韓国、ソウルの市場と屋台(江南の路上市場・広蔵市場・明洞の屋台)

韓国、ソウルの市場 エスニックな旅
ソウル、江南の市場(韓国)>
記事内に広告が含まれています。

韓国、ソウルの市場と屋台を歩くのは楽しい♪

江南の路上市場、広蔵市場、明洞の屋台。 ずらりと並んだ数十種類のキムチ、朝鮮ニンジン、ティギム、トッポッキ、キムパプ。山盛りの唐辛子★

韓国ソウルの市場と屋台をご紹介します♪

スポンサーリンク

永東市場(江南)

韓国、ソウルの市場江南の路上市場

 

ソウルの街の一角にあった、路上市場です。

ソウルの街には、到る所にこういった場所があります。

もちろん、日本にも市場や路上の屋台街はたくさんありますが、ソウルの方がより多く、よりごちゃごちゃとしている感じです。

ソウルの方が、「アジア度」が高いです!

韓国、ソウルの市場韓国と言えば、キムチ

 

韓国と言えば、キムチ

市場にはキムチがたくさん並べられていて、強烈な発酵臭を醸し出していました。

白菜やキュウリ、大根などに唐辛子やにんにくなどをまぶして壺に漬け、発酵させた漬物がキムチ!

キムチは真っ赤な唐辛子のイメージが強いですが、唐辛子で漬けたキムチが生まれたのは19世紀前後のことで、それ以前は山椒が使われていたのだとのこと。

写真でもわかるように、キムチには使われる具材によってたくさんの種類があり、その数は200種類にも及ぶのだそう。

白菜を使った「ペチュギムチ」、キュウリを使った「オイギムチ」、大根を使った「カクトゥギ」、小型の大根を使った「チョンガクキムチ」、イカやカキなどを使った「ポサムキムチ」などが代表的なキムチです。

韓国、ソウルの市場朝鮮ニンジン

 

朝鮮ニンジンです。

朝鮮ニンジンは、ウコギ科の薬草植物。

原産地は中国東北部や朝鮮半島で、現在でも7割がここで栽培されています。

ニンジン酒として飲んだり、煎じてお茶に入れたり、スライスしてサムゲタンとかのスープに入れたりして食べるそうです。

滋養強壮や自律神経の乱れを整える効果があるのだとか。

韓国、ソウルの市場穀物や豆類

韓国、ソウルの市場たくさん並んだ魚

韓国、ソウルの市場「ティギム」

 

一番上は穀物や豆類、下の左は魚介類、右は、屋台スナックです。

屋台スナックで代表的なのは、「トッポッキ」

棒状のお餅のようなものをコチュジャンと砂糖で甘辛く炒めた韓国の定番屋台料理です。

そんなにめちゃくちゃうまくはないですが、何となく食べ続けてしまうような食べ物です。

 

手前のてんぷらのようなものは、「ティギム」

実は、これはあまりうまそうに見えなかったので食べていません。

ほかにも「キムパプ」という海苔巻きもよく売られていました。

韓国、ソウルの市場唐辛子がたくさん!

 

韓国料理と言えば唐辛子ですが、唐辛子が韓国に入ってきたのは16世紀のこと。
日本からの伝来だそうです。

そもそも唐辛子は南米原産で、16世紀の大航海時代にスペインやポルトガルが「発見」し、初めて旧大陸にもたらされたものです。

そこから、インドや東南アジア、中国に伝播し、日本へも南蛮経由で伝わりました(ジャガイモやタバコ、ピーマンやとうもろこしなども同じく南米原産です)。

コチュジャンもチゲ鍋も(麻婆豆腐も豆板醤も、トムヤムクンも、唐辛子を使ったインドのカレーも、アラビアータもぺペロンチーノも)、それ以前はありませんでした。

スポンサーリンク

広蔵市場

韓国、ソウルの市場メジャーな市場である「広蔵市場」

韓国、ソウルの市場「広蔵市場」

韓国、ソウルの市場「広蔵市場」の屋台飯

 

こちらは、メジャーな市場である「広蔵市場」

夜遅く訪れたため、多くの店が閉まっており、写真もあまり撮りませんでした。

ここには屋台がたくさん並んでいて、キムチや韓国のりなども売られています。

2階は生地や衣料品が売られているのだとのこと。

「ピンデトック」という緑豆のお焼きを食べたかったのですが、その屋台は見つけられず断念。

スポンサーリンク

明洞の屋台

韓国、ソウルの市場明洞の「ティギム」の屋台

韓国、ソウルの市場明洞の乾物の屋台

 

ソウルのショッピングの中心、明洞のメインストリートです。

ここにもスナック屋台がいくつも出ていました。

上は「ティギム」の屋台。

数店舗、ティギム屋台がありましたが、どれも結構盛況!

下は乾物の屋台。

スルメ系や揚げ物系など、バラエティーに富んでいます。

買いませんでしたが、今見るとやけにうまそうです。

スポンサーリンク

関連記事

台北でいちばん大きく、いちばん有名な夜市「士林夜市」
「士林夜市」(シーリンイエシー)は、台湾台北市士林区にある観光夜市。台北でいちばん大きく、いちばん有名な夜市です。美味しい屋台飯、スナックやお菓子などのグルメ、服やアクセサリーなどのファッショングッズ、射的や金魚すくいなどのゲームまで盛りだくさん!台北に行ったら必ず訪れるべき場所です。
台南の夜市は、曜日ごとに異なる場所で。月曜日は「大東夜市」(台湾)
台湾の風物詩、「夜市」!台南の夜市は、曜日ごとに異なる場所で開催される「流動夜市」。旗がたくさん並ぶ台南の『大東夜市』で、B級グルメを満喫します。
リゾート感溢れる「墾丁夜市」は規模も大きく大賑わい(台湾)
台湾の風物詩、「夜市」。日本では夏祭りなどで屋台が出て賑わいますが、台湾の夜市は一年中毎日開催されています!墾丁夜市は、墾丁大街の通り沿いに屋台がズラーっと並び、台北とは違った南国ムード漂う雰囲気のある夜市です。たくさんの人でごった返す中で、B級グルメと雰囲気を楽しみましょう♪

https://search-ethnic.com/travel/seoul-market

民族衣装を着た少数民族が集う!元陽の水曜朝市(中国雲南省)
中国西南部にある雲南省の町「元陽」。朝、通り沿いにマーケットが開かれていました。元陽の水曜朝市です!マーケットには、様々な物が売られています。売り子は「哈尼(ハニ)族」「彝(イ)族」「傣(タイ)族」「苗(ミャオ)族」などの女性たち。ここの女たちは観光用ではなく、日常着として民族衣装を着ていました。
雲南省大理近郊、「沙坪(シャーピン)」の月曜市
月曜日、早起きした私はバスに乗り、沙坪(シャーピン)へと向かいました。沙坪は、中国雲南省の大理の街から北へ約30キロのところにあり、ここでは毎週月曜にマーケットが開かれています。この辺りには白(ぺー)族が暮らしています。月曜マーケットにはぺー族だけでなく、方々の民族が集まるとのことでした。
見るだけでも楽しめる、商店街と第一牧志公設市場(沖縄・那覇)
迷路のような商店街と、第一牧志公設市場を散策。ランチ後、カフェでお茶をした後は、商店街を散策します!国際通りから始まって、全長400m超にもなるショッピングアーケードは、いくつかの商店街が入り交じっていて迷路のようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました