なんどり(荒川遊園地前)|美味しいティファンが食べられる南インド料理店

荒川遊園地前、なんどり グルメ
記事内に広告が含まれています。

JR宇都宮線・高崎線の尾久駅から北へ真っ直ぐ進み、都電荒川線の線路にぶつかって左折したすぐのところ、都電荒川線の荒川遊園地前駅から徒歩200mほどの場所に『なんどり』はあります。

このお店、「知る人ぞ知る」という言葉がぴったりの隠れ名店。

荒川遊園地前という、地元の人じゃないとなかなか訪れない場所にありながら、多くの南インド料理好きが訪れる人気店です。

ほんと、南インド料理好きの、南インド料理好きによる、南インド料理好きのための、南インド料理店です!

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『なんどり』の外観と店内の雰囲気

荒川遊園地前、なんどり

なんどりの外観

荒川遊園地前、なんどり

南インドのイラストが描かれたかわいい看板

荒川遊園地前、なんどり

ピンクのガネーシャがお出迎え

 

お店の外観です。

かなりインパクトある店構えですよねー。

南インドの人々、寺院やリキシャ、神様などの絵がポップでカラフルなタッチで描かれています。

 

もともとは古い居酒屋の建物だったらしいですが、周りのお店と比べてかなり異質。

ここだけ、南インド世界が広がっている感じです。

荒川遊園地前、なんどり

インパクト満点な真っ赤な看板

荒川遊園地前、なんどり

大スター、「ラジニカーント」もいます。

荒川遊園地前、なんどり

インド映画の案内とメニュー板

 

インド映画の案内です。

看板には「ムトゥ 踊るマハラジャ」で有名な、インド映画の大スター、ラジニカーントの絵もあります?

店主のinaさんは、南インド料理を愛するだけでなく、インド映画大好き人間なようで、お店にはインド映画のポスターや案内などがたくさん飾られていました。

 

右にあるのは、メニュー表。

『なんどり』では、昼間に南インドの定食ミールスを提供していて、ディナータイムは、南インドの軽食「ティファン(Tiffin)」が中心。

メニューは週替わりで、毎週違った料理を楽しむことができます。

荒川遊園地前、なんどり

店内にもラジニカーントが

荒川遊園地前、なんどり

かわいいテーブルの模様とコップ

 

店内の様子。

お店は、カウンターが4席、2名席テーブルが2つと、8人で満席になる小さな空間。

結構常連の方も多く、訪問するなら予約した方が無難です。

店内にはインド映画のポスターや、インドデザインの模様などが飾られていて、インド愛溢れる感じ。

また、店主のinaさんがファンだというポール・マッカートニーの写真なども飾られています。

荒川遊園地前、なんどり

ビールのコップ

荒川遊園地前、なんどり

コースターもかわいい

 

とりあえず、ビールを注文します。

ビールは、プレミアムモルツ。

カラフルなビーズが入ったコースターがかわいいです。

スポンサーリンク

「マサラカシューナッツ」

荒川遊園地前、なんどり

マサラカシューナッツ

 

ビールのおつまみとして、「マサラカシューナッツ」(350円)を注文。

インド産のカシューナッツをスパイスで絡めたも。

スパイスが効いていておいしい。

ビールに合います!

スポンサーリンク

「マサラドーサ」

荒川遊園地前、なんどり

マサラドーサ

 

ティファンの王様、「マサラドーサ」(1,100円)が来ましたー。

豆のクレープ「ドーサ」の中にマサラ・ポテトを包んだ料理で、ココナッツとトマトの2種のチャトニとサンバルが付いてきます。

南インドでは、朝食や昼食のときによく食べられている料理で、ティファンの中でも一番人気の料理です。

荒川遊園地前、なんどり

マサラドーサの中身

荒川遊園地前、なんどり

マサラドーサのサンバル

 

ドーサをちぎって、チャトニをつけて、サンバルとも絡めて・・・。

ほんと、おいしい!

うん、これぞ南インドの味。

南インドで食べたあのお味です。

スポンサーリンク

「豚肉のスパイス炒め」

荒川遊園地前、なんどり

豚肉のスパイス炒め

 

こちらは、「豚肉のスパイス炒め」(ハーフ:800円)

豚肉にスパイスとヨーグルトをマリネして玉ねぎと炒めた料理とのこと。

これ、とってもおいしかったです。

ほどよく柔らかな大きめの豚肉に複雑な味わいのスパイスが絡んでいて、思わず「うまい!」と言ってしまいまう一品。

ビールにほんと合いますねー。どんどん食べれちゃいます。

スポンサーリンク

「自家製ジンジャーエール」と「ハチミツ酒」

荒川遊園地前、なんどり

自家製ジンジャーエール

荒川遊園地前、なんどり

ハチミツ酒

 

料理がおいしくてビールが進むので2杯目を注文。

今度は別の飲み物、「自家製ジンジャーエール」「ハチミツ酒」を頼んでみましたー。

ジンジャーエールには、スパイスがブレンドされていて、他では味わえないリッチな感じ。

甘いハチミツ酒も深い味わいでおいしいです。

スポンサーリンク

「マサラ・フィッシュフライ」

荒川遊園地前、なんどり

マサラ・フィッシュフライ

 

「マサラ・フィッシュフライ」です。

こちらは毎回使うお魚が違っていて、お値段も時価だそうです。

今回は、カジキマグロを注文しました。

魚の切り身にスパイスをマリネしたソテーで、玉ねぎのピクルスが付いています。

う〜ん、美味しいですねー。

スパイス使いが最高!

お魚の食感も、玉ねぎピクルスとのマッチングもグーです。

スポンサーリンク

「ラッサムライス」

荒川遊園地前、なんどり

ラッサムライス

 

「ラッサムライス」(600円)

ラッサムにライスを入れた雑炊風のラッサム、冷製です。

タマリンドの酸味と青唐辛子やブラックペッパーの辛味、にんにくなどの旨味がベストマッチ!

雑炊にしても美味しいんですねー、ラッサム。

 

ただし、この「ラッサムライス」、結構辛かったです。

ピリピリ来ました。

でも、おいしくてどんどん食べ進んじゃいます。

スポンサーリンク

「チャイ」

荒川遊園地前、なんどり

チャイ

 

締めは甘い「チャイ」を注文。

スパイシーなお料理の後の甘いチャイ(300円)、ホッとしますね。

 

本当は、ティファンのもうひとつの人気メニュー「マサラ・ワダ」も食べたかったのですが、残念ながらこの日は売り切れ。

ランチのミールスともども、今度訪問した時には食べてみたいです。

荒川遊園地前、なんどり

手書きの「なんどり通信」

 

『なんどり』のお料理、どれも美味しかったです!

どのお料理にもこだわりが感じられて、とても丁寧に作られている印象。

本場南インドでは、お酒と一緒に食べることは少ない南インドの軽食「ティファン」ですが、お酒の肴としても合いますね。

 

南インド料理へのこだわりと情熱が感じられるお店『なんどり』

南インド料理好きだけでなく、グルメ好きな人にはぜひともおすすめしたいお店のひとつです!

スポンサーリンク

『なんどり』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:インド料理 | 荒川遊園地前駅荒川車庫前駅尾久駅

スポンサーリンク

南インド料理店

南インド料理の定食「ミールス」東京都内《厳選》49皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。東京都内のおいしい「ミールス」を49選、ご紹介します!
神奈川県でいただける南インド料理の定食「ミールス」《厳選》13皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。神奈川県内のおいしい「ミールス」を13選、ご紹介します!
南インド料理の軽食「ティファン」のおすすめメニューとお店をご紹介♪
南インド料理の軽食「ティファン」についてご紹介します。ティファンは現地南インドでは、朝食(モーニング)として、また、朝食だけでなくランチタイム(ミールスが提供される時間)以外でもよく食べられているスタンダードなお料理です。ティファンのおすすめメニューとお店をご紹介します。
南インド料理の軽食「ドーサ」東京都内・近県《おすすめ》23品!
「ドーサ」とは、米とウラド豆をペースト状にし、発酵させた生地をクレープのように薄く焼いたお料理。南インド料理のティファン(軽食)の代表格です。最近人気の南インド料理。「ドーサ」を食べることができるお店も増えてきています。東京都内・近県のおいしい「ドーサ」を23品(+地方や海外のドーサ)、ご紹介します★
インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内《美味しい》34皿!
「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。最近人気沸騰中の「ビリヤニ」。東京都内のおいしい「ビリヤニ」を34選、ご紹介します!
東京の「南インド料理店」《おすすめ》29店舗ご紹介|search ethnic
東京都内のおすすめの「南インド料理店」を29店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中暑い気候の...
神奈川・千葉・埼玉の「南インド料理店」《おすすめ》23店舗ご紹介|search ethnic
神奈川・千葉・埼玉のおすすめの「南インド料理店」を23店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中...
南インド料理店
南インド料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の南インド料理店のほか、本場インドのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました