mii

スポンサーリンク
グルメ

カーン ケバブ ビリヤニ(新橋)|銀座博品館にある本格ビリヤニが食べられるインド料理店

銀座博品館の6Fにある、日本の一般的なインド料理屋さんではあまりお見かけしない「ビリヤニ」が食べられるお店『カーン ケバブ ビリヤニ』に行ってきました。こちら、2014年7月にオープンしたお店で、六本木の『サイーファ ケバブ ビリヤニ』や品川の『サルマ ティッカ ビリヤニ』などの姉妹店になるそうです。
フード

スパイス集めました!②(パウダースパイス)

インド料理といえば、スパイス!!ホールスパイスの特徴などをご紹介しましたが、今回は「パウダースパイス」をまとめてみました!パウダースパイスは、ホールスパイスをひいて粉末状にしたものです。香りはホールスパイスより強めですが、香りが落ちるのが早めなので、保存期間はホールスパイスより短くなります。
フード

スパイス集めました!①(ホールスパイス)

インド料理といえば、スパイス!!今まで何品かインド料理を作りご紹介しましたが、そこで使用したスパイスの特徴をまとめてみました。スパイスには、粒状の「ホールスパイス」と粉状の「パウダースパイス」があり、それぞれ役割が異なります。
フード

マテ茶!南米生まれの「飲むサラダ」には、たくさんの効能が・・・

「飲むサラダ」には、たくさんの効能が・・・。近年話題になっている「マテ茶」。マテ茶の効能、飲み方などをご紹介したいと思います。ほんのりオレンジの香りのするマテ茶。この「BARAO」というメーカーはブラジルのマテ茶の老舗だそうですよ。
コスメ

スリランカの石鹸 ベニバル&ターメリック

ベニバル&ターメリック、様々な効能が詰まった石鹸。「HEALING ISLAND BATH & BODY」の『WENIWELGETA & TURMERIC』手作り植物石鹸です!見た目からして、自然派でお肌に良さそうな感じですよね。
エスニック・フェス

ペルーの料理と文化を体験 ペルーフェスティバル「OISHII PERU 美味しいペルー」

ペルーの料理と文化を体験 ペルーフェスティバル「OISHII PERU 美味しいペルー」。12月7日(日)、代々木公園のケヤキ並木で行われたペルーフェスティバル『OISHII PERU 美味しいペルー』に行ってきました!日本で初めて行われる本格的なペルーフェスティバルです!
フード

世界一!?日清「カップヌードル マッサマンカレー ビッグ」食べました

日清「カップヌードル マッサマンカレー ビッグ」食べました。世界一美味しいと話題のタイ南部のカレー、マッサマンカレー。今年4月に発売され大人気の「トムヤムクンヌードル」に続き、去る11月25日、日清食品から「カップヌードル マッサマンカレー ビッグ」が発売されました。
グルメ

赤坂一龍|韓国で人気の滋養スープ「ソルロンタン」が美味しいと評判のお店

『赤坂一龍』は、韓国の滋養食ソルロンタンが美味しいと評判のお店。ソルロンタンとは、韓国の代表的な料理のひとつで、牛の肉・骨を長時間(10時間以上)煮込んで作る、乳白色のシンプルなスープ料理です。韓国では、老舗やチェーン店などの専門店が、早朝から、あるいは24時間で営業していて、朝食・昼食の定番です。
グルメ

経堂の隠れ家スパイスカレー【世田谷クミン】|野菜たっぷり彩りカレーで心も体も喜ぶ!

経堂駅徒歩10分【世田谷クミン】は、野菜たっぷりの彩りスパイスカレーが自慢のお店。カフェのようなおしゃれな空間で、心も体も喜ぶカレー体験を。ランチやディナー、お一人様でも歓迎!詳細はこちら。
コスメ

スリランカの石鹸<スワデシSWADESHI石鹸>コホンバKhomba

スリランカのお土産に、石鹸をいただきました!SWADESHI(スワデシ)というメーカーの『khomba(コホンバ) clear』というもの。スリランカでは一般的に使われていて、スーパーなどで売っているそうです。
グルメ

【閉店】ソンタナ(経堂)|美味しい!農大通りにあるカジュアルなタイ料理屋さん

ソンタナ、オシャレで美味しいカジュアルなお店。小田急線経堂駅、農大通りの端にあるお店、タイ料理の『ソンタナ』に行ってきました。お料理は、まずラープガイ・えびせん・トムヤムクン・トムカーガイ・カオニャオ(タイのもち米)を。
グルメ

エチオピア(神保町)|スパイスたっぷりのカレーが美味しい!

さらさらで具だくさんなカレー、エチオピア。 先日、美味しいカレー屋さんがあるということで、神保町の『エチオピア』に行ってきました。 神保町駅からもお茶の水駅からも、徒歩5分程のところ。チキンカリー、ビーフカリー、野菜カリー、エビカリーがあり、それぞれをミックスした野菜チキンカリーなどがありました。
フード

<シャンティ紅茶>MASALA CHAI(マサラ チャイ)のお味

マサラチャイ飲みました。 今回買ったのは、インスタント5袋入り。お手軽にチャイを楽しめます♪ 「シャンティ紅茶」というブランドのチャイです。準備ができたら、インスタントチャイを入れたカップにお湯を注ぎます。
エスニック・フェス

「東京ディワリフェスタ西葛西」に行ってきました!

10月25日(土)、『東京ディワリフェスタ西葛西2014』に行ってきました。代々木公園などのフェスに比べると、それほど混雑もしていなく、地元色が強い感じがして落ちつく雰囲気。中央の広場にステージがあって、周りにはインド料理の屋台やインド食品・雑貨などが売られているブースがあります。
フード

病みつき!亀田製菓「懐かし カレーせん」

亀田の懐かしカレーせん。久しぶりに亀田製菓のカレーせんを買ってみました。個人的に亀田製菓のおせんべいは好きです。 ハッピーターンとか、手塩屋のだし塩味とか。もちろん柿の種も。 カレーせん、昔のパッケージとは違うような・・・オシャレになった!?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました