グランド サマルカンド(根津)|ウズベク国民食のプロフと汁無しラグマンが美味♪

根津、GRAND SAMARKAND グルメ
記事内に広告が含まれています。

東京メトロ千代田線「根津駅」より徒歩すぐ。不忍通り沿いに面してモダンな外観のお店があります。2024年5月にオープンしたウズベキスタン料理のお店『グランド サマルカンド(GRAND SAMARKAND)』です。

このお店、伝統的なウズベキスタン料理や、ロシア料理とのミクスチャー料理をメインに提供しているお店であるとのこと。

今回は、ウズベキスタンの国民的なお料理である「プロフ」と、人気の麺料理「ラグマン」を食べにお伺いしました★

 

『グランド サマルカンド』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『グランド サマルカンド』の外観と店内の雰囲気

根津、GRAND SAMARKAND

『グランド サマルカンド』の外観

 

こちらが、『グランド サマルカンド』の外観です。

全面ガラス張りで、明るくお洒落な雰囲気の店構え。モスクが描かれた黒いシックな看板もいい感じ♪

ちょうど、お店を出るところでしょうか。お店の前には、ウズベキスタン人らしき若者たちが集っていました。

根津、GRAND SAMARKAND

モスクが描かれたシックな看板

根津、GRAND SAMARKAND

店頭のメニュー看板

根津、GRAND SAMARKAND

豊富なウズベキスタン料理のメニュー

根津、GRAND SAMARKAND

店頭に置かれたミルクバターパン

 

店頭には、日本語で書かれたメニュー看板が掲げられています。

豊富なウズベキスタン料理のメニュー。テイクアウトも可能なようで、ウーバーイーツにも対応しているとのこと。

根津、GRAND SAMARKAND

『グランド サマルカンド』の店内

 

こちらが、『グランド サマルカンド』の店内です。

店内は細長い造りで、手前に座席が並び、奥に厨房があります。座席は、テーブル席のみで20席ほど。

遅めのディナータイムでの訪問で、入店時はお客さんはおらず。食べている間に、日本人と西洋人のカップルが来店しました。

若めのウズベキスタン人の店主さんが調理と接客も対応。店内にはウズベキスタン人の奥様もいましたが、赤ちゃんの対応をしていました♪

根津、GRAND SAMARKAND

サマルカンドのレギスタン広場の写真

根津、GRAND SAMARKAND

こちらもレギスタン広場?

 

お店の内装は明るく落ち着いた雰囲気。

壁には、サマルカンドのレギスタン広場の写真が飾られています。

写真を見ているだけで、サマルカンドに行きたくなってきました★

根津、GRAND SAMARKAND

クーラーボックスに並べられたスイーツ

根津、GRAND SAMARKAND

ウズベキスタンダンス体験会の案内

 

クーラーボックスには、スイーツがたくさん並べられていたり、壁には、ウズベキスタンダンス体験会の案内が貼られていたり。

さて、座席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理を選びましょうか〜♪

 

『グランド サマルカンド』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

『グランド サマルカンド』のメニュー

根津、GRAND SAMARKAND
プロフやマンティ、ドルマなど
根津、GRAND SAMARKAND
サムサ、ラグマン、ジズビズ
根津、GRAND SAMARKAND
ペリメニ牛肉、マストワ、シールワ
根津、GRAND SAMARKAND
デザートメニュー
根津、GRAND SAMARKAND
ドリンクメニュー

 

こちらが、『グランド サマルカンド』のメニューです。

お料理は、伝統的なウズベキスタン料理と、ロシアとウズベキスタンのミクスチャー料理とのことですが、ロシアっぽい名前の「ペリメニ牛肉」や「マストワ」がミクスチャーなのかな?

兎にも角にも、考えた挙句選んだお料理が↓

  • プロフ(1,500円)
  • ドルマ(1,400円)
  • ペリメニ牛肉(1,500円)
  • ラグマン(1,700円)
  • オールパイアイスクリームセット(1,500円)

ウズベキスタンの国民食でもあるピラフ「ポロフ」と、定番の「ラグマン」。ミクスチャーらしき「ペリメニ牛肉」、前菜的な「ドルマ」。食後はデザートの盛り合わせ「オールパイアイスクリームセット」を頼みました。

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

 

『グランド サマルカンド』は、ネット予約出来ます!
根津、GRAND SAMARKAND

瓶ビール(750円)

 

まずは、お飲み物から。

瓶ビール。アサヒのスーパードライです。

ぐびぐび飲みながらお料理を待ちます。

スポンサーリンク

「プロフ」

根津、GRAND SAMARKAND

「プロフ」(1,500円)

 

ほどなくして、お料理が登場!

「プロフ」です♪

「プロフ(Plov)」とは、ウズベキスタンのピラフのこと。ウズベキスタン料理を代表する国民的なお料理です。

トルコの「プラウ」(ピラフの語源)を起源とするお料理で、シルクロード一帯で食べられていますが、ウズベキスタンの「プロフ」は、中央アジアの中でも特に洗練されていると言われています。

プロフは、カザン(qazan)と呼ばれる特別製の大釜で肉、玉ねぎを大量の油で炒め、人参、ひよこ豆、うずらの卵、レーズンなどを入れて煮込み、それにお米を加えて炊きあげて作られるのだそう。

根津、GRAND SAMARKAND

お米に人参、牛肉、ラム肉、ひよこ豆、レーズン、あんず、ゆで卵

根津、GRAND SAMARKAND

めちゃくちゃ美味しい♪

 

『グランド サマルカンド』の「プロフ」。ひと口食べて、これは美味しい♪

ほどよく油っこい大粒のお米に、どっちゃりと入った人参の甘味がベストマッチ! クミンの風味も効いています。

ゴロゴロ入った牛肉&ラム肉は柔らかくてジューシーで、ひよこ豆の食感やレーズン&あんずの甘さも良いアクセント。ほっくりとしたゆで卵もいい感じ。レモンを搾り掛けて酸味を加えるのもGood!

スポンサーリンク

「ドルマ」

根津、GRAND SAMARKAND

「ドルマ」(1,400円)

 

続いて、「ドルマ」

ひき肉とご飯をぶどうの葉で巻いて煮込んだ料理。ヨーグルトソースを付けていただきます。

トルコ語で「詰める」を意味する「dolmak」が語源となったトルコ由来の料理で、7世紀にはその原型が既にあったのだそう。

根津、GRAND SAMARKAND

ブドウの葉で包んだお米とひき肉

根津、GRAND SAMARKAND

ヨーグルトソースを付けていただくと美味♪

 

この「ドルマ」がなかなかの美味★

ブドウの葉は、桜餅の桜の葉みたいな風味で、中に入った適度な硬さのお米や、ジューシーなひき肉との相性が抜群! 爽やかなパクチーの風味も良いアクセント。

さらに、ヨーグルトソースを付けていただくと、美味しさが格段にアップ♪

スポンサーリンク

「ペリメニ牛肉」

根津、GRAND SAMARKAND

「ペリメニ牛肉」(1,500円)

 

3品目は、「ペリメニ牛肉」

トマトベースのスープの中に、細かくカットされた牛肉とジャガイモ、人参。そして、ウズベク餃子の「マンティ」が入ったスープです。

ヨーグルトソースを掛けていただきます。

根津、GRAND SAMARKAND

ヨーグルトソースを掛けて

根津、GRAND SAMARKAND

小ぶりのマンティが入っています。

 

ロシアの風を感じさせるトマトベースのスープ。

スタンダードなお味ですが、モチモチの厚手の皮に包まれて、中にジューシーな牛肉団子が入った「マンティ」が美味しい♪

ヨーグルトソースとのマッチングも良いです★

スポンサーリンク

「ラグマン」

根津、GRAND SAMARKAND

「ラグマン」(1,700円)

 

そして、「ラグマン」

「ラグマン」は、手延べ麺を主体とした料理で、これも中央アジアでよく食べられている人気の料理。ラグマンには、焼うどんのような汁なしのラグマンと、スープラグマンがありますが、ウズベキスタンではスープラグマンが多い感じ。

メニューには、

うどん入りスープ。トマトベースで野菜もたっぷり。ほかに具をうどんの上にのせたスープなしのラ・グマンもある。

と記載されていましたが、今回提供されたのは「ラ・グマン」でした(特に指定は無し)。

汁無しの「ラ・グマン」は、現地ウズベキスタンでも食べたことがありますが、ウイグル(新疆)の「ラグメン」とは別物。

根津、GRAND SAMARKAND

ドライタイプの「ラ・グマン」

 

『グランド サマルカンド』の「ラ・グマン」は、麺の食感が日本の焼うどんのような感じ。具材は、ラム肉、パプリカ、ピーマン、玉ねぎなどで、胡麻が掛けられています。

味付けは、トマトベースではあるものの、酸味は弱めで、味付けは濃いめ。お肉の旨味がダイレクトに感じられて美味しい♪ パクチーも爽やかでGood!

スポンサーリンク

「オールパイアイスクリームセット」

根津、GRAND SAMARKAND

「オールパイアイスクリームセット」(1,500円)

 

食後のデザートは、4種のスイーツの盛り合わせ「オールパイアイスクリームセット」を選びました。

4種のスイーツは、アップルパイ、メドヴイク、チョコイチゴケーキ、パッハラワ。

真ん中にアイスクリーム。そして、カットオレンジが載せられています。

根津、GRAND SAMARKAND

メドヴイク

 

アップルパイとチョコイチゴケーキは、海外でいただく洋スイーツのようなスタンダードなお味。

「パッハラワ」(バクラヴァ)は、高田馬場のウズベキスタン料理店『サマルカンドテラス』でいただいた「パフラヴァ」と同じ、厚い生地でナッツがザクザク入った重量感あるバクラヴァ。

一番美味しかったのが「メドヴイク」(はちみつ入りケーキ)。ぽそぽそした素朴な食感のケーキですが、ほんのりとはちみつの風味が効いていて、甘過ぎず美味でした★

スポンサーリンク

「チャイ」

根津、GRAND SAMARKAND

「チャイ」

 

お飲み物は、「チャイ」

メニューにはありませんでしたが、ウズベキスタンのお飲み物といったら、やっぱり「チャイ」を飲みたいので、頼んでみたところ、あるとのことだったので提供してもらいました♪

ウズベキスタンの「チャイ」は、緑茶(コク・チャイ)と紅茶(カラ・チャイ)の2種類あり、北部では紅茶が、南部では緑茶がよく飲まれているのだとか。

『サマルカンドテラス』では、紅茶(カラ・チャイ)が提供されましたが、ここ『グランド サマルカンド』では、緑茶(コク・チャイ)の提供。

ちなみに、ティーポットは「チョイナク」と言い、カップは「ピヨレ」と呼ばれます。

油っぽいウズベキスタンのお料理には、さっぱりとしたお茶が本当に合います。

根津、GRAND SAMARKAND

店頭に飾られていたリシタンの陶器

根津、GRAND SAMARKAND

『グランド サマルカンド』

 

根津にあるウズベキスタン料理のお店『グランド サマルカンド(GRAND SAMARKAND)』

ウズベキスタンの国民的料理「プロフ」や、人気の麺料理「ラグマン」をはじめとしたウズベキスタン料理を提供しているお店。

人参の甘味とラム肉の旨味がたまらない「プロフ」も、味付け濃いめのドライタイプの「ラ・グマン」も満足できるお味♪ ブドウの葉の詰め物料理「ドルマ」もとっても美味でした★

スポンサーリンク

『グランド サマルカンド』は、ネット予約出来ます!

『グランド サマルカンド』は、ネット予約することが出来ます!

週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。

 

『グランド サマルカンド』は、ネット予約出来ます!
※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。
スポンサーリンク

『グランド サマルカンド』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:牛料理 | 根津駅東大前駅千駄木駅

スポンサーリンク

中央アジア料理店

東京都内・近郊の『ラグメン(ラグマン)』を食べられるお店《おすすめ》15店舗ご紹介!
中央アジア全域で広く食べられている手延べ麺『ラグメン(ラグマン)』。コシの強い麺の食感とトマトベースの誰にでも食べやすい味付けは、日本人のお口にも合います。近年、東京や近郊にも「ラグメン」を食べられるお店が増えてきました。東京都内・近郊にある「ラグメン」を食べられるお店、おすすめ14店舗をご紹介します。
羊肉料理(マトン・ラム)各国料理レストランでいただいた美味な16品をご紹介!
最近、日本でも人気が高まり、食べる人が増えてきている「羊肉」。日本ではこれまで、あまり食べられていませんでしたが、世界では幅広い地域でメインの食材として食べられてきました。ヘルシーで慣れると病みつきになる羊肉。都内近郊の各国料理店でいただいた美味しい羊肉料理16品をご紹介します★
ウズベキスタンの美味しいグルメ【ウズベク料理まとめ】
ウズベキスタン料理。どんな料理があるのか?ウズベキスタンに行ったことあるか、興味がある人以外は絶対にわからないですよね。私も行くまでは、まったく想像もつきませんでした。でも、食べてみると、結構いけるんです!ウズベキスタンの料理の数々をご紹介しますね。
東京都内・近県の「中央アジア料理店(ウイグル・ウズベキスタン.etc)」《おすすめ》17店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「中央アジア料理店(ウイグル・ウズベキスタン.etc)」をご紹介します。 かつての「シルクロード」の地。カザフスタン、ウズベキスタン、キリギス、タジキスタン、トルクメニスタン、アフガニスタンなどの中央アジア諸国と、...
中央アジア料理店
中央アジア料理(ウズベキスタン・タジキスタン・アフガニスタン・キルギス・ウイグル.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の中央アジア料理店のほか、本場中央アジアのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました