モジャ(川崎)|チニグラ米を使った「ビーフビリヤニ」が美味なバングラデシュ料理店

川崎、モジャ グルメ
記事内に広告が含まれています。

川崎駅から徒歩8分。仲見世通りを進んだ右手の雑居ビルの3階に、バングラデシュ料理のお店『モジャ』はあります。

お店のオープンは2024年5月。バングラデシュのダッカ出身の店主が営むお店。

Googleや食べログで絶賛する口コミが多く、現地そのままのバングラデシュ料理をいただけるというので、行ってみることにしました。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『モジャ』の外観と店内の雰囲気

川崎、モジャ

『モジャ』は、仲見世通り沿いにあります。

 

『モジャ』は、仲見世通り沿いにあります。

路肩に看板が立てられており、バングラデシュの国旗も掲げられているのですが、最初気づかずに素通りしてしまいました。

川崎、モジャ

通り沿いに立てられていた看板

 

こちらが、通り沿いに立てられていた看板。

「バングラデシレストラン モジャ」と書かれています。

手作り感溢れるシンプルな看板です。

川崎、モジャ

『モジャ』はビルの3階

 

『モジャ』はビルの3階にあります。

この階段を昇って3階へ。案内表示も所々にあります。

川崎、モジャ

『モジャ』の入り口

 

ここが『モジャ』の入り口。

扉を開けて、さっそく店内へと入っていきましょう〜。

川崎、モジャ

『モジャ』の店内

 

『モジャ』の店内です。

事前に電話で予約していったので、店主さんも待っていた様子。

にこやかに出迎えてくれました♪

店内は、会社の事務所スペースを改装したような雰囲気。座席はテーブル席のみで18席。訪問時、お客さんはほかにいませんでした。

川崎、モジャ

バングラデシュの通貨

川崎、モジャ

ダッカにある国会議事堂の写真

 

店内は殺風景ですが、壁にはバングラデシュの通貨をパネルにしたものや、ダッカにある国会議事堂の写真、バングラデシュ国旗などが飾られていて、バングラデシュ料理のお店であることがわかります。

店主さんにお話しを伺ったところ、バングラデシュの首都ダッカのご出身で、来日して30年以上になるとのこと。日本語はかなり達者です。

話好きで、食べている途中にも何度もやってきて、バングラデシュ料理について色々教えてくれました。お料理にはかなり自信を持っている様子。

 

さて、案内された席に座ったところで、そろそろメニューを見てお料理を選びましょうか〜。

スポンサーリンク

『モジャ』のメニュー

川崎、モジャ
チキンビリヤニ
川崎、モジャ
ビーフビリヤニ
川崎、モジャ
ダルマッカニー、パロタ
川崎、モジャ
カレーパロタセット
川崎、モジャ
さかなカレーセット
川崎、モジャ
チキンキーマカレー、ビーフカレー
川崎、モジャ
マトンカレー、ダル大根カレー
川崎、モジャ
カレーセットメニュー
川崎、モジャ
カレーセットメニュー
川崎、モジャ
カレーセットメニュー
川崎、モジャ
ディムクルマ、三種盛りボルタ
川崎、モジャ
ヤクニプラオ
川崎、モジャ
シンガラ、タンドリチキン
川崎、モジャ
シャミケバブ
川崎、モジャ
タンドリチキンセット
川崎、モジャ
デザート

川崎、モジャ

ソフトドリンク

 

こちらが、『モジャ』のメニューです。

メニューには、バングラデシュ料理定番のボルタのセットや、チニグラ米を使ったビリヤニ、魚を使ったジョル、ビーフやマトン、チキン、ダルカレーなどがあり。

ヤクニプラオやシャミケバブなど、他のお店ではあまり見掛けないお料理もありました。

それでもって、選んだのは↓のお料理。

  • ビーフビリヤニとシャミケバブとボルタ(2,200円)
  • 三種盛りボルタ(900円)
  • ディムクルマ(玉子)(300円)
  • 2種類のカレーとパロタセット(2,500円)

Googleの投稿を見て食べたかったチニグラ米のビーフビリヤニとシャミケバブ。

複数のカレーを食べたかったので2種セットをチョイス。カレーの主食はパロタにしました。

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

スポンサーリンク

「ラッシー」

川崎、モジャ

「ラッシー」(450円)

 

まずは、お飲み物から。

「ラッシー」です。

このラッシー、美味しかったです!

ほど良い濃さと甘さ控えめなラッシーなのですが、一風違うのはレモンが入っているところ。爽やかな酸味がGood!

ラッシーをちびちびストローで啜りながら待っていると、ほどなくしてお料理が登場!

スポンサーリンク

「ビーフビリヤニとシャミケバブとボルタ」

川崎、モジャ

「ビーフビリヤニとシャミケバブとボルタ」(2,200円)

 

「ビーフビリヤニとシャミケバブとボルタ」です。

ビリヤニに使っているお米はバングラデシュでは結婚式やお祝いの時に出される高級米(チニグラ)です。
牛肉は国産(北海道産)です。
シャミケバブはビリヤニによく合います。

メニューには、「ビーフビリヤニとシャミケバブとボルタ」と書かれているのですが、ボルタは載っておらず、その代わりにカットされた生紫玉ねぎと、スイートチリソースが付いていました。

「三種盛りボルタ」を別で頼んだからでしょうか?

川崎、モジャ

「ビーフビリヤニ」

 

「ビーフビリヤニ」のお味、とても美味でした♪

グレイビーの沁み込んだ小粒のチニグラ米はポロポロとした食感がGood! ゴロっと入った牛肉はほどよく柔らかく牛肉の旨味たっぷり。

全体的にスパイスが控えめで食べやすいお味。チニグラ米と牛肉の美味しさをダイレクトに味わえるビリヤニです★

川崎、モジャ

「シャミケバブ」

 

こちらは「シャミケバブ」

牛肉は国産(北海道産)を使用しひよこ豆玉ねぎと一緒にすりつぶして焼いた逸品です。
ビーフビリヤニと一緒に食べます。
お酒のつまみにもピリ辛で良く合います。

サクッとした外身、中身はひよこ豆と玉ねぎ、牛肉を合わせて混ぜたペースト状になっていて、ハリームのような味と食感。

これが旨い! 細切れの青唐辛子が生地に練り込まれていて、ピリ辛いのもGood!

ビリヤニと一緒に食べたり、レモンを搾り掛けたり、スイートチリソースに付けたり、バラエティに富んだ味変も楽しめます。

スポンサーリンク

「三種盛りボルタ」

川崎、モジャ

「三種盛りボルタ」(900円)

 

バングラデシュ料理ならではの料理「ボルタ」の3点セット。

「三種盛りボルタ」です。

さかな・オクラ・ジャガイモ・エビ・枝豆・ナスから日替わりで三種盛りにします。

この日のボルタは、鯖のボルタ、枝豆のボルタ、ジャガイモのボルタの3種。

バングラデシュ料理らしい、マスタードオイル感満点の三種盛りです。

「鯖のボルタ」は、鯖の旨味が詰まった濃いめのお味。青唐辛子の辛味とベストマッチ!

枝豆の食感とピリ辛の青唐のコントラストがいい感じの「枝豆のボルタ」

丁寧にマッシュされたジャガイモの滑らかな食感と、ガツンと来るマスタードオイルの風味が香ばしい「ジャガイモのボルタ」

三者三様の味と食感が楽しい♪

川崎、モジャ

ビーフビリヤニ&シャミケバブと三種盛りボルタ

スポンサーリンク

「ディムクルマ(玉子)」

川崎、モジャ

「ディムクルマ(玉子)」(300円)

 

こちらは、「ディムクルマ(玉子)」

玉ねぎとヨーグルトをベースにしたまろやかな味です。
好みで辛くもできます。

ヨーグルトのまろやかさと玉ねぎの甘味がほっくりとしたゆで卵に合います。

マスタードオイルを使った辛いボルタの後にいただくと、ホッとする感じ。

スポンサーリンク

「2種類のカレーとパロタセット」

川崎、モジャ

「2種類のカレーとパロタセット」(2,500円)

 

メインのもう一品。

「2種類のカレーとパロタセット」です。

3種から2種選べるカリープレート
パロタ or ライス(お代わり自由)
ボルタ ドリンク(紅茶 or ラッシー)

カレーは、「ダルカレー」と「チキンキーマカレー」を選びました。

川崎、モジャ

「ダルカレー」

川崎、モジャ

「チキンキーマカレー」

 

「ダルカレー」は、レンズ豆を使ったダルで、具材として大根が入っています。マスタードオイルの風味が感じられますが、優しいお味。中に青唐も入っているので、それを齧ると辛さも楽しめます。

「チキンキーマカレー」は、玉ねぎとにんじんをベースに鶏ひき肉が入ったカレー。鶏ひき肉のあっさりとした旨味。にんじんと玉ねぎの甘味が効いていて、こちらも優しいお味。

川崎、モジャ

「パロタ」

 

カレーと一緒にいただいた主食は、「パロタ」

コクがあり、もっちりした食感。
あっさりしたカレーとの相性がいい。
バングラデシュのナン。そのままでもおいしいです。

もっちりとして柔らかく、そして、オイリーなパロタ。

ダルカレーやチキンキーマとの相性抜群! チャパティよりも軽く、さくっと食べられます。もっと食べたくなる感じ。

スポンサーリンク

「ガチャグッラ」

川崎、モジャ

「ガチャグッラ」2ピース(770円)

 

食後は、デザートをいただきました。

選んだのは、「ガチャグッラ」

牛乳やバターを使った、優しい甘さのデザートです。

牛乳やバターを煮詰めたスイーツ。柔らかく口に含むとほろほろと崩れ、お味はミルクシェーキにも似ています。

甘過ぎず、美味しいスイーツです。

スポンサーリンク

「ミルクティー」

川崎、モジャ

「ミルクティー」(550円)

 

デザートと一緒にいただいたお飲み物が「ミルクティー」

このミルクティー、店主さんがバングラデシュに帰国した際に、現地で買い付けてきたバングラデシュのお茶の名産地「シレット」の茶葉を使ったミルクティーであるとのこと。

紅茶の茶葉の風味がしっかりと感じられ、とっても美味♪ ほど良い甘さもGoodです。

 

川崎にあるバングラデシュ料理のお店『モジャ』

バングラデシュのダッカ出身の店主が作る料理は、バングラデシュ現地の食材やスパイスを使って作る本格派。料理の味にはかなり自信を持っている様子。

チニグラ米の食感と牛肉の旨味が絶品の「ビーフビリヤニ」、ハリームのような滑らかな食感が旨い「シャミケバブ」。マスタードオイルがガツンと効いた「三種盛りボルタ」もさすがの美味しさ★

店主さんによると、事前に連絡すれば、食べたいバングラデシュ料理の特別注文もOKだとのこと。

スポンサーリンク

『モジャ』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:南アジア料理 | 京急川崎駅川崎駅八丁畷駅

スポンサーリンク

ベンガル料理(東インド・バングラデシュ)店

東京都内の「バングラデシュ料理店」《ガチな》11店舗をご紹介!
川の国「バングラデシュ」の料理は、お米と川魚が中心。近年、日本で働くバングラデシュ人が増加し、東京都北区には“リトル・ダッカ”と呼ばれるコミュニティも形成され、バングラデシュ料理を提供するレストランも増えてきました。今回は、東京都内にある「バングラデシュ料理店」《ガチな》11店舗をご紹介します。
東京都内・近県の「バングラデシュ料理・東インド料理店」《おすすめ》15店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「バングラデシュ料理・東インド料理店」をご紹介します。 川の国バングラデシュは、魚を使った料理が多く、マスタードオイルを多用するのが特徴。イスラムの国なので、どのお店もハラール対応です。 東インドの西ベンガル州やオ...
東京のリトルダッカ! 東十条と十条のバングラデシュ料理店・ハラール食材店巡り
東京都北区東十条。この街は、都内で最も多くのバングラデシュ人が暮らす町。バングラデシュ料理店7店舗、ハラール食材店11店舗、モスク1箇所を巡り歩き。都内に居ながらにして、バングラデシュの異国情緒を味わえる「リトルダッカ」東十条と十条。休日のお散歩にいかがでしょうか?
バングラデシュ料理店
バングラデシュ料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のバングラデシュ料理をご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
東インド料理店
東インド料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の東インド料理をご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました