【経堂】本格四川料理『蜀彩』|自家製ラー油が決め手の絶品よだれ鶏&麻婆豆腐

経堂、蜀彩 グルメ
記事内に広告が含まれています。

小田急線経堂駅の農大通りに、四川料理のお店『蜀彩』はあります。

2階にあるのであまり目立ちませんが、実はこのお店密かな名店なんです!

中国四川省から直接買い付けた、10種類以上の香辛料を駆使して作る自家製のラー油を使った料理は、なんとも奥深いお味で絶品です☆

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『蜀彩』の外観と店内の雰囲気

経堂、蜀彩

経堂、蜀彩

前々から気になっていたのですが、やっと訪問することができました。

以前、予約なしで突然行ったところ、案の定満席で入れなかったので、今回は予約をして訪問。

経堂、蜀彩

1階の階段の入口にある看板。写真だけでも、食欲をそそられます。

さて、お二階へ。

店内は満席。テーブル席14席、座敷8席の全22席です。座敷にはお子様連れのご家族も来ていました。

経堂、蜀彩

窓際に並べられたお酒。大きな壺に入っているのは、紹興酒。実際ここから紹興酒を注いでいました。

 

こちらは四川料理のお店。

四川料理とは、、、Wikipediaによると、

四川料理は、一般には唐辛子や花椒(山椒の同属異種)などの香辛料を効かせる辛い中華料理として知られる。

痺れるような辛さを意味する「麻辣」(マーラー málà)を味の特徴にしており、中国の他の地方の料理に比べて香辛料を多用する。これは四川省や重慶市の湿度が高く夏と冬の寒暖の差の大きい気候が関係しているとされる。

唐辛子も山椒も好きなので、とっても楽しみ。

 

では、早速注文。

まずは、おビールです。

スポンサーリンク

「青島(チンタオ)ビール」

経堂、蜀彩

経堂、蜀彩

中国のビールといえば、、、「青島(チンタオ)ビール」!! 中国で最も有名なビールブランドです。

あれ?青島ビールって緑のビンじゃなかったっけ?・・・と思ったら、こちら「PREMIUM」でした♪

PREMIUMは、通常より発酵に時間を掛けて限定醸造された中国初のプレミアムビール。じっくり熟成させ、深みを追及した国賓にも提供されるビールです。

アルコール度数、4.5%。

色がキレイなゴールドです。飲みやすくておいしい!

スポンサーリンク

「口水鶏(よだれどり)」

絶対食べたいと思っていたもの。。。

経堂、蜀彩

口水鶏(よだれどり)880円

ジャーン! 「口水鶏(よだれどり)」です!!

見るからに美味しそうでよだれが出そう~。

こちらは、「この料理を思い出すと思わずよだれが出てしまうということからこの名前がつきました。少し甘めのタレと10種類の香辛料の香り高いラー油をかけています。」という一品。

ラー油に浸っている鶏肉。。美味しそう。

お目当てのよだれ鶏、いっただきまーす♪

おー!おいしーい★ 鶏肉はしっとりと柔らかく、自家製ラー油のお味がなんとも言えません。辛いけど甘みもあって、たくさんの香辛料が入ってるんだろうなというような深いお味。

そして、ピーナッツの食感もいい感じで、合います!

あーほんとに美味しい! 常連さんは一人一皿注文するとか。

ビールにも合うし、これを食べるためにまた行きたいですね。

スポンサーリンク

時令薬膳湯(季節の薬膳スープ)

経堂、蜀彩

時令薬膳湯(季節の薬膳スープ)450円

体に良さそうで温まりそうな、季節の薬膳スープ。

「毎日、季節の野菜や乾物を、肉類と合わせて、水・塩・きび砂糖だけで1時間蒸して作る、体にやさしいナチュラルなスープです。」

カブと・・・何が入っていたかな。。忘れてしまいましたが、何かの乾物とお肉が入っていました。

スープは、体に良さそうでやさしいお味。辛い唐辛子や山椒の合間に、ホッとします★

スポンサーリンク

麻婆豆腐

経堂、蜀彩

麻婆豆腐 1,300円

中華料理の定番、麻婆豆腐。

「挽き肉と豆腐を豆板醤や豆鼓などと煮込んでいます。じっくり炒めた山椒の香り はじけるこだわりの仕上がりです」

麻婆豆腐は好きで、特に山椒の効いた四川の麻婆豆腐は大好物。

あー、美味しそう♪

一口パクっと。。

うーウマい!!! ちょー好みの味! 辛過ぎずほど良い辛さで、山椒が効いていて、奥深い旨味がギッシリ。

これ一皿ひとりでいけそう。。

今まで食べた麻婆豆腐の中でダントツ一番です。

スポンサーリンク

黒炒飯

経堂、蜀彩

黒炒飯 1,000円

ご飯ものを食べてなかったので、ここでチャーハンを。

「中国醤油で炒めあげた香ばしいチャーハンです。」

お醤油の香りが香ばしく、コショウの効いたお味。これもなかなかの美味♪

ちょっと量が少ない気もしましたが、満足満足♪

スポンサーリンク

雪菜の炒め物

経堂、蜀彩

雪菜の炒め物(お値段、失念。。)

野菜をほとんど摂取していないことに気づき、定番の青菜の炒め物を。

青菜を3種類の中から選べます。青梗菜と雪菜と・・・何だっけ?もう1種類忘れてしまいました。。

青梗菜は、食べる機会は良くあるので、ちょっと珍しい雪菜をチョイス。

雪菜は、積雪量が多い地域で、雪の中で栽培する葉菜類の一般的な名称。肉厚で濃い緑色の葉が縮れているのが特徴です。

しっかりとした葉で食べ応えがあり、縮れているので食感がちょっと面白い。塩炒めで、さっぱりと!

スポンサーリンク

杏仁豆腐

経堂、蜀彩

杏仁豆腐 400円

お腹いっぱいだけど、デザートはやはり別腹。

こちらも定番の杏仁豆腐!

「杏仁の香りとほのかな苦みをゼラチンで固め、杏仁を蒸して作る糖水を掛けました。」

見るからになめらか。食べてみて、やっぱりなめらか~♪

爽やかで上品なお味。かなり美味しいです!

スポンサーリンク

頼湯元(成都風白玉団子)

経堂、蜀彩

頼湯元(成都風白玉団子)400円

そして、デザートもう1品!

「手作りの黒胡麻あんを糯米の生地を包み、生姜湯に浮かべました。」

生姜湯に浮かべた白玉団子。手作り感が漂っていて美味しそう!

白玉を割ってみると・・・

経堂、蜀彩

黒胡麻がたっぷり! 溢れてきます!!

モチっとした白玉団子と濃厚なゴマがマッチしています♪

生姜湯もなかなか合う! そのまま飲んでみると、結構ショウガです(笑)

 

デザート2品も食べて、お腹も心も大満足♪

全部美味しかったけど、やはり自家製ラー油を使ったお料理が美味しく、とっても好みでした♡

ホントに、思い出すとよだれが出そうです(笑)

経堂、蜀彩

店内の様子

周りのお客さん、みんな帰ってしまい、最後になってしまいました。

そのスキに1枚パシャリ☆ スッキリとした清潔な店内です。

 

経堂には、以前ご紹介したもう1軒のお気に入り中華料理屋さん『彩雲瑞』がありますが、どちらも甲乙つけがたい!!

両店共、リピートしたいお店です。

経堂、蜀彩

火鍋好きです♪ ここの火鍋も食べてみたい~! 次回の課題に。

スポンサーリンク

『蜀彩』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:中華料理 | 経堂駅宮の坂駅山下駅

スポンサーリンク

中国料理(ガチ中華)・韓国・東アジア料理店

東京都内の「ガチ中華」28店舗&中華フードコート4ヵ所をご紹介★
ここ数年、都内の池袋や高田馬場、上野、新宿や埼玉の西川口などに、現地中国そのままのお料理を提供するお店が激増しています。人呼んで「ガチ中華」!中国人留学生をターゲットにしたお店なので、お料理も店内の雰囲気も、メニューも本場仕様なのが特徴。そんな都内の「ガチ中華」のお店28店舗と、西川口の1店舗。中華フードコート4カ所をご紹介します★
本場ソウルの食堂・屋台で食べた韓国料理《美味な》5品をご紹介!
ソウルで食べた美味しいものをご紹介します!韓国の旅の最大の楽しみ、それは「食」です!韓国は、食べるためだけに訪問してもいいと思わせる国です。現地の食堂・屋台でいただいた「ソルロンタン」「チョッパル」「サムゲタン」「冷麺」「サムギョプサル」の5品をご紹介します。
池袋の“リアル中国”!中華フードコート「友誼食府」と中華マーケット「友誼商店」
池袋の「友誼食府」は本場中国の味を堪能できる中華フードコート。リアルな中国料理体験を求める方におすすめ。「友誼食府」で食べたガチの中華料理4品と、隣接する中華マーケット「友誼商店」についてご紹介します。
横浜中華街とは違う本物の中国人街「西川口チャイナタウン」を探検する
日本一の在住中国人人口を数えるという川口市にあるリアル中国。通称「西川口チャイナタウン」。「西川口チャイナタウン」は、日本に居ながらにして、中国の現地の風情を感じられる場所。本場そのままの味を楽しめる中国各地の料理をいただけるお店や、他ではなかなか手に入らない中国の食材を安く手に入れられる場所でもあります。
東京都内・近県の「中国料理店(ガチ中華)」《おすすめ》33店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「中国料理店(ガチ中華)」をご紹介します。 ここ数年、中国人留学生の増加に伴い、都内の池袋や高田馬場、上野、新宿や埼玉の西川口などに、現地中国そのままのお料理を提供するお店が激増しています。人呼んで「ガチ中華」! ...
中国料理店
中国料理(ガチ中華・台湾料理.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の中国料理のほか、本場中国料理のレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
韓国・東アジア料理店
韓国・東アジア料理(モンゴル・ブータン.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の韓国・東アジア料理店のほか、本場韓国・東アジアのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました