シープマン(上野)|ウイグル感満点の店内でいただく「大皿鶏(ダーバンチー)」が絶品

上野、シープマン グルメ
記事内に広告が含まれています。

上野駅浅草口から徒歩すぐ。駅前のビルの5階に、ウイグル料理のお店『シープマン』は、あります。

お店のオープンは、2024年10月。曙橋にあるウイグル料理店『タンドールマスター』と同じ経営主体のお店で、シルクロードの異国情緒漂う店内で本格的なウイグル料理をいただけるお店であるとのこと。

かなり評判が良いというので、行ってみることにしました。

 

『シープマン』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『シープマン』の外観と店内の雰囲気

上野、シープマン

『シープマン』はビルの5階

 

『シープマン』はビルの5階にあります。

さっそく、エレベーターに乗って5階へ。

上野、シープマン

『シープマン』の入り口

 

5階まで上がってエレベーターを降りると、そこが『シープマン』の入り口。

今回は、ネットで事前予約して行ったので、名前を告げると、少し待って欲しいと言われました。

店内を見ると、ほぼ満席状態。直前のお客さんがまだ離席しておらず、席が空いていなかったみたいです。

上野、シープマン

羊をデザインしたお店のロゴ

上野、シープマン

扉の装飾も中央アジア的

上野、シープマン

羊のミニチュア

上野、シープマン

絨毯の色合いもいい感じ♪

 

入り口で待ちつつ、お店の中の様子を見てみると、入り口には羊をデザインしたお店のロゴが掲げられていたり、扉に中央アジア的な装飾があったり、レジ下に羊のミニチュアがあったり、床には渋い色合いの絨毯が敷かれていたりと、ウイグルな雰囲気満点。

いい感じです♪

ほどなくして、席が空いたようで、店員さんが予約席まで案内してくれました。

上野、シープマン

『シープマン』の店内

 

こちらが、『シープマン』の店内です。

店内はそこそこ広く、総座席数は30席。テーブル席のほか、ウイグル風の座敷の席もあります。ドラムセットが置かれたライブスペースもあり。

上野、シープマン

店内は中国人客で満席状態

 

店内は満席で、お客さんは中国の方が大半。日本人カップルや、中央アジアの方と思われるヨーロッパ系の顔立ちをした3人組もいました。

厨房内で調理をするスタッフも、ホールで接客するスタッフも、結構な人数がいる感じ。

上野、シープマン

天井の装飾、壁に掲げられた羊の絵

上野、シープマン

エキゾチックなランプの灯り

 

店内空間は、とにかくウイグル風のエキゾチックな装飾が素晴らしいです。

中央アジア的な草木模様の布が随所に飾られ、天井にはランプがいくつも吊り下げられています。壁には羊の遊牧風景を描いた絵が飾られていました。

さて、座席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理を選びましょうか〜♪

 

『シープマン』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

『シープマン』のメニュー

上野、シープマン

『シープマン』のメニュー

 

こちらが、『シープマン』のメニュー。

しかしながら、『シープマン』のお料理の注文の仕方は、テーブルの上のポップに記載されたQRコードから注文用のWEBサイトにアクセスし、掲載された料理を選ぶスタイル。

さっそく、WEBサイトにアクセスし、お料理の物色開始です!

上野、シープマン
上野、シープマン
上野、シープマン
上野、シープマン
上野、シープマン
上野、シープマン
上野、シープマン
上野、シープマン
上野、シープマン
上野、シープマン

 

メニューはかなり豊富ですが、やっぱり気になるのが、ウイグルの手延べ混ぜ麺「ラグメン」と、中央アジアのピラフ「ポロ」。そして、ラムの串焼きです。

ほかに、メニューの中で目を引いたのが「肉のラック(jiazirou)」という料理と、「1メートルバーベキュー(yimikaorou)」。特に「肉のラック」は、他のお客さんが頼んでいるのを見ましたが、ビジュアルインパクト結構ありました!

それでもって、今回注文したのは↓のお料理。

上野、シープマン
上野、シープマン

 

  • 大皿鶏(きしめん付き)dapanji(3,680円)
  • ラム串 一個(yangrouchuan)(380円)

今まで多くのウイグル料理店に訪問しましたが、定番メニューのひとつ「大皿鶏」を食べたことがありませんでした。

一度、食べてみたいと思っていたので、今回初注文!

定番のラム串も食べたかったので、一緒に注文。

結局、これだけで満腹になりました。

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

 

『シープマン』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

「青島ビール」

上野、シープマン

「青島ビール」(700円)

 

まずは、お飲み物から。

「青島ビール」です。

苦味少なめですっきりとしたお味の中国定番のビール。安定の美味しさ♪

しかしながら、他のお客さんでビールを頼んでいる人はほとんどいませんでした。

ビールをぐびぐび飲んでいると、最初のお料理が運ばれてきました!

スポンサーリンク

「ラム串 一個(yangrouchuan)」

上野、シープマン

「ラム串 一個(yangrouchuan)」(380円)

 

定番のラム肉串焼き「ラム串(yangrouchuan)」です。

ウイグル料理店に行くと必ず羊肉の串焼きを頼んでいますが、『シープマン』の「ラム串」が一番美味しかったかも。

唐辛子やクミンが塗されて香ばしいのは同じですが、とにかくラム肉そのものが大きくジューシーで美味しい♪

スポンサーリンク

「大皿鶏(きしめん付き)dapanji」

上野、シープマン

「大皿鶏(きしめん付き)dapanji」(3,680円)

 

そして、メインのお料理がドーンと登場!

「大皿鶏(きしめん付き)dapanji」です。びっくりするくらい大きなお皿に載って出てきました!

「大皿鶏(ダーバンチー)」は、1980年代に新疆ウイグル自治区沙湾で四川省出身の漢民族のシェフによって考案されたスパイシーな鶏肉シチュー。ウイグル料理というよりは中国料理と考えられていましたが、シェフがこのお料理をハラールにしたことで、地元のウイグル人にも人気を博し、中国全土に広まったのだそう。

『シープマン』の「大皿鶏」は、お皿の上に、ぶつ切りの鶏肉、大きめにカットされたジャガイモ、ネギ、ピーマン、パプリカ、ウイグル風のナン、そして、大量の唐辛子が載っていて、見た目からしてスパイシーでボリューミーな一品。

上野、シープマン

きしめん

 

別皿で「きしめん」が付いています。きしめんの量はそれほど多くありません。

店員さんに、きしめんを大皿鶏の中に入れるように勧められたので投入。

準備が整ったところで、さっそく、いただきましょう〜♪

上野、シープマン

きしめんを大皿鶏に入れていただきます。

 

『シープマン』の「大皿鶏(ダーバンチー)」のお味ですが、めちゃくちゃ美味しかったです★

深みのある赤い色のスープには、大量の唐辛子とニンニク、生姜、八角、クミン、花椒などが溶け込んでいて奥深くスパイシーな風味。もちろん、結構辛いです。

その辛いスープが沁み込んだ、弾力のある鶏肉が旨い! 大きめカットのジャガイモ、ネギやピーマン、パプリカなどの野菜とのマッチングもいい感じ。

そして、ゴマの風味が感じられるウイグル風のナンが辛いスープの味を吸って、これまた美味しい! もちろん、量は少なかったですが、コシのあるきしめんもスープが絡んで最高のお味です。

上野、シープマン

スープの味が沁み込んだウイグル風のナンがこれまた美味しい!

 

う〜ん、これは美味しい!

周りのテーブルを見ると、かなり多くのお客さんがこの「大皿鶏(ダーバンチー)」を頼んでいました。

しかしながら、この「大皿鶏(ダーバンチー)」、量が多過ぎ!

美味しいけど、この料理だけを延々と食べ続けると、ちょっと飽きてくるのも事実。

今回は2人での注文でしたが、4人前くらいはありそうなので、4,5人で訪問して注文するのがベストかもしれません。

スポンサーリンク

「バハリ(bahali)」と「ミントティー(bohecha)」

上野、シープマン

「バハリ(bahali)」(480円)

 

食後は、デザートをいただきました。

「バハリ(bahali)」です。

「バハリ」は、卵、ハチミツ、バター、クルミ、干しぶどうなどを使って作られるウイグル族のクルミケーキ。

素朴なお味で、これ、結構美味しい♪

上野、シープマン

「ミントティー(bohecha)」(680円)

 

デザートと一緒にいただいたお飲み物は、「ミントティー(bohecha)」

メニューの写真では伝統的な形のポットが掲載されていましたが、満席でポットが足りなくなったらしく、上の写真のようなガラス製のポットでの提供。

さっぱりとしたミントティーの風味が、脂っこい「大皿鶏」のお口直しとしても、甘い「バハリ」のお供としても最適。

爽やかな気分でお食事を締めることができました★

上野、シープマン

店内でライブ演奏もあり

 

ちなみに、『シープマン』では店内でライブ演奏も行われていて、お料理を食べている間に、2回、演奏がありました。

この日は、ギター&ヴォーカルとドラムのペアの、ポップでジャジーな演奏。なかなか良かったです。日によっては、ウイグルの伝統音楽の演奏も行われる様子。

上野、シープマン

ウイグル感満点の店内の雰囲気

 

上野にあるウイグル料理のお店『シープマン』

ウイグル風の装飾で飾られた店内は、エキゾチックかつ居心地のよい雰囲気。

弾力のある鶏肉やゴマ風味のナンが入った「大皿鶏(ダーバンチー)」や、大きめでジューシーなラム肉が旨い「ラム串」など、お料理のお味も絶品♪

ぜひ、また再訪し、ラグメンやポロなどをいただいてみたいです。

スポンサーリンク

『シープマン』は、ネット予約出来ます!

『シープマン』は、ネット予約することが出来ます!

週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。

 

『シープマン』は、ネット予約出来ます!

※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。

スポンサーリンク

『シープマン』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:中華料理 | 上野駅京成上野駅稲荷町駅

スポンサーリンク

中央アジア料理店

東京都内・近郊の『ラグメン(ラグマン)』を食べられるお店《おすすめ》15店舗ご紹介!
中央アジア全域で広く食べられている手延べ麺『ラグメン(ラグマン)』。コシの強い麺の食感とトマトベースの誰にでも食べやすい味付けは、日本人のお口にも合います。近年、東京や近郊にも「ラグメン」を食べられるお店が増えてきました。東京都内・近郊にある「ラグメン」を食べられるお店、おすすめ14店舗をご紹介します。
羊肉料理(マトン・ラム)各国料理レストランでいただいた美味な16品をご紹介!
最近、日本でも人気が高まり、食べる人が増えてきている「羊肉」。日本ではこれまで、あまり食べられていませんでしたが、世界では幅広い地域でメインの食材として食べられてきました。ヘルシーで慣れると病みつきになる羊肉。都内近郊の各国料理店でいただいた美味しい羊肉料理16品をご紹介します★
ウズベキスタンの美味しいグルメ【ウズベク料理まとめ】
ウズベキスタン料理。どんな料理があるのか?ウズベキスタンに行ったことあるか、興味がある人以外は絶対にわからないですよね。私も行くまでは、まったく想像もつきませんでした。でも、食べてみると、結構いけるんです!ウズベキスタンの料理の数々をご紹介しますね。
東京都内・近県の「中央アジア料理店(ウイグル・ウズベキスタン.etc)」《おすすめ》17店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「中央アジア料理店(ウイグル・ウズベキスタン.etc)」をご紹介します。 かつての「シルクロード」の地。カザフスタン、ウズベキスタン、キリギス、タジキスタン、トルクメニスタン、アフガニスタンなどの中央アジア諸国と、...
中央アジア料理店
中央アジア料理(ウズベキスタン・タジキスタン・アフガニスタン・キルギス・ウイグル.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の中央アジア料理店のほか、本場中央アジアのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました