2015年10月17日(土)〜18日(日)、代々木公園イベント広場で「日本インドネシア市民友好フェスティバル」が開催されました🌟
フェスティバルの規模はそれほど大きくはなかったですが、お食事の屋台が20店舗ほど、雑貨などの屋台が10数店舗ほど出店していて、ステージではバリ舞踊やスマトラ舞踊などのグループのパフォーマンスが行われました。
にこにこしたインドネシア人店員さんが応対。雑貨や食材、コスメのお店
代々木公園では、フェスの際、イベント広場とけやき並木に出店が並ぶスペースがあるのですが、「日本インドネシア市民友好フェスティバル」ではイベント広場のみの出店。
たぶん、同日に横浜で「ディワリ・イン・横浜」という大規模なインドのフェスが開催されていたため、インドネシア以外も扱うオールジャンルのエスニック雑貨店はそっちに出店していたのかもしれません。
その分、インドネシアのものだけを扱うオリジナルなお店が多かったような気がします。
インドネシアの布「バティック」のお店です。
「バティック」とは、インドネシアやマレーシアでつくられる「ろうけつ染め」の木綿の布のこと。
ジャワ島のものが有名で、別名「ジャワ更紗」とも呼ばれます。
カラフルな色彩と手の込んだ模様が綺麗です✨
インドネシアのスープ「ソト」味のカップラーメンや、インドネシアの国民的調味料「サンバルソース」も売られていました。
インドネシアンコスメやアクセサリーもたくさん!
レザー製の財布とかカバンもなかなか魅力的🌟
スカーフを被ったインドネシアの女性スタッフがにこやかに商品の説明をしてくれます😊
インドネシアの布「イカット」がたくさん並んだお店。
奥に掛けられていた「イカット」をじろじろ見ていると・・・。
女性の店員さん、手招きして奥まで連れていって見せてくれましたー😊
カラフルな「イカット」、ちょっと渋めですが、図柄も色合いも素敵です🌟
生地の質感も肌触りもいい感じ。
インドネシアコーヒーやクッキーを売っているお店。
しょうがの香りの強いチャイとか、クッキーとか食べさせてくれました。
珍しい、マンゴーのり❓とか、インドネシアのカレーペーストも試食。
スタッフがにこにこしながら説明してくれます。
どのお店もにこにこ対応。そんな彼らの笑顔をみているだけで楽しい気分になってきます😊
イスラム教の国らしく、イスラムの礼拝場所もありました。
インドネシアの虫の標本やお守り。
サソリは身を守るお守りだそうです。
サンバルソースが美味しい❗️インドネシアンフードを味わう。
さてさて、ひと通り雑貨を眺めた後、少しお腹も空いてきたのでお食事にしましょうかー。
インドネシアのお食事屋台は20店舗。
そのほとんどがインドネシア料理の屋台だったので、結構な数のお店から食べたいインドネシア料理を選ぶことができます。
いくつかのお店を物色した後、食べたいものを決めてお店に並びます。
食べるところは、屋根付きのテントがあって(椅子はないけど)、お客さんもそこまで多くなかったので充分食べるスペースを確保できました。
「とりあえずはビールでしょう〜」ってことで、インドネシアのビール「ビンタンビール」(500円)を購入❗️
美味しい〜🍺 ぐびぐび飲みます。
「ナシゴレン」と並ぶ、インドネシア料理の定番「ミーゴレン」です(500円)。
お店のインドネシアのお姉さんがサンバルソースをたくさん載せてくれました😊
うん、安定の美味しさ✨
この「レンダン」(500円)というお料理、かなり美味しかったんです🎵
牛肉をココナッツミルクとトウガラシ、カー、レモングラス、赤たまねぎ、ニンニク、ショウガ、ウコンなどで煮込んだ、西スマトラ州パダンの名物料理だそうで、えびせんやライスも一緒になってました。
スパイスとハーブがいい感じに効いていて、インド料理とは違った美味しさ🌟
お気に入りになりましたー😊
「レンダン」を頼んだお店で、「ソトアヤム」も注文したのですが、なんと、お鍋を温めるのを忘れていて、今温めているから15分くらい待って欲しいとのこと❗️
「ごめんね〜」ってお店のお姉さん。
「ミーゴレン」や「レンダン」食べながら待つことにしました〜。
結局20分くらい待ちましたけど、出てきた「ソトアヤム」(500円)は抜群の美味しさ❗️
チキンの旨味が沁みていて、にんにくとショウガが効いていて、グーな感じです。
待った甲斐がありました〜☺️
こちらは「アヤムゴレン」(500円)
ジャワ風鶏の唐揚げです。
スパイスで味付けし、スープで煮込んだ鶏肉(アヤム)を油で揚げた(ゴレン)もので、中部ジャワの料理です。
しっかりと引き締まった鶏肉にサンバルソースのピリ辛さが美味しい☺️
美味しいインドネシア料理と、屋台のインドネシアの方のニコニコ笑顔が幸せな気分にさせてくれた「日本インドネシア市民友好フェスティバル」
来年はもっと屋台の数が増えればいいなぁ🍀