カッパドキア(世界遺産)|キノコ岩の並ぶ奇岩風景と地下都市・洞窟ホテル

スポンサーリンク
トルコ カッパドキア エスニックな旅
記事内に広告が含まれています。

アジアとヨーロッパの狭間にある国「トルコ」(Turkey)

アナトリア中部に、風雨に晒され浸食された、不思議な景観を持つ大地が広がっています。世界遺産にも登録されている奇岩地帯「カッパドキア」です。

今回は、「カッパドキア」についてご紹介します。

スポンサーリンク

キノコ岩の並ぶ不思議な景観

トルコ カッパドキア三本キノコ岩

 

アナトリア中部の火山地帯にある凝灰岩の大地。

長い年月の間、風雨に晒され浸食された大地は不思議な景観を造りだしました。

それが世界遺産に指定されている「カッパドキア」です。

写真は、「三本キノコ岩」と呼ばれている岩。こういう不思議な岩が所々にあります。

トルコ カッパドキアカッパドキアの風景

 

長い一本道の向こうには、不思議な形をした岩山があります。

長い浸食作用によって形作られた「カッパドキア」の景観です。

「カッパドキア」へは、「パムッカレ」からバスで10時間ほどかけて到着しました。

カッパドキアの拠点となる町は、「ギョレメ」「ユルギュップ」「ウチヒサール」などの町。特に「ギョレメ」には安い宿が多いため、旅行者がたくさん集まっています。

トルコ カッパドキアたくさん並ぶキノコ岩

 

道の脇にたくさんのキノコ岩が並んでいます。

南北約50キロメートルの広大な地域である「カッパドキア」

場所によって岩の形や色も様々です。

 

「カッパドキア」では、地域内にたくさんの見どころが点在しているので、個人でバスなどを使って周るのは結構大変です。

ギョレメなどではツアーの参加者を募集していたり、タクシーのチャーターを誘ってきたりするので、それらを利用すると効率よく周ることができます。

トルコ カッパドキア岩の中にある住宅

トルコ カッパドキア内部にはキリスト教の教会の跡が

 

「カッパドキア」の見どころは、その不思議な景観だけではありません。

「カッパドキア」には、キリスト教徒たちが住んだ岩窟の中の住居や洞窟都市などがいくつも遺されています。

4世紀頃からキリスト教の修道士が洞穴の中で生活を始めました。そして、8世紀にはトルコを支配したイスラム教徒の迫害を逃れるため、地下都市や岩窟の中に住居を作り、隠れ住みました。

「ギョレメ」には、約30の岩窟教会があります。

また、「カッパドキア」には、36の地下都市が存在するそうです。

トルコ カッパドキアカッパドキアの道を歩きました。ゼルヴェまで3km

 

「カッパドキア」の見どころはたくさんありますが、一番行きやすいのは、ギョレメの町から2kmほどの場所にある「ギョレメ屋外博物館」。ここはギョレメから歩いて行けます。

「ギョレメ屋外博物館」には、洞窟の中に造られた教会が30ほど遺されていて、それらを見学することができます。

内部には、色鮮やかなフレスコ画がたくさんあります。

ギョレメから西へ2kmほど歩いた所には、ギョレメ渓谷全体を見渡すことができる「ギョレメ・パノラマ」があります。

トルコ カッパドキア向こうに岩窟住居が見えます。

 

その他、車で行く必要がありますが、紅色の岩の渓谷「ローズバレー」やウチヒサールの町にある岩の城塞「ウチヒサール城塞」「三姉妹の岩」と呼ばれる岩がある「ユチ・ギュゼルレル」、カッパドキア第2の屋外博物館である「ゼルヴェ屋外博物館」など、見どころはたくさん!

トルコ カッパドキアアヴァノスの町を流れるクズル川

 

「アヴァノス」は、紀元前15世紀頃のヒッタイトの時代からある陶器の町。

街にはたくさんの工房があり、カラフルなお皿や珍しいワイン入れの陶器などが売られています。

ここの陶器は、街を流れるクズル川の粘土質の土を使って作られているのだとか。

トルコ カッパドキアギョレメの街にいた子供たち

スポンサーリンク

奇岩を利用した洞窟ホテル

トルコ カッパドキア奇岩を利用した洞窟ホテル

トルコ カッパドキア奇岩ホテルの外観

 

「ギョレメ」には、奇岩を利用した洞窟ホテルがたくさんあります。

安宿から中級、高級ホテルまで様々。

外の気温が30℃を超えていても、部屋の中は20℃だったりして、内部は結構快適。

スポンサーリンク

アリの巣みたいな地下都市「デリンクユ」

トルコ カッパドキアデリンクユの地下都市

トルコ カッパドキア地下都市入り口の石の扉

トルコ カッパドキア地下都市の通路

カッパドキア観光のハイライトのひとつ、地下都市「デリンクユ」

地下8階の蟻の巣状の都市で、迫害を逃れたキリスト教徒たちがここに隠れ住んでいました。

敵が攻めて来た時にすぐ閉じられる巨大な丸い石の扉ワインの貯蔵庫教会や学校などを見ることができます。

観光客が見ることができる地下都市としては、他に地下都市「カイマクル」があります。

トルコ カッパドキアデリンクユ近くの教会の遺跡

トルコ カッパドキア教会の遺跡にいたおじさん

トルコ カッパドキアカイセリのバスターミナル

 

カッパドキアから黒海沿岸の町「トラブゾン」へと向かいます。

ここは、トラブゾン行きのバスが出発する「カイセリ」のバスターミナル。

トルコ人が集団で踊っていますが、あれは、2年間の兵役に出る友人を見送っているのだそうです。

 

旅行時期:1996年8月

スポンサーリンク

続きの記事・関連記事

続きの記事

関連記事

イスタンブールのローマ遺跡巡り|ここはかつてローマ帝国の首都だった
イスタンブールは、かつて「コンスタンティノープル」と呼ばれた東ローマ帝国(ビザンツ帝国)の首都でした。この町は1000年以上もの間、キリスト教世界の中心のひとつでもあったのです。「アヤ・ソフィア」「地下宮殿」「ヴァレンス水道橋」「ヒッポドローム」をご紹介します。
パムッカレ(世界遺産)|真っ白な石灰棚の丘とローマ遺跡が沈んだ温泉
トルコ南西部、アナトリア大地に、100段以上にも及ぶ、乳白色の石灰棚が連なる景観が広がっています。また、石灰棚の上には、ローマ時代に造られた遺跡も遺されています。世界遺産にも登録された「ヒエラポリス・パムッカレ」です。真っ白な昼の景観も綺麗ですが、青紫色に染まる夕暮れの「パムッカレ」の光景も見事です。
アジアとヨーロッパを繋ぐ文明交差点「イスタンブール」(トルコ)
イスタンブールは、ヨーロッパとアジアの接点にある、この世に2つとない街です。ヨーロッパサイドである旧市街と金閣湾の向こうに見える新市街、ボスポラス海峡を挟んだ向こう側のアジアサイド。夕暮れの海峡を眺め、チャイの甘さを味わいながら、「イスタンブールに来た!」という思いを噛み締めていました。
イスタンブールをぶらぶら散歩 - 旧市街から新市街、アジアサイドまで
イスタンブールをぶらぶら散歩。旧市街から新市街、アジアサイドまで。イスタンブールの町をぶらぶら歩いていると、いろいろなものに出くわします。夕暮れ時は、海峡に何百というジャーミィの尖塔から一斉にアザーンの呼び声が聴こえてきます。異国情緒溢れる光景です。
グランドバザールとエジプシャンバザール(イスタンブール・トルコ)
トルコ、イスタンブールにある「グランドバザール」は、イスラム世界で一番華やかで、一番有名なバザール。貴金属や工芸品のお店が並ぶ「グランドバザール」と、食材や日用品のお店が並ぶ「エジプシャンバザール(ムスルチャルシュ)」をご紹介します★
トルコの絶品スイーツ「バクラヴァ」&中東・アラブのスイーツまとめ
近年注目を集めつつある中東のスイーツ。中でも今最も話題となっているのがトルコ生まれの伝統菓子「バクラヴァ」です。「バクラヴァ」とはどんなお菓子なのか、松屋銀座に出店したナーディル・ギュルのバクラヴァや、都内近郊のレストランのバクラヴァ、バクラヴァ以外の中東スイーツについてもご紹介します★

コメント