メキシコの旅コヨアカンで美術鑑賞&買い物。そして、飛行機で世界遺産「グアナファト」へ!【メキシコ】 メキシコシティ4日目。この日は、ホテルで朝食をとった後、メキシコシティの市南部の「コヨアカン地区」にある「フリーダ・カーロ博物館」で美術鑑賞し、「バザール・サバド」でお土産を物色。その後、ホテルをチェックアウトして、飛行機で世界遺産の都市「グアナファト」へと向かう予定です。 2017.01.29メキシコの旅
メキシコの旅土曜日限定!センスのいい雑貨が揃う市場「バザール・サバド」【メキシコ】 その土地の文化が分かる市場(メルカード)。メキシコシティにはいくつかの市場がありますが、サン・アンヘル地区にある土曜日限定の「バザール・サバド」は、他とは一線を画した落ち着いた上品な雰囲気で、センスのいい上質な雑貨がたくさん揃っています♪ 2017.01.29メキシコの旅世界の市場
南インドの旅シンガポール航空利用で成田からケララ州・コーチンに到着♪【南インド・ケララ州】 インド南西部にある「ケララ州」。"椰子の国"に由来するという名のこの州はアラビア海沿いに位置し、その名の通り椰子の木がいっぱいの南国な地域。胡椒やカルダモン、クローブなど香辛料の産地としても知られています。北インドとは全く違った"インドの楽園"ケララ州に行って来ましたのでご紹介します★ 2017.01.26南インドの旅
メキシコの旅『フリーダ・カーロ博物館』・・近代メキシコの女流画家「フリーダ・カーロ」の生家「青い家」【メキシコ】 女流画家フリーダ・カーロの生家を、博物館として開放した「フリーダ・カーロ博物館」。夫ディエゴ・リベラとの思い出が詰まった調度品や作品などがたくさん飾られています。近年、フリーダ・カーロの伝記や作品集の刊行、映画の公開などにより、ファンが急増しているとのこと。ファンにとっては、必見の場所です! 2017.01.26メキシコの旅
南インド料理店主自ら仕留めた鹿肉を使った“ジビエ・ミールス”!『ビートイート(beet eat)』@喜多見 喜多見にあるお店『ビートイート(Bert eat)』。このお店、ジビエ料理、自然食料理をメインに提供しているお店なのですが、南インド料理の「ミールス」をいただくことができるんです!しかも、ジビエ料理店ということで、なんと、ミールスに鹿のお肉が入っているのだとのこと。これは、楽しみです★ 2017.01.20南インド料理経堂・豪徳寺・成城のエスニック料理
エスニック音楽メキシコシティの夜★ルチャリブレに熱狂し、ママ・ルンバでサルサとモヒートを堪能! メキシコシティ3日目の夜。夕方、スマホアプリを使ったタクシー配車サービス「UBER(ウーバー)」を利用して「アレナ・メヒコ」へ。メキシカンプロレス「ルチャリブレ」に熱狂します。その後、「ル・パン・コティディアン」で軽く夕食を食べた後、サルサバー「ママ・ルンバ」へ行き、サルサ音楽とモヒートを堪能しました! 2017.01.18エスニック音楽メキシコの旅
中近東・アフリカ料理アラブ・トルコ地中海のお料理とチュニジアン・ワインを堪能!『カルタゴ』@中野 JR中央線中野駅南口から徒歩3分のところにあるアラブ・トルコ地中海料理のお店『カルタゴ』。『カルタゴ』は、チュニジアの古代都市「カルタゴ」を店名としていますが、トルコ、レバノン、エジプト、チュニジア、モロッコと、地中海のお料理を幅広く味わうことができます。 2017.01.17中近東・アフリカ料理吉祥寺・荻窪・中野のエスニック料理
南インド料理【レシピ】【レシピ】ねっとり食感がなんとも言えない!「里いものポリヤル」 「ポリヤル」は、南インドで食べられている代表的な野菜料理で、タミル語で「炒めたもの」という意味です。キャベツやにんじん、オクラなどが一般的ですが、今回は里いもとヨーグルトを使ったポリヤルを作りました。ヨーグルトを絡めるポリヤルは、長いもやレンコン、じゃがいもなどの根菜に向いているそうです。 2017.01.15南インド料理【レシピ】レシピ
中南米料理落ち着いた雰囲気の店内でいただく本物のメキシコ料理『サルシータ』@広尾 広尾にあるメキシコ料理店『サルシータ』は、本場スタイルのメキシコ料理をいただけるお店として評価の高いお店です。陽気なメキシコらしさを感じさせながらも落ち着いた雰囲気の中で、本場のお味のメキシコ料理をいただけるお店『サルシータ』。都内のメキシコ料理店の中でも屈指のお店のひとつです★ 2017.01.14中南米料理
南インド料理【レシピ】【レシピ】酸味と辛みがいいバランス!ゴアの名物料理「ポークビンダルー」 ポークビンダルーは、長くポルトガル領だったゴア州(インド)の名物カレーです。白ワインヴィネガーをたっぷり使うので、酸味があって食べやすい!マリネ液にたくさんのスパイスを使うので、お肉に旨みがギュっと凝縮され、お肉が柔らかく仕上がります。 2017.01.13南インド料理【レシピ】レシピ
メキシコの旅メキシコプロレス「ルチャリブレ」を聖地「アレナ・メヒコ」で観る! メキシカンスタイルのプロレス「ルチャリブレ(Lucha Libre)」は、メキシコの国民に熱狂的に愛されている大衆芸能(格闘技)で、本国メキシコだけでなく中南米全体で高い人気を誇っています。今回、メキシコシティにあるルチャリブレの聖地「アレナ・メヒコ(Arena Mexico)」で興行を観てきたので、ご紹介します★ 2017.01.13メキシコの旅
メキシコの旅メキシコシティで今話題の配車アプリ「ウーバー(UBER)」を利用してみました! 「UBER(ウーバー)」とは、アメリカで生まれた、スマホアプリを使ったタクシー配車サービスのこと。アプリひとつで、迎車場所と目的地の設定、料金の事前確認、乗車する車の選択、支払いまで簡単にできてしまう、今話題のこのサービスを、メキシコシティで利用してみました★ 2017.01.13メキシコの旅
南インド料理古民家レストランでスパイスを使った素敵なコース料理を堪能♪『スパイスカフェ』@押上 東京スカイツリーのある押上駅から徒歩15分の住宅街に、古いアパートを改装して造ったインド料理のお店『スパイスカフェ』はあります。現在は、夜のみの営業で、おまかせコースのみの完全予約制となっています。雰囲気のある古民家でいただく、シェフのおまかせコース料理は、特別感いっぱいです♪ 2017.01.09南インド料理北インド料理