ラ・ホイヤ(広尾)|メキシコ伝統の味。チョコレートの入った「モレ・ポブラノ」

広尾、ラ・ホイヤ グルメ
記事内に広告が含まれています。

東京メトロ日比谷線広尾駅から徒歩2分ほど。広尾橋交差点から続く広尾散歩通りを西に歩いた左手に、メキシコ料理のお店『ラ・ホイヤ』はあります。

お店の創業は1987年だというので、かなりの老舗!

創業当初はアメリカのテキサスとメキシコの料理が融合した「テクス・メクス料理」を提供するお店だったそうですが、現在では本場のメキシコ伝統料理もいただけるお店となっているとのこと。

 

『ラ・ホイヤ』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『ラ・ホイヤ』の外観と店内の雰囲気

広尾、ラ・ホイヤ

『ラ・ホイヤ』の店頭看板

 

こちらはお店の店頭看板。

やっぱり、本場メキシコ料理の顔と言えば「モレ」!写真の真ん中で目立っています。

今回は、この「モレ」をお目当てに訪問しました★

広尾、ラ・ホイヤ

お店は雑居ビルの2階

広尾、ラ・ホイヤ

入り口の階段に描かれたカラフルな絵

 

お店は雑居ビルの2階にあります。

階段を登って2階へ。

階段を上がったお店の壁には、カラフルな教会やサボテンの絵が描かれていました♪

広尾、ラ・ホイヤ

『ラ・ホイヤ』の入り口

 

『ラ・ホイヤ』の入り口に到着!

さっそく、店内へと入っていきましょう〜♪

広尾、ラ・ホイヤ

『ラ・ホイヤ』の店内

 

こちらが『ラ・ホイヤ』の店内です。

黄色をベースとした温かみのある壁と天井。カラフルな原色のステンドグラスが窓と間仕切りに使われていて、メキシコ感満点です★

広尾、ラ・ホイヤ

テンガロンハットを模したランプ

広尾、ラ・ホイヤ

黄色をベースとしたカラフルな色調の内装

 

天井からはテンガロンハットを模したランプが吊り下げられていました♪

店内は縦長の形をしていて、座席数は32席。

土曜日の17時頃に予約無しで訪問しましたが、そこそこお客さんが入っており、お店の方に「19時までなら」と言われたので、予約はしていった方が良さそうです。

さて、テーブルの上にあるメニューを見て、お料理を選びましょうか〜!

 

『ラ・ホイヤ』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

『ラ・ホイヤ』のメニュー

広尾、ラ・ホイヤ

タコスのメニュー

広尾、ラ・ホイヤ

バルバッコアもあります。

広尾、ラ・ホイヤ

メキシコ名物、モレのメニュー

 

メニューには、タコスを始め、エンチラーダやケサディーヤ、ブリトー、ワカモレ、セビッチェなど、メキシコの定番料理が並びます。

いわゆる「テクス・メクス料理」(アメリカナイズされたメキシコ料理。ナチョスやチリコンカン、タコサラダなど。チーズを多用する)のお料理は少なく、本場メキシコの料理が多い感じです。

迷った挙句、注文したのは↓のお料理。

  • モレ・ポブラノ(2,100円)
  • タコス・アル・パストゥール(1,000円)
  • 牛バラ肉のタコス(1,000円)
  • ワカモーレ・ディップ(920円)

お目当てのモレとタコス×2種、おつまみのワカモレの4品です。

メキシコの国民食である具沢山のスープ「ポソレ」も頼みたかったのですが、今は用意できないとのこと。ちょっと残念。。

 

『ラ・ホイヤ』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

「テカテ」と「モデロ・エスペシャル」

広尾、ラ・ホイヤ

「テカテ」780円 「モデロ・エスペシャル」880円

 

注文してほどなく、まずは、ビールが運ばれてきました〜♪

「テカテ」「モデロ・エスペシャル」です。

「テカテ」は、ライムを入れ、塩を舐めながら飲む、バハ・カルフォルニア州テカテ市発祥のメキシコの国民的ビール。爽やかでキレのある味わいが特徴のラガータイプのビールで、メキシコ一番人気のビールです。

「モデロ・エスペシアル」は、コロナビールを醸造しているモデロ社のピルスナータイプのビール。オレンジとほのかなハーブの香りが特徴のビールで、フルーティーで爽やかな味わい。

ビールをグビグビ飲みながらお料理を待ちます。

スポンサーリンク

「ワカモーレ・ディップ」

広尾、ラ・ホイヤ

「ワカモーレ・ディップ」920円

 

こちらは「ワカモーレ・ディップ」

メキシコ料理の定番。何はともあれ、まずはこれですよね♪

アボカド、トマト、玉ねぎ、ライム果汁、塩、コリアンダー、チリなどをすり潰して作られるディップで、トルティーヤ・チップスに付けて食べるのが一般的な食べ方。

マイルドなアボカドとトマトの酸味、トルティーヤ・チップスのクリスピーで香ばしい感じがビールのおつまみにぴったり★

広尾、ラ・ホイヤ

テーブル上のグリーンサルサ

 

こちらは、テーブル上に置かれていたグリーンサルサ(サルサ・ヴェルデ)

メキシコの食用ほおずき「トマティーヨ」とグリーンチリペッパーをベースにしたサルサです。ワカモレやタコスに掛けて食べると美味♪

スポンサーリンク

「タコス・アル・パストゥール」

広尾、ラ・ホイヤ

「タコス・アル・パストゥール」1,000円

 

続いてタコスの登場!

「タコス・アル・パストゥール」です★ ※↓がお店のメニューの紹介文

Tacos al Pastor タコス・アル・パストゥール

メキシコでは豚肉をアチョーテ、唐辛子などでマリネしてケバブを焼くようなバーナーで時間を掛けてゆっくり火を入れます。LAJOLLAではバラ肉を使って豚肉の口溶けよく美味しい甘味とスパイスの風味をお楽しみ頂けるように致しました。モチモチのトルティーヤと共に口に法張れば夢の中、、、かもしれません(笑)

炙り豚肉の甘味と旨味、玉ねぎのシャキシャキ感、ライムの酸味、サルサの辛味が素朴で香ばしいトルティーヤに合って美味しい♪

あっという間にペロリ!何枚でも頂けちゃいそうです★

スポンサーリンク

「牛バラ肉のタコス」

広尾、ラ・ホイヤ

「牛バラ肉のタコス」1,000円

 

こちらは「牛バラ肉のタコス」 ※↓がお店のメニューの紹介文

Tacos de Bistek 牛バラ肉のタコス

牛バラ肉をソテーして牛肉の旨味にライムをギュと絞ってさっぱりと。青唐辛子を使った特製サルサをかけてお召し上がりください。ブルーコーンを使ったトルティーヤの良い香りが口中に広がります!

牛バラ肉を使ったこちらのタコスも美味★

ブルーコーンを使ったトルティーヤは、黄色い普通のトルティーヤよりも厚みがあって少し硬め。より素朴な味わいで、コーンの香りがより強い感じです。

こちらもペロリとひと口♪もう一枚食べたい!

スポンサーリンク

「モレ・ポブラノ」

広尾、ラ・ホイヤ

「モレ・ポブラノ」2,100円

 

そして、お目当てのお料理「モレ・ポブラノ」 ※↓がお店のメニューの紹介文

Mole Poblano モレ ポブラノ

プエブラ州の修道院が起源とされメキシコ料理には欠かせないモレ。数種類の唐辛子にカカオ、チョコレート、スパイス類。実に30種類の食材から織りなし時間と手間を惜しまず掛けたメキシコの至宝。お祝い事、「ハレの日」には欠かせません!1862年5月5日プエブラでメキシコが侵攻していたフランスに勝利を治めた日を祝してシンコ デ マヨ(5月5日)と呼んでいます。是非、ご賞味ください。

プレートの上にどーん!と載ったチキン。上に掛かったチョコレート色のモレソースがビジュアルインパクトあります♪

「モレ(Mole)」は、唐辛子などをベースにしたソースを用いた煮込み料理。メキシコを代表する伝統料理です。古代メソアメリカ時代から食べられていたモレですが、チョコレートを使った「モレ・ポブラノ」が生まれたのは17世紀のことだそうです。

ちなみに、モレには「モレ・ポブラノ」以外にも、ピーナッツを使った「モレ・デ・カカワテ」、緑色のモレ「モレ・ヴェルデ」、黒いモレ「モレ・ネグロ」など様々な種類があるとのこと。

『ラ・ホイヤ』でも、「モレ・ピピアン・ヴェルデ」(岩手産みちのく清流味わいどりのカボチャの種のモレソース)、「モレ・デ・タマリンド」(岩手産みちのく清流味わいどりのタマリンドのモレソース)など、多数のモレがメニューにありました!

広尾、ラ・ホイヤ

チョコレート色のモレソースがビジュアルインパクトあり♪

 

初めていただくモレのお味。チョコレートを使っているということで、ちょっと不安だったのですが(以前、メキシコで食べた「チレス・エン・ノガダ」という料理がかなり甘かったので)、それほど甘さはなく、チョコレートのコクが唐辛子やトマト、ナッツや玉ねぎ、ニンニクなどの素材と合わさって、複雑で深みのあるお味を作り出していて、なかなか美味しい★

ほろほろとほぐれる柔らかいチキンとの相性もバッチシです♪

広尾、ラ・ホイヤ

トルティーヤ

 

「モレ・ポブラノ」には、ピラフのようなライスも添えられていましたが、一緒に提供されたトルティーヤに載せて食べる方が断然好みでした♪

トルティーヤの上にモレソースの掛かったチキンを載せて、サルサ・ヴェルデを掛けて。トルティーヤのコーンの風味とモレのチョコレートの深み、サルサの刺激的な辛さのコンビネーションがNiceです★

スポンサーリンク

「フラン」

広尾、ラ・ホイヤ

「フラン」

 

食後はデザートを注文。こちらは「フラン」 ※↓がお店のメニューの紹介文

メキシコの定番デザート、フランはちょっと固めのカスタードプリンです。LA JOLLAでは抗生物質を与えないこだわりのタマゴのみを使用しており、素材の味をお楽しみ頂けます。

スポンサーリンク

「キーライムパイ」

広尾、ラ・ホイヤ

「キーライムパイ」

 

こちらは「キーライムパイ」 ※↓がお店のメニューの紹介文

グラハム粉から作ったパイ生地に爽やかなライムフィリングを合わせました。甘酸っぱくジューシーなキーライムの味わいをお楽しみください。

広尾、ラ・ホイヤ

コーヒー

 

デザートは、コーヒーと一緒に賞味。

濃厚なメキシコプリン「フラン」も、甘酸っぱい「キーライムパイ」もメキシコのデザートって感じがして美味しかったです♪

 

広尾にある1987年創業の老舗メキシコ料理店『ラ・ホイヤ』

素材にチョコレートを使用したメキシコ伝統料理「モレ・ポブラノ」は複雑で深みのあるメキシコならではのお味。独特な風味が意外とクセになる美味しさです♪

バラエティに富んだ具材を載せたタコスも美味!メキシコ伝統料理のお味を満喫できるお店です★

スポンサーリンク

『ラ・ホイヤ』は、ネット予約出来ます!

『ラ・ホイヤ』は、ネット予約することが出来ます!

週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。

 

『ラ・ホイヤ』は、ネット予約出来ます!

※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。

スポンサーリンク

『ラ・ホイヤ』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:メキシコ料理 | 広尾駅恵比寿駅

スポンサーリンク

中南米料理店(メキシコ・ペルー・ブラジル料理.etc)

本場の味が楽しめる「メキシコ料理店」《おすすめ》10店舗をご紹介!
本場の味が楽しめるメキシコ料理店をご紹介します。アメリカナイズされたテクス・メクス料理ではない、本場メキシコのお料理を提供しているお店は都内でも数えるほどしかありません。東京にある、本場メキシコの味が楽しめるお店を10店舗ご紹介します★
東京都内・近郊・現地で食べた「セビーチェ(セビチェ)」《絶品》19皿ご紹介!
「セビーチェ(セビチェ)」は、ペルーやメキシコ、コロンビアやグアテマラなど、ラテンアメリカで食べられている魚介のマリネ料理。セビチェやセビッチェなどとも呼ばれます。近年、東京や近郊にも「セビーチェ」を食べられるお店が少しずつ増えてきました。東京都内・近郊・現地で食べた「セビーチェ」、絶品!19皿をご紹介します。
ペルー料理のおすすめメニュー26品@料理の特徴・東京都内のお店もご紹介♪
ペルー料理のおすすめのメニューとお店をご紹介します。現在、この国のお料理が世界的に注目を集めています。南米の国ペルーは「食」の宝庫。世界中で使われている食材の約20%はペルー原産なのだとか!豊富な食材を使い、多様な料理文化を融合させた「ペルー料理」のおすすめのお料理をご紹介します♪
意外と美味しい!コロンビアのグルメ★現地でいただいたコロンビア料理をご紹介
コロンビアのお料理は、ジャガイモやとうもろこしなどを使った煮込みスープ料理から、アサドと呼ばれるビーフの焼肉、ロブスターを始めとしたシーフードなどが食べられています。他の中南米諸国と共通してスペインの影響も強いとのこと。現地コロンビアでいただいた、意外と美味しい!コロンビアのお料理をご紹介します★
グアテマラの古都「アンティグア」で訪問したレストラン《6店舗》ご紹介♪
中米グアテマラのアンティグアで訪問したレストラン6店(含ファーストフード店)をご紹介します。グアテマラ料理はもちろんですが、現地料理が飽きてしまったときに行きたい、カレー屋さんやマクドナルドなどもあります!
日本の“ブラジルタウン”「群馬県大泉町」でエスニック食材・レストラン巡り
日本の“ブラジルタウン”として、全国でもその名を知られている群馬県大泉町。大泉町の在住ブラジル人人口は、令和4年9月30日現在で4,577人。町の総人口の10.9%、在住外国人人口の56%を占めています。日本の“ブラジルタウン”大泉町ってどんなところなのか、その雰囲気を確かめに、電車に乗って行ってみることにしました。
東京都内・近県の「ペルー料理店」《おすすめ》9店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「ペルー料理店」をご紹介します。 南米の国ペルーは「食」の宝庫。ペルーは、トウモロコシ、ジャガイモ、トマト、ピーマン、ピーナッツなど世界中で食べられている主要な食物の原産地としても知られ、なんと、世界中で使われてい...
東京都内・近県の「メキシコ料理店」《おすすめ》10店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「メキシコ料理店」をご紹介します。 メキシコ料理の主食は、トウモロコシをすり潰した生地(マサ)で作ったトルティーヤ。肉や野菜など様々な具をトルティーヤで挟んだ「タコス」はメキシコ料理を代表する料理です。 唐辛子を使...
中南米料理店
中南米料理(ペルー・ブラジル・メキシコ・コロンビア.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の中南米料理店のほか、本場中南米のレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
メキシコ料理店
メキシコ料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のメキシコ料理店のほか、本場メキシコのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
ペルー料理店
ペルー料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のミャンマー料理店をご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました