マドゥラムビラス(西葛西)|現地タミルの食堂の味を彷彿とさせる「南インドミールス」が絶品♪

マドゥラムビラス(西葛西) グルメ
記事内に広告が含まれています。

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩12分。虹の広場の西にある商業施設「パトリア西葛西」の1階に、南インド料理のお店『マドゥラムビラス』があります。

お店のオープンは2025年8月。南インド・タミル・ナードゥのチェティナード料理と北インド料理を提供しているレストランです。

ネットの情報によると、お店の本店はタミル・ナードゥ州コインバトールにあり、当店はその2号店であるとのこと。

美味しいミールスをいただけるとのことで、行ってみることにしました。

 

『マドゥラムビラス』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『マドゥラムビラス』の外観と店内の雰囲気

マドゥラムビラス(西葛西)

「パトリア西葛西」の1階に『マドゥラムビラス』はあります。

 

『マドゥラムビラス』は上の写真の「パトリア西葛西」の1階。入ってすぐの左手にあります。

「パトリア西葛西」は、URが開発した10棟からなる集合団地「清新中央ハイツ」の一角にある商業施設。清新中央ハイツには多くのインド人が住んでいるのだそう。

パトリア西葛西の2階には、アンビカの西葛西店もあります。

マドゥラムビラス(西葛西)

『マドゥラムビラス』の外観とスタッフ

 

こちらが、『マドゥラムビラス』の外観。

外観の写真を撮っていると、スタッフが中から出てきて、お店の中に招き入れてくれました。

マドゥラムビラス(西葛西)

店頭のメニュー看板

マドゥラムビラス(西葛西)

スペシャルアイテムあり

 

店頭には日本語で書かれたメニュー看板が立てられていました。

メニュー内容は、南インド料理と北インド料理、どちらもあり。

魚料理も豊富で、守備範囲広いです!

マドゥラムビラス(西葛西)

南・北インド料理店

マドゥラムビラス(西葛西)

ランチタイムはミールスを提供

マドゥラムビラス(西葛西)

テイクアウト販売もあり

マドゥラムビラス(西葛西)

TODAY’S SPECIAL

 

ランチタイムは「南インドミールス」を提供。ミールスはランチのみとのこと。

テイクアウトの種類も豊富です。

インド人店員さんに促されて、さっそくお店の中へ。

マドゥラムビラス(西葛西)

『マドゥラムビラス』の店内と厨房

マドゥラムビラス(西葛西)

広々としてシンプルな店内

マドゥラムビラス(西葛西)

座席はテーブル席のみで54席

 

こちらが、『マドゥラムビラス』の店内です。

店内はかなり広々としていて、白を基調とした内装はシンプル且つ清潔な感じ。

座席数はテーブル席のみで54席。

休日のランチタイムに訪問しましたが、お客さんは自分たちを含めて5組。地元在住の日本人とインド人が半々くらいといったところ。

スタッフはホールに1名。厨房には3人ほどのインド人シェフ。カウンターで会計を担当しているオーナーと思しきインド人女性がいました。

さて、座席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理の物色開始です!

 

『マドゥラムビラス』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

『マドゥラムビラス』のメニュー

マドゥラムビラス(西葛西)

注文はスマホから

 

『マドゥラムビラス』の料理の注文はスマホから。

テーブル上のQRコードを読み取って専用サイトにアクセスし、食べたい料理を選んでいきます。

↓がメニュー(の一部)です。

マドゥラムビラス(西葛西)
南インドターリ
マドゥラムビラス(西葛西)
北インド料理メニューも充実
マドゥラムビラス(西葛西)
マトンスッカ、コットゥパロタ、パニールドーサ
マドゥラムビラス(西葛西)
前菜(卵)
マドゥラムビラス(西葛西)
前菜(肉類)
マドゥラムビラス(西葛西)
チキンティッカの種類豊富
マドゥラムビラス(西葛西)
前菜(ベジ)
マドゥラムビラス(西葛西)
ビリヤニセット
マドゥラムビラス(西葛西)
ナン、パロッタ
マドゥラムビラス(西葛西)
ドーサ類

南・北両方のインド料理を提供しているということもあり、メニューの品数は豊富。

マトンスッカやペッパーチキン、タンドリーチキン、マライティッカ、チキン65、タワフライ、エッグポリヤル、オニオンパコーラ。ドーサ、ワダ、ウタパムなどのティファン。ナンやパロッタ。シーラガサンバチキンビリヤニもあります。

マドゥラムビラス(西葛西)

「南インドノンベジターリ」(1,700円)

 

パロッタとマトンスッカのコンビネーションや、シーラガサンバチキンビリヤニも魅力的ですが、今回はランチタイム限定の「南インドノンベジターリ」(1,700円)を頼むことにしました。

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

 

『マドゥラムビラス』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

「マンゴーラッシー」「グリーンアップルラッシー」

マドゥラムビラス(西葛西)

「マンゴーラッシー」(550円)

マドゥラムビラス(西葛西)

「グリーンアップルラッシー」(550円)

 

まずは、お飲み物。

「マンゴーラッシー」「グリーンアップルラッシー」を頼みました。

どちらも濃厚でしっかりとした味のラッシー。グリーンアップルの方はりんごの果肉が入っていたのがGood!

しかしながら今回、他のお客さんにはプレーンラッシーが無料で提供されていました。どうやら、料理の提供が遅くなったとのことでサービスしてもらえたようです。

プレーンラッシーでも良いということであれば、待ってみるというのもありかもしれません。

ラッシーをちびちび飲んでいると、しばらくしてお料理が登場!

スポンサーリンク

「南インドノンベジターリ」

マドゥラムビラス(西葛西)

「南インドノンベジターリ(マトン)」(1,700円)

 

こちらが、『マドゥラムビラス』の「南インドノンベジターリ(マトン)」

銀色の丸プレートの上には8つのカトリ。お料理内容は下記です。

  • サンバル
  • ラッサム
  • マトンコランブ
  • プラウンカレー
  • ビーツのポリヤル
  • ダヒ(ヨーグルト)
  • アチャール
  • チャパティ
  • パパド
  • サラダ
  • パヤサム(デザート)

ひとつひとつのおかずのビジュアルが見るからに美味しそう♪

マドゥラムビラス(西葛西)

「南インドノンベジターリ(チキン)」(1,700円)

 

こちらは、「南インドノンベジターリ(チキン)」

マトンコランブの代わりに、チキンコランブが載っています。

さっそく、いただきましょう〜♪

マドゥラムビラス(西葛西)

サンバルとラッサム

マドゥラムビラス(西葛西)

ラッサム

 

まずは、サンバルとラッサム。豆感濃厚で大根やかぼちゃ、ニンジンなどがゴロッと入ったサンバル。ニンニクとペッパーが効いたシャバシャバなラッサム。どちらも辛さは強めですが、それがまた美味しい♪

マドゥラムビラス(西葛西)

マトンコランブ

マドゥラムビラス(西葛西)

プラウンカレー

 

マトンコランブは、ほど良く羊の風味が沁みたグレイビーは深みのあるお味。噛み応えのある硬めのマトン肉もGood! マトンとは違って柔らかな肉質のチキンコランブももちろん美味しい。

プラウンカレーは、エビの旨味のある濃いめのグレイビーがNice♪ エビは一尾しか入っていませんでしたが、プリプリで美味♪

マドゥラムビラス(西葛西)

ビーツのポリヤル

マドゥラムビラス(西葛西)

ダヒ、パヤサム、アチャール、チャパティ、パパド、サラダ

マドゥラムビラス(西葛西)

南インドの食堂の味

 

カレーも副菜も、全体的に軽く、オイリー感が強くなく、スイスイと食べられるのですが、それでいて、しっかりと旨味がある感じ。

これは、タミルの食堂で食べたミールスそのままの味!

めちゃくちゃ美味しい♪

マドゥラムビラス(西葛西)

混ぜていただきます♪

 

ひと通り個別に食べた後は、ライスにサンバルやカレー、ラッサムを掛け、ポリヤルも合わせ、混ぜていただきました。

そして、最後は少し残ったライスにラッサムを合わせてラッサムライスにしたり、ダヒを掛けてカードライスにしたりして、完食!

大満足のミールスでした★

スポンサーリンク

「フィルターコーヒー」

マドゥラムビラス(西葛西)

「フィルターコーヒー」(450円)

 

食後は、「フィルターコーヒー」

このフィルターコーヒーも美味しかった〜!

コーヒーの粉が上にトッピングされているのがいい感じ♪

コーヒーの濃さ、ミルクの塩梅、適度な甘さ、泡立ち具合。

思い描いていた通りのフィルターコーヒー。

マドゥラムビラス(西葛西)

『マドゥラムビラス』

 

西葛西にある南インド料理のお店『マドゥラムビラス』

インド人が多く住む団地の一角にある、在住インド人御用達のレストランです。

ランチ限定の「南インドノンベジターリ」は、辛めの味付けのサンバルとラッサム。グレイビーの味付けが絶妙なマトンやチキンのコランブ、プラウンカレー。ビーツのポリヤルも含め、いずれも軽くスイスイと食べられるのですが、それでいて、しっかりと旨味あり。

現地タミルの食堂の味を彷彿とさせるミールスでした★

次回訪問した時は、絶品という噂のシーラガサンバチキンビリヤニや、パロッタとマトンスッカをはじめとした肉料理のコンビネーションを味わってみたいです。

スポンサーリンク

『マドゥラムビラス』は、ネット予約出来ます!

『マドゥラムビラス』は、ネット予約することが出来ます!

週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。

 

『マドゥラムビラス』は、ネット予約出来ます!

※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。

スポンサーリンク

『マドゥラムビラス』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:インドカレー | 西葛西駅

スポンサーリンク

南インド料理店

南インド料理の定食「ミールス」東京都内《厳選》51皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。東京都内のおいしい「ミールス」を51選、ご紹介します!
神奈川県でいただける南インド料理の定食「ミールス」《厳選》14皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。神奈川県内のおいしい「ミールス」を14選、ご紹介します!
南インド料理の軽食「ティファン」のおすすめメニューとお店をご紹介♪
南インド料理の軽食「ティファン」についてご紹介します。ティファンは現地南インドでは、朝食(モーニング)として、また、朝食だけでなくランチタイム(ミールスが提供される時間)以外でもよく食べられているスタンダードなお料理です。ティファンのおすすめメニューとお店をご紹介します。
南インド料理の軽食「ドーサ」東京都内・近県《おすすめ》36品+α!
「ドーサ」とは、米とウラド豆をペースト状にし、発酵させた生地をクレープのように薄く焼いたお料理。南インド料理のティファン(軽食)の代表格です。最近人気の南インド料理。「ドーサ」を食べることができるお店も増えてきています。東京都内・近県のおいしい「ドーサ」を36品(+地方や海外のドーサ)、ご紹介します★
インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内+α《美味しい》41皿!
「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。最近人気沸騰中の「ビリヤニ」。東京都内+αのおいしい「ビリヤニ」を41選、ご紹介します!
東京の「南インド料理店」《おすすめ》36店舗ご紹介|search ethnic
東京都内のおすすめの「南インド料理店」を36店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中暑い気候の...
神奈川・千葉・埼玉の「南インド料理店」《おすすめ》26店舗ご紹介|search ethnic
神奈川・千葉・埼玉のおすすめの「南インド料理店」を26店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中...
南インド料理店
南インド料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の南インド料理店のほか、本場インドのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。
タイトルとURLをコピーしました