ダーリン(下井草)|健康を突き詰めた南インド料理ベースの創作ミールス

ダーリン(下井草) グルメ
記事内に広告が含まれています。

西武新宿線下井草駅から徒歩5分。メインストリートから入った路地の一角に、木曜以外のランチタイムに営業している間借りのカレー屋さんがあります。

お店の名前は『DALIN(ダーリン)』。豆とスパイスを使った健康創作ミールスを提供しているお店です。オープンは2024年9月。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『DALIN(ダーリン)』の外観と店内の雰囲気

ダーリン(下井草)

『DALIN(ダーリン)』の外観

 

こちらが、『DALIN(ダーリン)』の外観です。

インド国旗と黒板メニューがあり、扉には「DALIN」という小さな札が掛けられています。

店名の『DALIN(ダーリン)』には、豆料理(DAL)で大切な人(ダーリン=お客様)の健康を守りたいというコンセプトが込められているのだそう。

ダーリン(下井草)

店頭の黒板メニュー

 

こちらが、店頭の黒板メニュー。

「グルテンフリー」「ベジタリアン」「約500キロカロリー」「たんぱく質16g」「乳製品不使用」

健康創作ミールスのお店らしい文言が並びます。

Googleのお店紹介の記述によると、南インド料理のミールスをベースに、栄養素の吸収率や内臓への負担、DII(食事性炎症指数)、AGEs(終末糖化産物)等から食材や調理法を考えて作られたメニューを提供しているとのこと。

かなりガチに健康を追求しているお店のようです。

扉を開けて、さっそく店内へ。

ダーリン(下井草)

『DALIN(ダーリン)』の店内

 

こちらが『DALIN(ダーリン)』の店内です。

店内は小ぢんまりとしていて、バーやカフェのような感じ。木材が多用された温かみのある雰囲気の内装です。

座席はカウンター席のみの9席。11時半頃訪問した時は誰もいませんでしたが、後から2組来店しました。

店主さんは爽やかイケメンの若い男性。店主さんおひとりのワンオペです。

ダーリン(下井草)

お水はパッティンガム

 

こちらは、席に座ってすぐにサーブされたピンクウォーター。

南インド・ケララ州で一般的に飲まれている、「パッティンガム(Pathimugam)」という植物の芯材を水と一緒に煮出した飲み物です。

ピンクウォーター自体に特に味はありませんが、飲むと血液がサラサラになるため、アーユルヴェーダ的に良いとされています。

ピンクウォーターを飲みつつ、メニューを確認。

スポンサーリンク

『DALIN(ダーリン)』のメニュー

ダーリン(下井草)

『DALIN(ダーリン)』のメニュー

ダーリン(下井草)

「たっぷり野菜の香味サンバル」

ダーリン(下井草)

「春苺ラッシー」

 

『DALIN(ダーリン)』のメインメニューは「ダーリンプレート」のみ。

店主さんによると「ダーリンプレート」上の9品目(ラッサム、カリー、フムス、プリセリ、ポリヤル、ピックル、ダール、ライス、ポディ)の構成は常に変わらないものの、使う素材は日によって変わるとのこと。

この日のカリーは、焼きアスパラチェティナードです。

 

オプションで「たっぷり野菜の香味サンバル」。ドリンクは3種類あります。本日の季節のラッシーは「春苺ラッシー」でした。

それでもって注文は、デフォルトの「ダーリンプレート」に、オプションの「たっぷり野菜の香味サンバル」。ドリンクは「春苺ラッシー」を選ぶことにしました。

ダーリン(下井草)

プレートのお料理の詳細

 

こちらは、テーブル上に置かれていたプレートのお料理の詳細説明。

トリカトゥ、ギー、大豆ミート、緑豆、ポンニライス.etc。

健康を追求していることが窺えます。

店主さんの話によると、カロリーや栄養素などを緻密に計算の上、一皿で最適な栄養バランスが摂れるようなプレートにしているのだとのこと。

ちなみに、店主さん、以前は某化粧品会社の社員食堂兼レストランの店長だったそうで、スパイスを使った健康や美容に良い料理を研究開発し、社員やお客さんに提供していたのだそう。インド料理自体は独学とのこと。

 

お話を聞いているうちに、そろそろお料理が出来上がったようです。

注文して10分くらいでしょうか。

スポンサーリンク

「ダーリンプレート」と「たっぷり野菜の香味サンバル」

ダーリン(下井草)

「ダーリンプレート」(1,700円)

 

こちらが、「ダーリンプレート」

丸い銀色のターリー皿の真ん中にお椀状のポンニライス。6つのカトリが並び、黄色いムングダールが綺麗にプレート上に注がれています。

美しいビジュアルです♪

お料理の内訳は↓

  • ムングダール
  • ポンニライス
  • 緑豆ポディ
  • トリカトゥラッサム
  • 焼きアスパラチェティナード
  • ビーツフムス
  • パイナップルプリセリ
  • 大豆ミートポリヤル
  • 大根ピックル

見るからに美味しそう! さっそく、いただきましょう〜♪

ダーリン(下井草)

ムングダール、ポンニライス、緑豆ポディ、トリカトゥラッサム、焼きアスパラチェティナード

 

まずは、透明な「トリカトゥラッサム」を啜ります。

消化吸収をサポートする「トリカトゥ」(乾燥生姜、粒胡椒、長胡椒のスパイスミックス)と、血糖値上昇を抑える酢、旨味の強いギリシャ塩を使っているラッサム。

見た目通りにさっぱりとして薄味ですが、しっかりとした旨味があります。

「焼きアスパラチェティナード」も、カルパシが香る、まさにチェティナードな風味。アスパラも美味しいです。

消化が良く栄養価も高いという「ムングダール」は、緑豆そのものの優しいお味が良いです。他のおかずやカレー、ポンニライスとの相性も抜群です。

ダーリン(下井草)

大豆ミートポリヤル、大根ピックル

ダーリン(下井草)

ビーツフムス、パイナップルプリセリ

 

ピンク色が鮮やかな「ビーツフムス」は、中東のフムスとはちょっと違いますが、ひよこ豆と、抗酸化力のあるビーツと、オリーブオイルの代わりに使ったギーの組み合わせは、まさに体に良いって感じ。

「パイナップルプリセリ」は、ヨーグルト&ココナッツベースで、パイナップルの甘味と酸味のあるデザート的な一品。これをプレートの他のおかずやカレーと混ぜて食べると意外と美味しい♪

ダーリン(下井草)

プレートの彩りが美しい

 

全体的に塩味控えめで、お肉を使っていないということもあり、優しいお味で薄味なのですが、しっかりと旨味が感じられ、健康に配慮しながらも美味しくなるような工夫がされていることが窺えます。

ダーリン(下井草)

「たっぷり野菜の香味サンバル」(400円)

 

こちらは、オプションで頼んだ「たっぷり野菜の香味サンバル」

豆(トゥールダル)に独自配合のスパイス15種類と数時間炒め続けて旨味を凝縮させた香味野菜を加えたオリジナルカレー。
豆の柔らかな味わいにスパイスの豊かな風味と野菜の旨味が感じられる、是非お試し頂きたい自信の一品です。

“15種類のスパイス” “数時間炒め続けた香味野菜”。その手間隙だけですごいです!

お味はもちろん、抜群に美味♪

優しく体に沁み入るような豆の味わい。大ぶりの茄子や玉ねぎ、スナップエンドウなどの野菜も旨味たっぷり。ポンニライスとも、プレート上のほかのおかずとの相性も抜群。

これは、頼むべき一品です。

ダーリン(下井草)

サービスのデザート

 

食後、店主さんがデザートをサービスしてくれました。

黒豆を使った和の甘味のようなスイーツ。

こういうサービスは嬉しい♪

ダーリン(下井草)

「春苺ラッシー」(600円)

 

最後にお飲み物がサーブされました。

「春苺ラッシー」です。

甘さ控えめのラッシーの中に、ローストクミンが塗された自家製春苺のコンフィチュールがゴロゴロ入っています。

下の方に沈んだ苺が取りづらかったけど、爽やかで美味♪

ダーリン(下井草)

『DALIN(ダーリン)』

 

下井草にある間借りカレー屋さん『DALIN(ダーリン)』

南インド料理をベースにした健康創作ミールスを提供しているお店です。

いただいた「ダーリンプレート」は、一皿で最適な栄養バランスが摂れるように計算して作られたワンプレート。グルテンフリーでベジタリアン仕様のおかずやカレーは、塩味控えめで油気も少ないものの、しっかりと旨味を感じさせてくれます。

手間隙掛けて作られた「たっぷり野菜の香味サンバル」も美味♪

スポンサーリンク

『DALIN(ダーリン)』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:インド料理 | 下井草駅井荻駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました