【閉店】赤崁擔仔麺(台南)|名物! 甘い肉味噌を乗せたスープ麺「担仔麺」を食す

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】 グルメ
記事内に広告が含まれています。

台南グルメといえば、『擔仔麺(タンツァイミエン)』。台南料理のなかで、最も有名と言われる甘い肉味噌をのせたスープ麺です。

この擔仔麺のお店で有名なのが、老舗の『度小月』と今回伺った『赤崁擔仔麺』です。

観光名所「赤崁樓」のすぐ近くにあり、レトロな店構えが魅力的なお店です。

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

擔仔麺(担仔麺)ってどんな麺料理?

擔仔麺(担仔麺)は、台南料理の中で最も有名と言われていますが、どんな麺料理なのでしょう。

まず、「擔仔麺」という文字。本来は「擔仔麵」と書きますが、近年は台湾でも「担仔麺」の表記が用いられることが多いそうです。

担仔麺は、台湾の小吃として知られる小ぶりの汁入り麺料理のことで、台南が発祥で、台南の名物として知られています。

小麦粉の中細のストレート麺を用い、スープに豚の肉味噌と海老、香菜、ニンニクソースなどがのっています。ご飯茶碗ほどの小ぶりの容器で出されることが多く、サイズや具のそぼろ肉味噌は四川省の担々麺と似ていますが、スープの味は担々麺とは違い、辛くないです。

名古屋名物となっている「台湾ラーメン」の有名なお店『味仙』のホームページでは、『台湾ラーメンは担仔麺を激辛にアレンジしたもの』と紹介しています!

スポンサーリンク

『赤崁擔仔麺』

台南の民族路二段沿いにある、台南の名所「赤崁樓」の隣のブロックに、担仔麺の有名店『赤崁擔仔麺』はあります。

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

お店の入口。木製の引き戸や天窓など、とてもレトロな感じでいい雰囲気です♪

早速、店内に入ってみましょう!

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

中に入ってすぐ、左手にレジがあります。店内もレトロな雰囲気が漂っていますが、なぜかテレビが。。? しかもこの位置、誰が見るのでしょう。うーん、雰囲気に合わない。

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

レジの手前奥には、厨房があります。お客さんから見える位置で、せっせとお料理を作っている方が。

実はこの場所、外からも見えるようになっています。

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

外からみたところ。たくさん積まれた器の前で、麺や野菜を茹でている様子を見ることができます。

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

そして、入口入ってすぐ右には、海外では珍しい食品サンプルがたくさん並べられています。

どんなお料理かが分かるので、これはありがたいですね!

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

こちらは、色々な具材を自分で取るコーナー。具材を選んで、調理してもらう方式ですね。

 

席は、1階と2階にもあって、伺ったときはお昼の時間からもちょっとずれていたので、それほどお客さんは入っていなかったようです。

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

入口入って右手の席に通されました。

壁の色や、テーブル、椅子もレトロ感漂ってます♪

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

席から、レジと厨房側を見た様子。

 

さて、何を注文しましょうか。

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

日本語メニューもありました。

注文は、メニューに赤ペンで注文したいものに丸印でチェックします。そして、レジに持って行って注文します。

まずは、もちろん「擔仔麺(50元)」。日本語表記は「タンタンメン」になっています。

そして、「安平の牡蠣入りお好み焼き(80元)」

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

「たまねぎの中華風和え物(40元)」と、お茶は「冬瓜茶(15元)」

中途半端な時間で、それほどお腹も空いていなかったので、これらを1つずつ注文しました。

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

すると、やってきました冬瓜茶! あ、テイクアウト用のこんな感じで出てくるんですね。

フタのお店のロゴがかわいい♪

冬瓜茶、初めて飲んだのですが、これがちょー甘い!! ビックリしました!

食事にこの甘いお茶は合わないなぁ。。ということで、二人でも1杯の冬瓜茶を完飲することはできず・・・

スポンサーリンク

あっさりしているけど、ダシが効いていて美味しい「擔仔麺」

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

お目当ての擔仔麺

だいぶ小ぶりで、見た目もシンプル。この記事を書いている時に改めてメニューをみたら、煮卵とか肉団子もあったんですね。トッピングすると、豪華になりますね!

まずは、スープを一口。あっさりしているけど、ダシが効いていて美味しい♪

肉味噌を混ぜて食べると、あっさりしたスープにアクセントが効いて、さらに美味しくなります。

あ~、この味好きですね? 麺もとっても食べやすいです。

あ、でも記事書いてる時に、また新たな発見があったのですが、色々調べていたら、お好みで入れる調味料があるみたいですね。おろしニンニクを入れるのがオススメとか。。調味料、置いてあったかなぁ。。記憶にない。

おろしニンニク、美味しそう! 入れられなかったのが残念!

擔仔麺も2人で1つしか注文しなかったので、これはちょっと物足りなかった。 今度また行く機会があったら、1人で1杯食べたいです(笑)

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

居酒屋メニュー的な、たまねぎの中華風和え物

なんとも普通のものを頼んでしまった。。。

この玉ねぎ、結構辛かった記憶が。。玉ねぎ玉ねぎしてて、ちょっとビミョーだったかな。

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

安平の牡蠣入りお好み焼き

これは、夜市の屋台でもよく売っているメニュー。以前、台北の夜市で食べたのを覚えています。

あんがかかっていて、天津飯の具みたい。

卵の下には、もやしやニラなどの野菜が入ってます。普通に美味しかったです♪

 

何品か食べてみたけれど、このお店に来るなら、擔仔麺だけをお目当てにツルっと食べて、他のお店にはしごするのもいいかもしれないです。

 

ちなみにお手洗いは2階にあり、2階にあがると、、、

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

たくさんのテーブルが並べられていましたが、この時は誰もいず静か~でしたが、週末になると、団体旅行客で賑わうようです。

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

赤崁擔仔麺【台湾8(台南ぶらぶら歩き)】

台南の名物料理「擔仔麺」を食べるなら、ここ『赤崁擔仔麺』か老舗の『度小月』!!

『度小月』は行かなかったので比べられませんが、両方行って味わってみるのもいいかもしれませんね。もしくは、量がそれほど多くないので、はしごしてもいいかも。

スポンサーリンク

◆『赤崁擔仔麺』の地図・アクセス

住所:台南市民族路二段180号(赤崁楼そば)
電話:
営業時間:11:00~21:00

スポンサーリンク

「台湾」現地のレストラン・カフェ

【閉店】赤崁擔仔麺(台南)|名物! 甘い肉味噌を乗せたスープ麺「担仔麺」を食す
台南グルメといえば、『擔仔麺(タンツァイミエン)』。台南料理のなかで、最も有名と言われる甘い肉味噌をのせたスープ麺です。この擔仔麺のお店で有名なのが、老舗の『度小月』と今回伺った『赤崁擔仔麺』です。観光名所「赤崁樓」のすぐ近くにあり、レトロな店構えが魅力的なお店です。
矮仔成蝦仁飯(台南)|絶品”海老ご飯”が食べられるお店
台南の街は、歩いてでも回れちゃいますが、自転車だととっても快適・便利!ホテルのレンタサイクルで、台南の海安路まで朝食を食べに行ったお店は、絶品”海老ご飯”が食べられる『矮仔成蝦仁飯』!美味しい海老ご飯に満足した後は、カフェでお茶をし、ホテルに戻ります。
太古(TAIKOO)台南・神農老街|古民家を改装したお洒落バー
台南の海安路から西へ入る小道「神農街」は、レトロな建物が並ぶノスタルジックな雰囲気漂うストリートです。古い建物を改装してバーやカフェ、雑貨屋などを営業していて、地元の人たちや観光客が多く訪れます。夜はライトアップされ、なんとも風情のある雰囲気に包まれ、撮影スポットにもなっています。
台南【裕成水果店】|台湾旅行で必食!マンゴーかき氷|SNS映えもバッチリ
台南の【裕成水果店】は、台湾旅行で絶対に食べたいマンゴーかき氷が人気のお店。SNS映えする豪華なかき氷は必見です!
【閉店】正興珈琲館(台南)|正興街のレトロでおしゃれな古民家カフェ
台南で今人気のストリート「正興街」。ここは、古い建物を改装した、個性的でオシャレなお店が多くある人気の観光スポットです。その中の、宿泊施設も併設している古民家カフェ『正興珈琲館』に伺いました。美味しいコーヒーを飲みながら、ゆったりした時間を過ごせる素敵カフェです♪
アジアで食べた現地のお料理《41品》をご紹介!
アジア各国で食べたお料理をご紹介します。ご紹介するのは、タイ、ベトナム、シンガポール、マレーシア、ミャンマー、インドネシア、ラオス、台湾、韓国のお料理。日本にはアジア各国のお店がありますが、現地アジアはやっぱり本場。びっくりするような美味しいお料理や、日本では食べたことがないお料理をいただくことが出来ました★
海外のレストラン
海外の現地で訪問したレストランや食堂、カフェ、バーをご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました