メキシコシティ、メトロの1号線と3号線の走る「バルデラス駅」から徒歩5分のところに、その土地の文化が分かる市場(メルカード)『シウダデラ市場』があります。
200を超える店舗数があり、民芸品の品揃えは No.1です!
かわいい刺繍ブラウスや陶器、布やかごなどの民芸品がたくさん♪ ゆっくり見て回ろうと思ったら、一日過ごせそうです。
●ホテルから歩いて「シウダデラ市場」へ
メキシコシティ滞在3日目の午後は、『シウダデラ市場』へ行きました。
この日の午前中はテオティワカン遺跡に観光に行ったので、結構ハードスケジュールな気もしましたが、市場は楽しみにしていたので、頑張って行きましたよ。
『シウダデラ市場』は、最寄りのメトロ「バルデラス駅」から徒歩5分ほどのところにありますが、宿泊してるホテルからも歩けそうだっだので、歩いて市場まで向かいました~。

お店が建ち並び、人も結構多く賑わっている通りだったので、飽きずに歩くことができました。

途中、お客さんがたくさん並んでいるコーヒー屋さんを発見!

みなさんコーヒー豆を買っているようです。人気っぽいのですごく気になりましたが、注文の仕方も分からないし、なにせスペイン語が分からないので断念。。


市場がありそうな雰囲気になってきました。
何気に15~20分くらい歩きました(汗)
『シウダデラ市場』は、バルデラス通りにあります。

バルデラス通りに入ると、黄色い建物が目に入りました。もしかして、あれかも!

到着しましたー! 黄色い壁に青の文字とラインがカワイイ♪
①市場の中のかわいい食堂『Fonda Carmelita(フォンダ・カルメリータ)』
この日の午前中、テオティワカン遺跡に行き、まだお昼ご飯を食べていなかったので、まずは腹ごしらえ。
シウダデラ市場の中にも、レストラン(食堂)があるらしいので、市場メシに挑戦です!

早速目に入ったのが、『Fonda Carmelita(フォンダ・カルメリータ)』という食堂。
お店を覗いてみると、、、

わーカワイイ♪
市場の食堂といっても、普通のきれいなレストランという感じです。
天井に飾られてるのは、パペルピカドというメキシコの切り絵細工で、お祭りのときなどに飾られるそう。カラフルでとってもカワイイです☆
ここでお昼にしましょう~!


お店の外にもテーブルがあり、そのテーブルクロスがこれまたカワイイ♪ テンション上がります!!

外のテラス席も惹かれましたが、店内で。
ピンクのランチョンマットに、ピンクのメニュー♡
テーブルには、お決まりのサルサソースが。

ドリンクは、コカ・コーラ!
といのも、”メキシコのコカ・コーラが世界一美味しい” らしいんです!
アメリカのコーラがとうもろこし由来の果糖ブドウ糖液糖を使用しているのに対し、メキシコのコーラはさとうきびからできる純粋な砂糖が原料になっているとのこと。
この違いが、コーラマニアの間で評判になっているんだとか。。
うーん、普段コーラを飲まない私には、その違いは分からなかった。。

「CONSOME PREPARADO」50ペソ
チキン、アボカド、トマトが入っているスープ。食べてみたら、中にご飯も入ってました。
これが、とっても美味しかったんです♪
あっさりしたコンソメスープに、ちょいピリな辛みがあって、やさしいお味。こってりめな食事が続いていたので、このスープがたまらなく美味しく感じ、あっという間に完食。

「TACOS DORADOS DE POLLO PALA O CARNE」70ペソ
トルティーヤにチキンを巻いて、揚げたタコス。
パリパリの食感がいい感じ。チキンはちょっとパサっとしてたかな。
うん、まぁ普通に美味しかったです。

「ARRACHERA」100ペソ
メキシコ風の牛ハラミステーキ。フライドポテトが添えられています。
ステーキ~♪ シンプルな味つけなので、サルサソースで味に変化をつけていただきます。
が、メキシコ料理は、何でもかんでもサルサソースなので、ちょっと飽きてきてしまうのがネック。。
かなりお腹がいっぱいになり、少し残してしまいました。

途中、ひとりマリアッチおじさんが登場!
ちょっとビミョーな?感じだったけど、こういうのはメキシコっぽくていいですよね。
お腹も満たされ、チップを含めて300ペソ(約2,400円)。市場メシの割りには高かったような。。まぁでもたくさん食べたから、こんなもんでしょうか。
②メキシコのカラフルな民芸品がモリモリ♪
ではでは、市場を散策です♪

入ってすぐのところ。
刺繍ブラウスや、メキシカンハット、カラフルな布やバッグなど、たくさんのメキシコの民芸品が目に飛び込んできました☆
テンション上がります♪
市場なので、人でごった返してるのかなーと思ってましたが、あまりお客さんもいなくて、とても見やすかったです。スリとかも心配していたのですが、まったく問題なしでした。

カラフルなバッグが所狭しと飾られています。

かわいらしい刺繍ブラウスたち。
刺繍ブラウスは、カラフルすぎないシンプルなものがあればなーと思ってたのですが、なかなか思うようなものに出会えず、結局1着も買えませんでした。。
メキシコらしいカラフルなブラウス、買っておけば良かったかな。。

メキシコと言えば?ポンチョ!! 寒い時期は重宝しそうなポンチョです。

ゴッチャリとたくさんの布もの。色の洪水です!
”メキシコ”って感じですよね。

元気になりそうなカラフルなチェック柄のランチョンマット。
さっきランチを食べたお店のテーブルクロスにも使われていた、このチェック柄の布が色んなお店で売られていて、とってもかわいく、大きな布を1枚購入しましたよ♪
奥に積まれているカゴも魅力的★ かわいいけど、カゴはかさばるのでなかなか買えないですよね。。

ここにもチェック柄の布が! うーん、素敵です☆

ブリキのピアス。細かいお花の絵柄がカワイイですね♪

とてもカラフルなタラベラ焼き。メキシコの色使いはホントに凄いです!



タラベラ焼きのお店も何軒もありました。

店内にはブリキの飾り物

ルチャリブレのマスク
これぞメキシコ!という民芸品がたくさんあります。

市場の奥の方には、こんなオープンな空間も。不思議なオブジェがたくさん!


メキシコの民芸品で、骸骨モチーフのものって多いですよね。
日本のお盆にあたるメキシコの祭典「死者の日」には、街中がガイコツで溢れかえる光景が見られるそうです。もともとメキシコでは、祖先のガイコツを飾る習慣があり、その名残で「死者の日」には様々な場所でガイコツを見かけるとのこと。
お盆と同じ意味を持つ「死者の日」ですが、日本とは全く違ってハロウィンのように仮装をして街に繰り出したりと、とても賑やかなものだそうです。
市場には、似たようなお店もたくさんあり、「もう一回あのお店に行きたい!」と思っても、なかなかたどり着けなかったりと(方向音痴だから。。ということもありますが)、ぐるぐるたくさん歩いてかなり疲れました~(汗)
シウダデラ市場で買ったものは、、、

気になっていたカラフルな布。かなり大判です。
この色使いがメキシコ!で、気に入ってます♪ 250ペソでした。

市場の食堂では、テーブルクロスとして使っていましたが、私はソファにかけてます。お部屋が明るくなりますよ♪

小物入れ(1個28ペソ)。やはり色合いがカワイイ☆


アクセサリーとか小さなものを入れるのにちょうど良いサイズ。こちらは、お土産に!
市場で購入したもの、以上です!!
ホントは、もっとゆっくり色々見てお買い物したかったのですが、疲労がピークに。。
一旦ホテルに戻ります。

市場の出口。出口が何カ所あるのか分かりませんが、こちらから出て来ました。
③スーパーマーケット『CHEDRAUI(チェドラウィ)』

シウダデラ市場から少し歩いたところにあるスーパーマーケット『CHEDRAUI(チェドラウィ)』。
スーパーにも行きたかったので寄ってみたのですが、あまりにも疲れていたので、一周グルっと回っただけで出てきてしまいました。
スーパーは、大きな荷物は預けなければなりません。それがちょっと面倒ですよね。この時は、斜め掛けできるバッグだったのですが、預けようと思ったら、”それは大丈夫”みたいなことを言われ、預けなくて大丈夫でした。
店内はかなり広く、品揃えは充実していたと思いますが、なにせ疲れていたので、あまり見ることもできず。。残念。
④新鮮な食料品が集まる「サン・ファン市場」


スーパの近くには、野菜や果物を売っている屋台のお店が。
・・・と思ったら、ここは「サン・ファン市場」という、食料品の市場でした。

市場の壁には、アボカドやラディッシュ、とうもろこしのイラストが描かれています。
「サン・ファン市場」も見たかったので、ちょうど良かった。入ってみましょう~。

所狭しとお店が並んでいます。フルーツや野菜、お肉や魚などの食料品がいっぱいです!
ここサン・ファン市場は、メキシコ市内のレストランが食材を買い付けに来るそうで、素材の種類・鮮度は抜群だそうです。

とてもキレイに並べられた野菜たち。このニンジン、並べるの時間かかっただろうなぁ。。
新鮮で美味しそう☆

カラフルなフルーツもたくさん! とっても美味しそうです♪

サボテンや観葉植物を売っているお店も。

市場の中には、食事ができるお店(屋台)があって、フードコートのようになっているエリアもありました。


お昼時でもなかったのですが、たくさんの人が食事をしていて、まさに市民の台所といった感じ。かなり賑わっていました!

Tシャツも売ってます。
写真がないのですが、肉の塊や魚のお店もたくさんあり、迫力ありました~。
疲れてるけど、ホテルまでまた頑張って歩いて帰ろうと思ったら、急に雨が!

雨宿りしてましたが、結構な土砂降りになりなかなかやまないので、タクシーを捕まえて、タクシーでホテルまで帰りました。
流しのタクシーはちょっと不安でしたが、昼間だし問題なくホテルに到着。70ペソでした。
現地の生活を垣間見ることもできるので、市場やスーパーマーケットは楽しいですよね♪
さぁ、ホテルで一旦休憩して、またお出かけします!!

続きの記事・関連記事
続きの記事
関連記事









コメント