プルジャダイニング(巣鴨)|伝統料理「ディード」が美味い!ネパール家庭料理のお店

巣鴨、プルジャダイニング グルメ
記事内に広告が含まれています。

JR山手線巣鴨駅から徒歩5分ほど。駅を出て国道17号線と線路を渡り、大塚方面へ線路沿いを少し歩いた角に、ネパール料理店『プルジャダイニング』はあります。

以前池袋にあった、本物のネパール料理が味わえるということで評価の高かった名店『味家』

そのオーナーシェフのネパール人女性プルジャさんが、2014年にオープンさせたのがこのお店。

ネパール料理好きの間では、都内を代表するネパール料理店として知られているお店です。

※移転前の情報です。現在は、東京都豊島区巣鴨1-34-4 メゾン春日 1Fに移転しています。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『プルジャダイニング』の外観と店内の雰囲気

巣鴨、プルジャダイニング

巣鴨、プルジャダイニング

『プルジャダイニング』の看板

 

巣鴨の駅から少し離れた静かな界隈にお店はあります。

お店の佇まいはまさしくローカル!

事務所みたいな外観ですが、頑張って目立たさせている感がある看板や電光掲示板の存在で、ここがネパール料理店であることがわかります。

巣鴨、プルジャダイニング

ローカル感満点のポスター

 

お店の引き戸には、こんな、地方の観光地にあるようなポスターが!

さて、引き戸をガラガラと開けて、お店に入ってみましょう〜!

巣鴨、プルジャダイニング

『プルジャダイニング』の店内

 

『プルジャダイニング』の店内です。

店内はこぢんまりとしていて、座席は4人掛け×3、2人掛け×1、カウンター席×4の合計18席。

居酒屋風のざっくばらんとした内装で、ひとりでも気軽に入りやすい雰囲気です。

お店は予約して行ったのですが、訪問した時はほぼ満席。特にディナータイムは事前に予約をして行った方が無難です。

お店のスタッフはプルジャさんとネパール人男性の方のお二人。

どちらも、ニコニコと笑顔で親切な方です。

巣鴨、プルジャダイニング

棚にはビールがずらり!

巣鴨、プルジャダイニング

壁にはネパールの民芸品がずらり!

巣鴨、プルジャダイニング

エベレストの写真やネパール地震支援の紹介など。

巣鴨、プルジャダイニング

キッチンカウンターの様子

 

店内の壁には、ネパールの地図や民芸品、エベレストの写真やネパール地震支援の紹介などが所狭しと飾られていて賑やかな感じ。

さて、店内をぐるりと見回したところで、メニューからお料理を選びましょうか〜♪

スポンサーリンク

『プルジャダイニング』のメニュー

巣鴨、プルジャダイニング

『プルジャダイニング』のセットメニュー

巣鴨、プルジャダイニング

『プルジャダイニング』のおつまみメニュー

 

メニューは、「ダルバート」を始めとしたネパールの定食をメインに、ネパール餃子の「モモ」やマトンジャーキーの炒め物「スクティ」、スパイスマリネの「サデコ」、ネパール風漬物「アチャール」などのおつまみ系、豆やマトン、チキンなどのカレーなどいろいろ。

どれも美味しそうで迷いますが、今回はセットをメインに、おつまみ系を2品頼むことにしました。

スポンサーリンク

「ムスタンビール」

巣鴨、プルジャダイニング
「ムスタンビール」(650円)
巣鴨、プルジャダイニング
山の神々がくれた恵み

まずは、ビールから。

メニューには、「ネパールビール」と書かれていましたが、いくつかあるネパール産ビールの中で、「ムスタンビール」がやって来ました!

アルコール度数は5.5%。喉越し爽やかで、ほのかにフルーティーな風味が感じられる、スパイス料理にぴったりのビールです。

うん、美味しい〜♪

スポンサーリンク

「バトマス・サデコ」

巣鴨、プルジャダイニング

「バトマス・サデコ」(550円)

 

ビールのおつまみに最適!

「バトマス・サデコ」です。

大豆を揚げ、スパイスとマリネしたスナックで、「バトマス」が”大豆”、「サデコ」が”和える”の意味で、そのまんまのネーミングです。

大豆は節分の豆のようにカリカリに煎ってあって、タマネギやキュウリ、パクチーなどの野菜とチリなどのスパイスとのマッチングがたまらない美味しさ★

ビールが進みますね、これ!

スポンサーリンク

「モモ」

巣鴨、プルジャダイニング

「モモ」(550円)

 

お次は、ネパール料理の定番「モモ」

小麦粉を捏ねて伸ばした皮で、マトンやチキンなどの具を巾着状に包んだ料理。ネパール料理の定番ですが、本来はチベットのお料理です。

『プルジャダイニング』の「モモ」は、鶏肉のミンチと玉ねぎのみじん切りをスパイスで和えた具がもちもちの皮の中に入っていて、皮をかじるとジューシーな肉汁がほとばしり出てきます。

この「モモ」に、タレ(たぶん、トマトとヨーグルトをベースに生姜やにんにく、チリやターメリック、ペッパーなど各種スパイスの入ったタレ)を付けて食べるのが最高です★

スポンサーリンク

「ディードセット」

巣鴨、プルジャダイニング

「ディードセット」(1,500円)

 

そして、メインのセットが登場!

「ディードセット」です。

「ディードセット」には、「ディード」とチキンカレー、タルカリ(おかず)、アチャール(漬物)がセットになっています。

「ディード」とは、粗挽きのそば粉やキビ粉、米粉、小麦粉、大麦粉、トウモロコシ粉などを合わせたものを熱湯で湯がいた料理。ネパールの伝統的なお料理です。

出来上がった「ディード」は、皿に盛る際に上部にくぼみを作り、ギーを入れるのがスタンダードです。

ネパールでは、おかずを口に入れた後、手で丸めた「ディード」をカレーやギーに付け、口に放り込み、おかずとのマッチング、喉越しを楽しむのが一般的な食べ方であるのだとのこと。

 

「ディード」は、初めて食べましたが、今回のディードはそば粉メインで作られていたようで、そば粉の味がガッツリしました。

食感は、すいとんやだご汁のだごより、もっと歯ごたえがある感じの食感。

カレーやタルカリなどと合わせて食べると、なかなかの美味しさです★

巣鴨、プルジャダイニング

ディード、チキンカレー、タルカリ、アチャール

 

適度にスパイスが効いて食べやすいチキンカレーや、タルカリ、アチャールも各種個性があって、美味しいです。

スポンサーリンク

「ネパールセット」

巣鴨、プルジャダイニング

「ネパールセット」(1,250円)

 

こちらは「ネパールセット」

ディードではなくライスが、そして、ダール(豆カレー)が付いていました。

巣鴨、プルジャダイニング

ダール、チキンカレー、タルカリ、アチャール、ライス

 

あっさり目のネパールのダール、結構好きなんですよね♪

ダールだけで、ご飯を何杯もお代わりできちゃいそうです。

それにしても、タルカリとアチャールが美味しい!

クミンやターメリック、コリアンダーなどのスパイスが絡んだ大根や青菜、ゴボウなどの具材に、なんと、煮干しが入っていました★

煮干しの味わい、なかなかマッチしていて、これはナイスな美味しさです♪

 

もぐもぐとお料理をいただいていると、空いた隣の席でプルジャさんが仕込み作業を始めました。

それは何ですか?と聞くと、カスリメティ(フェネグリークの葉を乾燥させたスパイス)だと親切に教えてくださいました★

カスリメティの芳しい香りが辺りに漂い、いい気分♪

 

巣鴨にあるネパール料理店『プルジャダイニング』

ネパールの伝統的なお料理「ディード」を始め、ダルバートなどの定食、モモやサデコ、アチャールなどの本場ネパールのおつまみも充実したお店です。

さすが、都内を代表する名ネパール料理店として知られているだけあって、どのお料理も絶品でした★

都内で本物のネパール料理を食べたいなら、このお店は外せません!

スポンサーリンク

『プルジャダイニング』の地図・アクセス・営業時間

※移転前の情報です。現在は、東京都豊島区巣鴨1-34-4 メゾン春日 1Fに移転しています。

関連ランキング:ネパール料理 | 巣鴨駅千石駅大塚駅前駅

スポンサーリンク

ネパール料理店

ネパール料理の定食「ダルバート」東京都内《おすすめ》30店舗ご紹介!
「ダルバート」とは、ネパールで毎日食べられている日本の定食にあたる料理です。ダルは豆、バートはお米を意味します。ダルとお米の他に、おかず「タルカリ」と漬物の「アチャール」が付きます。東京都内のネパール料理店でいただいた「ダルバート」(または、それに類するもの)を30皿、ご紹介します★
東京都内・近県の「ネパール料理店」《おすすめ》31店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「ネパール料理店」をご紹介します。 近年、日本で働くネパール人の増加に伴い、在住ネパール人向けのネパール料理店が急増。“リトルカトマンズ”とも呼ばれる新大久保周辺を中心に、かなりの数のネパール料理店が出来ています。...
ネパール料理店
ネパール料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のネパール料理をご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
新大久保「イスラム横丁」食材店巡り9店舗★スパイスの香りと異国の風情に包まれる
東京・新大久保にある「イスラム横丁」。「イスラム横丁」は、日本に居ながらにして、インドやパキスタン、バングラデシュ、ネパールなど、南アジアの風情を感じられる場所。他ではなかなか手に入らない、インドやアジアの食材を安く手に入れられる場所でもあります。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました