ルシ インドビリヤニ 神保町店|美味な南インドミールスがお代わり可能で1,400円

ルシ インドビリヤニ 神保町店 グルメ
記事内に広告が含まれています。

地下鉄神保町駅のA5出口を出てすぐ左手。神保町交差点の目と鼻の先に、南インド料理のお店『ルシ インドビリヤニ 神保町店』があります。

このお店、横浜市十日市場にある、熟練のインド人シェフが作る南インド料理が美味しいと評判のお店『ルシ インドビリヤニ』の3号店(2号店は蒲田店)。

十日市場店にはまだ行ったことがありませんが、2025年4月に都心の神保町に当店がオープンしたということで、行ってみることにしました。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『ルシ インドビリヤニ 神保町店』の外観

ルシ インドビリヤニ 神保町店店頭の看板

 

こちらが、『ルシ インドビリヤニ 神保町店』の店頭の看板。

「MEALS READY」の文字があるのが嬉しい♪

メインで「南インドミールス」が紹介されていて、「ビリヤニ」「ドーサ」もスタンダードメニューです。

ルシ インドビリヤニ 神保町店場所は神保町交差点のすぐそば

 

お店の入り口の張り紙には、ビリヤニやドーサだけでなく、ワダやイドゥリなどの写真もあり。

考えてみると、20数年前は、こういう本場の南インド料理をランチタイムに気軽に食べられるお店って、八重洲の『エリックサウス』くらいのものだったと思います。

しかしながら、今や、カレーの聖地である神保町のど真ん中に、こんなガチ南インド料理のお店がオープンし、ミールスもビリヤニもドーサも提供している!

つくづく良い時代になったものだと感じます。

ルシ インドビリヤニ 神保町店『ルシ インドビリヤニ 神保町店』の入り口

 

こちらが、『ルシ インドビリヤニ 神保町店』の入り口。

お店は建物の地下1階にあります。

さっそく、階段を降りて地下へ。

ルシ インドビリヤニ 神保町店タミル・ナードゥらしい写真

 

こちらは、階段のところに掲げられていた写真。

インド舞踊「バラタナティヤム」や、ポンガルの牛追い祭り。寺院の門塔「ゴープラム」など、タミル・ナードゥらしい写真です。

 

地下1階に降り、お店の中へ。

ベージュと茶色を基調とした店内は結構広く、座席は合計70席。

平日ランチタイムということもあり、店内は界隈で働くサラリーマンやOLで賑わっていました。お客さんいっぱいのため店内の写真は撮れず。

インド人スタッフに案内され、2人掛けの席に着席し、さっそくメニューを見てお料理の物色開始です。

スポンサーリンク

『ルシ インドビリヤニ 神保町店』のメニュー

ルシ インドビリヤニ 神保町店『ルシ インドビリヤニ 神保町店』のランチメニュー

 

こちらが、『ルシ インドビリヤニ 神保町店』のランチメニュー。

南インドミールスをはじめ、ドーサのセットが4種類。ビリヤニやビリヤニとドーサのコンボセットもあります。追加メニューとしてサンバルやラッサム、ワダなどを選べるのも嬉しい。

カレーセットは、カレーを1〜3種から選べ、主食のパンはナン、バトゥーラ、パロタから選択可能。周りのお客を見ると、カレーセットにナンを選んでいる人が多い感じ。

まだまだ世の中のマジョリティの認識は、「インド料理=ナン」なのでしょう。

ルシ インドビリヤニ 神保町店本日のカレー

 

こちらは、「選べる今日のカレー」。6種類あります。

「今日のビリヤニ」「今日のスペシャルライス」もあり、日替わりでいろいろ食べられるのはなかなかGood!

 

それでもって、今回選んだのは、もちろん「南インドミールス」(1,400円)

選べるカレー1種は「アーンドラマトン」にし、チキンドライとポリヤルのどちらかを選択できたので、ポリヤルをチョイス。追加メニューでワダを加えました。

ルシ インドビリヤニ 神保町店ドリンクメニュー

 

こちらは、ドリンクメニュー。

南インドコーヒーがあるのがとにかく嬉しい。

インドビールの品揃えも豊富です。

ルシ インドビリヤニ 神保町店ミールスの説明

 

こちらは、ミールスの食べ方説明。

締めのラッサムライスやカードライスの食べ方が書かれているのが、ガチなお店っぽいところ。ドラムスティックの食べ方が書かれているのも親切です。

 

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

スポンサーリンク

南インドミールス+ワダ

ルシ インドビリヤニ 神保町店「南インドミールス」(1,400円)+「ワダ」(250円)

 

ほどなくして、お料理が運ばれてきました。

「南インドミールス」+「ワダ」です。

四角い銀色のプレートの上に載っているのは、下記のお料理。

  • サンバル
  • ラッサム
  • 豆カレー
  • アーンドラマトン(羊肉のピリ辛カレー)
  • ポリヤル
  • ワダ
  • カード(自家製ヨーグルト)
  • ピクルス
  • プーリ(揚げパン)
  • ホワイトライス(インド米)
  • アッパラム(豆せんべい)

さっそく、いただきましょう〜♪

ルシ インドビリヤニ 神保町店ラッサム、サンバル

 

スタンダードな「サンバル」は、濃厚な豆感とゴロゴロ入ったドラムスティックが美味しい。「ラッサム」は冷製でスキッとした酸味とほどよいピリ辛さがGood!

ルシ インドビリヤニ 神保町店ボリヤル、アーンドラマトン、豆カレー

 

美味しかったのが、ナスをメインにした「ポリヤル」

ニンニクの旨味と唐辛子の辛味が、柔らかなナスの食感とベストマッチです!

ピリ辛濃厚なグレイビーの「アーンドラマトン」も旨い。これは「プーリ」(揚げパン)と合います。

ルシ インドビリヤニ 神保町店ワダ、カード、ピクルス

 

追加で頼んだ「ワダ」も揚げたてアツアツで、外側のサクッと感や中身のフワッと感も期待通りな感じ。チャトニは無いけど、サンバルにつけていただくと美味♪

 

ひと通り、カレーやおかずを味わい、プーリやライスと一緒にそれぞれのおかずを味わい、そして、ポンニライスの上にサンバルやラッサム、ポリヤルを掛け、アッパラムを砕いて振り掛けて混ぜて味わい、最後はカードをライスに掛けてカードライスにして締め。

満足の「南インドミールス」でした★

ちなみに、今回はお代わりはしませんでしたが、サンバルとラッサム、ホワイトライスがお代わり可能なのも嬉しいところ。

ルシ インドビリヤニ 神保町店「南インドコーヒー」(350円)

 

食後は、「南インドコーヒー」を注文。

テーブル脇での撹拌のパフォーマンスは無く、泡立った状態での提供。

かなりしっかりと泡立っています♪

お味は、これぞ南インドのコーヒーの味。コーヒーの仄かな苦味、ミルクや砂糖の塩梅もいい感じ。

食後の良いお口直しとなりました。

 

神保町のど真ん中にある南インド料理のお店『ルシ インドビリヤニ 神保町店』

十日市場に本店のある人気南インド料理店の3号店です。

10品目のお料理がプレートに載った「南インドミールス」は、メインのカレーを選べ、サンバルやラッサム、ライスがお代わり出来る、大満足必至のミールス。

サンバルやラッサム、ポリヤルも、まさにタミルらしいお味で、1,400円というリーズナブルなお値段もGood!

次回訪問した際は、ビリヤニやドーサ。ディナーのアラカルトなどもいただいてみたいです。

スポンサーリンク

『ルシ インドビリヤニ 神保町店』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:インド料理 | 神保町駅新御茶ノ水駅御茶ノ水駅

スポンサーリンク

南インド料理店

南インド料理の定食「ミールス」東京都内《厳選》49皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。東京都内のおいしい「ミールス」を49選、ご紹介します!
神奈川県でいただける南インド料理の定食「ミールス」《厳選》14皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。神奈川県内のおいしい「ミールス」を14選、ご紹介します!
南インド料理の軽食「ティファン」のおすすめメニューとお店をご紹介♪
南インド料理の軽食「ティファン」についてご紹介します。ティファンは現地南インドでは、朝食(モーニング)として、また、朝食だけでなくランチタイム(ミールスが提供される時間)以外でもよく食べられているスタンダードなお料理です。ティファンのおすすめメニューとお店をご紹介します。
南インド料理の軽食「ドーサ」東京都内・近県《おすすめ》23品!
「ドーサ」とは、米とウラド豆をペースト状にし、発酵させた生地をクレープのように薄く焼いたお料理。南インド料理のティファン(軽食)の代表格です。最近人気の南インド料理。「ドーサ」を食べることができるお店も増えてきています。東京都内・近県のおいしい「ドーサ」を23品(+地方や海外のドーサ)、ご紹介します★
インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内《美味しい》37皿!
「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。最近人気沸騰中の「ビリヤニ」。東京都内のおいしい「ビリヤニ」を37選、ご紹介します!
東京の「南インド料理店」《おすすめ》33店舗ご紹介|search ethnic
東京都内のおすすめの「南インド料理店」を33店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中暑い気候の...
神奈川・千葉・埼玉の「南インド料理店」《おすすめ》24店舗ご紹介|search ethnic
神奈川・千葉・埼玉のおすすめの「南インド料理店」を24店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中...
南インド料理店
南インド料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の南インド料理店のほか、本場インドのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。
タイトルとURLをコピーしました