延吉香(新大久保)|延辺名物「延吉冷麺」酸味強めのクリアなスープが美味♪

新大久保、延吉香 グルメ
記事内に広告が含まれています。

JR山手線新大久保駅から徒歩2分。大久保通りの交差点を渡ってすぐのところ。韓流タウンのど真ん中に、中国・延辺料理のお店『延吉香(エンジシャン)』は、あります。

「延辺」は、北朝鮮と国境を接する中国東北地方吉林省にある「延辺朝鮮族自治州」のこと。もちろん、お料理も朝鮮の料理と似ています。

今回は、冷麺を食べにお伺いしました★

 

『延吉香』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『延吉香』の外観と店内の雰囲気

新大久保、延吉香

『延吉香』の入り口

 

こちらが、『延吉香』の入り口。

韓国料理店や韓流グッズのお店に囲まれた細いスペースです。

池袋や高田馬場では、通りを埋め尽くす勢いの中華のお店も、ここコリアンタウンでは肩身が狭そう。

新大久保、延吉香

壁に貼られたメニュー

新大久保、延吉香

壁に貼られたメニュー

 

階段へ向かう通路の壁には、お店のメニューが貼られていました。

自家製もち、イカゲソの辛味和え、ラム肉のクミン炒め、ハチノスと牛肉の麻辣和え。美味しそうなお料理がたくさん!

新大久保、延吉香

お店は階段を降りた地下1階

 

お店は階段を降りた地下1階。

階段を降りて地下へと向かいます。

新大久保、延吉香

『延吉香』の店内

 

こちらが、『延吉香』の店内。

内装はシンプルで落ち着いた感じ。座席は、テーブル席のみで合計40席。

訪問したのは、平日の19時頃でしたが、お客さんは、中国人男性の若者グループと女性2人組、カップルの3組。

もちろん、店員さんも中国の方で、店内はまさに中国って感じ!

新大久保、延吉香

麺や食材が並ぶショーケース

新大久保、延吉香

麺と具材がたくさん!

 

こちらは、店内にあった、麺や食材が並ぶショーケース。

この食材をどう使うのかはわかりませんが、事前注文でテイクアウト受け取りに来るお客さんが結構いました。

新大久保、延吉香

長白山天池

 

壁に貼られた「長白山天池」の写真。

「長白山天池」とは、中国と北朝鮮の国境線上にある「白頭山(長白山)」頂上のカルデラ湖のこと。朝鮮民族の聖地と呼ばれている場所です。

さて、座席に座ったところで、そろそろメニューを見てお料理を選びましょうか〜♪

 

『延吉香』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

『延吉香』のメニュー

新大久保、延吉香

メニューはタブレット

新大久保、延吉香

日本語表示もあり

 

お料理の注文は、専用のタブレット端末から。

“ガチ中華”のお店は、タブレット端末のメニューが主流。写真付きでわかりやすいし、わざわざ店員さんを呼ぶ必要がないのが良いです。

メニューは、かなり豊富。どのお料理が延辺なのか、東北なのか、あまりよくわからないですが(四川は辛そうなビジュアルなのでなんとなく分かる)、事前にネットでリサーチの上、注文するお料理を決めていました。

それでもって、頼んだお料理は↓

  • 延吉冷麺 1,000円
  • 香辣肉絲 1,200円

「延吉冷麺」は、今回のお目当ての、延辺で食べられている朝鮮冷麺。「香辣肉絲」は、パクチーと青唐辛子を使った東北風の青椒肉絲です。

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます。

 

『延吉香』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

「青島ビール」

新大久保、延吉香

「青島ビール」

 

まずは、お飲み物から。

「青島ビール」です。

中国国内シェア2位、日本で最もよく知られている中国ビール。マイルドでスッキリとした味わい。

暑い季節はビールが一番! ぐいっと飲んで生き返る感じです♪

新大久保、延吉香

お通しのピーナッツ

 

こちらは、お通しのピーナッツ。

シンプルな塩味で、ビールのおつまみとして最適!

 

ビールをちびちび飲み、ピーナッツを齧りながら待っていると、ほどなくしてお料理が運ばれてきました〜♪

スポンサーリンク

「香辣肉絲」

新大久保、延吉香

「香辣肉絲」1,200円

 

「香辣肉絲」です。

ピーマンやタケノコの代わりに、パクチーの茎と青唐辛子を使った、「青椒肉絲」ならぬ「香辣肉絲」。

パクチーの茎の香味と、唐辛子の辛味が、細切りの豚肉とマッチして美味しい★

ビールのお供にぴったりの一品です♪

ただし、たくさん入っている青唐辛子は激辛なので、ピーマンのように普通に食べてしまうと、口の中が炎上するので注意が必要です。

スポンサーリンク

「延吉冷麺」

新大久保、延吉香

「延吉冷麺」1,000円

 

そして、こちらが「延吉冷麺」

韓国料理でおなじみの「冷麺」は、現在の北朝鮮の地域で生まれた冷製麺料理。

冷麺には、牛肉や牛骨でダシを取ったサラッとしたスープを掛けて食べる平壌発祥の「ムル・レンミョン」と、辛いヤンニョムと麺を和えて汁なしで食べる咸興発祥の「ビビン・ネンミョン」があります。

「延吉冷麺」は、ネットの情報によると「ムル・レンミョン」系の冷麺で、19世紀末に朝鮮族が中国東北部へ移住した際に伝わり、当地でアレンジされた冷麺なのだそう。ちなみに、“延吉”とは、延辺朝鮮族自治州の中心都市「延吉」のことです。

「延吉冷麺」の朝鮮の冷麺との違いは、中に入っているキムチが白菜ではなくキャベツであること、スープにたくさんの酢が使われること、麺が蕎麦粉を使った黒っぽい麺であることの3つ。

ちなみに、「延吉冷麺」は、中国十大麺のひとつにも数えられており、朝鮮本国の冷麺よりも美味しいと言われているとかいないとか。

 

さてさて、冷麺のお話はこのくらいにして、そろそろ『延吉香』の「延吉冷麺」をいただいてみることにしましょう〜♪

新大久保、延吉香

チャーシュー、茹で卵、リンゴ、キュウリ

 

『延吉香』の「延吉冷麺」。中に入っている具材は、蕎麦粉を使った黒っぽい冷麺、チャーシュー、茹で卵、リンゴ、キュウリ、キムチ(本場では、白菜ではなくキャベツのキムチを使うとのことですが、白菜キムチだったような)。

赤く辛そうなのは、「冷麺醤(ネンミョンジャン)」。これは、韓国のヤンニョムと同じものだそう。

そして、氷がゴロゴロ入っていて冷えてます。

 

まず、スープをひと口啜ると、これがめちゃくちゃ美味しい♪

酸味強めのクリアなスープは、ほんのり甘く、スッキリ爽やか! スープには牛肉のダシや各種漢方の旨みや風味が仄かに感じられ、体に沁み渡る感じ。もちろん、氷がゴロゴロ入っているのでスープは冷え冷えです★

麺の硬さも程よい柔らかさで、チャーシューや卵、お野菜とのマッチングもGood!

さらに、冷麺醤を混ぜると、辛さと深みが加わって、見事な味変! これは美味しい★

あっという間にするりと完食してしまいました♪

新大久保、延吉香

韓流タウンのど真ん中にある『延吉香』

 

新大久保の、韓流タウンのど真ん中にある中国・延辺料理のお店『延吉香(エンジシャン)』

「中国十大麺」にも選ばれているという「延吉冷麺」は、クリアで甘酸っぱいスープと、程よいコシの蕎麦粉麺が相性抜群♪

暑い夏にピッタリです★

他にも、気になるお料理がたくさん! 特製ダレで焼く羊の串焼きや、狗肉砂鍋なども、是非とも食べてみたいところです。

スポンサーリンク

『延吉香』は、ネット予約出来ます!

『延吉香』は、ネット予約することが出来ます!

週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。

 

『延吉香』は、ネット予約出来ます!
※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。
スポンサーリンク

『延吉香』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:中華料理 | 新大久保駅大久保駅西武新宿駅

スポンサーリンク

中国料理(ガチ中華)・韓国・東アジア料理店

東京都内の「ガチ中華」28店舗&中華フードコート4ヵ所をご紹介★
ここ数年、都内の池袋や高田馬場、上野、新宿や埼玉の西川口などに、現地中国そのままのお料理を提供するお店が激増しています。人呼んで「ガチ中華」!中国人留学生をターゲットにしたお店なので、お料理も店内の雰囲気も、メニューも本場仕様なのが特徴。そんな都内の「ガチ中華」のお店28店舗と、西川口の1店舗。中華フードコート4カ所をご紹介します★
本場ソウルの食堂・屋台で食べた韓国料理《美味な》5品をご紹介!
ソウルで食べた美味しいものをご紹介します!韓国の旅の最大の楽しみ、それは「食」です!韓国は、食べるためだけに訪問してもいいと思わせる国です。現地の食堂・屋台でいただいた「ソルロンタン」「チョッパル」「サムゲタン」「冷麺」「サムギョプサル」の5品をご紹介します。
池袋の“リアル中国”!中華フードコート「友誼食府」と中華マーケット「友誼商店」
池袋の「友誼食府」は本場中国の味を堪能できる中華フードコート。リアルな中国料理体験を求める方におすすめ。「友誼食府」で食べたガチの中華料理4品と、隣接する中華マーケット「友誼商店」についてご紹介します。
横浜中華街とは違う本物の中国人街「西川口チャイナタウン」を探検する
日本一の在住中国人人口を数えるという川口市にあるリアル中国。通称「西川口チャイナタウン」。「西川口チャイナタウン」は、日本に居ながらにして、中国の現地の風情を感じられる場所。本場そのままの味を楽しめる中国各地の料理をいただけるお店や、他ではなかなか手に入らない中国の食材を安く手に入れられる場所でもあります。
東京都内・近県の「中国料理店(ガチ中華)」《おすすめ》33店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「中国料理店(ガチ中華)」をご紹介します。 ここ数年、中国人留学生の増加に伴い、都内の池袋や高田馬場、上野、新宿や埼玉の西川口などに、現地中国そのままのお料理を提供するお店が激増しています。人呼んで「ガチ中華」! ...
中国料理店
中国料理(ガチ中華・台湾料理.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の中国料理のほか、本場中国料理のレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
韓国・東アジア料理店
韓国・東アジア料理(モンゴル・ブータン.etc)のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の韓国・東アジア料理店のほか、本場韓国・東アジアのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました