ラクダに乗ってサハラへ!砂漠のテントで一夜を過ごす(モロッコ・メルズーガ)

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】 エスニックな旅
メルズーガ砂漠(モロッコ)>
記事内に広告が含まれています。

サハラ砂漠 (الصحراء الكبرى)。

東西5,600km、南北1,700km、面積約1,000万㎢にもおよぶ世界最大の砂漠です。

広大なサハラ砂漠ですが、そのうちの約70%は礫砂漠。

砂漠と聞いてイメージするような大砂丘(エルグ)は全体の14%に過ぎないのだとか(それでも140万㎢!)。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

「メルズーガ」(Merzouga)は、旅行者が一番訪れやすい大砂丘「レルグ・シェビ」(L’erg Chebbi)への入り口となっている村です。

「メルズーガ」へは舗装道路が走っていて、4WDじゃない普通の車でも砂漠の入り口まで行くことができます。また、フェズなどとを結ぶバス路線もあるのだとのこと。

 

ドライバーのハサンの車で「メルズーガ」までやってきた私は、車を降りると、さっそくラクダに乗り込み、サハラ砂漠へと向かいました。

ラクダ引きは、20代くらいの若い青年、ベルベル人の青年です。

スポンサーリンク

砂漠に沈む夕陽を眺めながらテントを目指す

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

ラクダに乗って砂漠へと進んでいきます。

 

「メルズーガ」に到着したのは、夕方の17時頃。

辺りはすでに夕暮れの雰囲気で、向こうに見えるサハラの砂丘も夕陽を浴びてオレンジ色に染まってきていました。

そんな風景の中をラクダに乗って、一路サハラ砂漠の中へと進んでいきます。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

ラクダに乗ってサハラへ

 

上の写真が、私の乗ったらくだ君です。

ラクダは、以前何回か乗ったことがあるので乗り方はわかっています。

ラクダは立つ時に後ろ足から立つので、上に乗っていると前に倒れ込みそうになり、びっくりしますが心配ありません。

歩くと結構前後に揺れますが、慣れれば大丈夫。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

サハラに伸びる長い影

 

太陽が地平線の沈もうとしています。

地平線の間際で輝く太陽の光が私たちを照らし出し、砂漠に長い影を落としていきます。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

途中、別の旅行者たちのラクダと出会いました。

 

途中、別の旅行者のパーティーに出会いました。

ラクダの上に乗っていたのは日本人の学生らしき男女4人組グループ。

彼らのラクダを引くラクダ引きと私のラクダ引きの青年が知り合いのようで、しばらく一緒に並走します。

 

冬の砂漠、結構寒いです。

ダウンジャケットにセーターを着込んで行きましたが、それでも足りないくらいの寒さ。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

途中まで同行したパーティーは日本人たち

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

次第に辺りは砂丘の連なる風景へ

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

一面に広がる砂の海

 

いつしか辺りからは草木が一本も見えなくなり、さらさらの砂だけの世界となりました。

太陽は地平線の向こうに沈み、風景は闇に包まれていきます。

薄闇の中、一面に広がる砂の海は、とっても幻想的!

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

シェビ大砂丘に日が暮れていきます。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

砂漠に日が沈んでいきます。

 

日本人パーティーとも途中で別れ、私たちは単独で真っ暗な砂漠を進んでいきます。

砂漠の夜は本当に真っ暗!

何も見えません。

そんな中、ラクダ引きの青年は、迷うことなく砂漠のただ中にあるテント村を目指して進んでいきます。

 

出発して2時間ほど、ようやくテント村が見えてきました。

到着です!

スポンサーリンク

砂漠のテントでベルベル人の音楽を聴きながらディナー

テント村は、食事用のメインの大きなテントがあって、その周りに寝室用のテントがいくつかある構成になっています。トイレは共同のものが外にあります。

メインのテントは広く、10人ほど座れる食卓と、横になれるベッドが5,6台ありました。

灯りは食卓に置かれたロウソクのみ。

テントの中は結構寒いです。毛布がたくさん用意されていたので、3枚被ります。

 

メインのテントには、イタリア人カップルが先客でいました。

聞くところによると、彼らはローマ在住で、男性の方はオンラインゲーム会社のファイナンス担当だとのこと。

しばらく会話。

そのうち、料理が運ばれてきました!

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

砂漠のテントで食べたタジン鍋

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

ロウソクの灯りの中でいただくタジン

 

料理は、タジン鍋モロカンサラダパンミントティーです。

食後にはオレンジも出ました。

味はまあまあ。普通な感じ。

でも、雰囲気のせいか、結構おいしく感じられました。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

ベルベル人の太鼓の演奏が始まりました♪

 

食事をしている横で、ベルベル人の方々が太鼓を叩き始めます。

素朴な音色がろうそくの炎の揺らぐテント内に響き渡ります♪

サハラ砂漠の砂の海の中にあるテントで、パーカッションの音色を聴きながら、タジン鍋を食べる。

いい感じです!

そうです。私たちは今、サハラ砂漠にいるんです!

ベルベル人の方々は、演奏が終わった後、私たちにも太鼓を叩かせてくれました。

 

食後、外に出て、空を見上げてびっくり!

明かりがまったくないので、星空がすごい!

満点の星空。プラネタリウム状態です。

 

自分の就寝用のテントに入り、寝る準備をします。

布団に毛布3枚を被ると結構暖かくなりました。

ろうそくの灯りのついたテントで、何にも音の聞こえない冬のサハラ砂漠の中で就寝。

サハラ砂漠での一夜です★

スポンサーリンク

砂漠の夜明け

砂漠での一夜が明けました。

連日の移動で疲れていたせいか、以外とぐっすりと眠れました。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

テントの周りは砂の海

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

こんな所で寝ました。

 

テントの寝床です。

敷き布団は結構しっかりしているので、寝心地は悪くはないです。

ただし、砂漠の中のテントなので、どうしても砂でざらざらしていて、朝起きたら、体全体がちょっと砂っぽくなっていました。

 

さっそく、テントの外に出てサハラ砂漠の様子を見てみましょう〜。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

翌朝、静寂に包まれた砂漠と宿泊したテント

 

砂丘の上に登って、宿泊したテント村を見下ろします。

砂丘の窪んだところにテントが建っています。

周りは砂の海。砂に埋もれそうなテント村。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

砂漠の夜明け

 

テント村の窪みの外を見ると、地平線の果てまで砂丘が広がっています。

まだ日の光を浴びていない、真っ白な砂の海。

とっても綺麗です★

鳥の声も虫の声もないので、音が全くしないです。

まったくの静寂です。

そして、かなり寒いです。

冬のサハラの最低気温は氷点下になることもあるとのこと。

日中の最高気温が約20℃前後なので、かなりの気温差です。

真夏には最高気温は50℃近くになるのだとか・・・。

 

そうこうしているうちに、日が昇ってきました!

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

朝日を浴びてオレンジ色に輝く砂丘

 

砂丘が朝日を浴びてオレンジ色に輝き始めます。

ひなたと影の色のコントラストが美しいです。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

私たちの乗ってきたラクダ

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

のんびりと佇むラクダ

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

そろそろ出発です。

私たちの乗ってきたラクダたちは、テントのある窪みの外の砂漠にいました。

こんな吹きっさらしのところにいて大丈夫なのかな?

 

テントの方を見ると、ラクダ引きの方々が準備を始めていました。

さっそく出発のようです!

スポンサーリンク

メルズーガへ向けて出発!砂漠の風景を堪能する

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

砂漠のドラマチックな朝

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

再びラクダに乗って砂漠を歩きます。

 

再びラクダに乗って砂漠を歩き始めます。

来た道を戻ってメルズーガの村まで約2時間。

昨日は夜だったので風景がほとんど見えませんでしたが、今日はサハラ砂漠の風景をしっかりと見ることができます。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

シェビ大砂丘の風景

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

ずんずんと砂漠を進んでいきます。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

地平線の果てまで砂世界

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

青い服のベルベル人のらくだ使い

 

ラクダ引きの青年はベルベル人です。

ベルベル人とは、北アフリカ(マグレブ)の先住民族で、人種的にはコーカソイド、宗教はイスラムを信仰しています。

人口は1,500万人ほどで、エジプト西部からモロッコ、ニジェールやマリにかけて住んでいて、モロッコでは人口の約半数がベルベル人であるとのこと。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

砂漠に伸びたらくだの影

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

らくだに乗ってのんびりと砂漠行

 

太陽の光が強くなってきて、砂漠の色が徐々に黄色く変化してきます。

ラクダのシルエットとの見事なコントラスト!

そんな雄大な風景を眺めながら、のんびりとラクダは進んでいきます。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

サハラの美しい砂丘の風景

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

さらさらの砂の上を歩きます。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

ベルベル人、砂漠をゆく

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

シェビ大砂丘

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

サハラの砂の風紋

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

サハラの砂の風紋

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

サハラの砂の風紋

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

サハラの砂の風紋

 

砂丘の風紋です。

どこを切り取っても絵になりそうな、自然のアートです。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

メルズーガの村が見えてきました。

 

2時間ほど歩くと、前方にメルズーガの村が見えてきました。

砂の中に足跡や車の轍も多くなってきます。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

砂丘が終わり、村の中へと向かいます。

 

車のクラクションや、人々の生活の音が聞こえ始めます。

砂漠ツアーの終了です。

メルズーガ砂漠【モロッコの旅】

ラクダとベルベル人のラクダ引き

 

乗せてもらったラクダとベルベル人のラクダ引き。

サハラ砂漠の風景と砂漠の中での一夜、じゅうぶんに堪能できました!

大満足です★

 

これから、メルズーガの村で朝食を食べた後、ハサンの車に乗ってワルザザートの街へと戻ります。

今日もまた、長旅が始まります。

 

旅行時期:2013年12月〜2014年1月

スポンサーリンク

続きの記事・関連記事

続きの記事

関連記事

マラケシュのメディナ。世界最大のスークをぶらぶら散歩♪(モロッコ)
マラケシュのメディナ(旧市街)。ここには、世界最大とも呼ばれるスークが広がっています!網の目のように張り巡らされたスークの迷路。路地から路地へ、迷いながら歩き回り、無数にあるお店を見て回って、ショッピングを楽しむ。それが、日中のマラケシュの一番の楽しみ方!
北アフリカ最大の屋台街。モロッコ・マラケシュの「ジャマ・エル・フナ広場」
「ジャマ・エル・フナ広場」は、モロッコのマラケシュにある広場。この広場は、アラブ世界最大の屋台街とも呼ばれ、世界無形文化遺産にも登録されています。広場には、たくさんの食べ物屋台が並び、様々な雑貨を売る店があり、大道芸やダンサー、生演奏の楽団など、様々な芸人がそこかしこで芸を繰り広げています♪
【閉店】エンリケマルエコス(東北沢)|お味も雰囲気も抜群のモロッコ料理の台所
小田急線東北沢駅から1分の住宅街の中に、ひっそりと佇む1軒のお店『モロッコ料理の台所 エンリケマルエコス』。モロッコで5年ほどモロッコ料理を学ばれたという女性店主の方が、一人で切り盛りをしています。お店の雰囲気もお料理のお味も抜群のセンスで、一気に引き込まれました♪
ダール・ロワゾー(三軒茶屋)|ランプの灯る店内で楽しむモロッコ料理
三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩1分。昭和の香り漂うレトロなアーケード「エコー仲見世商店街」のただ中に、モロッコ料理店『ダール・ロワゾー』はあります。店頭には、モロッコタイルのテーブルが置かれ、モロッコランプが吊り下げられていて、レトロアーケードの中で、ここだけモロッコ空間です★
中東料理(アラブ・トルコ・イラン料理)のおすすめメニューとお店をご紹介♪
中東料理(アラブ・トルコ・イラン料理)は、ひよこ豆など豆を多用し、オリーブオイルを使い、羊肉が主に食べられ、スパイスやハーブを使いながらも辛くなくヘルシー。中東料理のおすすめメニューとお店をご紹介します♪
♪オーケストラ・ナショナル・ドゥ・バルベス/En Concert
フランス、パリ市の北東部に位置する18区。ここは、モロッコやアルジェリアなどのマグレブ諸国や西アフリカ、カリブ海からの移民が多く暮らしている地域です。その18区の一画にある「バルベス地区」で生まれたミクスチャーバンドが、この「オーケストラ・ナショナル・ドゥ・バルベス」です。

コメント

  1. 私は私が、私たちは、モロッコ南部で私たちの家族と一緒に砂漠で生まれ育っベルベル人です、私たちはあなたとモロッコでの休暇のすべての偉大な瞬間を共有させていただきます、美しいモロッコの土地と静かな魔法の砂漠へようこそサイードです私たちの子供の頃は、家族と一緒に砂漠を旅、遊牧生活していました、毎月我々はラクダやヤギなど私たちのanimalesのための緑の場所を探して自宅Notherのために家を変更し、私たちの経験は、メルズーガのいくつかのホテルからのゲストを導くを開始しました砂漠、私たちは今では世界中からの旅行者を導くの9年後、私たちは私たちの母親はイスラム教の同じ宗教からの私の第二言語としてのベルベル語とアラビア語をラング学んだ両親と、英語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語などの多くのラングを学びましたモロッコでは、我々は、ラクダによって砂漠で一晩を過ごしたためエルグのchebbi砂漠でラクダトレッキングを整理するために数年前から始め、その昔の生活でノマドの人々のような、より夜、メルズーガの砂漠でトレッキング、すべての必要とヨガの瞑想、に4×4のレンタルメルズーガのエリアを探索、私たちは、自然の価値を尊重する環境を発見し、私たちの文化についてあなたを教えるために砂丘を避けます。
    http://www.Visit-ergchebbi-desert.com

タイトルとURLをコピーしました