Brahmins’ Coffee Bar(バンガロール)|「イドゥリ・ワダ」が美味しいティファン・スタンド

Brahmins coffee bar(バンガロール) グルメ
記事内に広告が含まれています。

南インドのカルナータカ州の州都「バンガロール(ベンガルール)」

この町には、南インド料理の軽食「ティファン」の名店が数多く存在しています。

『Brahmins’ Coffee Bar』は、「イドゥリ・ワダ」が美味しいと評判のティファン・スタンド。1965年創業の老舗の人気店です。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

「イドゥリ・ワダ」が美味しいと評判のティファン・スタンド

Brahmins coffee bar(バンガロール)

『Brahmins’ Coffee Bar』の外観

 

こちらが、『Brahmins’ Coffee Bar』の外観です。

『Brahmins’ Coffee Bar』は、バンガロールの中心部、バンガロールで最も古い地区のひとつであるチャムラージペット(Chamarajpet)地区の一角にあります。

到着すると、お店の前は多くのお客さんで賑わっていました。

Brahmins coffee bar(バンガロール)

渋い看板とティファンを立ち食いするお客さん。右手にはチャトニを掛ける店員さん

 

お店の入り口には、文字が少し消え掛かった渋い看板があります。

チャトニを掛ける店員さんの姿が見えます。

お客さんは、皆、立ち食いでティファンを食べています。

Brahmins coffee bar(バンガロール)

『Brahmins’ Coffee Bar』の店内

 

お店の中へ入っていくと、向かって左側にカウンターがあり、そこで料理を注文してお金を支払うとレシートをくれるので、そのレシートをキッチンカウンターのスタッフに渡すと料理が提供されます。

メニューの写真は撮り忘れてしまいましたが、Googleで確認したところ、下記のみである様子。

  • Idly
  • Vade
  • Khara Bath
  • Kesari Bath
  • Coffee / Tea / Milk
  • Butter

Idly と Vade をセットにした「イドゥリ・ワダ」か、Khara Bath(ウプマみたいなセモリナ粉を固めた軽食) と Kesari Bath(セモリナ粉で作られる甘いデザート)をセットにした「チョウチョウバス(chow chow bhath)」の形で注文されることが多いそう。

Butter は、「イドゥリ・ワダ」のトッピング用です。

今回は、イドゥリとワダをひとつずつチョイス。「イドゥリ・ワダ」としていただくことにしました(料金は合計₹50)。

スポンサーリンク

グリーンチャトニの海に乗った、柔らか「イドゥリ」とサクふわ「ワダ」

Brahmins coffee bar(バンガロール)

注文した「Idly」と「Vade」が提供されました。

 

レシートをキッチンカウンターのスタッフに渡すと、すぐに注文した「Idly」と「Vade」が提供されました。

とてもスピーディーな提供です。

Brahmins coffee bar(バンガロール)

「Idly」と「Vade」を持って店外へ

 

こちらが、提供された「Idly」「Vade」

さっそく、料理を受け取って、お店の外へと向かいます。

Brahmins coffee bar(バンガロール)

ミントチャトニを追い掛けしてくれるおじさん

Brahmins coffee bar(バンガロール)

カラバスにもチャトニをたっぷり

 

お店の入り口には、ミントチャトニを追い掛けしてくれるおじさんがスタンバっています。

チャトニを追い掛けしたい場合は、プレートを差し出せば、いくらでも追い掛けしてくれます。

カラバスにチャトニを掛けてもらっている人もいました。

Brahmins coffee bar(バンガロール)

お店の外に設置された簡易テーブルで立ち食い

Brahmins coffee bar(バンガロール)

簡易テーブルで「イドゥリ・ワダ」を賞味

 

お店の周囲には、銀色の簡易テーブルがいくつも置かれていて、皆さん、テーブルの上に「イドゥリ・ワダ」や「チョウチョウバス」のプレートを置いて、一心不乱に食べていました。

空いているスペースを見つけ、自分たちもプレートをテーブルの上に置き、さっそくいただきましょう〜♪

Brahmins coffee bar(バンガロール)

たっぷりと掛かったミントチャトニ

 

『Brahmins’ Coffee Bar』の「イドゥリ・ワダ」

プレート一面に広がったグリーンのミントチャトニの海の上に、イドゥリやワダが乗っているのが大きな特徴。

とにかく、このミントチャトニが美味しい!

水分多めで、ミントの風味と青唐辛子のピリ辛さが効いています。

Brahmins coffee bar(バンガロール)

柔らかく溶けるような食感のイドゥリと、サクサクでふわふわな食感のワダ

 

イドゥリは、柔らかく口の中で溶けるような食感。

ワダは、外側が音がしそうなほどサクサクで、中身はふわふわ。

それぞれ、ミントチャトニを付けていただくと、たまらない美味しさ♪

特に、ワダのサクふわ感に衝撃を受けました。

もっと、食べたいけど、この後、ランチも控えているので1個ずつで我慢。

Brahmins coffee bar(バンガロール)

大混雑のお店

 

サクッと食べ終え、改めてお店を見てみると、先ほどよりもさらにお客さんの数が増えていました。

場所柄なのでしょうか。この前に訪れた『MTR』のラールバーグロード本店よりも客層は若め。おじさん率は低かったです。

Brahmins coffee bar(バンガロール)

路上にまで人が溢れています。

 

バンガロールにある、イドゥリ・ワダが美味しいと評判のスタンド店『Brahmins’ Coffee Bar』

グリーンのミントチャトニの上に乗った「イドゥリ・ワダ」は、さすがの美味しさ!

口の中で溶けるような柔らかさの「イドゥリ」も、サクふわ具合がこれ以上ない「ワダ」も絶品♪ 水分多めでスパイシーなチャトニに付けていただくと、もう最高です★

『Brahmins’ Coffee Bar』は、「カラバス」や「ケサリバス」、そして、店名にもあるフィルターコーヒーも美味しいらしいので、再訪したら、今度はそれらをいただいてみたいです。

スポンサーリンク

『Brahmins’ Coffee Bar』の地図・営業時間

  • 住所:Pushp Kiran, 19, Rangarao Rd, near Shankar Mutt Road, Shankarapura, Bengaluru, Karnataka 560004 インド
  • 電話:+919845030234
  • 営業時間:6:00~12:00 15:00~19:00
  • HP:brahminscoffeebar

スポンサーリンク

関連記事

バンガロールのインド料理レストラン・カフェ《おすすめ》7店舗をご紹介♪
カルナータカ州の州都「バンガロール(ベンガルール)」。この町には南インド料理の軽食「ティファン」の名店が数多く存在し、州内の各地方料理を提供するレストランや地元の労働者に人気の渋い食堂など、食事の選択肢が豊富。バンガロールで実際に訪問したレストラン・カフェ《おすすめ》7店舗をご紹介します★
MTR(バンガロール)|オイリーで分厚い生地が美味!ギーを付けていただく絶品ドーサ
バンガロールを代表的する老舗ティファン店『MTR(Mavalli Tiffin Rooms)』。ラールバーグロードの本店でいただいた「マサラ・ドーサ」は、日本でもインドの他の地域でも味わったことのない旨さ。オイリーで分厚く、外側硬めで内側がもっちりとしたドーサ生地は絶品!ギーを付けていただくと、たまらない美味しさです。
Hotel Nalapaka(バンガロール)|もろこしを使った「ジョラダ・ローティー」が絶品!
バンガロールにある北カルナータカ料理のお店『Hotel Nalapaka(ホテル・ナラパカ)』。いただいた「Jowar Rotti Meals(ジョワール・ローティー・ミールス)」は、もろこしを使った香ばしい「ジョラダ・ローティー」や、トロみとコクのある「茄子のパルヤ」がたまらない美味しさ♪
Thomasさんのバンガロール「Swamy インド料理教室」でカルナータカ料理を習う
今回の南インド旅の目的のひとつ、料理教室に参加すること。バンガロールでは「Swamy インド料理教室」に参加しました。教えてもらった料理は、「ビシベレバート」「バッサール」「チキンサール」「ラギムッデ」「パルヤ」「コサンバリ」の5種類です。
CTR(バンガロール)|絶品!バンガロールで最高のベンネドーサ
バンガロールで最高のベンネドーサを提供するお店『CTR(Central Tiffin Room)』。いただいた「ベンネドーサ」(Butter Masala Dose)は、これまで食べたドーサの概念を覆すほどの超絶の美味しさ♪ 分厚い生地は、表面がザクっと硬めで内側がもっちり柔らか。たっぷりと塗られたバターのコクとオイリー感がたまりません!
The Coorg Food Company(バンガロール)|絶品のクールグ料理「パンディーカレー」
バンガロールにあるクールグ料理のレストラン『The Coorg Food Company』。コダグ出身のコダヴァ族による、本物の「クールグ料理」を提供するお店。カチャンプリの酸味の効いた「パンディーカレー」や燻製の風味がたまらない「スモークドポーク」、お米を使ったローティー「アッキ・オティ」。いずれも、クセになる美味しさ★
ヴィディヤルティ・バヴァン(Vidyarthi Bhavan)|バンガロール最高の「マサラドーサ」
バンガロールにある、創業1943年の老舗ティファン店「ヴィディヤルティ・バヴァン(Vidyarthi Bhavan)」。名物料理である「マサラドーサ」は、外側サクサクで内側柔らかな分厚いドーサ生地がまず美味しい。生地に包まれたジャガイモのパルヤや、お皿に海のように広がったピリ辛のココナッツチャトニとの相性も抜群です!
Shivaji Military Hotel(バンガロール)|名物の「ドンネビリヤニ」を賞味♪
バンガロールにあるノンベジ食堂『Shivaji Military Hotel(シヴァージー・ミリタリー・ホテル)』。いただいた「ドンネビリヤニ」は、ドンネと呼ばれる葉に盛られたワイルドなビリヤニ。しっとりとした食感の短粒のお米と、ゴロッと入った骨付きマトンが美味♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました