イサーン サコンナコン(錦糸町)|現地系ディープな雰囲気とガチな味が魅力のタイ料理店

イサーン サコンナコン(錦糸町) グルメ
記事内に広告が含まれています。

錦糸町駅から徒歩5分。国道14号線を渡ってすぐの、バーや居酒屋などが並ぶ路地の一角に、タイ料理のお店『イサーン サコンナコン』があります。

お店のオープンは2019年2月。タイ北東部イサーン地方サコンナコン出身の姉弟が切り盛りしているお店で、店内にはカラオケ設備があるほか、定期的にタイ人歌手による演奏も行われるのだそう。

都内でも特にディープなタイ料理店のひとつだという情報を聞いて、行ってみることにしました。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『イサーン サコンナコン』の外観と店内の雰囲気

イサーン サコンナコン(錦糸町)『イサーン サコンナコン』は、このビルの5階

 

『イサーン サコンナコン』は、このビルの5階にあります。

建物内に入っているお店はスナックやパブ、バー、クラブなど。この界隈にはこういう夜のお店がたくさん並んでいます。

エレベーターに乗って5階へ。

イサーン サコンナコン(錦糸町)タイ居酒屋『イサーン サコンナコン』の入り口

イサーン サコンナコン(錦糸町)店頭のメニュー看板

 

こちらが、『イサーン サコンナコン』の入り口です。

入りづらいという事前情報がありましたが、入り口の扉が開いていて、店員さんが挨拶してくれたので、特に入りづらさを感じることはありませんでした。

さっそく、店内へ。

イサーン サコンナコン(錦糸町)『イサーン サコンナコン』の店内

 

『イサーン サコンナコン』の店内です。

店内の雰囲気は、錦糸町や小岩にたくさんあった昔ながらのタイカラオケスナック風。

店内は薄暗く、壁が鏡張りでカラオケの機材とモニターがあり、仏像やタイ国王の写真などが飾られ、ごちゃごちゃとした感じ。

座席は30席くらいでしょうか。テーブル席とカウンター席があります。

イサーン サコンナコン(錦糸町)店内の雰囲気はまさにタイのスナック

 

お店のスタッフは、厨房で調理をするタイ人のおかみさんと、ホールで接客するその弟さん。若いタイ人女性のスタッフもいました。

ディナータイムの18時半頃の訪問で、お客さんはテーブル席に座った4人組のグループと、カウンターに座った男性おひとり。全員日本の方です。

夜遅い時間になると、タイのお客さんが訪れ、カラオケを楽しむらしいです。お店の営業時間は午前3時まで。

さて、座席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理を選びましょうか〜。

スポンサーリンク

『イサーン サコンナコン』のメニュー

イサーン サコンナコン(錦糸町)サラダメニュー

イサーン サコンナコン(錦糸町)揚げ物メニュー

イサーン サコンナコン(錦糸町)ヤムタレー/牛

イサーン サコンナコン(錦糸町)炒め物メニュー

イサーン サコンナコン(錦糸町)クンパッポンカレーやパッタイなど

イサーン サコンナコン(錦糸町)スープ・蒸し料理

イサーン サコンナコン(錦糸町)麺料理

イサーン サコンナコン(錦糸町)一品料理

イサーン サコンナコン(錦糸町)ガイパッキンラーカオ

イサーン サコンナコン(錦糸町)おすすめ

イサーン サコンナコン(錦糸町)おすすめ

イサーン サコンナコン(錦糸町)ドリンクメニュー

 

こちらが、『イサーン サコンナコン』のメニューです。

メニューには、日本語が書かれたお料理とタイ語のみのお料理があります。

料理の品数は豊富。ソムタムやラープなどのサラダ系、サイクロークイサーンやガイヤーンなどの焼き物、トムヤムやトムセープなどのスープ、スキナームやタイラーメンなどの麺料理、カオパットやガパオなどのご飯もの。

色々あって迷った挙句、↓のお料理を注文することにしました。

  • 「ソムタムイサーン」(1,500円)
  • 「カオニャオ」(600円)
  • 「トムヤムクン」(1,500円)
  • 「ラープムー」(1,500円)

イサーン料理のお店ということで、サラダに「ソムタムイサーン」「ラープムー」をチョイス。スープはイサーンらしい「トムセープ」も惹かれましたが、今回は「トムヤムクン」をチョイス。主食はもちろんもち米の「カオニャオ」です。

イサーン サコンナコン(錦糸町)おすすめ、ホワイトボードメニュー

イサーン サコンナコン(錦糸町)ラーププラーマグロ

 

店内の壁には、メニュー本には記載されていないメニュー写真やホワイトボードのメニューもあります。

ちゃんと見ずに、メニュー本から選んでしまいましたが、後で写真を見てみたところ、気になる料理がいくつか。

「スパイシービーフラープ」「ラーププラーマグロ」

タイ語のホワイトボードメニューをGoogle画像翻訳で見てみると、

「柔らかカニのカレー炒め」「バジルイカ」などもあり。

今度訪問したら、頼んでみたいです。

スポンサーリンク

「シンハービール」と「チャーンビール」

イサーン サコンナコン(錦糸町)「シンハービール」(1,000円)

イサーン サコンナコン(錦糸町)「チャーンビール」(1,000円)

 

まずは、お飲み物。

タイ王室に認められた唯一のビール「シンハービール」と、タイのシェアナンバーワンビール「チャーンビール」です。

どちらも馴染みのお味。安定の美味しさ♪

イサーン サコンナコン(錦糸町)お通しのピーナッツ

 

お通しのピーナッツもサーブ。

ピーナッツをポリポリとつまみ、ビールをぐびぐび飲みながら待っていると、さっそく最初のお料理が運ばれてきました。

スポンサーリンク

「ソムタムイサーン」

イサーン サコンナコン(錦糸町)「ソムタムイサーン」(1,500円)

 

「ソムタムイサーン」です。

たぶん、これはタイ東北部イサーン地方やラオスで食べられている、本来のソムタム「ソムタムプラーラー」

ナンプラー(発酵させた魚の上澄み液)を使う通常の「ソムタム」と異なり、底に溜まった沈殿物まで使った調味料「プラーラー」を使うのが「ソムタムプラーラー」です。

少しクセがありますが、普通のソムタムに比べて、味の深み、旨味が全然違う。

具材は、青パパイヤとニンジン、トマトのみではあるものの、美味しいです♪

しかしながら、超絶な辛さ!!

ひと口食べただけで、お口がヒーヒーしてしまうほどの辛さです。

イサーン サコンナコン(錦糸町)豚皮スナック

 

ヒーヒー言っているのを見かねたのか、接客担当の店主姉弟の弟さんが、写真の豚皮スナックを持ってきてくれました。

これと一緒にソムタムを食べると美味しいとのこと。

言われた通りに一緒に食べてみると、確かに美味しい♪

ソムタムの歯応えのある食感と魚の旨味が、豚皮のクリスピーな食感と油っぽい風味にベストマッチ!

そして、豚皮と一緒に食べると、ソムタムイサーンの激辛さが、なぜか和らぐ♪

イサーン サコンナコン(錦糸町)「カオニャオ」(600円)

 

主食の「カオニャオ」も登場。

立派な「ガティップカオ」(カオニャオ容器)に入って出てきた「カオニャオ」

イサーン料理を食べるなら、カオニャオは欠かせません!

 

辛さと格闘しつつ、「ソムタムイサーン」を食べていると、お次の料理が運ばれてきました。

スポンサーリンク

「トムヤムクン」

イサーン サコンナコン(錦糸町)「トムヤムクン」(1,500円)

 

タイ料理の定番「トムヤムクン」です。

イサーン地方でよく食べられているのは、「トムヤムクン」よりも「トムセープ」だそうですが、王道の「トムヤムクン」はやっぱり美味しい♪

ココナッツミルクを使った「ナムコン」タイプのスープは、ココナッツミルクのまろやかさとコクがバイマックルーやパクチー、カーなどのハーブの香りとレモングラスやライムの酸味、プリッキーヌの辛味と相まって旨い旨いを連発してしまう感じ。

イサーン サコンナコン(錦糸町)めちゃくちゃ美味しい♪

 

ゴロゴロ入ったエビも大きめでぷりぷり感があり、フクロタケならぬシメジも名脇役感あり。

辛さもほど良く、酸味もちょうどいい。美味しいトムヤムクンでした★

スポンサーリンク

「ラープムー」

イサーン サコンナコン(錦糸町)「ラープムー」(1,500円)

 

ラストの一品は「ラープムー」

「ラープ(ลาบ)」は、鶏や豚、牛などの挽肉をミントやこぶみかんの葉などのハーブや野菜、煎り米粉と和え、ナンプラーやライム、唐辛子で味付けしたサラダ。タイ北東部イーサーン地方やラオスを代表するお料理です。

“ムー”は、豚肉の意味なので、「ラープムー」は豚肉を使ったラープのこと。

イサーン サコンナコン(錦糸町)ミントやパクチーなどのハーブが効いています。

イサーン サコンナコン(錦糸町)唐辛子は別添え

 

この「ラープムー」、辛さ控えめで、唐辛子は別添えにて提供されました。

ソムタムイサーンを食べて、自分たちがあまりにヒーヒー言っているものだから、店主さんが辛くならないように考慮してくれたみたいです。

しかしながら、辛さ控えめで食べやすくはあるものの、やっぱり辛さがないと物足りないのも事実。

結局、別添えの唐辛子を砕いてラープに振り掛け、そこそこな辛さにしつついただきました。

「ラープムー」自体は、ミントやパクチーなどのハーブが効いていて、とっても美味しかったです♪

イサーン サコンナコン(錦糸町)マンゴーのドライフルーツ

 

食後は、店主さん姉弟がマンゴーのドライフルーツをサービスしてくれました。

これは、タイのメーカー「KUUNA」のマンゴーグミで、店主さんに聞いてみたところ、ハナマサで買ったとの回答。

さすが「KUUNA」。美味しいです♪

食後の良いお口直しとなりました。

イサーン サコンナコン(錦糸町)『イサーン サコンナコン』

イサーン サコンナコン(錦糸町)お店のテラスから見た錦糸町の街並み

 

錦糸町にあるタイ料理のお店『イサーン サコンナコン』

イサーン地方出身の姉弟が切り盛りする現地系タイ料理店です。

いただいた「ソムタムイサーン」「ラープムー」「トムヤムクン」はどれも美味。

まるで、タイ現地に居るかのようなディープな店内の雰囲気や、アットホームで温かいスタッフの接客対応もいい感じ♪

また、訪れたくなるお店です。

次回訪問した時は、トムサップムーやスパイシービーフラープ、サイクロークイサーンなどを食べてみたいです。

スポンサーリンク

『イサーン サコンナコン』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:タイ料理 | 錦糸町駅住吉駅亀戸駅

スポンサーリンク

タイ料理店

東京都内の「タイ料理店」《おすすめ》16店舗ご紹介!
日本でも一般的なお料理になりつつある「タイ料理」。トムヤムクンやカオマンガイ、ガパオやパッタイなどは、一度は食べたことがあるはず! ハーブや香辛料を多用し、辛味・酸味・甘みの絶妙なバランスが特徴の美味しいタイ料理。東京都内にある「タイ料理店」おすすめ16店舗をご紹介します♪
タイ料理の定番スープ「トムヤムクン」東京&バンコクの《絶品》18杯ご紹介!
タイ料理と言えば、「トムヤムクン(Tom yum goong:ต้มยำกุ้ง)」(エビ入りトムヤムスープ)♪。酸味と辛味、複雑な香りがたまらない、タイ料理を食べるなら必ず頼みたいスープです★ タイ料理を代表するスープ「トムヤムクン」。東京&バンコクでいただいた美味しい「トムヤムクン」を18杯、ご紹介します★
東京都内で食べたタイの絶品料理「プーパッポンカリー」《美味な》7皿ご紹介!
「プーパッポンカリー(ปูผัดผงกะหรี่)」は、ぶつ切りにした渡り蟹などの蟹をココナッツミルク、唐辛子などを用いたカレーソースで炒め、溶き卵で卵とじにしたお料理。タイ料理の定番のひとつ。日本のタイ料理店でも人気の一品です★ 東京都内で食べた「プーパッポンカリー」、絶品!7皿をご紹介します。
東京都内・現地で食べた「海南鶏飯・カオマンガイ」《絶品》12品ご紹介!
中国南東部やタイ、シンガポール、マレーシアなどで食べられている、チキンスープで炊いたご飯に茹でた鶏を乗せた「チキンライス」。中国では「海南鶏飯」、タイでは「カオマンガイ」、マレーシアでは「ナシ・アヤム・ハイナン」と呼ばれます。東京都内・現地で食べた「海南鶏飯・カオマンガイ」、絶品!12品をご紹介します。
タイ料理の人気メニュー《28品》ご紹介★辛味・甘味・酸味のハーモニー♪
肉や魚介、バラエティに富んだ野菜を素材とし、パクチーやレモングラス、バイマックルーやカーなど様々なハーブとナンプラーで味付けされたタイ料理。定番のトムヤムやガパオから、ちょっとマイナーなお料理まで、人気のタイ料理《28品》をご紹介します★
東京都内・近県の「タイ料理店」《おすすめ》22店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「タイ料理店」をご紹介します。 日本でも一般的なお料理になりつつある「タイ料理」 「トムヤムクン」や「カオマンガイ」、「ガパオ」や「パッタイ」などは、一度は食べたことがある人がほとんどだと思います。 今やタイ料理店...
タイ料理店
タイ料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のタイ料理店のほか、本場タイのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました