明治通り沿いにある『フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ(FONDA DE LA MADRUGADA)』は、本場メキシコの雰囲気たっぷりで、3人組楽団”マリアッチ”の演奏も聴けるメキシコ料理のお店です。
お店の入口から、階段を下りてフロア出るまで、だんだんテンションが上がってきます!
『フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ』の外観と店内の雰囲気

メキシコ料理のお店『フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ(FONDA DE LA MADRUGADA)』は、原宿から10分弱の明治通り沿いにあります。

こちらのお店、かなり前に一度来たことがあったのですが、ほとんど記憶になく。。
でも、この入口を見たら少し甦ってきました。


モミの木のような木があり、どことなくクリスマスな雰囲気。
入口へと続く床のタイルがかわいいです。

『Welcome to Fonda de la Madurugada』!!


入口を入ると、壁にたくさんの落書き、ではないと思いますが、何やらたくさん文字が書かれています。
何だかワクワクします♪
雰囲気のあるランプがあり、階段を下りた先には、、、

かわいいタイルの壁に、サボテンやお花など、素敵なオブジェが色々。
ここから店内へ続くのかと思いきや、、、

また、階段。うーん、奥深い。
そして、階段を下りた先には、、、

またしても、可愛らしい空間が。
だんだんテンションが上がってきます!
右手のドアの向こうには、、、

わ~! 吹き抜けになった広い空間が。
とても素敵な雰囲気です♪

テーブルセッティングも、メキシコっぽくカラフル♪

天井を見上げると、クリスマスチックな電飾や装飾されたシャンデリア。
そして、メキシコの ”パペルピカド” と言われている、切り絵のガーランドが。このカラフルなガーランドを見ると、メキシコって感じがします。

店内に入るとき、降りてきた階段。
お店の中とは思えない雰囲気です。
マリアッチ登場♪

お通しの、サルサチップス。
メキシコ料理でお馴染みのチップスは、食べ始めると止まりません(笑)


ほどなくして、ギターやアコーディオンの楽器と共に、楽し気な歌を歌いながら、マリアッチがやってきました。
近くで聴けるのはいいですね~。楽しい気分になります♪
「コロナビール」

マリアッチの歌を聴きながら、メキシコといえばやっぱり『コロナビール』!(900円)
なかなかいいお値段します。。
ライムを入れて、うーん爽やか! 美味しいです!
「グアカモーレ(ワカモレ)」

メキシコ料理の定番『グアカモーレ(ワカモレ)』(900円)
メキシコ料理屋さんに行ったら、必ず頼みますよね。
石の器で出てきました。ボリュームもたっぷり!
お味は、あっさりめ。これは、昨年メキシコ旅行に行った時に思ったのですが、本場のワカモレは、ライムが結構入っていて、味が薄いというかあっさりしています。
本場の味ということでしょうか。
「セビーチェ」

『セビーチェ』(お値段失念。。)
メキシコやペルーで多く食べられているセビーチェは、魚やイカやタコなど魚介たっぷりのサラダで、レモンがたっぷり絞られていて、爽やかな味わい。
さっぱりしていてとても美味しいので、大好きです。日本人の口にはとても合うと思います。
「コンソメ デ ポジョ ア ラ メヒカーナ」


『コンソメ デ ポジョ ア ラ メヒカーナ』(1,100円)
(チキン、アボガド、ライスが入ったコンソメ仕立てのチキンスープ)だと思ったのですが、写真を見る限り、チキンとアボカドは入ってなさそうですよね。。
トマト、玉ねぎ、トルティーヤ、ライスが入っていて、コンソメ仕立てということは間違いないです。
ライスの入った雑炊のようなスープは、メキシコシティのシウダデラ市場の食堂で食べたのですが、やさしいお味でたまらなく美味しかったのです。
そのお味をまた味わいたくなり注文したのですが、こちらも本場同様、とても美味しかったです。
「タコス デ ポジョ(チキンのタコス)」

『タコス デ ポジョ(チキンのタコス)』(1,000円)
チキンたっぷりのタコス!
トルティーヤが、メキシコで食べたのと同じ感じです。とうもろこしの味と香りがして、ちょっと粉っぽい感じでかなりお腹にたまるんです。
実は、このお腹にどっしり来る感じがちょっと苦手。。
でも、チキンは食べ応えもあって美味しかったですよ。
「カルネ アサダ ア ラ タンピケーニャ トルティーヤ4枚付」

『カルネ アサダ ア ラ タンピケーニャ トルティーヤ4枚付』(2,500円)
(エンチラーダ、グァカモーレ。フリホーレスの付け合せで食べる、薄切り牛フィレ肉のメキシコ風ステーキ)
”ステーキ”という単語に惹かれて注文したのですが、かなりペラペラなステーキです。。確かに、「薄切り」と書いてありますが。。
これで2,500円は、「うーん」という感じ。
しかも、これにトルティーヤが4枚も付いています。
お肉自体は美味しかったけど、ワカモレも最初に単品で頼んでたくさん食べたので、もうお腹いっぱい。

こちらが、お肉についていた「トルティーヤ4枚」。このトルティーヤは、1枚でお腹いっぱいです。。

マリアッチ第2弾がやってきました。
あ、カメラ目線(笑)


食後のコーヒーで、ホッと一息。
『CAFE カフェ』(600円)と、『CAFE CON LECHE カフェ・デ・コンレチェ』(500円)
「FLAN DE LA CASA フラン・デ・ラ・カサ」特製メキシカンプリン

『FLAN DE LA CASA フラン・デ・ラ・カサ』特製メキシカンプリン(600円)
やっぱりスイーツを食べなければしまらない、ってことでチョイスしたのは、メキシカンプリン! 固めで濃厚なメキシコのプリン、好きなんです。
ケーキの形にカットされたプリン。見るからに、濃厚そうで美味しそう♪
上に乗ってるチェリーのゼリーみたいなのが、赤と緑でレトロな感じ。

お味は、見た目どおり濃厚! だけど、甘すぎなくて、とっても美味しかったです。
コーヒーとも合うし、お腹いっぱいだったけど、別腹でペロっと完食。
美味しかった~♪
お店の内装も、お料理も、本場な雰囲気たっぷりで、エンターテインメント要素もあり。女子会やデート、特別な日など、色んなシチュエーションにバッチリなお店だと思います。


お会計のキャッシャーがある小部屋。こちらもなかなかいい雰囲気です。

ソファーには、メキシコのカラフルなチェック柄の布がかけられていました。
メキシコに行ったとき、シウダデラ市場で、これの色違いのような、赤や黄色の派手色の布を買いましたよ。この色も、落ち着いていていいですね。

そして、来た道(階段)を今度は上って帰るのでした。
『フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ』は、ネット予約出来ます!
『フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ』は、ネット予約することが出来ます!
週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。
※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。
『フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ』の地図・アクセス・営業時間
関連ランキング:メキシコ料理 |
北参道駅、
明治神宮前駅、
原宿駅
中南米料理店(メキシコ・ペルー・ブラジル料理.etc)













コメント