コッチヨ(西葛西)|「鍋ポロッタ」と「ノンベジターリー」が美味な南インド・ケララ料理店

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理 グルメ
記事内に広告が含まれています。

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩約16分。駅から東へ300mほど進み、葛西中央通りを左折して北東に700mほど進んだところ。住宅街のただ中に、南インド・ケララ料理のお店『コッチヨ ハラール多国籍料理』は、あります。

2024年2月3日オープンのこのお店、オーナーはケララ州パラカド出身のイスラム教徒の方。店名が示す通り、ハラール食材を扱うケララのノンベジ・ベジ料理のお店です。

オープン間もないお店ながら、Googleの口コミには、西葛西在住インド人(ケララ州出身者を含む)からの多数の高評価が寄せられており、本場のレベルの高いお料理を提供するお店であることが窺えます。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『コッチヨ ハラール多国籍料理』の外観と店内の雰囲気

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

『コッチヨ ハラール多国籍料理』の外観

 

こちらが、『コッチヨ ハラール多国籍料理』の外観です。

お店は、駅から15分ほどと、中心街からは離れた場所にあります。ちなみに、今回は東西線の西葛西駅から歩いて訪問しましたが、葛西駅からも、都営新宿線の船堀駅からも同じくらいの距離です。

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

看板に椰子の木がデザインされたケララ料理のお店

 

可愛らしい外観の一軒家の店舗。看板には椰子の木の絵が描かれていました。

ちなみに、店名の「コッチヨ」というのはもちろん、ケララ州の主要都市「コチ(コーチン)」のことで、コチ出身のシェフが働いているのだそう。

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

店頭のモニターにメニューが表示されます。

 

お店の外壁には、モニターが2つあり、画面にメニューが切り替わって表示されます。

日本語表示もあり、在住インド人だけでなく、日本のお客さんにもケララ料理を味わって欲しいという気持ちが窺えます。

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

『コッチヨ ハラール多国籍料理』の店内

 

『コッチヨ ハラール多国籍料理』の店内です。

座席は1階と2階にあるそうですが、今回は1階しか見ることができませんでした。

1階の店内空間は小ぢんまりとして狭めですが、シンプルで温かみのある雰囲気。ランチタイムに訪問しましたが、食べている間に20席ほどある座席はほぼ満席になりました。

お客さんは、ロシア系・インド系・中国系の4人組女性(日本語で会話していました)、仕事途中に立ち寄ったと思われる作業服を着た日本人男性4人組、日本人とインド人の男性2人組、おひとり様日本人男性などなど。

この『コッチヨ ハラール多国籍料理』、イスラム教徒オーナーのお店ということですが、実は、ケララ州はイスラム教徒が多いことで知られ、州の人口の26.5%ものイスラム教徒が暮らしているのだそう(タミル・ナードゥ州は5.8%)。

何でも、ケララは、インドで最もイスラムの受容の歴史が古く、アラビア海における香辛料貿易によって7世紀には既にケララにモスクが建てられていたのだとのこと。

そんなわけで、ケララでは、ヒンドゥー教徒が支配的な州では食べられない「牛肉」もお料理のメニューとして一般的。

さて、席に座ったところで、さっそくメニューを見てお料理を選びましょうか〜♪

スポンサーリンク

『コッチヨ ハラール多国籍料理』のメニュー

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

ターリー(本格的な南インドの盛り合わせ)

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

ランチセット(コッチヨスペシャル)

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

ビリヤニ(ビリヤニ ブリス アンリーシュド)

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

ポロッタ(100%本物 サクサク、何層にも重なった、ケララの味わい)

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

ドーサ(100%本物 古典的なインドのドーサ)

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

カレーライス(南インド料理に繊細な日本料理をアレンジ)

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

ドリンクメニュー

 

こちらが、『コッチヨ ハラール多国籍料理』のランチメニューです。

南インドの定食「ターリー」(ミールス)は、ベジとノンベジの2種。「コッチヨスペシャル」と銘打たれた「ギーライスセット」や「プリバジセット」。「ビリヤニ」は、チキン・ビーフ・マトン・ベジの4種あり。

生地が何層にも重なった南インドのフラットブレッド「ポロッタ」のセットや、「ドーサ」「ウータパム」、南インド料理に繊細な日本料理をアレンジした「カレーライス」もあります。

魅力的なお料理がたくさんですが、今回は初めてということで、南インドの定食「ターリー」(ミールス)を。ムスリムオーナーのお店ということで、「ノンベジターリー」(1,350円)を選ぶことにしました。

ターリーのお肉は、チキン・マトン・ビーフから2種選べたので、チキンとビーフをチョイス。

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

 

ちなみに、ディナータイムでは、かなりたくさんの種類のケララのカレーがメニューにあるほか、ポロッタのスパイスと醤油炒め「満州ポロッタ」や、ケララらしい魚料理「魚のタワフライ」、ポロッタにビーフグレイビーソースを詰め、鍋で調理するというシェフの特別料理「鍋ポロッタ」というすごい料理もあるのだそう。

ぜひ、ディナーで再訪し、いただいてみたいです!

スポンサーリンク

「ノンベジターリー」は、どのお料理も一品一品完成度が高く上品なお味

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

「マンゴーミルク」350円

 

まずはお飲み物から。

「マンゴーミルク」です。

ミルクにマンゴーソースを加えたシンプルなドリンク。スパイシーなお料理のお供として最適です♪

ちびちび飲みながらお料理を待ちます。

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

セットのサラダ

 

こちらは、セットのサラダ。

キャベツとトマトとレタスにオーロラソースが掛かったスタンダードなサラダ。

前菜として、これがあると結構嬉しいです♪

マンゴーミルクを飲みながらサラダをいただいていると、ほどなくしてメインのお料理が運ばれてきました!

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

「ノンベジターリー」1,350円

 

「ノンベジターリー」です♪

スタンダードな丸い銀色のプレートに載って登場!

お料理の内容は↓です。

  • サンバル
  • ラッサム
  • ダール
  • チキンカレー
  • ビーフカレー
  • ライタ
  • ピクルス
  • バスマティライス
  • パパド

メニューの写真を見ると、デザートの「パヤサム」もあるのですが、提供されたプレートには乗っておらず。

さっそく、いただきましょう〜♪

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

サンバル、ラッサム、チキンカレー

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

チキンカレー、ビーフカレー

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

ダル、ライタ

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

ピクルス、パパド

 

『コッチヨ ハラール多国籍料理』の「ノンベジターリー」

まさに、絶品の美味しさでした★

「サンバルは」、豆の旨味が濃厚、上品で深みのある味わい。サンバルだけでもう美味しい♪ スキッとクリアーな「ラッサム」は、酸味と辛味のバランスがほど良く、するすると啜れる美味しいラッサム。数種類の豆が入ったリッチな「ダール」も美味。

冬瓜にジーラの風味が効いた「ライタ」や、酸っぱ過ぎず旨いマンゴーの「ピクルス」も、付け合わせとして最高!

そして、特に「チキンカレー」が本当に美味でした! ローストココナッツを使ったチキンカレーで、ローストしたココナッツの香ばしさと柔らかくて身の締まったチキンのマッチングがたまりません♪

「ビーフカレー」もGood♪ こちらも、ココナッツミルクが使われたケララのビーフカレーで、マイルドなチキンカレーに比べて、こちらの方が味に深みがある感じ。適度な噛み応えのあるビーフも美味★

ちなみに、現地南インドでのミールスの本来の食べ方は、①サンバル+ライス ②ラッサム+ライス ③ライタ+ライス の流れがベースで、それに副菜を適宜混ぜ、サンバル・ラッサム・ライタの3品同士は混ぜないのがセオリーである様子(ミールスはヒンドゥーの祭礼の食事から発展した料理で、祭礼の際には伝統的な食べ方の順序がある)。

でも、サンバルとラッサムを混ぜて食べるのは、個人的に絶対に美味しいと思っているので、最後は、ライスにサンバルとラッサムを掛け、ピクルスを加え、パパドを砕いて散らし、混ぜ混ぜしていただきました♪

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

「ノンベジターリー」

 

『コッチヨ ハラール多国籍料理』の「ノンベジターリー」は、どのお料理も一品一品完成度が高く、上品なお味。

ネットの情報では、シェフは現地の一流のホテルで働いていた経験がある腕利きの料理人なのだそう。

なるほど、そこいらのお店とはレベルの違いを感じる上品なお味でした。それでいて、現地の食堂のように、毎日でもいただけそうな食べやすいお味でもあります。

西葛西、コッチヨ ハラール多国籍料理

『コッチヨ ハラール多国籍料理』

 

西葛西にある南インド・ケララ料理のお店『コッチヨ ハラール多国籍料理』

ケララ州パラカド出身のイスラム教徒の方がオーナーのお店。

いただいた「ノンベジターリー」は、どのお料理も一品一品完成度が高く、上品なお味。毎日でもいただけそうなサンバルもラッサムも美味ですが、ハラールを店名に冠しているだけあって、チキンやビーフなど肉を使ったカレーは絶品でした♪

これから何度でも訪れたくなる、珠玉の南インド・ケララ料理店です★

スポンサーリンク

再訪:絶品「ビーフ鍋ポロッタ」

西葛西、コッチヨ

『コッチヨ ハラール多国籍料理』に再訪

 

しばらくして、『コッチヨ ハラール多国籍料理』に再訪しました。

今回はディナータイムでの訪問です。

西葛西、コッチヨ

コッチヨのユニークな作品「鍋ポロッタ」

 

今回のお目当ては、シェフの特別料理、コッチヨのユニークな作品「鍋ポロッタ」

これをどうしても食べてみたくなってしまい、行くことにしました。

ディナータイムのみの提供です。

西葛西、コッチヨ

『コッチヨ ハラール多国籍料理』の店内

 

事前に電話予約して訪問しましたが、この日はお客さんは自分たちのみ。

コルカタ出身でチェンナイでも働いていたという店員さんの話によると、この日、近くでインド人IT技術者たちが300人ほど集まるパーティーが開催されていたそうで、会場で提供する料理を『コッチヨ』が担当していたのだとのこと。

普段来店するお客さんの多くが、パーティーに参加していたのかもしれません。

朝から仕込みをしていたそうで、ポロッタを180人分、〜を180人分などと、大量に作ったと話してくれました。

西葛西、コッチヨ

メニューの「鍋ポロッタ」

 

さて、今回は予約時に「鍋ポロッタ」を食べたいと伝えていましたが、もちろん、他のお料理もアラカルトで注文しました。

注文したお料理は↓です。

  • ラッサム(440円)
  • チキン65(990円)
  • 鍋ポロッタ(ビーフ)(2,190円)
  • サンバル(440円)
  • バスマティライス(500円)

「鍋ポロッタ」は、ビーフ・チキン・マトン・ベジの4種から選べたので、ビーフをチョイス! サンバルとバスマティライスは、鍋ポロッタを食べた後に頼みました。

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

西葛西、コッチヨ

お通しのサラダ

 

まずは、お通しのサラダ。

ゴマドレッシングが掛かったシンプルなお味が美味しい。

ポリポリ食べながら待っていると、ドリンク登場!

西葛西、コッチヨ

「スペシャルラッシー」(300円)

西葛西、コッチヨ

「アボカドミルク」(430円)

 

「スペシャルラッシー」と「アボカドミルク」です。

濃厚でしっかりとしたラッシー感がある「スペシャルラッシー」

ミルクシェーキのような甘さのある「アボカドミルク」

「スペシャルラッシー」が美味しかったです♪

スポンサーリンク

「ラッサム」

西葛西、コッチヨ

「ラッサム」(440円)

 

続いて、スープの「ラッサム」

ブラックペッパーがガツンと効いたラッサム。ニンニクの旨味、パクチーの香り。結構辛めですが、美味しいラッサムです。

西葛西、コッチヨ

ブラックペッパーが効いたピリ辛の「ラッサム」

 

「ラッサム」を啜りつつ待っていると、次のお料理が運ばれてきました。

スポンサーリンク

「チキン65」

西葛西、コッチヨ

「チキン65」(990円)

 

「チキン65」です。

小ぶりで食べやすいサイズのチキンは、紫玉ねぎではなく日本の玉ねぎが和えられ、カットレモンが添えられています。食欲をそそるカレーリーフの香り。

西葛西、コッチヨ

カラリと揚げられたチキン

 

カラッと揚げられていて、スパイスが適度に効いた香ばしいお味。

「チキン65」にも色々ありますが、このシンプルなスタイルが美味しく感じます。

搾り掛けたレモンの酸味も良いアクセント。

スポンサーリンク

「鍋ポロッタ」

西葛西、コッチヨ

「鍋ポロッタ」登場!

 

そして、本日のメイン「鍋ポロッタ」登場!

和風の真っ黒な土鍋に入って出てきました。

西葛西、コッチヨ

蓋を開けるとバナナの葉

 

さっそく扉を開けると、一面に敷き詰められたバナナの葉。

店員さんにバナナの葉を取るよう促され、バナナの葉をペロンと外します。

西葛西、コッチヨ

バナナの葉を取るとポロッタが現れます。

 

バナナの葉を取ると、ナッツやレーズンがトッピングされたポロッタが現れました!

焼き上がったポロッタの良い匂いが漂ってきます。

西葛西、コッチヨ

ポロッタの中はビーフのグレイビー

 

そして、ポロッタをめくってみると、ビーフのグレイビーが出現。

美味しそうな茶色の色合い。湯気が立ち上がります。

西葛西、コッチヨ

フォークとナイフで切り分け

 

フォークとナイフで4つに切り分け、さっそくいただきましょう〜♪

西葛西、コッチヨ

めちゃくちゃ美味しい♪

 

シェフの特別料理、コッチヨのユニークな作品「鍋ポロッタ(ビーフ)」、めちゃくちゃ美味しかったです!

メニューの紹介によると、

ココナッツを効かせたリッチなビーフのグレイビーをはさみ、鍋で蒸し焼きにして、具材の味をよくなじませた染み染みポロッタ

とのこと。

とにかく、柔らかい食感の「ポロッタ」が旨い。そして、ココナッツの甘味とビーフのビターな風味がたまらないグレイビー。ポロッタとの相性抜群です!

ゴロゴロ入ったビーフもジューシーで食べ応えあり、肉の柔らかさやほどよくカットされた大きさもちょうどいい感じ。

トッピングされたフライドオニオンの香ばしさ、カシューナッツのナッツ感、レーズンの甘味も良いアクセント。

これは、食べるべき一品です★

スポンサーリンク

「サンバル」

西葛西、コッチヨ

「サンバル」(440円)

 

カレーや焼き物系も追加で数品頼むつもりだったのですが、「鍋ポロッタ」のボリュームが結構あり、お腹いっぱい気味だったので、「サンバル」「バスマティライス」のみを追加注文することにしました。

西葛西、コッチヨ

「バスマティライス」

西葛西、コッチヨ

サンバルとライスで料理の締め

 

「サンバル」は、ニンジンやナス、ジャガイモやトマトなどの具材がたっぷり入った、ケララらしいトロみ強めのお味。酸味や辛味も控えめです。

この優しいお味の「サンバル」をライスに掛けていただく。それだけで美味しい♪

満足のいくお料理の締めとなりました。

スポンサーリンク

「フィルターコーヒー」

西葛西、コッチヨ

「フィルターコーヒー」の泡立て

 

食後のお飲み物は「フィルターコーヒー」をいただきました。

厨房にいたシェフがホールまで出てきて、撹拌泡立てのパフォーマンスを見せてくれました♪ 下がその動画です。

西葛西、コッチヨ

「フィルターコーヒー」(300円)

 

「フィルターコーヒー」もとても美味しかったです。

コーヒーのビターな風味がしっかりと感じられ、ミルクや砂糖とのバランスもちょうどいい感じ。泡もたくさんで嬉しい♪

 

再訪していただいた「鍋ポロッタ」、さすが、お店の看板メニューなだけあって、絶品の美味しさでした!

「鍋ポロッタ」だけでお腹いっぱいになってしまい、他のアラカルトを注文できなかったので、今度訪問した時に、カレーや焼き物、ドーサなどのティファンをいただいてみたいです。

スポンサーリンク

『コッチヨ ハラール多国籍料理』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:インドカレー | 西葛西駅葛西駅

スポンサーリンク

南インド料理店

南インド料理の定食「ミールス」東京都内《厳選》49皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。東京都内のおいしい「ミールス」を49選、ご紹介します!
神奈川県でいただける南インド料理の定食「ミールス」《厳選》13皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。神奈川県内のおいしい「ミールス」を13選、ご紹介します!
南インド料理の軽食「ティファン」のおすすめメニューとお店をご紹介♪
南インド料理の軽食「ティファン」についてご紹介します。ティファンは現地南インドでは、朝食(モーニング)として、また、朝食だけでなくランチタイム(ミールスが提供される時間)以外でもよく食べられているスタンダードなお料理です。ティファンのおすすめメニューとお店をご紹介します。
南インド料理の軽食「ドーサ」東京都内・近県《おすすめ》23品!
「ドーサ」とは、米とウラド豆をペースト状にし、発酵させた生地をクレープのように薄く焼いたお料理。南インド料理のティファン(軽食)の代表格です。最近人気の南インド料理。「ドーサ」を食べることができるお店も増えてきています。東京都内・近県のおいしい「ドーサ」を23品(+地方や海外のドーサ)、ご紹介します★
インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内《美味しい》34皿!
「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。最近人気沸騰中の「ビリヤニ」。東京都内のおいしい「ビリヤニ」を34選、ご紹介します!
東京の「南インド料理店」《おすすめ》29店舗ご紹介|search ethnic
東京都内のおすすめの「南インド料理店」を29店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中暑い気候の...
神奈川・千葉・埼玉の「南インド料理店」《おすすめ》23店舗ご紹介|search ethnic
神奈川・千葉・埼玉のおすすめの「南インド料理店」を23店舗ご紹介します。 南インド料理の主食はお米。乳製品ではなくココナッツミルクが使われ、油もギーではなくココナッツオイルを使用。スパイスはマスタードシードやカレーリーフが多用されます。年中...
南インド料理店
南インド料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の南インド料理店のほか、本場インドのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました