ヴェヌス(Venu’s)錦糸町|カフェ風のお店で本格南インド料理を

錦糸町、Venu's グルメ
記事内に広告が含まれています。

錦糸町に、今年(2015年)の6月にオープンしたばかりの評判の南インド料理屋さんがあるということで、行ってみました。

銀糸町駅の北口から5分もかからないくらいのところに、南インド料理屋らしからぬ、カフェ風のお店『ヴェヌス(Venu’s)』がありました。インドの国旗がなかったら、まさかインド料理のお店とは思わない佇まいです。

 

『ヴェヌス サウス インディアン ダイニング 錦糸町店』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『ヴェヌス(Venu’s)錦糸町』の外観と店内の雰囲気

錦糸町、Venu's

店内もカフェ風の造りになっていて、女性ウケしそうなナチュラルな内装です。

錦糸町、Venu's

窓が大きく、通りが見える造りもカフェっぽいですよね!

錦糸町、Venu's

キッチンはオープンになっていて、インド人のシェフが2人で調理を、もう1人ホール担当の方もインド人でした。インド人経営のお店で、こういったオシャレな感じのお店っていうのもなかなか珍しいな、と思いました。

カウンター席が4席、2人掛けテーブルが4席、4人掛けテーブルが20席、全部で28席のお店です。

伺ったのは日曜日の夕方ですが、ほぼ満席で、途中からも入れ替わりお客さんがやってきました。人気店なんですね!

こちらのシェフは、東銀座の名店『ダルマサーガラ』でもシェフをされていたそうです。人気なのも頷けます。

 

『ヴェヌス サウス インディアン ダイニング 錦糸町店』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

『ヴェヌス(Venu’s)錦糸町』のメニュー

錦糸町、Venu's

錦糸町、Venu's

メニューもカフェ風。

ここはやっぱり看板メニューの「Venu’s THALI(ヴェヌスターリー)」にしましょう!

錦糸町、Venu's

お水は、この真鍮のグラスで。なんか、いいですね!

錦糸町、Venu's

『マハラジャビール』・・・ほんのり甘い感じだけれど、インド料理に合います!

それにしても、店内がちょっと暑いです? あまりエアコンが効いていない感じ。。

なので、ビールが進みます。。

すると、ターリーの登場です!!

 

『ヴェヌス サウス インディアン ダイニング 錦糸町店』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

ボリューム満点の本格「Venu’s THALI(ヴェヌスターリー)」

錦糸町、Venu's

「Venu’s THALI(ヴェヌスターリー)」

見てください! とっても豪華です♪

真ん中のバスマティライスがお茶碗に入っているのが、珍しいですね。

盛りだくさんで、ホントおいしそう〜?

錦糸町、Venu's

左から、野菜のカレーと豆カレー、ラッサム。

2種共、具材がたっぷりで旨味があってとても美味しかったです!

ラッサムは、ちょうどいい酸味とコショウで、間違いないお味!

錦糸町、Venu's

左から、白身魚、チキン、マトンのカレー。

魚のカレーは、最近のお気に入り。やっぱり美味しい♪

チキンカレーも、もちろんグッドです。

マトンは、実はちょっと苦手なのですが、こちらのマトンカレーはそれほどクセがなく食べやすかったです。

この6種類のカレーを、バスマティライスにかけて、混ぜ混ぜして食べます。どの組み合わせで混ぜても美味しい!

錦糸町、Venu's

このターリーには、ナンかプーリがついていて、それぞれオーダー。

ターリーのプレートだけでも、かなりのボリュームなのですが、ナンも大きい!!

熱々フワフワで、大好きなナンだけど、さすがに半分も食べられませんでした。。

錦糸町、Venu's

プーリは、揚げてあってパリパリしたパン。

私はナンをチョイスしたので、プーリは食べませんでしたけど、このターリーには、プーリの方が合っていたかも。

錦糸町、Venu's

チキンティッカとエッグワダもついています。

美味しかったけど、カレーでお腹いっぱいになってしまって、少ししか食べられなかった。。

デザートにはタピオカ。甘くて、カレーのデザートに合います。

錦糸町、Venu's

食後のドリンクに、アイスラッシーもついています。

店内が暑かったので、このラッシーは天国でした(笑) もちろんお味も美味しかったですよ。

 

かなりの満腹で、カレーもちょっと残してしまったのが残念。。

カレーは全部食べやすく、とっても美味しかったし、お店の雰囲気もオシャレな感じで、居心地もいいです。

かなりの高得点なのですが、なにぶん店内が暑かった。。エアコンの効きがたまたま悪かったのか、いつもこんな感じなのか分かりませんが、せっかくの居心地の良い空間がもったいないなーと思いました。

あと、もうちょっと量が少なくてもいいかな。

お味は、とっても満足でした♪

スポンサーリンク

『ヴェヌス(Venu’s)錦糸町』は、ネット予約出来ます!

『ヴェヌス(Venu’s)錦糸町』は、ネット予約することが出来ます!

週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。

 

『ヴェヌス サウス インディアン ダイニング 錦糸町店』は、ネット予約出来ます!

※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。

スポンサーリンク

 『ヴェヌス(Venu’s)』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:インド料理 | 錦糸町駅

スポンサーリンク

南インド料理店

南インド料理の定食「ミールス」東京都内《厳選》49皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。東京都内のおいしい「ミールス」を49選、ご紹介します!
神奈川県でいただける南インド料理の定食「ミールス」《厳選》13皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。神奈川県内のおいしい「ミールス」を13選、ご紹介します!
南インド料理の軽食「ティファン」のおすすめメニューとお店をご紹介♪
南インド料理の軽食「ティファン」についてご紹介します。ティファンは現地南インドでは、朝食(モーニング)として、また、朝食だけでなくランチタイム(ミールスが提供される時間)以外でもよく食べられているスタンダードなお料理です。ティファンのおすすめメニューとお店をご紹介します。
南インド料理の軽食「ドーサ」東京都内・近県《おすすめ》23品!
「ドーサ」とは、米とウラド豆をペースト状にし、発酵させた生地をクレープのように薄く焼いたお料理。南インド料理のティファン(軽食)の代表格です。最近人気の南インド料理。「ドーサ」を食べることができるお店も増えてきています。東京都内・近県のおいしい「ドーサ」を23品(+地方や海外のドーサ)、ご紹介します★
インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内《美味しい》34皿!
「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。最近人気沸騰中の「ビリヤニ」。東京都内のおいしい「ビリヤニ」を34選、ご紹介します!
東京の「南インド料理店」《おすすめ》29店舗ご紹介|search ethnic
東京都内のおすすめの「南インド料理店」を29店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中暑い気候の...
神奈川・千葉・埼玉の「南インド料理店」《おすすめ》23店舗ご紹介|search ethnic
神奈川・千葉・埼玉のおすすめの「南インド料理店」を23店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中...
南インド料理店
南インド料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の南インド料理店のほか、本場インドのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました