ダクシン 大手町店|移転再オープンした「ダクシン」で南インド料理のアラカルトを堪能

ダクシン大手町店 グルメ
記事内に広告が含まれています。

地下鉄大手町駅C8、C11、C12出口直結。大手町ファーストスクエアのイーストタワーの北東の棟に、南インド料理のお店『ダクシン 大手町店』があります。

このお店、日本橋にある『ダクシン 東日本橋店』の2号店。2023年5月に閉店した『ダクシン 八重洲店』の移転オープン店です。2023年9月にオープンしました★

ラグジュアリーな雰囲気の中で、インドの五つ星ホテルで腕を鍛えたシェフたちが作る本格的な南インド料理を味わえるお店です。

 

『ダクシン 大手町店』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『ダクシン 大手町店』の外観と店内の雰囲気

ダクシン大手町店

『ダクシン 大手町店』の外観

ダクシン大手町店

ショーケースに並ぶお料理の数々

 

こちらが、『ダクシン 大手町店』の外観。

ビジネス街の大手町らしい、シンプルでスタイリッシュな装い。

テラス席もあります。夏はここで食べるのも気持ち良さそう。

ショーケースには、ミールスやドーサなどのお料理サンプルが並んでいました。

わかりやすくてGood!

ダクシン大手町店

店内の壁の神様彫刻

ダクシン大手町店

シヴァ神

 

お店は1階と2階があり、1階は日中はセルフサービスタイプの食堂、夜はバーコーナーとなります。

2階はラグジュアリーなレストランスペース。お客さんが一杯で写真は撮れませんでしたが、お洒落で居心地の良い雰囲気でした♪

座席数は、96席(1階テラス 16席、1階店内 23席、2階店内 57席)。最大30名の予約、貸切も出来ます。

今回は、事前にネットで予約。日曜のディナータイムで、ほぼ満席状態でした。

ダクシン大手町店

『ダクシン 大手町店』の厨房

ダクシン大手町店

スマホのカメラを向けると、スタッフの方、ニコリ♪

 

こちらは、『ダクシン 大手町店』の厨房。

厨房で働いていたシェフは3人。店長は、南インド、チェンナイ出身の「アロキア・スワミィ」氏。1975年からチェンナイの5つ星ホテル「タージホテル」で働き始め、カタールの「ラマダホテル」、東京銀座の「アショカ」で勤務した後、2011年から、閉店した『ダクシン 八重洲店』の店長に就任。ここ大手町店でも引き続き店長となっています。

南インド料理のメインシェフは、「アヤナール」氏。5つ星ホテル「ハイヤットリージェンシー」で南インド料理のシェフを務めた後、2010年に来日。『ダクシン 八重洲店』オープン時のメインシェフに就任。同じく、大手町店でも引き続きメインシェフとなっています。

さて、座席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理を選びましょう〜♪

 

『ダクシン 大手町店』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

『ダクシン 大手町店』のメニュー

ダクシン大手町店

サラダ、スープメニュー

ダクシン大手町店

南インドおつまみメニュー

ダクシン大手町店

南インドおつまみメニュー

ダクシン大手町店

ドーサとイドゥリメニュー

ダクシン大手町店

ライス、ビリヤニメニュー

ダクシン大手町店

プーリ、ポロタ、チャパティ、ナン、パラタ

ダクシン大手町店

南インドカレーメニュー

ダクシン大手町店

南インドカレーメニュー

ダクシン大手町店

ミールスメニュー

ダクシン大手町店

デザートメニュー

ダクシン大手町店

ビール、ワイン、サワー

ダクシン大手町店

カクテル、ソフトドリンク

 

こちらが、『ダクシン 大手町店』のディナーメニュー(の一部)です。

ドーサが5種類。ワダ、バッジ、イドゥリなどのティファンに、カリフラワーマンチュリアン、チキン65、ラムチュッカなどのおつまみ。パンやライスの種類も豊富で、ビリヤニま4種類。南インドカレーも10種類あります!

もちろん、ミールスもベジとノンベジがあり♪

このほかに、タンドール料理や北インドカレーもメインどころが揃っています。お飲み物の種類も豊富!

ミールスも捨て難かったのですが、今回はアラカルトで頼むことにしました。

それでもって、注文したお料理は↓です。

  • ラッサム(700円)”強烈な酸味と辛さが特徴の南インドスープカレー”
  • エラ・チェティナード(1,300円)”えびのスパイシーソース炒め”
  • マサラ・ドーサ(1,500円)”当店一番人気!インド風のパリパリ・クレープでジャガイモを包みました。”
  • カッタリカ・カラ・コヤンブ(南インド風なすカレー)(1,510円)”南インドタミル地方のなすやスパイスとタマリンドの辛いカレー”
  • コリ・ヴァルタ・カリー(南インド風チキンカレー)(1,550円)”タミルナード地方のオリジナルブランドスパイスを使ったコクのあるチキンカレー”
  • ヴィーチ・ポロタ(1枚)(700円)”パイ生地のような食感の渦巻き型パン”
  • バスマティライス(長粒米)(550円)”「香りの女王」というインドのお米です”

ドーサと2種のカレーがメイン。ラッサムも飲みたいので注文。主食はポロタとバスマティライスを頼みました★

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

 

『ダクシン 大手町店』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

実食レビュー:カラ・コランブとタミルのチキンカレー、洗練されたお味のラッサム、深みのある生地が美味なドーサ♪

ダクシン大手町店

グラスワイン(白・赤)

 

まずは、お飲み物。

「グラスワイン」(白と赤)をそれぞれ頼みました。

チリワインの「フロンテラ」です。コンビニにも売ってるワインですが、飲みやすい!

ちびちび飲みながら、お料理を待ちます。

ダクシン大手町店

「ラッサム」

ダクシン大手町店

スキッとした酸味と辛さが美味しい♪

 

最初にサーブされたのは、「ラッサム」(”強烈な酸味と辛さが特徴の南インドスープカレー”)

洋食風の大きな白いスープ皿で出てきました! いつもミールスのうちの一品として、小さな銀のカトリで飲んでいたから、ちょっとびっくり!

クリアータイプのスキッとしたお味のラッサムで、酸味と辛味が結構強めだけど、飲みやすく洗練されたお味。美味しいです。このラッサム♪

ダクシン大手町店

「エラ・チェティナード」

ダクシン大手町店

ピリ辛で濃い目の味付けがプリプリの海老に合う♪

 

続いてサーブされたのが、「エラ・チェティナード」(”えびのスパイシーソース炒め”)

タミルのカライクディでも食べた、甘辛のちょっと中華テイストが入った海老炒めですが、こちらは、よりスパイスの風味が際立っていて好みのお味。

濃い目の味付けがプリプリの海老に合います♪

ダクシン大手町店

「マサラ・ドーサ」

ダクシン大手町店

ドーサ生地が色味の濃い茶色

 

お次は、「マサラ・ドーサ」(”当店一番人気!インド風のパリパリ・クレープでジャガイモを包みました。”)

こんがりと焼けたドーサ生地は、スタンダードなものよりも色味が濃い茶色で、深みのあるお味。使われている米粉の種類が違うのか、別の何かが加えられているのか、わからないですが、スタンダードなものよりも美味しく感じました★

ダクシン大手町店

付け合わせの「サンバル」と「ココナッツチャトニ」

 

付け合わせの「サンバル」と「ココナッツチャトニ」です。

ティファンの付け合わせサンバルは、お味が甘めなことが多いのですが、こちらは甘さは比較的抑え目。辛さもそれほどないですが、豆の風味がしっかり出ていて、こちらも好みのお味♪ ドーサとの相性も抜群です★

ドーサの中に入ったポテトマサラも、期待通りのお味。

ダクシン大手町店

2種のカレーとライス、ポロタ登場!

 

さて、いよいよカレーの登場です!

2種のカレー「カッタリカ・カラ・コヤンブ(南インド風なすカレー)」と「コリ・ヴァルタ・カリー(南インド風チキンカレー)」。主食の「ヴィーチ・ポロタ」と「バスマティライス(長粒米)」が運ばれてきました〜♪

さっそく、いただきます!

ダクシン大手町店

カッタリカ・カラ・コヤンブ(南インド風なすカレー)

 

「カッタリカ・カラ・コヤンブ(南インド風なすカレー)」(”南インドタミル地方のなすやスパイスとタマリンドの辛いカレー”)

タミルに行った時、この「カラ・コランブ」を食べて、その美味しさに感動しました。

「カラ・コランブ」は、濃い目で強烈なお味のことが多いのですあg、ダクシンの「カッタリカ・カラ・コヤンブ」は、酸味と辛味は強いものの、比較的穏やかで上品なお味。

大きめで柔らかく煮込まれた茄子にタマリンドの酸味やスパイスの風味が沁み込んでいて美味です★

ダクシン大手町店

コリ・ヴァルタ・カリー(南インド風チキンカレー)

 

「コリ・ヴァルタ・カリー(南インド風チキンカレー)」(”タミルナード地方のオリジナルブランドスパイスを使ったコクのあるチキンカレー”)は、酸味が控え目で、スパイスの風味もストレートな感じで、日本人が好みそうなお味のカレー。

チキンは大きめで柔らかく、スパイシーなグレイビーと絡んで美味しい♪

ダクシン大手町店

「ヴィーチ・ポロタ」

 

カレーと一緒に食べる主食は、「ヴィーチ・ポロタ」「バスマティライス(長粒米)」

「ヴィーチ・ポロタ」は、サクッとした食感とモチっとした食感の両方が味わえる南インドのデニッシュパン。カレーに付けて食べると美味しいのはもちろん、それだけで食べても美味♪

カレーは、ポロタと一緒に食べても、バスマティライスに掛けて食べても、どちらも美味です。

バスマティライスに、ドーサの付け合わせのサンバルや、スターターとしていただいていたラッサムも掛けて、カレーと混ぜ混ぜしていただくのもGood♪

ダクシン大手町店

ジルジルグラブ(当店オリジナル、インド風パフェ)

 

食後のデザートは、「ジルジルグラブ」と「クルフィ」をチョイス!

「ジルジルグラブ」は、世界一甘いお菓子と言われるインドの揚げドーナツ「グラブジャムン」にバニラアイスを添え、ローズのソースを掛けた、ダクシンオリジナルのスイーツ。これが美味しかったです♪

甘甘のグラブジャムンと、それと比べるとさっぱりしたバニラアイス。風味豊かなローズソースの組み合わせが、バラエティに富んでいて、食べやすい感じ★

ダクシン大手町店

「クルフィ」

 

エバミルク(無糖の練乳)に砂糖、カルダモン、サフラン、ローズウォーター、ピスタチオ、ドライフルーツなどを入れて煮詰め、超低温で凍らせて作る”インドのアイスクリーム”「クルフィ」

卵を使っていないため、さっぱりとしていて、かつ、滑らかな口当たり。

アーモンドやピスタチオなど、ナッツがたくさん入っていました♪

ダクシン大手町店

「マドラス・ミルク・コーヒー」を泡立て!

 

デザートと一緒にいただいたのが「マドラス・ミルク・コーヒー」

店員さんがコーヒーを空中で撹拌し、泡立ててくれます♪

ダクシン大手町店

「マドラス・ミルク・コーヒー」(580円)

 

甘過ぎず、コーヒーの風味もしっかり出ていて美味しい「マドラス・ミルク・コーヒー」。甘いデザートとの相性も抜群!

良いお食事の締めとなりました★

ダクシン大手町店

食後のお口直し「スイート・フェンネル」

ダクシン大手町店

「スイート・フェンネル」の説明

 

食後のお口直しは、お馴染み「スイート・フェンネル」

オリジナルのフェンネルと、砂糖がけのカラーフェンネルと、固形のブラウンシュガー。楊枝も付いていて、そもそもこんな説明書きもあるのが、さすが「ダクシン」という感じ♪

 

大手町に2023年9月にオープンした南インド料理のお店『ダクシン 大手町店』

閉店した名店『ダクシン 八重洲店」の店長とメインシェフがそのままお店を引き継いでいるので、お料理の美味しさは間違いなし!

お店もラグジュアリーな空間に一新され、落ち着いた優雅な雰囲気の中で、お料理をいただくことができるのも嬉しい。

ぜひ、また、今度はミールスを食べに来たいです★

スポンサーリンク

『ダクシン 大手町店』は、ネット予約出来ます!

『ダクシン 大手町店』は、ネット予約することが出来ます!

週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。

 

『ダクシン 大手町店』は、ネット予約出来ます!

※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。

スポンサーリンク

『ダクシン 大手町店』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:インド料理 | 大手町駅東京駅二重橋前駅

スポンサーリンク

南インド料理店

南インド料理の定食「ミールス」東京都内《厳選》49皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。東京都内のおいしい「ミールス」を49選、ご紹介します!
神奈川県でいただける南インド料理の定食「ミールス」《厳選》13皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。神奈川県内のおいしい「ミールス」を13選、ご紹介します!
南インド料理の軽食「ティファン」のおすすめメニューとお店をご紹介♪
南インド料理の軽食「ティファン」についてご紹介します。ティファンは現地南インドでは、朝食(モーニング)として、また、朝食だけでなくランチタイム(ミールスが提供される時間)以外でもよく食べられているスタンダードなお料理です。ティファンのおすすめメニューとお店をご紹介します。
南インド料理の軽食「ドーサ」東京都内・近県《おすすめ》23品!
「ドーサ」とは、米とウラド豆をペースト状にし、発酵させた生地をクレープのように薄く焼いたお料理。南インド料理のティファン(軽食)の代表格です。最近人気の南インド料理。「ドーサ」を食べることができるお店も増えてきています。東京都内・近県のおいしい「ドーサ」を23品(+地方や海外のドーサ)、ご紹介します★
インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内《美味しい》34皿!
「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。最近人気沸騰中の「ビリヤニ」。東京都内のおいしい「ビリヤニ」を34選、ご紹介します!
東京の「南インド料理店」《おすすめ》29店舗ご紹介|search ethnic
東京都内のおすすめの「南インド料理店」を29店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中暑い気候の...
神奈川・千葉・埼玉の「南インド料理店」《おすすめ》23店舗ご紹介|search ethnic
神奈川・千葉・埼玉のおすすめの「南インド料理店」を23店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中...
南インド料理店
南インド料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の南インド料理店のほか、本場インドのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました