アメイジンググレイスレストラン(新田)|在住西アフリカ人御用達のガーナ料理店

新田、アメイジンググレイスレストラン グルメ
記事内に広告が含まれています。

ここ数年、埼玉県の草加市や春日部市の南桜井には、ガーナやナイジェリア、カメルーンなど西アフリカ系の人が多く集まるようになり、西アフリカ料理のレストランや食材店がいくつも誕生しているのは、知る人ぞ知るお話。

草加市新田駅近くにある『アメイジンググレイスレストラン』も、そんな在日西アフリカ人が集まる憩いの場的なお店のひとつです。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『アメイジンググレイスレストラン』の外観と店内の雰囲気

新田、アメイジンググレイスレストラン

『アメイジンググレイスレストラン』の外観

 

東武スカイツリーライン新田駅から徒歩3分。メインストリートを東へ少し歩き、路地を左折した左手に、ガーナ料理のお店『アメイジンググレイスレストラン』は、あります。

お店の外観はこんな感じ。

ガーナ国旗があしらわれた真っ赤な看板。扉も真っ赤で内部の様子が見えず、半分シャッターが閉じている状態。

中に入るのにちょっと躊躇してしまいそうですが、ドアの上の電光掲示板に「OPEN」と表示されているので、どうやら営業しているようです。

新田、アメイジンググレイスレストラン

『アメイジンググレイスレストラン』の入り口

 

入り口ドアの横には、メニューが書かれていました。日本語表記もあります。

さてさて、さっそく中に入ってみましょう〜♪

新田、アメイジンググレイスレストラン

『アメイジンググレイスレストラン』の店内

 

こちらが、『アメイジンググレイスレストラン』の店内です。

店内は、お店というよりも、在住アフリカ人が集まる集会所って感じ。

座席は15席くらい。土曜日の遅めのランチタイムに訪問しましたが、地元の方らしい日本人女性2人組がいて、帰り際にアフリカ人男女4人組が来店しました。

お店は、ガーナ人の女性店主がおひとりで切り盛りされている様子。

新田、アメイジンググレイスレストラン

店内に掲げられたガーナ国旗

新田、アメイジンググレイスレストラン

「AKWABA(WELCOME)」

新田、アメイジンググレイスレストラン

テレビではガーナのPVが流れていました。

新田、アメイジンググレイスレストラン

コールドドリンク

 

店内には、ガーナの国旗が掲げられていたり、テレビではガーナのポップな音楽PVが流されていたり、なぜかダーツがあったり。

ところで、この『アメイジンググレイスレストラン』、ガーナ料理のお店ということですが、ガーナってどんな国? ガーナ料理ってどんな料理? ということで、ちょっと調べてみました。

スポンサーリンク

ガーナとは? ガーナ料理とは?

ガーナってどんな国?

ガーナ

「ガーナ共和国」は、西アフリカにある共和政の国。ギニア湾に面した日本の3分の2ほどの面積の国で、気候は全土が熱帯に属します。

人口は3,280万人。首都はアクラ。多民族国家で、最大の民族はアカン人(人口の約45%)。イギリスの植民地支配を受けた影響から公用語は英語。国民の約7割がキリスト教徒です。

16世紀から19世紀にかけて奴隷貿易の拠点となり、その後、イギリスの植民地支配の下、カカオ豆の生産が普及し、世界最大の生産国となりました。

ガーナの最大の輸出品は。近年は油田も発見され、原油は同国第2の輸出品となっています。

ガーナ料理ってどんな料理?

ガーナの食事は、主食にスープを付け合わせるのが基本のスタイル。

主食の種類はかなり豊富で、ヤムイモやキャッサバ、プランタンバナナ、モロコシ、トウモロコシ、トウジンビエなどがあるほか、近年では米も多く食べられているとのこと。

穀物を練って作るモチ状の主食が多く、発酵させた酸味のあるものから、発酵しない甘みのあるもの、粘度の高いものから、水分が多く滑らかなものまで様々。

主食の代表格としては、キャッサバとトウモロコシを使った「バンクー」、トウモロコシのみ使った「ケンケ」、キャッサバのみ使った「フフ」など。

付け合わせのスープは、トマトやパームオイルを多用するため、赤い色のものが多いのが特徴。具材は、牛や鶏、豚、ヤギなどの肉、ティラピアなどの魚、野菜はオクラがよく使われています。

また、お料理には「シト」(乾燥させた魚と海老の粉末を唐辛子をはじめとしたスパイスで煮込んだペースト)が必ず付いてくるのもガーナ料理の特徴です。

代表的なお料理としては、乾燥ソルガムの葉で赤く色付けされたお米を豆と一緒に焚いた炊き込みご飯「ワチェ」、トマト味の炊き込みご飯「ジョロフライス」など。

モチ状の主食の付け合わせのスープ料理も、ミネストローネのようなスープや、ピーナッツベースのスープ、パーム油をベースとしたスープなど多種多様。

また、お料理は盛り合わせで提供されることが多く、「ワチェ」や「ジョロフライス」にも、チキンの唐揚げや魚のフライ、茹で卵などがよく付いてきます。

 

さて、ガーナ料理の説明はこれくらいにして、そろそろ、メニューを見てお料理を選びましょうか〜♪

スポンサーリンク

『アメイジンググレイスレストラン』のメニュー

新田、アメイジンググレイスレストラン

『アメイジンググレイスレストラン』のメニュー

新田、アメイジンググレイスレストラン

『アメイジンググレイスレストラン』のメニュー

新田、アメイジンググレイスレストラン

バンク、ガリフーフー、ケンケ、パウンデッドヤム

新田、アメイジンググレイスレストラン

ライスボールにピーナッツスープ、ヤシの実スープ

新田、アメイジンググレイスレストラン

フーフープランテン、ココヤム。牛テール、牛肉、鯛、燻製魚のスープ

 

こちらが、『アメイジンググレイスレストラン』のメニューです。

こうしてメニューのお料理を見ると、お料理の名前が主食の名前になっていて、主食がメインなことがわかります。

まず、主食を選んで、次に主食と一緒に食べるおかずを選ぶという感じ。なかなか面白いです。

今回は、初めてということで、ガーナの国民食とも言われる「ワチェ」を選ぶことにしました♪

スポンサーリンク

「マルタギネス」ガーナで人気のノンアルコールギネス

新田、アメイジンググレイスレストラン

「マルタギネス」

 

まずは、お飲み物から。

こちらは、「マルタギネス」

「マルタ」とは、麦芽とホップを使ったビール的な飲料で、アフリカや中南米で大人気の飲料なのだそう。

「マルタ」は、麦芽とホップは加えるものの、ビール酵母は加えないため、ノンアルコールなのが特徴。ビール一歩手前って感じの飲み物です。

麦芽糖の甘味とホップの苦味が、コーラ的な感じもあり、アフリカや中南米ではエナジードリンク的に飲まれているのだとか。

「マルタ」は、各国で様々なメーカーの商品が出ているそうですが、ガーナやナイジェリアでは、「マルタギネス」が人気である様子。

「マルタギネス」、甘味が強く、アルコールのないギネスビールのようなお味で、確かにコーラ的な感じでごくごくいただけました♪

スポンサーリンク

ボリュームのあるワンプレート料理「ワチェ」。仄かな苦味の調味料「シト」がアクセント

新田、アメイジンググレイスレストラン

「ワチェ」1,500円

 

「マルタギネス」を飲みながら待っていると、程なくしてお料理が登場!

ボリューミーなワンプレートがドーンと来ました!「ワチェ」(WAAKYE)です。

「ワチェ」は、メニューの表記によると、「With Fish/Meat,gari,shito and salad」と記載されています。

プレートに載っているお料理は、下記。

  • 赤いライス(ソルガムの葉で赤く色付けされ、黒目豆と一緒に炊いたご飯)
  • トマトベースの赤いシチュー(肉入り)
  • シト(茶色のソース)
  • 魚のフライ
  • スパゲティ
  • 茹で卵
  • ガリ(キャッサバの根の粉。上に掛かっているオレンジ色の粉)

この「ワチェ」、現地ガーナでは、朝食としていただくお料理なのだとか。

さてさて、さっそくいただきましょうか〜♪

新田、アメイジンググレイスレストラン

シトの仄かな苦味がGood!

 

赤い炊き込みご飯は、パラパラではなくモチっとした感じの食感。黒目米がたくさん入っていて素朴なお味。トマトベースの赤いシチューは、硬く歯応えのあるお肉にトマトの酸味が絡んでなかなかのお味。

ティラピアのフライは淡白なお味。骨が結構多め。ガリは味的にはそんな印象がなかったですが、食感に変化を与えてくれる感じ。

間違いなく美味しい茹で卵と、おかず的なスパゲティもプレート全体の味と食感にバラエティを与えてくれています。

そして、茶色いソース「シト」。想像ほど辛くなかったですが、深みのあるビターな風味がかなりGood♪ ライスや魚、スパゲティなど、主食やおかずに掛けていただくと、一気に味わい深くなる感じ。

ガーナ料理の「ワチェ」、アフリカ料理の中では、かなり食べやすい一品ではないでしょうか〜♪

 

草加市新田駅近くにある、ガーナ料理のお店『アメイジンググレイスレストラン』

在日ガーナ人が集まるこのお店は、ガーナ料理のメニューがかなり充実! 日本語でメニューが書かれているのも嬉しいポイント♪ アフリカ料理に興味がある方なら、ぜひおすすめしたいお店です。

お店は一見入りづらそうですが、笑顔が素敵なガーナ人店主のママさんは、とっても気さくで親切な方。カタコトの日本語で説明してくれます。

スポンサーリンク

『アメイジンググレイスレストラン』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:アフリカ料理 | 新田駅

スポンサーリンク

アフリカ料理店

アフリカ料理のおすすめメニュー23品@料理の特徴・東京都内のお店もご紹介♪
アフリカは広大なので、地域によって料理の特徴は千差万別!とっつきづらい味もありますが、日本人のお口に合う料理もたくさんあります。アフリカ料理のおすすめメニュー23品と、その料理の特徴、東京都内のお店をご紹介します♪
東京都内・近郊・現地で食べた「ドロワット」《絶品》7品ご紹介!
東アフリカ、エチオピアのお料理「ドロワット」。アムハラ語で「惣菜」を意味する「ワット」のうち、鶏肉を使ったものが「ドロワット」で、エチオピアでも最もよく食べられているおかずのひとつです。東京都内・近郊・現地で食べた「ドロワット」、絶品!7品をご紹介します。
東京都内・近県の「アフリカ料理店」《おすすめ》15店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「アフリカ料理店」をご紹介します。 アフリカ大陸のうち、アラブ文化圏の北アフリカ以外の地域が、黒人が多数派のいわゆる“ブラックアフリカ” 日本人にとって、一番馴染みの薄い地域ですが、意外なほど都内・近県にはアフリカ...
アフリカ料理店
アフリカ料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のアフリカ料理店のほか、本場アフリカのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました