芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)|台湾スイーツ「桃膠雪燕糖水」と「アズキ芋圓ココナッツミルク」

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保) グルメ
記事内に広告が含まれています。

JR大久保駅北口から徒歩2分。大久保通りを中野方面へと歩いた通り沿いに、台湾スイーツのお店『芋囍糖水 YUKI SWEETS』があります。

豆花や糖水、エッグタルトやココナッツプリンなど、バラエティに富んだ台湾スイーツをいただけるお店です。高田馬場にも2号店があります。

 

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』の外観と店内の雰囲気

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』の入り口

 

こちらが、『芋囍糖水 YUKI SWEETS』の入り口です。

駅からここまでの100mくらいの間に、ガチ中華のお店やスイーツ屋が数店舗。韓国料理やネパール料理などもあり。

かなり多国籍な界隈の一角にお店はあります。

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

趣のある店構え

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

漢字のメニュー板

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

お店は階段を降りた地下1階

 

入り口は、いかにも台湾にありそうな趣のある店構え。

表記は漢字のみで、在住中国人向けのガチのお店であることが窺えます。

お店は階段を降りた地下1階。さっそく、階段を降りて地下へ。

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』の店内

 

こちらが、『芋囍糖水 YUKI SWEETS』の店内。

店内は、想像以上に広々としており、明るく開放的。

内装は木の温もりが感じられるレトロな雰囲気で、装飾やメニューのデザインなども統一感があってお洒落です。

座席は40席。ランチタイムでの訪問で、お客さんは中国人女性2人組や日本人のおひとり様女性などが数組。時間帯によってはもう少し混むのかもしれません。

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

ボックス席

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

有料のドリンク

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

無料のお茶(セルフサービス)

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

お茶が美味しい♪

 

お茶はセルフサービス。

お茶を椀に注ぎ、適当な席に座り、テーブル上のメニューをさっそく物色開始!

スポンサーリンク

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』のメニュー

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
ココナッツプリンシリーズ
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
定番ユキボボワンシリーズ
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
本格糖水シリーズ
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
手作り牛乳プリンシリーズ
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
もちシリーズ
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
ココナッツミルクシリーズ
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
スナックシリーズ
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
スナックシリーズ
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
スナックシリーズ
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
トッピング
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
ぷるぷるの手作りかき氷シリーズ
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
セットメニュー

 

こちらが、『芋囍糖水 YUKI SWEETS』のメニューです。

メニューの種類はかなり豊富。

紫黒米にタロ芋や仙草が載った「ユキボボワン」というシリーズや、ゼリーのような物が入ったスープ「糖水」。もちやエッグタルト、ミルクプリンやココナッツプリン。かき氷や団子など、中華スイーツがたくさん! トッピングも色々選べます。

たくさんあり過ぎて迷いますが、今回はシンプル且つ中華スイーツらしいものをということで、「桃膠雪燕糖水」(858円)「アズキ芋圓ココナッツミルク」(792円)を選ぶことにしました。

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

スマホで注文画面にアクセス

 

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』の注文は、モバイルオーダー。

テーブル上に記載されているQRコードをスマホで読み取り、専用の注文サイトにアクセスして行います。

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
桃膠雪燕糖水
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)
アズキ芋圓ココナッツミルク

「桃膠雪燕糖水」と「アズキ芋圓ココナッツミルク」を選択。アイスかホットを選べたので、「桃膠雪燕糖水」はアイス、「アズキ芋圓ココナッツミルク」はホットにしました。

カートに入れ、注文ボタンをタップ。

簡単です♪

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

 

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』は、ネット予約出来ます!
芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

「桃膠雪燕糖水」と「アズキ芋圓ココナッツミルク」

 

ほどなくして、注文したスイーツが運ばれてきました。

「桃膠雪燕糖水」「アズキ芋圓ココナッツミルク」です。

渋い木のプレートに、白とブルーの器。レンゲのデザインもいい感じ♪

スポンサーリンク

「桃膠雪燕糖水」

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

「桃膠雪燕糖水」(858円)

 

まずは、こちら。「桃膠雪燕糖水」

「桃膠(タオジャオ)」とは、桃の木から分泌される琥珀色で半透明な樹脂で、中国の古来から伝わる薬膳食材です。水で戻すとプルプルとしたゼリー状になり、白キクラゲやなつめと共にデザートスープやドリンクにして食べられます。

「雪燕(シュウエン)」とは、ピンポンノキ属の樹木から採取される樹液で、植物性のツバメの巣とも呼ばれます。桃膠や皂角米(アカシアの実)と一緒に薬膳デザートとして使われます。

「糖水(タンシュイ)」とは、台湾においては、甘いシロップをかけて食べるデザート全般を指す言葉であるとのこと。

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

「アイス」で注文

 

いただいた「桃膠雪燕糖水」。ホットも選べましたが、今回はアイスで注文しました。

お味は、冷たくてさっぱり。甘さは控えめでヘルシー♪

めちゃくちゃ美味しいっていうものではありませんが、ランチに油っこいビャンビャン麺を食べたので、お口直しとしては最適な感じ。

ちょっと量は多いかも。

スポンサーリンク

「アズキ芋圓ココナッツミルク」

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

「アズキ芋圓ココナッツミルク」(792円)

 

こちらは、「アズキ芋圓ココナッツミルク」

ココナッツミルクのスープの中に、アズキや芋圓がゴロゴロ入っています。

「芋圓(ユーユェン)」とは、タロイモやサツマイモを潰して、タピオカ粉や片栗粉と混ぜて作った、もっちりとした食感の団子状の台湾の伝統的なスイーツ。

冷たいもしくは温かいシロップをかけて食べるほか、豆花や刨冰(カキ氷)のトッピングとしても人気があるそう。

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

「ホット」で注文

 

いただいた「アズキ芋圓ココナッツミルク」。こちらはホットで頼みました。

スイート且つ適度にさっぱりしたココナッツミルクの中に入った「芋圓」は、もっちり、つるんとした食感。

紫色の芋圓がタロイモ、黄色の芋圓がサツマイモ素材です。甘いアズキとのコントラストがなかなかGood!

芋囍糖水 YUKI SWEETS(大久保)

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』

 

大久保にある台湾スイーツのお店『芋囍糖水 YUKI SWEETS』

木の温もりが感じられるレトロ空間で、バラエティに富んだ台湾スイーツをゆったりといただけるお店です。

いただいた「桃膠雪燕糖水」「アズキ芋圓ココナッツミルク」は、甘さ控えめでさっぱりヘルシー♪ 油っこい“ガチ中華”を食べた後のお口直しとしてぴったり!

エッグタルトやココナッツプリンも気になります。

スポンサーリンク

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』は、ネット予約出来ます!

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』は、ネット予約することが出来ます!

週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。

 

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』は、ネット予約出来ます!

※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。

スポンサーリンク

『芋囍糖水 YUKI SWEETS』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:中華菓子 | 大久保駅新大久保駅西武新宿駅

スポンサーリンク

中国料理(ガチ中華)・韓国・東アジア料理店

東京都内の「ガチ中華」33店舗&中華フードコート4ヵ所をご紹介★
ここ数年、都内の池袋や高田馬場、上野、新宿や埼玉の西川口などに、現地中国そのままのお料理を提供するお店が激増しています。人呼んで「ガチ中華」!中国人留学生をターゲットにしたお店なので、お料理も店内の雰囲気も、メニューも本場仕様なのが特徴。そんな都内の「ガチ中華」のお店33店舗と、西川口の1店舗。中華フードコート4カ所をご紹介します★
本場ソウルの食堂・屋台で食べた韓国料理《美味な》5品をご紹介!
ソウルで食べた美味しいものをご紹介します!韓国の旅の最大の楽しみ、それは「食」です!韓国は、食べるためだけに訪問してもいいと思わせる国です。現地の食堂・屋台でいただいた「ソルロンタン」「チョッパル」「サムゲタン」「冷麺」「サムギョプサル」の5品をご紹介します。
池袋の“リアル中国”!中華フードコート「友誼食府」と中華マーケット「友誼商店」
池袋の「友誼食府」は本場中国の味を堪能できる中華フードコート。リアルな中国料理体験を求める方におすすめ。「友誼食府」で食べたガチの中華料理4品と、隣接する中華マーケット「友誼商店」についてご紹介します。
横浜中華街とは違う本物の中国人街「西川口チャイナタウン」を探検する
日本一の在住中国人人口を数えるという川口市にあるリアル中国。通称「西川口チャイナタウン」。「西川口チャイナタウン」は、日本に居ながらにして、中国の現地の風情を感じられる場所。本場そのままの味を楽しめる中国各地の料理をいただけるお店や、他ではなかなか手に入らない中国の食材を安く手に入れられる場所でもあります。
東京都内・近県の「中国料理店(ガチ中華)」《おすすめ》38店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「中国料理店(ガチ中華)」をご紹介します。 ここ数年、中国人留学生の増加に伴い、都内の池袋や高田馬場、上野、新宿や埼玉の西川口などに、現地中国そのままのお料理を提供するお店が激増しています。人呼んで「ガチ中華」! ...
中国料理店
中国料理(ガチ中華・台湾料理.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の中国料理のほか、本場中国料理のレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
韓国・東アジア料理店
韓国・東アジア料理(モンゴル・ブータン.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の韓国・東アジア料理店のほか、本場韓国・東アジアのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。
タイトルとURLをコピーしました