吉祥寺駅南口から徒歩3分。井の頭通りから入った路地の一角に、インドネシア料理のお店『ハチドゥア(HATI DUA)』は、あります。
木曜以外のランチタイムに営業している間借り店で、オープンは2023年10月。日本人オーナーシェフが作る本格的なインドネシア料理をいただけるお店です。
『ハチドゥア』の外観と店内の雰囲気

『ハチドゥア』の入り口
こちらが、『ハチドゥア』の入り口。
看板はありませんが、インドネシア料理をバックに店名が書かれたおしゃれな垂れ幕と、インドネシア国旗が掲げられています。

吉祥寺唯一のインドネシア料理屋
吉祥寺唯一のインドネシア料理屋であるとのこと。
インドネシア料理店は、都内全体でも数が少ないので貴重な存在です。
食べログのお店紹介によると、店名の『ハチドゥア』は、インドネシア語で「心」と「2つ」という意味があり、インドネシアの料理や文化を日本に広めたいという思いが込められているのだとか。
さっそく、扉を開けて店内へ。

『ハチドゥア』の店内

隠れ家的な雰囲気
店内空間はシンプル且つスタイリッシュ。大人の隠れ家って感じの雰囲気です。
カウンター上にはたくさんのお酒が並んでいるので、バーを間借りしているのかもしれません。
座席数は18席。遅めのランチタイムでお客さんは1組いました。店主さんおひとりのワンオペです。
案内された座席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理を選びます。
『ハチドゥア』のメニュー

ナシチャンプル、ルンダンサピ&グライプレート

アヤム・ゴレンやグライなど

ドリンク、トッピング

料理の説明
こちらが、『ハチドゥア』のメニューです。
お店の売りのインドネシア定食「ナシチャンプル」(10食限定)のほか、「ルンダン」と「グライ」(インドネシアカレー)のプレート、「アヤム・バカール」(ローストチキン)や「アヤム・ゴレン」(フライドチキン)などの鶏肉料理のプレートがあります。
「アヤム・ゴレン」にも魅力を感じましたが、今回はお店の売りの「HATI DUA NASI CAMPUR(ハチドゥア ナシチャンプル)」(2,300円)を選ぶことにしました。
注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。
HATI DUA NASI CAMPUR(ハチドゥア ナシチャンプル)

「ソト・アヤム」
注文後、ほどなくして、セットのスープがサーブされました。
インドネシア料理の定番スープ「ソト・アヤム」です。
「ソト・アヤム」は、にんにくやショウガ、ターメリックなどのスパイスをたっぷり使った鶏肉のスープ。「ソト」は”スープ”、「アヤム」は”鶏肉”を意味します。
『ハチドゥア』の「ソト・アヤム」、かなり美味でした♪
スープは濃いめで日本人好みのクセのないお味。にんにくの旨味、生姜やスパイスの風味、具材の細切れの鶏肉や春雨も良いお味。
「ソト・アヤム」を飲み終えたころ、メインのお料理が運ばれてきました。

「HATI DUA NASI CAMPUR(ハチドゥア ナシチャンプル)」(2,300円)
「HATI DUA NASI CAMPUR(ハチドゥア ナシチャンプル)」です。
CNNトラベル『世界の美味しい料理』で1位に選ばれたルンダンと様々なインドネシア料理を味わえる贅沢ワンプレート
ライスを囲む様にインドネシア料理を何種類も盛ったインドネシアの国民食ナシチャンプル
初めての方におすすめなインドネシアを食べ尽くせる、仕込み時間10時間を超えるHATIDUAのイチオシメニューです!!【Rendang sapi・Gurai・Sate lilit ayam・Gado Gado・Acar・Emping・Sambal・Nasi kuning・Soto ayam】
「ナシチャンプル」とは、インドネシアやマレーシアでよく食べられているおかずの盛り合わせご飯。インドネシア語で「ナシ」はご飯、「チャンプル」は混ぜるの意味で、ご飯を盛ったお皿に複数のおかずを載せたローカルフードです。
『ハチドゥア』のナシチャンプルは、「ルンダン・サピ」「グライ」「サテ・リリット・アヤム」「ガドガド」「アチャール」「エンピン」「サンバル」「ナシ・クニン」が乗った、かなり豪華なワンプレート。
仕込み時間が10時間を超えるという店主さん渾身の一皿です!
さっそく、いただきましょう〜♪

「ルンダン・サピ」「グライ」
数あるおかずの中で、特に美味しかったのが「ルンダン・サピ」です。
「ルンダン」は、牛肉や鶏肉などの塊肉を、ココナッツミルクと唐辛子やガランガル、レモングラス、ターメリック、ニンニク、しょうがなどの香辛料で長時間煮込んで作る、インドネシアを代表する料理のひとつ。
11種類のスパイスが使われているという『ハチドゥア』のルンダンは、濃厚で複雑なスパイスの風味が柔らかい繊維質の牛肉に絡んで、これはめちゃ旨♪
インゲンや茄子の入ったまろやかなインドネシアカレー「グライ」もGood!

「サテ・リリット・アヤム」「ガドガド」
インパクトがあったのが、レモングラスを串にした鶏つくね「サテ・リリット・アヤム」。レモングラスの爽やかさと鶏つくねの食感と旨味、ピリッとしたスパイス感が最高!
生野菜サラダ「ガドガド」は、ピーナッツソースとフライドオニオンのコンビネーションがGood!

「サンバル」
そして、インドネシア料理と言えば、辛味調味料の「サンバル」
赤唐辛子を使った「サンバル」は、フレッシュで刺激的な辛さと仄かな甘味、深みのある風味がいい感じ。
ターメリックライス「ナシ・クニン」に掛けても、「ルンダン」などの肉料理や、「グライ」などの野菜料理に加えても、どの料理とも相性抜群。
ライスに各種おかずを混ぜて(チャンプルして)、サンバルを適宜加えつつ、完食しました★

「バリコーヒー」(600円)
食後のお飲み物は、「バリコーヒー」
微細なコーヒーの粉を溶かした上澄みを飲むのが「バリコーヒー」の飲み方。
ほろ苦さと仄かな甘味が感じられるインドネシアらしいコーヒー。
食後の良いお口直しとなりました♪
吉祥寺にあるインドネシア料理のお店『ハチドゥア(HATI DUA)』
木曜以外のランチタイムに営業している間借り店です。
仕込みに10時間掛かるというインドネシア定食「ナシチャンプル」は、濃厚な「ルンダン」や、鶏つくね「サテ・リリット・アヤム」など8品目が乗った豪華ワンプレート。
辛味調味料「サンバル」を混ぜて(チャンプルして)いただくと、たまらない美味しさ♪ インドネシア料理を満喫できる一皿です。
『ハチドゥア』の地図・アクセス・営業時間
関連ランキング:インドネシア料理 |
吉祥寺駅、
井の頭公園駅
インドネシア料理店







コメント