カフェ パラダイスアレー(神田)|大皿に広げて香りを楽しむ「サラセリービリヤニ」

神田、パラダイスアレー グルメ
記事内に広告が含まれています。

『カフェ パラダイスアレー』は、JR神田駅東口から徒歩5分。秋葉原方向へ進んだJR線のガード下にある「いわし料理 大松 東松下町店」にて、ランチタイムのみの間借り営業をしているお店。

南インド・ケララ州の名物である「サラセリー(タラセリ)ビリヤニ」をメインに提供しているお店です。オープンは2014年3月。

スポンサーリンク

ランチタイムに「サラセリー(タラセリ)ビリヤニ」を提供する間借り店

神田、パラダイスアレー「いわし料理 大松 東松下町店」にてランチの間借り営業

 

こちらが、間借りしているお店「いわし料理 大松 東松下町店」

お店の(『カフェ パラダイスアレー』の)パネルがいくつか置かれているのですが、わざわざこのお店を目指して来た人じゃないと気づかない感じ。

神田、パラダイスアレーメインは「チキンビリヤニ」

神田、パラダイスアレーカレー千円

神田、パラダイスアレー中にパイ菓子と紅茶もあるとのこと

 

入り口の扉には、お店の貼り紙もありました。

パイ菓子と紅茶もあるとのこと。

さっそく、扉を開け、店内へと入ります。

神田、パラダイスアレー『カフェ パラダイスアレー』の店内

 

こちらが、『カフェ パラダイスアレー』の店内です。

間借り店なので、店内に貼られたメニューは、すべて「いわし料理 大松 東松下町店」のもの。「いわしのなめろう」とか美味しそう!

店主さんは、腰の低い感じの男性の方。ワンオペです。先客は1名。

メニュー表は無く、店主さんに、ビリヤニとカレーのどちらにするかを聞かれ、ビリヤニと答えると、並か大盛のどちらかを聞かれます。

  • チキンビリヤニ 並:1,200円 大盛:1,500円 テイクアウト:1,000円
  • チキンカレー 1,000円

今回は初めてなので「チキンビリヤニ」(並)を選ぶことにしました。

ちなみに、「チキンカレー」は、最近始めた新メニューらしく、店主さんの経験の中から作った無国籍カレーなのだそう。

また、店主さんからの案内はありませんでしたが、お店では紅茶やパイ菓子などの提供もあるのだそう(インスタに記載されていた紅茶メニューは↓)

  • スパイシーセイロンティー 100円
  • スパイシーダージリンティー 100円
  • ローズティー 100円

 

さて、ここで、当店『カフェ パラダイスアレー』が提供しているメインのお料理「サラセリー(タラセリ)ビリヤニ」について、ご紹介。

お店の入り口に貼られていた、店主さんによる紹介文を下記に引用します。

インド ケララ州にサラセリーという美食の街があります。そこで食される独特の形式をとるビリヤニ。マサラ(カレーみたいなもの)を下に敷き、その上に円錐形にご飯を盛り付けるスタイル。それを大皿の上に自分で広げて食します。一般的なビリヤニはすでに広げた状態で提供されますが、それだとせっかくの香りの刹那を味わえるのはコックさんだけ。わざわざ円錐形に盛り付けるのは大皿に広げた時の香りをコックさんではなくお客さんに楽しんでほしいからです。その一手間により香りも含めて楽しんで食べて頂きたいとの思いでこのスタイルを採用いたしました。

カフェ パラダイスアレー

サラセリー(タラセリ・タラシェリ:Thalassery)のビリヤニは、『ケララキッチン 川崎ラ・チッタデッラ店』で以前いただいたことがありますが、自分でお皿の上に広げるスタイルではありませんでした。

タラセリの現地でも、色々なスタイルがあるのかもしれません。

大皿に広げた時の香り、楽しみです♪

スポンサーリンク

大皿に広げた時の香りを楽しむ「サラセリー式チキンビリヤニ」

神田、パラダイスアレー「チキンビリヤニ(並)」1,200円

 

ほどなくして、お料理が運ばれて来ました。

「チキンビリヤニ(並)」サラセリー式ビリヤニ)です。

銀色のプレートの上に円錐形に盛られたビリヤニが載ったお皿、ニンジンとインゲンのアチャール、キュウリのライタ、レモンピックル、パクチー、ミントが載っています。

ビリヤニの上には、フライドオニオンとカシューナッツ。

神田、パラダイスアレーこんもり円錐状になったビリヤニ

 

店主さんが、「ビリヤニを大皿の上に広げてください」とレクチャー。

さっそく、言われた通りにビリヤニをお皿の上にぶちまけると・・・。

神田、パラダイスアレー大皿の上に広げると芳しいスパイスの香りが♪

 

店主さんの言葉通り、芳しいスパイスの香りがふわっと漂ってきました〜♪

広げたビリヤニをさらに崩していくと、中には骨付きのチキンがゴロゴロ! ホールスパイスもいくつか見えます。

う〜ん、食欲そそられました! さっそく頂きましょう〜★

神田、パラダイスアレーめちゃくちゃ美味しい★

 

『カフェ パラダイスアレー』の「チキンビリヤニ」、めちゃくちゃ美味しかったです♪

ほど良くパラパラしてグレイビーが沁み込んだバスマティライス。ゴロゴロ入った骨付きチキンはほろほろと身がほぐれて柔らか。ホールカルダモンの風味やフライドオニオンの旨味、カシューナッツの食感。

アチャールやピックル、ライタ、パクチーやミントの味変もバラエティに富んで全く飽きません!

円錐形で円錐形で出てきた時は、結構ボリュームあるなと思ったけど、あっという間に完食! 美味でした★

 

食後、店主さんにお話を伺ったところ、「サラセリー式ビリヤニ」は現地のインド人に習ったそうですが、店主さんのアレンジを結構加えているのだそう。

ビリヤニは1日8食限定で、日によっては完売することも多いのだとか(ビリヤニが無くなったらカレーのみの提供)。

 

神田のガード下でランチタイムのみ営業している間借り店『カフェ パラダイスアレー』

提供している南インド・ケララ州名物「サラセリー(タラセリ)ビリヤニ」は、お客自身が大皿の上にビリヤニを広げ、芳しいスパイスの香りを楽しめるこだわりの一品。

ビリヤニの旨さもさることながら、アチャールやライタ、ミントなどで、バラエティに富んだ味変が楽しめるのもGoodです★

スポンサーリンク

◉『カフェ パラダイスアレー』の地図・アクセス

  • 住所:東京都千代田区神田東松下町49
  • アクセス:JR神田駅東口から徒歩5分
  • 営業時間:11:30~13:00
  • 定休日:土日

スポンサーリンク

南インド料理店

南インド料理の定食「ミールス」東京都内《厳選》50皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。東京都内のおいしい「ミールス」を50選、ご紹介します!
神奈川県でいただける南インド料理の定食「ミールス」《厳選》10皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。神奈川県内のおいしい「ミールス」を10選、ご紹介します!
南インド料理の軽食「ティファン」のおすすめメニューとお店をご紹介♪
南インド料理の軽食「ティファン」についてご紹介します。ティファンは現地南インドでは、朝食(モーニング)として、また、朝食だけでなくランチタイム(ミールスが提供される時間)以外でもよく食べられているスタンダードなお料理です。ティファンのおすすめメニューとお店をご紹介します。
インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内《美味しい》33皿!
「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。最近人気沸騰中の「ビリヤニ」。東京都内のおいしい「ビリヤニ」を33選、ご紹介します!
南インド料理店
南インド料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の南インド料理店のほか、本場インドのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理(南インド料理・北インド料理)から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★

コメント

タイトルとURLをコピーしました