夜の上海。ジャズの似合う街、かつて魔都と呼ばれた街【中国】

夜の上海。ジャズの似合う街、かつて魔都と呼ばれた街【中国】

夜上海 【ジャズの似合う上海の夜】 上海・厦門・香港の旅
バンド・上海(中国)
記事内に広告が含まれています。

上海は夜景がきれいです。

特に、外灘(バンド)のコロニアル建築群の落ち着いたライトアップと、対岸に光り輝く浦東地区の近未来的なビル群との対比は見事です。

今回は、上海の夜をご紹介します。

夜上海 【ジャズの似合う上海の夜】夜の上海「中山東一路」

 

写真は、外灘の黄浦江沿いを走る大通り「中山東一路」の風景。

20世紀初頭に建てられた、52棟もの西洋式建築が建ち並んでいて、夜になるとそのどれもがライトアップされます。

その様子は、うっとりするほど雰囲気満点です!

スポンサーリンク

ジャズの似合う上海の夜

夜上海 【ジャズの似合う上海の夜】夜のバンドと黄浦江

夜上海 【ジャズの似合う上海の夜】人々で賑わう夜の南京路

夜上海 【ジャズの似合う上海の夜】夜の上海の繁華街

 

上海の夜はジャズの音色が似合います。

ジャズは、1920年代にここ上海にもたらされたのだそうです。

以後、現代に至るまで上海のジャズの灯は灯り続けてきました。

夜上海 【ジャズの似合う上海の夜】黄浦江と浦東新区の高層ビル群

夜上海 【ジャズの似合う上海の夜】光り輝く「東方明珠塔」

 

上海で一番有名だったジャズバンド「上海老年爵士楽団」は、現在休業中とのことですが、

外灘中心の50階にあるシガーとワインを楽しめるジャズバー「Ciggar Jazz Wine」、復興西路にある若手中国人ジャズミュージシャンの熱いセッションを楽しめる「Jz Club」、フォーシーズンズホテル上海の37階にあるモダンなジャズバー「爵士37 Jazz37」、茂名南路にある洋館を改装して造られたアメリカ南部風の「House of Blues&Jazz」

などなど、様々なスタイルのジャズバーが上海にはあります。

スポンサーリンク

煌びやかな夜の「豫園商城」

豫園【中国、上海】ライトアップされた「豫園商城」

 

明代の城下町を再現した「豫園商城」もライトアップされます。

まるで、「千と千尋の神隠し」みたいな街の灯りに度肝を抜かれます。

豫園【中国、上海】夜の豫園商城は、赤い提灯の明かりがたくさん!

豫園【中国、上海】ライトアップされた「豫園商城」と高層ビル群

 

そして、「豫園商城」のお祭りのような灯りの向こうには、近未来的高層ビル群が。

まるで、映画「ブレードランナー」のような世界です。

スポンサーリンク

1864年に建てられた歴史あるホテル「浦江飯店」

租界時代の面影の残る浦江飯店 【中国、上海】趣のある、夜の「浦江飯店」

 

上海のメイン、外灘(バンド)から北へ、外白渡橋をを渡った所に「浦江飯店(プージャンホテル)」はあります。

1846年の租界時代(植民地時代)に建てられたこのホテルは、当時「魔都」と呼ばれた上海の雰囲気を味わうにはぴったりのホテルです。

 

現在はなくなってしまいましたが、当時このホテルには、シングルやツインルームの他にドミトリー(大部屋)がありました。

そのため、世界中からやってきた若者たちがこの宿に宿泊していました。

2002年当時、ツインは330元(4,950円)。ドミトリーは55元(825円)でした。

シングルやツインは租界時代のコロニアル様式で造られた雰囲気のある部屋。ドミトリーは屋根裏のタコ部屋です。

租界時代の面影の残る浦江飯店 【上海】浦江飯店の木造の廊下

租界時代の面影の残る浦江飯店 【上海】浦江飯店の部屋

左はホテルの廊下。

木製の渡り廊下や扉、灯りの感じもレトロで雰囲気抜群です。

右はツインの部屋。リッチな感じですね。

部屋にはトイレとバスタブが付いています。テレビもあって中国のテレビをはじめ、スターテレビなんかも見れます。

一方、ドミトリーはトイレ共同。バスはなく、共同シャワーでした。

租界時代の面影の残る浦江飯店 【上海】浦江飯店の部屋からの眺め

租界時代の面影の残る浦江飯店 【上海】部屋から見える風景も雰囲気あります。

部屋から見える上海の風景。魔都の夜です。

ここから北へ、フェリーターミナルの方へ歩くと、戦前の古い風情が少し残っています。

夜上海 【ジャズの似合う上海の夜】浦東新区の「金茂大廈」からの眺め

夜上海 【ジャズの似合う上海の夜】浦東新区の「金茂大廈」からの眺め

夜上海 【ジャズの似合う上海の夜】外灘(バンド)の夜

 

アヘン戦争後の19世紀半ばから列強各国によって管理され始めた「租界」

世紀末の混沌とした時代背景の中、上海には、世界中の様々な諜報機関や裏組織が暗躍したといわれます。

そんな歴史的背景に思いを馳せながらこの夜景を眺めると、街のネオンの煌びやかさと闇の深さが際立ち、上海という町がよりいっそう魅惑的なものに思えてきます。

 

旅行時期:2003年1月

スポンサーリンク

続きの記事・関連記事

続きの記事

関連記事

豫園、外灘、浦東地区。新旧の街並みが面白い!冬の上海まち散歩【中国】
上海の魅力は、南宋時代からの古い街並み、租界時代の西洋風の街並み、そして、現代の上海の発展を象徴するような近未来的な街並みが、同じ風景の中に同居しているところ。日本の昭和初期みたいな佇まいの家並みの向こうに、ピカピカの超高層ビルが建っていたりします。その落差がすごいです!
【中国】上海 - 明代に造られた庭園「豫園」と夜景が煌びやかな「豫園商城」
上海に行ったら誰しもが訪れると思われるのが、この豫園。豫園は、1559年(嘉靖38年)から1577年(万暦5年)の18年の歳月を費やし造営されたとされる古典庭園と、かつて上海城の城下町だったところに、当時の街並みを再現した「豫園商城」からなっています。
上海、旅立ちの洗礼(年末上海ボッタクられ記)【中国】
上海。戦前には魔都と呼ばれ、世界中の犯罪者や諜報機関が暗躍した町。当時のようないかがわしさはない現在の上海であるが、油断は禁物だ。この魔性の都は異国からやって来たカモから金を巻き上げようと手ぐすね引いて待っているかもしれないのだ。そして、その日、私は上海1日目にして、魔都の洗礼を受けることとなった。
池袋の“リアル中国”!中華フードコート「友誼食府」と中華マーケット「友誼商店」
今や新たなチャイナタウンとも言われる東京・池袋。その中心的な存在が、東京で一番の品揃えと言われる中華食材店「友誼商店」です。その「友誼商店」に、2019年11月、中国屋台料理が食べられるフードコート「友誼食府」が誕生。日本人に媚びていない、本場そのままの味を楽しめるということで、話題になっています。
横浜中華街とは違う本物の中国人街「西川口チャイナタウン」を探検する
日本一の在住中国人人口を数えるという川口市にあるリアル中国。通称「西川口チャイナタウン」。「西川口チャイナタウン」は、日本に居ながらにして、中国の現地の風情を感じられる場所。本場そのままの味を楽しめる中国各地の料理をいただけるお店や、他ではなかなか手に入らない中国の食材を安く手に入れられる場所でもあります。
食府書苑【池袋】ビャンビャン麺と薬膳汽鍋鶏スープが絶品!第二の池袋中華フードコート
池袋北口にある第二の中華フードコート『食府書苑』。フードコートという気軽なスタイルながら、クオリティの高い、本場の中国各地の美食をいただける貴重な空間です。特に、「凡記」の「油溌ビャンビャン麺(ヨウポービャンビャン麺)」と「食彩雲南」の「薬膳汽鍋鶏スープ」は、驚きの美味しさ!中国料理の奥深さを改めて実感させられました★
沸騰小吃城|中国の各地方料理が揃った池袋第3の中華フードコート
池袋北口にある第三の中華フードコート『沸騰小吃城』。福建や湖北、湖南、雲南などバラエティに富んだ中国地方料理をまとめていただける池袋"ガチ中華”フードコートの決定版!ゆったり広々とした店内空間や、QRコードメニューによる注文や配膳ロボットが導入されているなど、中国の“今”が感じられるのも魅力です★

コメント

タイトルとURLをコピーしました