南インド、タルミナードゥ州南部に位置する「チェッティナード地方」。
この地方の料理「チェッティナード料理」は、貴重で高価だったスパイスをふんだんに使う南インドを代表する贅沢な料理です。
今回は、チェッティナード・チキンコランブ(チェッティナード式チキンカレー)を作ってみました。スパイスの味と香りが効いた絶品カレーができました☆
材料(4人分)
鶏もも肉・・・・・・・・・・・・400g
トマト(ざく切り)・・・・・・・1個
玉ねぎ(2cmの角切り)・・・・1/2個
<ペースト用>
・ブラックペッパー(ホール)・・・大さじ1
・フェンネルシード・・・・・・・・大さじ1
・クミンシード・・・・・・・・・・大さじ1/2
・コリアンダーシード・・・・・・・小さじ2
・カイエンペッパー・・・・・・・・小さじ1/2
・玉ねぎ(薄切り)・・・・・・・・1/4個
・にんにく(薄切り)・・・・・・・2片
シナモンスティック・・・・・・・・3cm
フェンネルシード・・・・・・・・・小さじ1/2
ターメリック・・・・・・・・・・・小さじ1/2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
ココナッツミルク・・・・・・・・・大さじ2
水・・・・・・・・・・・・・・・・1カップ
※レシピだと4人分ですが、この量で2人でちょうど食べられるくらいの量だったので、4人分作る際は、材料をもっと多めにすることをオススメします。
鶏肉を切る
・鶏もも肉は皮を除き、大き目のひと口大に切り、酢少々を入れた水で洗う。
ペースト用の材料をペースト状にする
・初めにホールスパイスをミルで細かくする。
・水50mlを足しながら、にんにく、玉ねぎを入れ、ミキサーでペースト状にする。
材料を加えて炒める
・深鍋にシナモンを入れて弱火にかけ、シナモンの香りが出るまで4~5分火を通す。
・フェンネルシードを加え、香りが立ってきたら玉ねぎを加えて1分炒める。
・トマトを加えて1分炒めたら、ターメリック、塩を加えて中火で3分炒める。
・玉ねぎがしんなりしたら、鶏肉を加えて炒める。
・鶏肉が白っぽくなってきたら、ペースト状にしたものを加えて約5分炒める。
煮る
・ココナッツミルクと水を加え、煮立ったら水1/2カップを加える。
・強火でぼこぼこ煮立てながら、ふたをせずに30~40分煮る。
・どろりとした濃度になったら火を止める。
(ぼこぼこ煮立てながら煮るので、かなりはねて汚い状況になってしまいました💦もっと深い鍋を使った方がいいですね。)
出来上がり!
・青唐辛子を飾って、出来上がり!
バスマティライスも炊きました!
バスマティライスのレシピは以前ご紹介したので、コチラでどうぞ→【レシピ】バスマティライスを炊いて、南インドのえびカレーを作りました!
他、「キャベツのポリヤル」も作りました☺
レシピはまたご紹介しますね。
今回の「チェッティナードチキンコランブ」、お味はというと、とっても美味しくて大成功🌟
スパイスをたくさん使ったので、スパイスの味と香りがたまりません☺
今まで、一度にこんなに大量に使ったことはなくて、最初大丈夫かな?と思いましたが、チェッティナード料理の特徴が納得できました!
煮立てながら20~30分煮るのですが、混ぜながらなので、鶏肉が分解してしまったのがちょっと残念。。もっと大きめに切るべきだったのか、混ぜすぎたのか・・・。
とにかくスパイスが効いていて、贅沢な感じ。スパイス好きにはたまらないお味です🎵
今まで作ったインド料理(カレー)で、一番美味しかったかもです😋
ポリヤルも一緒に混ぜて食べると、これまた深いお味で美味なのでした!
※レシピは、「家庭で作れる南インドのカレーとスパイス料理」を参考に作りました。
最近作ったおうちカレーはこちら↓

