹介します★
東京都内・近県の「パキスタン料理店」《おすすめ》18店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「パキスタン料理店」をご紹介します。 カラヒやニハリ、ハリームなど、羊肉や牛肉を使ったノンベジ料理が多いパキスタンの料理。イスラムの国なので、どのお店もハラール対応です。 東京都内・近県のおすすめのお店18店舗ご紹...
パキスタン料理店
パキスタン料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のパキスタン料理をご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。
グルメ
スポンサーリンク
この記事を書いた人
mar

元バックパッカー。今はスーツケース旅行者。60以上の国を訪問しました。
インド、アジア、中東、中南米などの料理にハマり中。
妻のmiiと共に、国内外の600店舗以上を食べ歩いています。

フォローする
フォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました