代々木八幡駅・代々木公園駅から徒歩1分という駅近の場所に、ポルトガル料理のお店『マル・デ・クリスチアノ Mar de Cristiano』はあります。
こちらは、同じく代々木公園にあるポルトガル料理店『クリスチアノ』の系列店で、魚料理が中心のお店になります。
お店の雰囲気も良く、お料理はどれも美味しくて、大満足のディナーとなりました♪

ポルトガル魚料理のお店『マル・デ・クリスチアノ Mar de Cristiano』
代々木八幡駅・代々木公園駅から徒歩1分という駅近のビルの4階に、ポルトガル魚料理のお店『マル・デ・クリスチアノ Mar de Cristiano』はあります。

飲食店が入る雑居ビルの4階です。
カラフルな看板が印象的。

エレベーターで4階に上がると、何だかムーディーな感じ。
隠れ家のような入口です。
近くにある系列店(本店)の「クリスチアノ」は、1階の開放的な路面店なので、全く違った雰囲気です。

ドアを開けると、正面の壁にカラフルなイラストが。


壁には、ポルトガル民謡「ファド」などで使用される弦楽器「ポルトガルギター」の絵が描かれています。
天井からぶら下がっているモビールは、大航海時代をモチーフとしたものでしょうか。
色々凝っていて、かわいいです♪

ドリンクは、ポルトガル独自の「微発砲、低アルコール」の白ワインとロゼ。(各500円)
これが、飲みやすくて美味しいんです♪
魚介たっぷり!美味しいポルトガル料理の数々を堪能♪

◆自家製バカリャウとうずら豆のサラダ(900円)
”バカリャウ”とは塩漬けにした干しダラのことで、ポルトガルの国民食です。
サラダの具材として入っているので、それほどバカリャウを感じませんでしたが、ホクホクうずら豆とよく合う!

◆自家製缶詰 蛸のラガレイロ(1,000円)
お店オリジナルの缶詰。
缶詰をメニューとして提供しているなんて、面白いですよね。
缶詰だからといって、侮ることなかれ!

オープン!
蛸がたくさん入ってます。
これが、すっごく美味しかったんです。
蛸が柔らかくて、味がしっかりと入っていて、ワインのアテに最高♪
いくらでも食べたい感じ。
缶詰は、他に「アフリカンチキン」「ナポリタン」「イベリコ豚のパテ」「鮮魚」「鶏モツ」がありましたが、全部食べてみたい!

◆ししとうの塩焼き(800円)
こちらもワインに合う!
シンプルですが、ししとうってこんなに美味しいんだー、と思わせてくれる一品。
前にテレビで見たのですが、スペインのバルでは、ししとうに似た野菜をオリーブオイルで素揚げて塩をかけて食べるのが人気なんだそうです。
これは、家でもマネしたい。

◆魚介の炭火焼き(イワシ)(700円/100g)
メニューによると、「御注文は、300gからとなります」と。
2人なので、「2匹にしますか?」と聞かれ、それでお願いしたので、いくらになったかは不明。。
炭火でいい感じに焼かれます!美味しそう~
お店の方が、魚をほぐしてくれるとのことで、「ほぐす前に、写真撮りますか?」とのお気遣い。もちろん撮ります。

見た目すごいことになりましたが、骨だけ残ってきれいにほぐされました。
これが、最高に美味しかった♪
香ばしくて、脂が乗っていて、付け合わせのじゃがいもや紫玉ねぎと一緒に食べると、何ともいえない美味しさ。
あっという間に平らげてしまいました!
絶対食べるべき一品です。

◆魚介のカタプラーナ鍋の煮込み(2,200円)
「カタプラーナ鍋」とは、ポルトガル南部・アルガルヴェ地方に代々伝えられる、独特の円盤型をした銅鍋のこと。
上下から半球を組み合わせた構造で、素材の旨みをギュッととじこめとても簡単に素早く調理してくれるそう。
そのとおり、魚介の旨味が凝縮されていて、ホントに美味しい♪
このスープにご飯を入れて、リゾット風にして食べたら絶対美味しい!と思い、ご飯を注文しようとしたところ、ご飯よりパンの方がオススメとのこと。
以前、1号店の「クリスチアノ」に行ったとき、”海老と魚介のカルデラーダ(ポルトガル版ブイヤベース)”を食べたときは、ご飯とパン両方を注文したのですが、ご飯の方が美味しかったので、今回もご飯にしようと思ったのですが。。
そう言われたら、パンにしない訳にはいきません(笑)

◆自家製パン(クミン・全粒)(100円/1個)
自家製パンは、「白/クミン/さつま/全粒/黒とうもろこし/角食」の6種類あって、クミンと全粒にしました。
クミン好きだからかもですが、クミンパンがとても美味しかったです。
魚介のカタプラーナ鍋にパンはもちろん美味しかった!けど、ご飯でリゾットにした方が合いそう・・・と思ってしまった。。

ナイフレストに、「奇跡と幸運を呼ぶニワトリ」と言われている、雄鶏『ガロ』の刻印。
細かいところまで凝ってますね。

デザートの種類がたくさんあって、どれもとっても美味しそうだったので、お腹いっぱいだったけど、デザートもオーダー!
まずは、りんごの形の入れ物でやってきたデザート。

◆りんごのオーブン焼き サワークリームとバニラアイス添え(800円)
りんごの中にりんごが入ってました~
丸ごとオーブンで焼かれ、柔らかいけど、シャキっと感もあって、りんごのデザート大好きです。
アップルパイやタルトタタンもそうですが、りんごスイーツにはバニラアイスですよねー♪
合わない訳がない!
甘さ控えめで食べ応えも十分でした。

◆マル・デ・ティラミス(カステラとマスカルポーネとキャラメルクリーム)(800円)
もう一種類のデザートは、ティラミス。
これ、最高でした♪
カステラとマスカルポーネとキャラメルクリーム、すべてが本当に美味しくて、かなり幸せな気分になれましたよ。また食べたい。

◆コーヒー(400円)
濃いめで大人なお味のコーヒー。
スイーツのお供にピッタリでした。

どのお料理もとっても美味しくて、食べながら、「ポルトガル行きたい!」と、熱が高まりました☆
お店の雰囲気も良く、スタッフの方も親切で、とても居心地の良い素敵なお店でした。
ぜひ再訪したいです!
『マル・デ・クリスチアノ』の地図・アクセス・営業時間
関連ランキング:ポルトガル料理 |
代々木八幡駅、
代々木公園駅、
代々木上原駅
ヨーロッパ料理店











コメント