レストラン・アラジン(広尾)|イラン料理を満喫できる日本初のイラン料理店

レストラン・アラジン(広尾) グルメ
記事内に広告が含まれています。

東京メトロ日比谷線「広尾駅」2番出口から徒歩3分。広尾散歩通りから南に入った路地の一角に、イラン料理店『レストラン・アラジン』は、あります。

お店のオーナーは、アスガー・ケメスタリィさんというイラン人の方。日本で初めてイラン料理店をオープンさせた方だそうです。

お店は、1996年に六本木でオープンしましたが、2021年7月に現在の広尾に移転しました。

六本木時代に一度訪れたことがありましたが、広尾移転後は初訪問です。

 

『レストラン・アラジン』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『レストラン・アラジン』の外観と店内の雰囲気

レストラン・アラジン(広尾)通り沿いにある看板

レストラン・アラジン(広尾)アラジンと魔法のランプの絵が描かれた看板

 

お店の前の通りに写真のような看板があります。

アラジンと魔法のランプをイメージしたこの看板の左が『レストラン・アラジン』です。

なお、同じ広尾に「レストラン・アラジン」というフレンチの有名店もあるので、間違えないように注意が必要です。

レストラン・アラジン(広尾)『レストラン・アラジン』の外観

 

『レストラン・アラジン』の外観です。

店名ロゴには魔法のランプのデザイン。テラス席もあります。

ちょうど、テラス席のところに店員さんがおり、ネットで事前予約した旨を伝えると、テラス席の奥にある個室に案内されました。

 

『レストラン・アラジン』は、ネット予約出来ます!

レストラン・アラジン(広尾)『レストラン・アラジン』の個室

 

こちらが、案内された個室。

4人掛けの小さなテーブル席です。

どうやら、この日は通常のホール席が団体のお客などで満席となっていたため、個室に案内されたということの様子。

レストラン・アラジン(広尾)砂漠とラクダの絵

 

壁には砂漠とラクダの絵が描かれていました。

レストラン・アラジン(広尾)『レストラン・アラジン』のテラス席

レストラン・アラジン(広尾)『レストラン・アラジン』の店内

 

『レストラン・アラジン』の座席は、メインホールの室内席が24席、カウンター席も3席、個室が4席、テラス席が10席の合計24席。

お店の内装はシンプルで温かみのある感じ。壁に絵が飾られているほかはイランっぽさはなく、お洒落なレストランという雰囲気です。

ホールスタッフは、親切で勢いがある感じのイラン人の方。満席のせいか、かなり忙しく室内席やテラス席、個室、厨房の間を駆けずり回っていました。

さっそく、テーブル上のメニューを見て、お料理の物色開始です。

スポンサーリンク

『レストラン・アラジン』のメニュー

レストラン・アラジン(広尾)前菜とサイドオーダー

レストラン・アラジン(広尾)メインディッシュ(カバブ)

レストラン・アラジン(広尾)メインディッシュ(カバブ)

レストラン・アラジン(広尾)メインディッシュ(シチュー)

レストラン・アラジン(広尾)アルコールメニュー

 

こちらが、『レストラン・アラジン』のメニューです。

前菜のサラダやフムスなどのペースト、クビデカバブをはじめとしたケバブ料理、シチュー系は3種。もちろん、ナンもあります。

六本木の頃のメニューと比べると、ファラフェルやキッベなどのメゼが無くなっていましたが、セロリのシチュー「ホレシュテ・キャラフス」が追加されていました。

それでもって、今回選んだお料理は↓

  • 「シラーズサラダ(Shirazy Salad)」(ダイス切りサラダ)750円
  • 「フムス(Hummos)」(ひよこ豆のペースト)750円
  • 「ナン(Nan)」350円
  • 「クビデカバブ(Kubideh Kabab)」(ラム肉と牛肉のミンチ)2,300円
  • 「セロリシチュー(Khoresht Karafs + Rice)」1,850円
  • 「ババガヌーシュ(Baba Ganoush)」(ナスとゴマのペースト)750円

前菜のサラダとフムス、そして、ナン。メインはクビデカバブとセロリシチュー(ホレシュテ・キャラフス)。

それらを食べ終えてから、もう少し食べたくなり、ババガヌーシュと追加のナンを頼みました。

 

『レストラン・アラジン』は、ネット予約出来ます!

レストラン・アラジン(広尾)「サンセット・ローズ」(900円)

 

お飲み物としていただいたのは、レバノン産のローズワイン「サンセット・ローズ」

夕陽を思わせるピンクがかったオレンジ色の辛口ロゼワイン。

フルーティーな果実味と酸味、渋みが調和したバランスの良い味わい。

飲みやすく、美味しい♪

ワインをちびちび飲みながら待っていると、ほどなくしてお料理登場。

スポンサーリンク

「シラーズサラダ(Shirazy Salad)」(ダイス切りサラダ)

レストラン・アラジン(広尾)「シラーズサラダ(Shirazy Salad)」(ダイス切りサラダ)750円

 

まずは、サラダから。

「シラーズサラダ(Shirazy Salad)」(ダイス切りサラダ)です。

バラと詩人の町として知られるシラーズの名前が付いた、中東らしいシンプルなサラダ。

ダイスカットされたキュウリ、トマト、オニオンのフレッシュさと、レモンドレッシングの爽やかな酸味。

間違いのない美味しさ♪

スポンサーリンク

「フムス(Hummos)」(ひよこ豆のペースト)と「ナン(Nan)」

レストラン・アラジン(広尾)「フムス(Hummos)」(ひよこ豆のペースト)750円

 

続いて、中東料理の定番。「フムス(Hummos)」(ひよこ豆のペースト)

ひよこ豆、ゴマペースト、オリーブオイル、ガーリック、レモンをペースト状にしたディップです。

『レストラン・アラジン』の「フムス」。クリーム色のディップがオリーブオイルの黄色、パプリカの赤、パセリの緑で飾られていて、見た目が美しいです♪

もちろん、お味も抜群!

ひよこ豆ペーストは、きめ細かく滑らかな食感で、オリーブオイルのまろやかさとベストマッチ♪ 六本木で食べた時よりも美味しくなった気がします。

レストラン・アラジン(広尾)「ナン(Nan)」350円

 

フムスと一緒にいただいたのが、「ナン(Nan)」

これが、本当に美味でした♪

イラン風の薄いナンで、パリパリ気味の表面としっとりした内側の食感のコントラストがGood!

さらに、フムスを付けて食べると抜群の美味しさで、シラーズサラダや、後からサーブされたクビデカバブを包んで食べるのも最高です。

レストラン・アラジン(広尾)フムスとナンとサラダだけでも大満足!

 

「ローズワイン」を啜りながら、さっぱりとした「シラーズサラダ」をつまみ、まろやかな「フムス」を付けた香ばしい「ナン」をいただく。

これだけで、既に大満足★

スポンサーリンク

「クビデカバブ(Kubideh Kabab)」(ラム肉と牛肉のミンチ)

レストラン・アラジン(広尾)「クビデカバブ(Kubideh Kabab)」(ラム肉と牛肉のミンチ)2,300円

 

そして、メインが登場。

「クビデカバブ(Kubideh Kabab)」(ラム肉と牛肉のミンチ)

ラム肉と牛肉をミックスしたミンチ焼肉で、イラン料理の定番のひとつです。

こちらも、美味しい!

スパイスやハーブは控えめですが、ラムの臭みはほとんどありません。それでいてお肉の旨みをしっかりと感じられ、ほど良い弾力と柔らかさがあって美味♪

ナンに包んで食べても、バスマティライスと一緒に食べても合います。

贅沢を言うと、イラン定番の「焼きトマト」が添えられているともっと嬉しかったのですが(六本木店の時は添えられていた。現在は別注文)、ピクルスだけでも十分満足です。

スポンサーリンク

「セロリシチュー(Khoresht Karafs + Rice)」

レストラン・アラジン(広尾)「セロリシチュー(Khoresht Karafs + Rice)」1,850円

 

そして、メインのもうひとつ。

「セロリシチュー(Khoresht Karafs + Rice)」

「ホレシュテ・キャラフス」というセロリと肉のハーブ煮込み料理で、レモン汁で酸味を付けているのが特徴。『レストラン・アラジン』の「ホレシュテ・キャラフス」は、牛肉が使われていました。

これが、まさに絶品!

柔らかく煮込まれたセロリのハーブ感と食感。柔らかく煮込まれた牛肉の旨味、ガッツリと効いたレモンの酸味。パラパラのバスマティライスとの相性も抜群です♪

スポンサーリンク

「ババガヌーシュ(Baba Ganoush)」(ナスとゴマのペースト)と「ナン(Nan)」

レストラン・アラジン(広尾)「ナン(Nan)」350円

 

先ほど食べた「ナン(Nan)」があまりに美味しかったので、もう一枚注文することにしました。

今度は、カットされたものではなく一枚で登場!

しかも、ほかほかの焼き立てで、先ほどよりもさらに美味♪

レストラン・アラジン(広尾)「ババガヌーシュ(Baba Ganoush)」(ナスとゴマのペースト)750円

 

ナンのお供として頼んだのが、「ババガヌーシュ(Baba Ganoush)」(ナスとゴマのペースト)

フムスとはまた違った、仄かな苦味を感じさせるナスの風味がオリーブオイルと好相性。ナンとのマッチングも最高です!

レストラン・アラジン(広尾)「ココナッツアイスクリーム(Coconut Ice Cream)」550円

 

食後のデザートは、「ココナッツアイスクリーム(Coconut Ice Cream)」をいただきました。

甘さ控えめの少しシャーベット気味のアイスクリーム。ココナッツの甘味とピスタチオのトッピングがGood!

レストラン・アラジン(広尾)「紅茶(Hot)」

 

デザートのお供は、「紅茶(Hot)」

赤い色が鮮やかなイランの紅茶です。

ほどよい紅茶の苦味、甘さ控えめでさっぱりとした風味で、肉料理を食べた後のお口を爽やかに潤してくれます。

良いお口直しとなりました♪

レストラン・アラジン(広尾)『レストラン・アラジン』

 

広尾にあるイラン料理店『レストラン・アラジン』

日本初のイラン料理店は、六本木から移転しても、そのクオリティは変わらずでした。

きめ細かく滑らかな食感の「フムス」、パリパリとしたイラン風の薄い「ナン」、ほど良い弾力と肉の旨味がたまらない「クビデカバブ」、セロリのハーブ感とレモンの酸味が好相性な「ホレシュテ・キャラフス」。いずれも大満足のお味。

イラン料理を満喫できるお店です。

 

『レストラン・アラジン』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

『レストラン・アラジン』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:中東料理 | 広尾駅

スポンサーリンク

アラブ・中東料理店

中東料理(アラブ・トルコ・イラン料理)のおすすめメニューとお店をご紹介♪
中東料理(アラブ・トルコ・イラン料理)は、ひよこ豆など豆を多用し、オリーブオイルを使い、羊肉が主に食べられ、スパイスやハーブを使いながらも辛くなくヘルシー。中東料理のおすすめメニューとお店をご紹介します♪
トルコの絶品スイーツ「バクラヴァ」&中東・アラブのスイーツまとめ
近年注目を集めつつある中東のスイーツ。中でも今最も話題となっているのがトルコ生まれの伝統菓子「バクラヴァ」です。「バクラヴァ」とはどんなお菓子なのか、松屋銀座に出店したナーディル・ギュルのバクラヴァや、都内近郊のレストランのバクラヴァ、バクラヴァ以外の中東スイーツについてもご紹介します★
東京都内・近県の「アラブ・中東料理店」《おすすめ》35店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「アラブ・中東料理店」をご紹介します。 アラビア半島や北アフリカ、トルコ、イランなどの地域は、かつてイスラム帝国やオスマントルコが支配したこともあり、共通した料理が多く見られます。 ひよこ豆など豆を多用し、オリーブ...
アラブ・中東料理店
中東料理(アラブ・トルコ・イラン料理)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の中東料理店のほか、本場アラブのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました