ワンチャコ|大久保の路地裏でいただく、絶品ペルー料理

大久保、ワンチャコ グルメ
記事内に広告が含まれています。

JR大久保駅南口より徒歩3分。東京媽祖廟のある路地を南下した左手。飲食店がいくつか入った雑居ビル「タウンプラザ」の地下1階に、ペルー料理店『ワンチャコ』は、あります。

2011年10月にオープンしたこのお店、新宿界隈で本格的なペルー料理を提供する唯一のお店です★

スポンサーリンク

オーナーシェフは「チャンチャン遺跡」で知られるペルー北部トルヒーヨの出身

大久保、ワンチャコ「タウンプラザ」の地下1階にお店はあります。

 

『ワンチャコ』は、「タウンプラザ」の地下1階にあります。

「タウンプラザ」は、人気のカレー屋さん『スパイシーカレー魯珈(ろか)』も入っているビル。他には、イタリアンや和食の居酒屋、バーなどが入っています。

階段を降りて、地下1階へと向かいます。

大久保、ワンチャコ『ワンチャコ』の外観

大久保、ワンチャコ「チャンチャン遺跡」をイメージした砂色の外観

 

こちらが、『ワンチャコ』の外観。

ペルー北部トルヒーヨ近郊にある世界最大の日干し煉瓦の都市遺跡「チャンチャン遺跡」(世界遺産)をイメージした砂色の外観で、「チャンチャン遺跡」のレリーフが刻まれています。

インカの木彫りとペルー国旗もあり。

大久保、ワンチャコ店頭に貼られたメニュー

大久保、ワンチャコHola amigos!

 

こちらは、入り口の窓に貼られた紹介文。

紹介文には、店主の生まれ故郷がペルー北部トルヒーヨであると書かれていました。

なるほど、「チャンチャン遺跡」のレリーフがあった理由がわかりました♪

扉を開けて、店内へと入ります。

大久保、ワンチャコ『ワンチャコ』の店内

大久保、ワンチャコカウンター席

大久保、ワンチャコテーブル席

 

こちらが、『ワンチャコ』の店内です。

店内は小ぢんまりとした感じ。座席は、カウンター席5席、テーブル席20席の合計25席。

お店のスタッフは、厨房で調理をしているペルー人オーナーシェフの「フリオ」さんと、調理補助をしている様子のペルー人の女性(奥様?)。ホール担当の日本人の女性の方の合計3名。

土曜のディナータイムに予約して訪問。来店していたお客さんは、笑い声を響かせ、いかにも楽しそうに会話していたペルー人グループや、日本人男性の2人組、カップルなどなど。年齢層は比較的高めです。

大久保、ワンチャコお店に居たアルパカのぬいぐるみ

大久保、ワンチャコChevicheria

大久保、ワンチャコ店内に飾られたアンデス文明の布や土器

大久保、ワンチャコ黄金マスク

大久保、ワンチャコ壁に彫られたチャンチャン遺跡の彫刻

 

店内の内装は、外観と同じく「チャンチャン遺跡」をイメージした砂色。

店内の壁にも「チャンチャン遺跡」のレリーフが刻まれていました。

レジの前には、アルパカのぬいぐるみが置かれていたり、壁や棚には、アンデス文明の布や土器、黄金マスクなどが飾られていたりと、ペルー感は満点です★

さて、席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理を選びましょうか〜♪

スポンサーリンク

『ワンチャコ』のメニュー

大久保、ワンチャコドリンクメニュー

大久保、ワンチャコ前菜(ENTRADAS)

大久保、ワンチャコサラダ(ENSALADAS)、スープ(SOPAS)

大久保、ワンチャコおつまみ(PIQUEOS)

大久保、ワンチャコ焼き物&揚げ物おつまみ(FRITURAS)

大久保、ワンチャコパスタ(TALLARINES)

大久保、ワンチャコPLATOS DE FONDO

大久保、ワンチャコPLATOS DE FONDO

大久保、ワンチャコPLATOS DE FONDO

大久保、ワンチャコPLATOS DE FONDO

大久保、ワンチャコ単品(PORCIONES)

大久保、ワンチャコデザート(POSTRES)

 

こちらが、『ワンチャコ』のメニューです。

お料理は、「セビチェ」や「ロモ・サルタード」「アロス・コン・ポジョ」「パパ・アラ・ワンカイナ」「アンティクーチョ」など、ペルーの代表的なお料理が揃っており、煮込み系やご飯もの、グリルやスープなども品数は豊富。

魅力的な料理が多く、どれも美味しそうですが、いろいろ迷った挙句、選んだ料理が↓

  • セビチェ・ミクスト(2,200円)
  • ロモ・サルタード(1,980円)
  • アグアディト・デ・パト(鶏肉とコリアンダーのライス入りスープ)1,980円

やっぱり、「セビチェ」と「ロモ・サルタード」は外せません! それと、ライス入りのスープ料理を注文。後で追加注文しようかとも思いましたが、2人で食べて、この3品だけでお腹いっぱいになりました。

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

スポンサーリンク

セビチェ、ロモ・サルタード.etc どのお料理も本当に美味♪

大久保、ワンチャコ「ピスコサワー」(レモン,ライム,卵白入り)900円

 

まずは、お飲み物から。

「ピスコサワー」(レモン,ライム,卵白入り)です。

「ピスコサワー」は、白ぶどう果汁を原料としたペルーの蒸留酒「ピスコ」にレモン、ガムシロップ、卵白を加えてシェイクし、泡立った上にシナモンを振りかけて作るカクテル。ペルー人なら誰もが飲むような国民的カクテルです。

柑橘系の爽やかさと適度な甘さ、卵白の泡感がGood!

ペルーのお食事には、これが無いと始まりません!

大久保、ワンチャコ「ピスコサンライズ」(オレンジジュース割り)900円

 

こちらは、変わり種のカクテル。「ピスコサンライズ」(オレンジジュース割り)

シンプルなピスコのオレンジジュース割りですが、これはちょっとお料理と一緒に飲むには甘過ぎたかな。

 

お飲み物をちびちび飲んでいると、しばらくしてお料理が運ばれてきました!

調理はお一人でやられているので、提供にはそこそこ時間が掛かる様子。

大久保、ワンチャコ「セビチェ・ミクスト」(2,200円)

 

最初のお料理は、ペルーの国民食とも言われる魚介のマリネ。「セビチェ・ミクスト」です。

「セビーチェ(セビチェ)」は、生の白身魚やタコ、イカなどの魚介に、玉ねぎやトマトなどを加え、レモンを絞り、コリアンダーやオレガノなどの香草を加え、付け合せにトウモロコシやサツマイモなどを添えて作る料理。

ペルーのみならず、メキシコやコロンビアなど、中南米の太平洋岸で広く食べられている料理です。

大久保、ワンチャコエビ・タコ・イカ・白身魚の唐辛子レモンマリネ

 

セビーチェは、どんなペルー料理店で食べてもハズレがないことが多いのですが、『ワンチャコ』の「セビチェ・ミクスト」は、特に美味しく感じられる、絶品のお味でした♪

魚介は、白身魚、タコ、イカ、エビ、ホタテが使われていて、特に白身魚のレアでほどよく柔らかい食感が最高!

シャキシャキした玉ねぎや、ホクホクしたさつまいも、茹でとうもろこし「チョクロ」と、煎ったとうもろこし「カンチャ」も、味と食感にバリエーションを与えてくれます。

そして、魚介やタマネギをマリネした際に出る出汁汁「レチェ・デ・ディーグレ」のピリッとした酸味が特にGood!

かなり美味しい「セビチェ」でした★

大久保、ワンチャコ「ロモ・サルタード」(1,980円)

 

続いて2品目は、「ロモ・サルタード」(牛肉のしょうゆ&ビネガー炒め フライドポテト添え ※ライス付き)

「ロモ・サルタード」は、牛ヒレ肉を玉ねぎ、トマト、ポテトと炒め、醤油ベースの味付けをしたお料理。

「チファ料理」(ペルー料理と中華料理が融合した料理)のひとつで、ペルー全土で人気の国民的料理です。

大久保、ワンチャコ牛肉のしょうゆ&ビネガー炒め フライドポテト添え

 

ロモ・サルタードも、大抵どこのペルー料理店でも美味なのですが、『ワンチャコ』の「ロモ・サルタード」も、これまた絶品♪

醤油とビネガーの中華風の味付けが、程よい硬さの牛肉、ポテト、トマトや玉ねぎに絡んで、間違いのない美味しさ★

バターっぽい味付けのライスとの相性も抜群!

2人で奪い合うようにして、あっという間に完食!

大久保、ワンチャコ「チチャモラーダ」(紫とうもろこしジュース)500円

 

お飲み物が無くなったので、追加注文。

「チチャモラーダ」(紫とうもろこしジュース)を頼みました。

「チチャモラーダ」は、アンデス原産の紫色のトウモロコシ(チチャ)にレモンやパイナップルジュースを加えて煮出し、シナモンで香りづけをしたペルーの国民的なソフトドリンク。

濃い目のブドウジュースみたいな味で美味しい♪

大久保、ワンチャコ「アグアディト・デ・パト」(鶏肉とコリアンダーのライス入りスープ)1,980円

 

お料理3品目は、「アグアディト・デ・パト」(鶏肉とコリアンダーのライス入りスープ)

ペルー料理はスープ料理の種類も豊富。海鮮入りのスープも魅力的でしたが、今回は、ライスが入った鶏肉とコリアンダーのスープを頼んでみることにしました。

コリアンダーの色でしょうか? 若干緑掛かった色のスープです。

大久保、ワンチャコ鶏肉とコリアンダーのライス入りスープ

 

スープをひと口啜ってみて、これが絶品!

爽やかなコリアンダーと、ピリッとした胡椒や唐辛子の効いたドロっとしたスープには、ほろほろとした細かく刻まれた鶏肉がたくさん入っていて、スープの味が沁みたライスと一緒にスプーンで掬っていただくと、もう最高♪

大久保、ワンチャコ「エラド・デ・ルクマ」(ペルー産果実「ルクマ」を使ったアイスクリーム)650円

 

食後のデザートは、「エラド・デ・ルクマ」(ペルー産果実「ルクマ」を使ったアイスクリーム)

「ルクマ」はペルー産のスーパーフルーツ。ビタミンやミネラルが豊富で糖質が低いほんのりとした甘みの果物で、ペルーでは一般的なフルーツです。

メープルやキャラメルに似た濃厚で深みのあるお味が本当に美味★

日本のアイスクリーム屋でも定番化して欲しいくらいの美味しいフレーバーです。

大久保、ワンチャコ「ペルー産ホットコーヒー」(550円)

 

デザートのお供は、「ペルー産ホットコーヒー」

マイルドでほんのり甘味のあるペルーのコーヒー。ルクマのアイスとベストな組み合わせ♪

良いお口直しとなりました★

『ワンチャコ』は、ネット予約出来ます!
『ワンチャコ』のネット予約はこちら(ホットペッパーグルメ)

大久保にあるペルー料理店『ワンチャコ』

いただいた、「セビチェ」も「ロモ・サルタード」も、鶏肉とコリアンダーのスープも、ルクマのアイスクリームも、どのお料理も本当に美味♪

世界で注目される食の宝庫「ペルー」の料理の魅力を満喫できるお店です★

スポンサーリンク

◉『ワンチャコ』の地図・アクセス

スポンサーリンク

中南米料理店(メキシコ・ペルー・ブラジル料理.etc)

本場の味が楽しめる「メキシコ料理店」《おすすめ》9店舗をご紹介!
本場の味が楽しめるメキシコ料理店をご紹介します。アメリカナイズされたテクス・メクス料理ではない、本場メキシコのお料理を提供しているお店は都内でも数えるほどしかありません。東京にある、本場メキシコの味が楽しめるお店を9店舗ご紹介します★
東京都内・近郊・現地で食べた「セビーチェ(セビチェ)」《絶品》19皿ご紹介!
「セビーチェ(セビチェ)」は、ペルーやメキシコ、コロンビアやグアテマラなど、ラテンアメリカで食べられている魚介のマリネ料理。セビチェやセビッチェなどとも呼ばれます。近年、東京や近郊にも「セビーチェ」を食べられるお店が少しずつ増えてきました。東京都内・近郊・現地で食べた「セビーチェ」、絶品!19皿をご紹介します。
ペルー料理のおすすめメニュー26品@料理の特徴・東京都内のお店もご紹介♪
ペルー料理のおすすめのメニューとお店をご紹介します。現在、この国のお料理が世界的に注目を集めています。南米の国ペルーは「食」の宝庫。世界中で使われている食材の約20%はペルー原産なのだとか!豊富な食材を使い、多様な料理文化を融合させた「ペルー料理」のおすすめのお料理をご紹介します♪
意外と美味しい!コロンビアのグルメ★現地でいただいたコロンビア料理をご紹介
コロンビアのお料理は、ジャガイモやとうもろこしなどを使った煮込みスープ料理から、アサドと呼ばれるビーフの焼肉、ロブスターを始めとしたシーフードなどが食べられています。他の中南米諸国と共通してスペインの影響も強いとのこと。現地コロンビアでいただいた、意外と美味しい!コロンビアのお料理をご紹介します★
中南米料理店
中南米料理(ペルー・ブラジル・メキシコ・コロンビア.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の中南米料理店のほか、本場中南米のレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理(南インド料理・北インド料理)から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★

コメント

タイトルとURLをコピーしました