絶景の峡谷「太魯閣(タロコ)」をガイドタクシーチャーターで観光♪(台湾)

スポンサーリンク
太魯閣峡谷【台湾】 エスニックな旅
記事内に広告が含まれています。

台湾を代表する景勝地「太魯閣(タロコ)峡谷」

大理石の岩盤を「立霧渓」という川が侵食して形成された大峡谷は、国家公園にも指定されています。

国家公園に指定された峡谷は、総面積9万2,000ヘクタールにもおよび、川に沿って作られた「東西横貫公路」が峡谷を縫うように走っています。

この「太魯閣峡谷」をタクシーをチャーターして観光しました!

スポンサーリンク

ドライバー兼ガイドの蘇さんの車で出発

太魯閣峡谷の入り口【台湾】

6時に起床。

昨日の夜に予約していたドライバー兼ガイドは、7時20分に宿に迎えに来てくれることになっています。

この日のスケジュールは、午前中に「太魯閣峡谷」を観光し、その後、海沿いの「七星潭」に立ち寄った後、午後は、光復という町の部落で行われるアミ族の豊年祭を見るという流れ。

宿からの眺め【台湾】花蓮の宿、金龍大旅社の部屋からの眺め

宿からの眺め【台湾】花蓮の宿、金龍大旅社の部屋からの眺め

 

宿の部屋から外を眺めると、花蓮の街は朝からカンカン照り!

今日も暑くなりそうです。

朝食は、宿のおばちゃんに教えてもらった近くのビーフン屋でビーフンを食べました(25元:68円)。

味は、まあまあ。

そうこうしているうちに、ドライバー兼ガイドが宿に到着しました。

 

ドライバー兼ガイドの名前は、蘇さん。

50代後くらいのおじさんです。

挨拶もそこそこに、さっそく、出発です!

ドライバーの蘇さんは、日本語がベラベラ。

日本にも行ったことがあるそうです。

よく喋る方で、ダミ声でいろいろ説明してくれます。

 

「太魯閣峡谷」に行く途中に、蘇さんの会社に立ち寄りました。

蘇さんは、ここで石材店を営んでいて、その社長さんだそうです。

そういえば、宿のおばちゃんが「社長さんに・・・」「社長さんが・・・」とか言っていたのを思い出しました。

スポンサーリンク

太魯閣峡谷の入り口に到着

太魯閣峡谷の入り口【台湾】太魯閣峡谷の入り口

太魯閣峡谷の入り口【台湾】太魯閣峡谷の入り口

太魯閣峡谷の入り口【台湾】太魯閣峡谷の入り口

 

会社を出てしばらく走ると、太魯閣峡谷の入り口に到着しました。

ここまでは平地の広々とした道路。ここからは、峡谷の断崖沿いの山道を走ります。

入り口には石碑が立っていて、アミ族の民族衣装を着た人がいました。

とりあえず、車を降りて石碑の写真をパシャリ!

さて、車に乗り込んで先へと進みます。

道はかなり狭く、対向車が来ると路肩に寄せてやり過ごす必要があります。

蘇さんの話だと、このため、午前の早い時間に行かないと帰りの車とバッティングしてしまい、なかなか進まなくて大変なのだとのこと。

 

それと、この道「東西横貫公路」は、日本統治時代の1912年に建設されたそうです。

かつては、ここの先住民族のタロコ族が住んでいたそうですが、日本時代に平地に移住させられたとのこと。

この道の工事では、212名が殉職したそうで、その慰霊の場「長春祠」があります。

スポンサーリンク

「寧安橋」で車を降り、遊歩道を散策

太魯閣峡谷【台湾】太魯閣峡谷、寧安橋のトンネル

 

しばらく進むと、「寧安橋」という橋に到着しました。

ここで車を降りて、遊歩道を散策します。

太魯閣峡谷【台湾】岩がせり出した遊歩道。この辺の石は大理石で出来ています。

太魯閣峡谷【台湾】遊歩道から赤いアーチの「寧安橋」が見えます。

太魯閣峡谷【台湾】すごい岩です!工事はかなり大変だったんでしょうねー。

太魯閣峡谷【台湾】寧安橋から見た、遊歩道を歩く人々

 

「寧安橋」から遊歩道を歩く人たちを眺めます。

遊歩道の上は、ものすごい絶壁が広がっています。

「太魯閣峡谷」は、台湾屈指の観光地なので、団体ツアー客もたくさん訪れていました。

太魯閣峡谷【台湾】緑豊かな太魯閣峡谷の風景です。マイナスイオンたくさんです!

太魯閣峡谷【台湾】太魯閣峡谷の合間を流れる「立霧渓」の清流

太魯閣峡谷【台湾】「太魯閣峡谷」のダムの鏡のような水面

太魯閣峡谷【台湾】「立霧渓」に吊り橋が架かっています。

スポンサーリンク

迫力のある断崖がすごい!「燕子口」

遊歩道散歩を終え、再び車に乗り込みます。

次に訪れたのが「燕子口」という場所。

岩壁に多くの小さな洞穴があり、無数のツバメが巣を作っているため燕子口と名付けられたのだそうです。

また、車を降りて歩き始めます。

そうそう、降りる前に蘇さんからヘルメットを渡されました。

ここから先は、落石の危険があるので、ヘルメット着用が必須だそうです。

太魯閣峡谷【台湾】ヘルメットを被りつつ、「燕子口」を歩きます。

太魯閣峡谷【台湾】「燕子口」の遊歩道です。車道と遊歩道のトンネルが断崖に掘られています。

太魯閣峡谷【台湾】遊歩道からは、大理石模様の断崖と清流が見えました。

太魯閣峡谷【台湾】びっくりするような「燕子口」の断崖。大迫力です!

太魯閣峡谷【台湾】断崖の遊歩道を延々と歩いていきます。

太魯閣峡谷【台湾】トンネルを抜けると切り立った断崖が

太魯閣峡谷【台湾】1000メートルを超える急峻な断崖です。

太魯閣峡谷【台湾】断崖を歩く観光客。地元台湾の人のほか、日本、韓国、中国の人が多かったです。

太魯閣峡谷【台湾】大理石の壁面模様。スケール大きいです。

スポンサーリンク

太魯閣峡谷一の景観を誇る「九曲洞」

清流の音を聞きながら歩いて行くと、「九曲洞」があります。

「九曲洞」は、曲がりくねったトンネルが9箇所ある場所で、「太魯閣峡谷」の中で最も景観が素晴らしいとされているところです。

太魯閣峡谷【台湾】太魯閣峡谷、九曲洞の風景

太魯閣峡谷【台湾】断崖の下を流れる清流

太魯閣峡谷【台湾】太魯閣峡谷、九曲洞の風景

太魯閣峡谷【台湾】「九曲洞」のトンネルを歩いていきます。

太魯閣峡谷【台湾】断崖の間から空を見ると、いろいろな形に見えます。

太魯閣峡谷【台湾】「九曲洞」をずんずん歩いていきます。

太魯閣峡谷【台湾】みなさんと一緒に歩いて行くと、休憩所らしき施設が見えてきました。

太魯閣峡谷【台湾】太魯閣峡谷「緑水」

 

「緑水」です。

ここには、カフェや土産物屋、トイレなどもあって、ここでしばらく休憩することにします。

蘇さんがコーヒーをご馳走してくれました。

 

コーヒーを飲み終えた後、「慈母橋」に行ってみます。

スポンサーリンク

真っ赤な橋と慰霊碑のある「慈母橋」

太魯閣峡谷【台湾】夏の日差しが眩しいです。

太魯閣峡谷【台湾】結構落石があるそうです。ガードレールにその跡が見えます。

太魯閣峡谷【台湾】太魯閣峡谷、「慈母橋」

 

「慈母橋」は、総大理石造りの橋。橋としては1595年に架けられたのが最初だそうですが、1990年に洪水で流され、今の橋はその後新たに作られたものだそうです。

名前の由来は、台湾初代総統の蒋介石が、母を記念して造ったことによるとのこと。

橋のたもとには、「慈母亭」があります。

「慈母亭」は、蒋介石の生母、王太夫人を記念した建物です。

太魯閣峡谷【台湾】太魯閣峡谷、慈母橋から見た眺め

太魯閣峡谷【台湾】太魯閣峡谷の工事の慰霊碑

太魯閣峡谷【台湾】太魯閣峡谷、「慈母橋」から見た眺め

太魯閣峡谷【台湾】岩山の上に建物が見えます。

 

「緑水」からさらに進むと、食事処や宿泊施設のある「天祥」というところがあり、七重塔の「天峯塔」や「祥徳寺」というお寺などがあるそうですが、そろそろ戻らないと時間がありません。

車に戻ると蘇さんに「急がないと」と急かされました。

すぐに車で出発。

案の定、帰りの道には車の量が多くなってきていました。

 

ランチは、蘇さんの会社でお料理を用意してくれるそうです。

旅行時期:2013年8月

スポンサーリンク

続きの記事・関連記事

続きの記事

関連記事

台湾の花蓮で「アミ族」の豊年祭を観る
台湾の原住民族である「アミ族」。アミ族が毎年旧暦8月に行なっているのが「豊年祭」です。祭りは各部落ごとに行われ、カラフルな民族衣装を着た人々による歌や踊りが披露されます。花蓮の小学校の校庭で行われたkennuy部落の豊年祭は、アミ族の老若男女が参加。最後は輪になって大団円♪
台湾・平渓線の旅|十分駅のランタン上げと台湾のナイアガラ、十分瀑布
「平渓線」は、山あいを走るのんびりとしたローカル線。街の真ん中を列車が走る「十分駅」の風景が有名な路線で、沿線にはほかにも見所がたくさん。台北から気軽に日帰り観光できるということで、人気のスポットとなっています。真夏の暑い午前中、台北駅から列車に乗って、「平渓線」に乗りに行ってきました!
赤い提灯が並ぶ、ノスタルジック風情満点の「九份」の街(台湾)
「九份」は、台湾を紹介する本やガイドブックに必ず載っている人気の観光地。赤い提灯がたくさん吊り下げられたレトロな建物の並ぶ街のたたずまいが人気で、日本からも多くの観光客が訪れます。さて、「九份」のメインストリート、レトロな風情の漂う「基山街」を歩いてみましょうかー。
バスと鉄道を乗り継いで、恒春から枋寮〜台南へ(台湾)
台湾の恒春から台南へ移動します。恒春から四重渓温泉で寛いだ後、車城からバスで枋寮駅へ。そして、枋寮駅から電車で2時間20分かけて台南へ移動します。
新台北(下北沢)|コスパ抜群!リーズナブルで美味しい台湾屋台料理
小田急線・京王井の頭線下北沢駅南口から徒歩2分、台湾屋台料理『新台北』はあります。このお店、本場台北の屋台そのままの台湾屋台料理をリーズナブルな価格で食べられるお店。30年近くの間、下北沢で愛され続けている人気の老舗台湾料理店です★
台南の夜市は、曜日ごとに異なる場所で。月曜日は「大東夜市」(台湾)
台湾の風物詩、「夜市」!台南の夜市は、曜日ごとに異なる場所で開催される「流動夜市」。旗がたくさん並ぶ台南の『大東夜市』で、B級グルメを満喫します。
台北でいちばん大きく、いちばん有名な夜市「士林夜市」
「士林夜市」(シーリンイエシー)は、台湾台北市士林区にある観光夜市。台北でいちばん大きく、いちばん有名な夜市です。美味しい屋台飯、スナックやお菓子などのグルメ、服やアクセサリーなどのファッショングッズ、射的や金魚すくいなどのゲームまで盛りだくさん!台北に行ったら必ず訪れるべき場所です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました