【外苑前】バリの風を感じる本格インドネシア料理!『ブリ・マデ』のナシ・チャンプル

外苑前、ブリ・マデ グルメ
記事内に広告が含まれています。

東京メトロ銀座線外苑前駅から徒歩3分。青山通りから外苑西通りに右折した右手。雑居ビルの2階に、バリ・インドネシア料理のお店『ブリ・マデ』はあります。

2009年6月にオープンしたこのお店、バリ島出身のオーナーシェフ、マデ・スギタさんが作る本格的なインドネシア家庭料理が味わえるとして評判のお店。

バリの風情を感じられる店内で、自家製のサンバルやガドガドソースを使った本場のバリのお味を楽しめるお店です★

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『ブリ・マデ』の外観と店内の雰囲気

外苑前、ブリ・マデ

通り沿いに置かれたメニュー看板

 

お店は外苑西通り沿いのビルの2階。入り口は目立たないですが、営業時間になると通り沿いにメニュー看板が置かれるのでわかると思います。

外苑前、ブリ・マデ

『ブリ・マデ』の入り口

 

こちらが『ブリ・マデ』の入り口。

バリの島の形をあしらった木製の看板がいい感じ♪

扉のデザインやタイルもお洒落です★

外苑前、ブリ・マデ

『ブリ・マデ』の店内

 

『ブリ・マデ』の店内です。

木の色を貴重としたナチュラルなテイストの店内。竹編みの椅子やカウンターの桟の木彫り、随所に飾られたバリの雑貨や観葉植物など、バリの風情満点♪

店内にはゆるやかなガムランの音色が流れており、まるでバリのカフェにいるような雰囲気です。

座席はカウンターとテーブル席合わせて22席。平日ランチタイム早めの訪問でお客さんは3組ほど入っていました。

 

せきに座り、メニューを見ながらさっそく、注文です。

ランチタイムのメニューは、下記。

  • ナシ・チャンプル(バリのおかずの盛り合わせごはん)1,000円
  • サンバル・シーフード(シーフードのチリトマトソース&ライス)950円
  • ナシゴレン(バリ風炒飯 鶏の串焼き付き)900円
  • ナシ・ルンダン・アヤム(鶏肉のスパイス煮込み&ライス)950円
  • ミーゴレン(海老入りバリ風焼きそば)900円

全品、サラダ、スープ、アイスジャワティー付きです。

今回は、「ナシ・チャンプル(バリのおかずの盛り合わせごはん)」を注文することにしました♪

スポンサーリンク

「ナシ・チャンプル」|甘味のあるピーナッツソースとピリ辛のサンバルソースが旨い★

外苑前、ブリ・マデ

ランチのスープとサラダ、アイスジャワティー

 

注文を済ませると、さっそく、ランチセットのスープとサラダ、アイスジャワティーが提供されます。

サラダは、蒸したキャベツや小松菜にピーナッツソースをかけたもの。

インドネシア(バリ)料理では、ピーナッツソースが多用されます。この甘めのソースが蒸し野菜との相性抜群なんです♪

スープは、にんにくやしょうが、ターメリックなどのスパイス、鶏肉、野菜、春雨などが入ったスープ「ソト・アヤム」。

ニンニク感がかなり強烈ですが、ショウガもたくさん入っているので意外とさっぱりとしたお味。ほろほろとした鶏肉と春雨の食感も美味しい♪体が温まります。

外苑前、ブリ・マデ

「ナシ・チャンプル」1,000円

 

サラダとスープをいただいていると、程なくしてメインのお料理が運ばれてきました。

「ナシ・チャンプル」です★

「ナシ・チャンプル」とは、インドネシアやマレーシアでよく食べられているおかずの盛り合わせご飯。インドネシア語で「ナシ」はご飯、「チャンプル」は混ぜるの意味で、ご飯を盛ったお皿に複数のおかずを載せたローカルフードです。

インドネシアでは屋台や食堂(ワルン)で食べられており、現地ではお客が好みのおかずを選択し、お皿に載せてもらうのが一般的。

 

『ブリ・マデ』の「ナシ・チャンプル」は、ジャスミンライスに、サテ(鶏の串焼き)、鶏肉のピーナッツソース掛け、鶏ささみのスパイス和え、茹で青菜、サンバルソースがかかった茹で卵、ピーナッツなどが載っていました。

『ブリ・マデ』の「ナシ・チャンプル」、美味しいです♪

それぞれのおかずに個性があり、洗練されたお味。甘味のあるピーナッツソース、ピリピリ辛いサンバルソース、茹で卵のマイルドなお味、ピーナッツの食感、ささみの食感、ジャスミンライスとの相性。う〜ん、美味しいです♪

味の決め手はやっぱりサンバルソース。サンバルソースは、唐辛子(チャべ)、ニンニク(バワンプティ)、赤玉ねぎ(バワンメラ)、トラシ(エビの発酵食品)、トマトなどをベースに酢やライムなどで味付けしたインドネシアの薬味調味料。

『ブリ・マデ』の自家製サンバルのレシピはわからないですが、旨味&辛味たっぷりでプレート全体にインパクトを与えてくれます★

外苑前、ブリ・マデ

サンバルソースが美味しい♪

 

ガムランの流れる緩やかな雰囲気の中、スープ「ソト・アヤム」を啜りながら「ナシ・チャンプル」をガツガツいただき、あっという間に完食!美味しかったです。

外苑前にあるバリ・インドネシア料理のお店『ブリ・マデ』

ディナータイムでは、カレースープである「グレカンビン」やインドネシアの納豆「テンペ」の素揚げ、「ルンダンサピ」(牛肉のスパイス煮込み)、「ラワール」(豚肉といんげんのココナッツ和え)など、美味しそうなお料理がたくさん!

ぜひ、ディナータイムに再訪して見たいと思います★

スポンサーリンク

『ブリ・マデ』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:インドネシア料理 | 外苑前駅表参道駅青山一丁目駅

スポンサーリンク

インドネシア料理店

東京都内の「インドネシア料理店」《おすすめ》8店舗ご紹介!
日本では「ナシゴレン」(インドネシア風炒飯)が有名ですが、その他の料理はあまり知られていない「インドネシア料理」。お店の数も多くはありませんが、最近は現地そのままのお料理を味わえるインドネシア料理店も増えてきています。東京都内にある「インドネシア料理店」おすすめ8店舗をご紹介します。
東京都内・近郊・現地で食べた「ルンダン」《絶品》12品ご紹介!
「ルンダン(レンダン)」は、インドネシアやマレーシアでよく食べられている肉を使ったスパイシーで濃厚な煮込み料理。2017年にアメリカのCNNが発表したランキングで1位に選ばれたこともある世界的に注目を集めている料理のひとつです。東京都内・近郊・現地で食べた「ルンダン」、絶品!12品をご紹介します。
インドネシアの美味しいグルメ【ジャワ島の料理】
インドネシアは約1万3000もの島々からなり、300を超す民族、700以上の地方語を話す2億4000万人の人口を抱える国なので、食文化も多種多様です。特に代表的とされるのは、スマトラ島の「パダン料理」と、ジャワ島の「ジャワ料理」、「スンダ料理」です。ここでは、本場ジャワで食べたジャワ島の料理をご紹介します。
インドネシア・西スマトラ「パダン料理」★名物「ルンダン」を本場ブキティンギで賞味♪
インドネシア・スマトラ島の西スマトラ州のお料理「パダン料理」。パダン料理はスパイシーな料理として知られ、現在ではインドネシア全土で食べられる人気料理となっています。パダン料理の代表とも呼べる料理が「ルンダン」です。このルンダンをパダン料理の本場「ブキティンギ」で食べてきたのでご紹介します★
東京都内・近県の「インドネシア料理店」《おすすめ》7店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「インドネシア料理店」をご紹介します。 インドネシアは約1万3000もの島々からなり、300を超す民族、700以上の地方語を話す2億4000万人の人口を抱える国なので、食文化も多種多様。 特に代表的とされるのは、ス...
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました