クルド人の住むトルコの最果て「ドゥバヤジット」の町とトルコ・イラン国境越え

トルコ ドゥバヤズット エスニックな旅
記事内に広告が含まれています。

アジアとヨーロッパの狭間にある国「トルコ」(Turkey)

トルコ東部のイラン国境に近い町「ドゥバヤジット」。この地域は、自らの国を持たない世界最大の民族「クルド人」が住む地域。

クルド人が建てた宮殿を見学し、イラン国境へと向かいます。

今回は、「ドゥバヤジット」トルコ・イラン国境越えについてご紹介します。

スポンサーリンク

ドゥバヤジットとイサク・パシャ宮殿

トルコ ドゥバヤズットドゥバヤジットの風景

 

トルコ東部、イラン国境から約35Kmの場所に「ドゥバヤジット」はあります。

この町はノアの箱船伝説で有名な「アララット山」(5,137m)の麓の町。

町の周囲は荒涼とした風景が広がっています。

トルコ ドゥバヤズット「イサク・パシャ宮殿」

 

ドゥバヤジットの町の郊外にある「イサク・パシャ宮殿」です。

17世紀、この地域を治めたクルド人の知事イサク・パシャによって建造されました。

私は、町から5kmあるここへ歩いて行ったのですが、途中、宮殿の方へと向かう車が私を乗せてくれました。

彼らは、自らをクルド人であると語りました。

トルコ ドゥバヤズットピクニック中のクルド人親子

 

「イサク・パシャ宮殿」の近くでは、クルド人の家族がピクニックをしていました。

左の可愛らしい子供もあと20年も経てば右の髭オヤジになってしまいます。

彼らは私にスイカとマスカットをご馳走してくれました。

もちろん彼らも生粋のクルド人だそうです。

 

クルド人は、自らの国を持たない世界最大の民族と言われます。

トルコ、イラン、イラク、シリアを中心に2500万~3000万の人口を持つクルド人は、民族的にはインド・ヨーロッパ語族であり、独自の言語、クルド語を話します。

トルコ ドゥバヤズット岩山の山肌に茶色や白の小さな点々が見えます。 ゆっくりと移動しているその姿。

トルコ ドゥバヤズット羊でした! 疎らに生えた草を一生懸命食べています。

トルコ ドゥバヤズット羊飼いの少年

 

羊飼いの少年です。素朴なズボンがいい味出してますね。

クルド人の多くは牧畜を生業としています。彼らは本来遊牧民であり、定住し始めたのは最近のことなのだそうです。

トルコ ドゥバヤズット岩山の向こうに去っていく羊飼いの少年と羊たち

 

少年が羊たちを誘導し、岩山の向こうに去っていきます。

メェェ、メェェと羊たちの声がいつまでも岩山に響き渡っていました。

トルコ ドゥバヤズットクルド人の子供たち

 

イサク・パシャ宮殿の近くにいた子供たち。

私たちが歩いているのを見つけると、一目散に駆け寄ってきました!

だけど、近くに来てもはにかみながら見ているだけ。

とってもシャイなんです。

トルコ ドゥバヤズット馬を連れた少年たち

 

帰り道、歩いていると、馬を連れた少年たちに出会いました。

彼らは、途中まで馬に乗せてくれました。

特にお金を請求することもなく、好意で乗せてくれたのでした。

本当に素朴です。

スポンサーリンク

イラン国境へ

トルコ ドゥバヤズットイラン国境へ

 

「ドゥバヤジット」を訪れた後、私はイランへと向かいました。

イランビザは、エルズルムの町で取得していました。

「ドゥバヤジット」から、ノアの箱舟が漂着したという「アララト山」を左手に望み、ドルムシュ(ライトバンのバス)で走ること20分、大型トレーラーの連なる国境に到着しました。

スタンプを押して、外貨の申告をします。荷物はノーチェック。

ここの国境事務所には、部屋の真ん中にラインが引かれ、トルコの受付とイランの受付が向かい合う形になっています。

トルコ側には、国父ケマル・アタチュルクの肖像画、イラン側には、アヤトラ・ホメイニの肖像画が掲げられていました。

国境を越えた私は、まず近場の街、「バザルガン」へヒッチし、そこからタクシーで「マクー」という町まで行きました。「マクー」からは、イラン西部の大きな町「タブリーズ」行きのバスに乗りました。

 

旅行時期:1996年8月

スポンサーリンク

続きの記事・関連記事

続きの記事

関連記事

カッパドキア(世界遺産)|キノコ岩の並ぶ奇岩風景と地下都市・洞窟ホテル
アナトリア中部の火山地帯にある凝灰岩の大地。長い年月の間、風雨に晒され浸食された大地は不思議な景観を造りだしました。また、ここには迫害を逃れたキリスト教徒たちの岩窟住居や地下都市がいくつも残されています。世界遺産「カッパドキア」です。
パムッカレ(世界遺産)|真っ白な石灰棚の丘とローマ遺跡が沈んだ温泉
トルコ南西部、アナトリア大地に、100段以上にも及ぶ、乳白色の石灰棚が連なる景観が広がっています。また、石灰棚の上には、ローマ時代に造られた遺跡も遺されています。世界遺産にも登録された「ヒエラポリス・パムッカレ」です。真っ白な昼の景観も綺麗ですが、青紫色に染まる夕暮れの「パムッカレ」の光景も見事です。
トルコ東部、黒海沿いの町「トラブゾン」と高地にある町「エルズルム」
トルコ東部、黒海沿いの町「トラブゾン」と内陸にある標高1800メートルの高地「エルズルム」。アナトリアの町をバスで移動しました。トラブゾン近郊にある遺跡「スメラ僧院」も訪れました。トルコ東部のアナトリアは、アジア・イスラムの色彩が色濃い地域ですが、ビザンチン時代のキリスト教の史跡も数多く遺されています。
アジアとヨーロッパを繋ぐ文明交差点「イスタンブール」(トルコ)
イスタンブールは、ヨーロッパとアジアの接点にある、この世に2つとない街です。ヨーロッパサイドである旧市街と金閣湾の向こうに見える新市街、ボスポラス海峡を挟んだ向こう側のアジアサイド。夕暮れの海峡を眺め、チャイの甘さを味わいながら、「イスタンブールに来た!」という思いを噛み締めていました。
イスタンブールをぶらぶら散歩 - 旧市街から新市街、アジアサイドまで
イスタンブールをぶらぶら散歩。旧市街から新市街、アジアサイドまで。イスタンブールの町をぶらぶら歩いていると、いろいろなものに出くわします。夕暮れ時は、海峡に何百というジャーミィの尖塔から一斉にアザーンの呼び声が聴こえてきます。異国情緒溢れる光景です。
トルコの絶品スイーツ「バクラヴァ」&中東・アラブのスイーツまとめ
近年注目を集めつつある中東のスイーツ。中でも今最も話題となっているのがトルコ生まれの伝統菓子「バクラヴァ」です。「バクラヴァ」とはどんなお菓子なのか、松屋銀座に出店したナーディル・ギュルのバクラヴァや、都内近郊のレストランのバクラヴァ、バクラヴァ以外の中東スイーツについてもご紹介します★

コメント

タイトルとURLをコピーしました