スポンサーリンク
エスニックな旅

コロンビア・メデジン観光|ボテロ広場・おすすめカフェ・治安情報

メデジン観光の見どころを徹底解説!ボテロ広場・アンティオキア美術館・おすすめカフェ「サロン・マラガ」などの人気スポットを紹介。空港から市内へのアクセス方法や治安情報も紹介します。
コスメ

インド最高峰のアーユルヴェーダ・コスメブランド「フォレストエッセンシャル」の石鹸

2000年創業の「フォレスト・エッセンシャル」は、インド最高峰のアーユルヴェーダ・コスメブランドです。店構えも商品のパッケージも、高級感があってとても素敵なんです。今回は、南インドに行ったときに購入した石鹸をご紹介したいと思います!
エスニックな旅

ボゴタお洒落エリア|「ウサケン日曜蚤の市」と「93公園」のレストラン(コロンビア)

南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。首都ボゴタ滞在2日目。午後は、ボゴタ北部にあるハイソなエリア「ウサケン 」で、日曜日のみ開かれるという「日曜蚤の市」をぶらぶらと散策。夜は、お洒落な若者が集まる「93公園」のアジア料理店「WOK」でアジアン・ディナーをいただきました★
スポンサーリンク
エスニックな旅

ボゴタから2時間!シパキラで地下220mに広がる「塩の大聖堂」を見る(コロンビア)

南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア(Colombia)」。首都ボゴタ滞在2日目は、ボゴタからバスで2時間ほどの近郊にある「シパキラ(Zipaquirá)」の町へ行き、岩塩鉱山の採掘場に作られた「塩の大聖堂(Catedral de sal)」を見に行きます♪
エスニックな旅

ボゴタの壮大な夜景とコロンビア音楽「バジェナート」のライブを鑑賞♪

南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。夜は、ボゴタの街のパノラマを屋上から360度一望できるという「トーレ・コルパトリアビル」で夜景を眺め、コロンビアを代表するミュージシャン「カルロス・ビベス」の弟がオーナーのライブ・レストラン「ガイラ・カフェ」でライブを鑑賞します。
エスニックな旅

コロンビアの首都「ボゴタ」観光★トランビアの旧市街巡りと黄金博物館

南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア(Colombia)」。首都ボゴタ滞在1日目は、プライベート一日ガイドを依頼しました。午後は、まず、観光バス「トランビア」に乗車して旧市街の小道を巡るツアーに参加。そして、ボゴタ必見の見どころ、先住民文明の黄金製品が展示された「黄金博物館」を訪れます。
グルメ

ハンサム食堂(西荻窪)|タイの屋台のような、おもしろタイ料理屋さん☆

JR西荻窪駅南口からすぐの、柳小路飲食街の一角にあるタイ料理屋さん『ハンサム食堂』。狭い店内には、おもちゃやタイの雑貨などがひしめいていて、タイの屋台のような雰囲気。お料理はどれも美味しく、ほどよい辛さもいい感じ。暑かった週末に、エアコンなしの半分外に出た席で、タイ料理を堪能しました!
エスニックな旅

コロンビアを代表する芸術家「ボテロ」の作品が展示された「ボテロ博物館」

南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア(Colombia)」。ボゴタ旧市街街歩き。コロンビアを代表する芸術家「ボテロ」の作品が展示された「ボテロ博物館」、旧市街の中心「ボリバル広場」を訪れ、ランチにコロンビア伝統のスープ「アヒアコ」をいただきました★
グルメ

カンテ・グランデ(大阪・中津)|エスニック気分満載のカフェ

大阪・中津にあるカフェ『カンテ・グランデ』。1972年オープンの老舗のカフェは、エスニックな雰囲気満載で、ゆっくり寛げる隠れ家的なお店です。大阪でチャイ文化を広めたのは、カンテ・グランデなのだそう。
エスニックな旅

コロンビアの首都ボゴタを一望できる「モンセラーテの丘」とボゴタ発祥の地

南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。首都「ボゴタ」に到着し一夜明けたこの日、いよいよボゴタの街を観光です!午前中は、ボゴタを一望できる丘「モンセラーテの丘」、ボゴタ旧市街とボゴタ発祥の地、グラフィティアートが建物の壁に描かれたストリート「Carrera 2」を巡ります。
エスニックな旅

コロンビアの首都ボゴタへ★メキシコシティ経由で22時間(コロンビア)

南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。麻薬カルテルや反政府ゲリラの印象により、危険な国だと思っている人も多いと思います。けれども近年は国内の治安が劇的に改善し、世界中から観光客が集まるようになってきています。そんな、今が旬の、そして、ちょっと謎の国コロンビアに訪問しましたのでご紹介します★
エスニックまちある記

インド旅気分を味わえた「India Spring Bazaar」@代々木上原「hako gallery」

去る3月29日~31日に、代々木上原の hako gallery で開催された『India Spring Bazaar』。春の食材を使ったプレートランチやサモサが頂けたり、インド雑貨やインド食器が買えたり、インドの旅気分を味わえるイベントでした。こじんまりとした空間が、アットホームな感じで落ち着きました♪
エスニックな旅

デリーから帰国&オマーンとインドで買ったお土産をご紹介♪

インド&オマーン9日間の旅も、ついに終わり。デリー発の夜便で帰国します。オマーンとインドで買ったお土産のあれこれをご紹介します!
エスニックな旅

デリーでショッピング★カーン・マーケット、ハウズカースヴィレッジ、INAマーケット

オマーン&インド・デリー旅の最終日午後は、デリーでランチ&ショッピング♪デリーのおしゃれスポットや地元の人向けマーケットなどを散策します。ランチは、南インド料理をいただきます。
グルメ

Bar ヨルカメ(鎌倉)|月2回週末の夜限定!古民家でいただく絶品ミールス

鎌倉駅、材木座海岸から内陸へ少し入った所にある、築85年の古民家を改修したゲストハウス「亀時間」のラウンジが月2回、週末の夜限定で「Bar ヨルカメ」に変わります。「Bar ヨルカメ」では、南インド料理の定食ミールスを提供しているとのこと。さっそく、行ってみることにしました!
エスニック映画館

「バジュランギおじさんと、小さな迷子」★故郷を探してパキスタンへ二人旅【映画】

2015年公開のインド映画『バジュランギおじさんと、小さな迷子』。インド映画世界興収歴代第3位を継続中という大ヒット作品です。主演は、ボリウッド三大カーンの一人「サルマン・カーン」。コメディータッチのドラマをベースに、インド・パキスタン間の政治問題にも一石を投じた意欲作です。
エスニックな旅

インド・デリーの史跡と寺院巡り★フマユーン廟(世界遺産)、階段井戸、シク教寺院

デリー市内を観光。前日、オマーンの首都マスカットからインドのデリーに到着。まずは、ムガル帝国の第2代皇帝の墓所「フマユーン廟」と、階段井戸「アグラーセン・キ・バオリ」、デリー最大のシク教寺院「グルドワーラー・バングラ・サヒーブ」を訪れました。
エスニックな旅

オマーンのマスカットからインドのデリーへ★メインバザールを歩き、スルチでディナー

アラビア半島の南東、ペルシャ湾岸にある国「オマーン」への旅。5日間滞在したオマーンともこの日でお別れ。マスカット出発は、朝9:05分のフライト。3時間掛けてインドの首都デリーへと向かいます。デリーでは旅行者の集まるメインバザールを歩き、北インド料理の専門店『スルチ』でディナーをいただきました。
エスニックな旅

混沌としたインドが感じられるデリーのメインバザールを散策

インド、ニューデリー駅の西側に位置する地区「パハールガンジ」。デリーといえば、なこの地区は、「メインバザール」とも言われ、安宿がたくさんあり、世界中からバックパッカーや旅行者がたくさん集まります。最近は、デリーでもおしゃれな場所が増えてきていますが、メインバザールを歩けば、混沌としたインドを感じることができます。
グルメ

デリーのインド料理レストラン3店舗★スルチ&ナイヴェーディヤム&カリムホテル

3億の人口、29の州があり、多種多様な民族、宗教、言語を持つインドには、驚くほどバラエティに富んだ食文化があります。インド中から人が集まる首都デリーには、様々な土地や民族それぞれのお料理を提供するレストランがたくさんあります。今回は、そんな首都デリーのインド料理店を3店舗ご紹介。
エスニックな旅

「ワヒバ砂漠」とオアシス「ワディ・バニ・ハリッド」を4WDで巡る(オマーン)

アラビア半島の南東、ペルシャ湾岸にある国「オマーン」への旅。オマーン滞在5日目。この日は、首都マスカットからオマーン東部にある砂漠「ワヒバ砂漠」と、オマーン東部、ハジャル山地の南西麓に位置するオアシス「ワディ・バニ・ハリッド」を巡るプライベート一日ツアーに出掛けます。
エスニックな旅

マスカット最古の街「オールド・マスカット」とコルニーシュの夜景(オマーン)

アラビア半島の南東、ペルシャ湾岸にある国「オマーン」への旅。オマーンの首都「マスカット」滞在4日目。午前中に市内の西にあるオマーン最大のモスク「スルタン・カブース・グランドモスク」を訪れた後、午後は東の端、マスカット最古の地区である「オールド・マスカット」を観光します。
エスニックな旅

美しすぎるモスク「スルタン・カブース・グランド・モスク」(オマーン・マスカット)

オマーン最大のモスク「スルタン・カブース・グランド・モスク」。真っ白ではない、オフホワイトのようなピンクがかったような建物は、とても上品で、どこを切り取っても美しく、ため息が出るようなモスクでした。マスカット観光で、必ず訪れるべき超オススメのスポットです。
グルメ

大阪・長堀橋【セイロンカリー】|本場仕込みのスリランカカレーを堪能!

長堀橋の『セイロンカリー』は、大阪のスリランカ料理ブームを牽引する名店。「究極のカレー」グランプリ受賞のワンプレート「アンブラ」は、スパイス香る絶品カレー。ビリヤニ風の「インディアッパービリヤニ」も人気!本場の味を楽しめるお店です。
グルメ

大阪天満宮【ガネーシュN】|ミシュラン掲載!絶品スパイスカレーの行列店

大阪天満宮の『ガネーシュN』は、ミシュラン・ビブグルマン掲載のスパイスカレー名店。トマトココナッツポークやダールカレーなど、絶妙なスパイス使いが光る逸品が人気。30分待ちでも食べる価値あり!
エスニックな旅

ドバイ日帰り旅行②(ブルジュ・ハリファとドバイ・モール♪ 世界最大の噴水も鑑賞)

アラビア半島の南東にある国「オマーン」への旅。この日は隣国の「アラブ首長国連邦」にある「ドバイ」にワンデイトリップ!午後は、ダウンタウン・ドバイ地区を観光。世界最大のショッピングモール「ドバイ・モール」、世界一の高さのビル「ブルジュ・ハリファ」、世界最大の噴水「ドバイ・ファウンテン」を鑑賞します★
エスニックな旅

ドバイ日帰り旅行①(オールド・ドバイのスーク巡り♪)

アラビア半島の南東、ペルシャ湾岸にある国「オマーン(Oman)」への旅。マスカット滞在3日目。この日は隣国の「アラブ首長国連邦」にある「ドバイ(Dubai‎)」にワンデイトリップ!朝の飛行機に乗ってマスカットからドバイへ。ドバイを一日観光し、深夜の便でマスカットに戻ってくる行程です。
エスニックな旅

ドバイのスーク巡り(ゴールド・スパイス・テキスタイル)

ドバイ観光でも人気のある、スーク巡りをしました。ゴールド製品がたくさん売られている「ゴールドスーク」、日用雑貨やスパイスの「デイラ・オールド・スーク(スパイス・スーク)」、布地やドレスが多く売られている「ドバイ・オールド・スーク(テキスタイル・スーク)」。少々面倒くさいこともありますが、それぞれ雰囲気が違って、歩いているだけでも楽しめます!
エスニックな旅

オマーンの山岳地帯「ジュベル・アフダル」の大峡谷の絶景を堪能!

アラビア半島の南東、ペルシャ湾岸にある国「オマーン(Oman)」への旅。オマーン内陸部の町「ニズワ(Nizwa)」と山岳地帯「ジュベル・アフダル(Jubel Akhdar)」を巡るプライベート1日ツアー。午後は山岳地帯「ジュベル・アフダル」に向かい、峡谷の絶景を堪能しました。
エスニックな旅

オマーン最大のショッピングモール「グランド・モール」と「ルル・ハイパーマーケット」

海外旅行に行くと、必ず覗きたいのが、スーパーマーケットやショッピングモール。その国の生活や流行などが垣間見られたりするのが楽しいですよね!オマーン・マスカットにある、オマーン最大のショッピングモール「マスカット・グランド・モール」と、スーパーマーケット「ルル・ハイパーマーケット」に行ってきましたのでご紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました