【五反田】スリランカ料理『アラリヤランカ』|名物ランプライス&スリランカプレート

五反田、アラリヤランカ グルメ
記事内に広告が含まれています。

JR山手線五反田駅から徒歩6分。首都高速2号目黒線の高架の目の前、目黒川から少し北に入った都道418号線の通り沿いに、スリランカ料理店『アラリヤランカ』はあります。

お店のオープンは2020年3月。ローストビーフ専門店からの業態変更であるとのこと。

2020年10月には丸の内の新東京ビル内にも店舗がオープンしています。

 

『アラリヤランカ』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『アラリヤランカ』の外観と店内の雰囲気

五反田、アラリヤランカ

『アラリヤランカ』の外観

 

『アラリヤランカ』の外観です。

店名看板にはシンハラ語の文字と「Maido ohkini Sri Lanka Syokudou」の文字が!

『アラリヤランカ』の店名が書かれていないのが斬新な感じ。

平日のオープン時間11時半過ぎにお伺いしたところ、既に数人のお客さんが店頭で待っていました。人気店のようです★

五反田、アラリヤランカ

テイクアウトも人気

 

店頭には「お弁当承ります」と大きく書かれたテイクアウトのメニュー看板がありました。

大手企業の本社が複数あり、ベンチャー企業も数多く集まっている五反田界隈。テイクアウトの需要は高そうです。

 

さっそくお店に入ると、カウンター席に案内されました。

お客さんが結構いたので店内の写真は撮れなかったのですが、クリーム色の壁と明るい色の木のテーブルと椅子。木目のフローリングの内装は明るく温かみのある雰囲気。

緑の観葉植物も所々に飾られています。お洒落なカフェのような感じです★

座席はカウンター席、テーブル席があり、席数は合計20席。お客の年代は様々でしたが、女性の割合が多い印象。おひとり様客も少なからずいました。

スタッフは、厨房にスリランカ人のシェフがいて、ホールには注文とサーブを担当する日本人の方がおりました。

五反田、アラリヤランカ

『アラリヤランカ』の店頭メニュー

 

『アラリヤランカ』のランチメニューは↓です。

  • Aランチ(野菜のおかず5種類)¥1,300
    • カレー1つ選べます(チキン/ポーク/フィッシュ/ベジタブル)
  • Bランチ(野菜のおかず3種類)¥1,000
    • カレー1つ選べます(チキン/ポーク/フィッシュ/ベジタブル)
  • ランチ ランプライス(チキン)¥1,500
  • ランチ ランプライス(ベジタブル)¥1,500
  • ランチ ビリヤニ(チキン)¥1,500

※すべてのメニューに、アーユルヴェーダティー(週替わり)とデザート付き。

 

スリランカプレートのAランチとランプライスのどちらにするかで迷いましたが、今回は「ランチ ランプライス(チキン)」をチョイスすることにしました★

 

『アラリヤランカ』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

実食レビュー:バナナの葉に包まれたアツアツの「ランプライス」

五反田、アラリヤランカ

「アーユルヴェーダティー(週替わり)」

 

注文を済ませると、さっそくセットの「アーユルヴェーダティー(週替わり)」が運ばれてきます。

これまで飲んだことのない独特な味。アーユルヴェーダティーということなので、何だか体に良さそうな感じ。

アーユルヴェーダティーといえば、スリランカの国民的なスパイスティー「サマハン」が有名ですね。

「サマハン」は、スパイシーで体が温まるので、風邪のひき始めの時に飲んでいます。

五反田、アラリヤランカ

バナナの葉に包まれた「ランプライス」

 

アーユルヴェーダティーをちびちび飲んでいると、スリランカ人のスタッフがバナナの葉に包まれた「ランプライス」を運んできました〜!

「熱いから気を付けて!」とのこと。

さっそく、ビニール包みを剥がし、バナナを葉を開いてみます。

忠告の通り、出来立てのせいかビニール包みがかなり熱く、剥がすのに苦労しました(汗)

バナナの葉を開くと、スパイシーな香りと共に「ランプライス」が出現!

五反田、アラリヤランカ

「ランプライス(チキン)」1,500円

 

こちらが、バナナの葉の中から現れた「ランプライス(チキン)」です★

「ランプライス」のおかずの内容は、下記です。

  • チキンカレー
  • ナスモージュ
  • ジャガイモのスパイス炒め
  • ジャックフルーツカレー
  • ココナッツサンボウル
  • ゆでたまご
  • イエローライス(バスマティライス)

「ランプライス」は、バナナの葉っぱで包んだスリランカのご馳走お弁当。

オランダ植民地時代にオランダ人がお弁当を食べているのを見たスリランカ人が、スリランカ料理をお弁当のように食べやすくするために作ったというのが始まりと言われています。

ただし、現地のスリランカ人が日常的に食べる料理ではなく、特別なご馳走料理であるのだそう。

 

それでは、さっそくいただきましょう〜♪

お店のメニューには混ぜて食べるのをおすすめしているので(最初から混ざってますが)、混ぜ混ぜしていただきます。

ボリュームのあるチキンや野菜のおかず、カレーは単品で食べても美味しいけど、スパイスの味の沁みたイエローライスやココナッツサンボルと混ぜて食べると、やっぱり美味♪茹でたまごも美味いです。

辛さは結構ありましたが、もりもり食べ進み、あっという間に平げてしまいました〜!

美味しかったです。『アラリヤランカ』のランプライス。

五反田、アラリヤランカ

デザートのタピオカ

 

食後のデザートはタピオカ

ランプライスの辛さで火照ったお口をクールダウンしてくれました♪

 

スリランカ料理店『アラリヤランカ』

お洒落で気持ちの良い空間で、気軽にスリランカのランプライスやスリランカプレートをいただけるお店。五反田界隈でスリランカ料理を食べたくなったらおすすめなお店です。

今回いただけなかったスリランカプレートやビリヤニ、また、デヴィルやコットゥなどの単品料理も気になるので、五反田に行く機会があったらぜひ、再訪したいなと思いました★

スポンサーリンク

『アラリヤランカ』は、ネット予約出来ます!

『アラリヤランカ』は、ネット予約することが出来ます!

週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。

 

『アラリヤランカ』は、ネット予約出来ます!

※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。

スポンサーリンク

『アラリヤランカ』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:スリランカ料理 | 五反田駅不動前駅大崎広小路駅

スポンサーリンク

スリランカ料理店

スリランカカレー定食「スリランカプレート」《おすすめ》20皿ご紹介!
ココナッツミルクを多用し、豊富なスパイスなハーブを効かせた「スリランカ料理」。お魚の出汁を使うということで、日本人のお口にも合うお料理です。各地(東京・埼玉・大阪)のスリランカ料理店でいただいたスリランカカレー定食「スリランカプレート」を20皿+α、ご紹介します★
東京都内・近県の「スリランカ料理店」《おすすめ》23店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「スリランカ料理店」をご紹介します。 「スリランカ料理」は、ココナッツミルクを多用し、豊富なスパイスやハーブを効かせたスパイシーなお料理。 カレーは南インド料理と同じように、ライスに合うようにサラサラとしていて辛い...
スリランカ料理店
スリランカ料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のスリランカ料理店のほか、本場スリランカのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました