JR神田駅北口から徒歩5分ほど。神田と淡路町の中間くらいに位置するのが、アラブ地中海料理のお店『アルミーナ』です。
この『アルミーナ』は、伝統的なパレスチナ料理をモダンなスタイルで提供する東京唯一のお店であるとのこと。オープンは2010年。
オーナーシェフは、15年以上のキャリアを持つアラブ・イタリアンの料理人「シャディ・バシイ」さん。お料理は全てイスラムの作法に則った「ハラル・フード」を使っているそうです。
『アルミーナ』の外観と店内の雰囲気

『アルミーナ』の入り口

地中海料理店『アルミーナ』
お店は、建物の地下1階にあります。
水タバコなどが飾られた、隠れ家的な雰囲気の階段を降りて、お店へと向かいます。

『アルミーナ』店内で販売されていた水タバコやアラブ風お菓子など
階段を降りると、そこはもうエキゾチックなアラブ空間!
入り口のところには、水タバコやアラブ風のお菓子、紅茶とかハラール調味料などが売られていました。

『アルミーナ』の店内

アラブ風のランプ

壁のモザイク画
『アルミーナ』のエキゾチックな店内の様子です。
座席数は45席。店内はL字型になっていて、鏡張りの壁とゴールド系の壁に囲まれたテーブル席と、水タバコ喫煙用のクッション席があります。
テーブル席とクッション席をつなぐ中間に、ベリーダンス用の小さなステージが設置されていました。

『アルミーナ』アラブ風の店内の様子

色とりどりのランプ

クッションカバーも可愛い
こちらはクッション席。
天井からは、色とりどりのアラブ風ランプが吊り下げられ、クッションカバーもカラフルなオリエンタルテイスト。壁には古代オリエント風のモザイク画が飾られています。
金曜の夜の訪問でしたが、お客さんはかなり入っていて、最終的にほぼ満席状態になりました。
それもそのはず、金曜の夜は、ベリーダンスのショーがあるのです♪
レバノンビール「アルマザ」

レバノンビール「アルマザ」(800円)

アルマザビールのラベル
まずは、ビールを注文ということで、メニューを見ると、「アサヒビール」とチュニジアの「セルティアビール」、レバノンの「アルマザビール」、パレスチナの「タイベビール」がありました。
残念ながら「タイベビール」はないとのことなので、レバノン産の「アルマザビール」を注文。
すっきりした飲み口と程よいコクの飲みやすいビール。
レバノンのビールなんて、なかなか飲む機会がないので貴重です♪
うん、美味しい★
さてさて、ところで「パレスチナ料理」ですが、いったいどんな料理なのか。
だけど、「パレスチナ」という地域はレバノンやシリア、イスラエルに隣接しているので、それらの国の料理とほぼ同じと思えば間違いなさそうです。
ひよこ豆を使ったペーストの「フムス」があって、主食にピタパンを食べて、レモン、にんにく、パセリ、オリーブオイル、練りゴマを使い、クミンやコリアンダーを始め、スパイスやハーブを多用するけど辛くはなく。
そして、お肉やイスラムのため豚肉は使わず、チキンやマトンのケバブが主に食べられ、パセリやキュウリ、紫たまねぎやトマトを使ったサラダが定番のお料理です。
それでは、ご注文。
スターターは、アラブ・地中海料理の定番中の定番、フムス(ホンムス)とサラダ、そして、ピタパンです!

「ホンモス」「タブーリ・サラダ」「ピタパン」
さっそく、やってきました!
「ホンモス」「タブーリ・サラダ」「ピタパン」!
魅力的なオリエンタル柄のテーブルクロスの上に並べられたお料理が映えます。
「タブーリ・サラダ」

「タブーリ・サラダ」(1,300円)
こちらは、「タブーリ・サラダ」
レバノン料理の定番のサラダで、パセリ、トマト、オニオン、ミントをオリーブオイルとレモンのドレッシングで和えたサラダです。
メインの素材は、パセリ。
この緑色、全てがパセリです!
西欧料理ではお飾り的な位置付けのパセリですが、このレバノン料理の「タブーリ・サラダ」では、主役も主役。
オリーブオイルの風味とレモンの酸味に引き立てられたパセリは、さっぱりとしていて美味しい♪
こんなに美味しいパセリ、初めて食べました★
「ホンモス(フムス)」

「ホンモス」(900円)
中東料理の定番「ホンモス(フムス)」です。
ひよこ豆に、ニンニク、練りゴマ、レモン汁を加え、ペースト状にしたもので、仕上げの飾りとして、オリーブオイルやパセリ、カイエンペッパー、クミンなどが使われます。
ヘルシーで美容にも良いということで、最近欧米や日本で人気が高まっているお料理です。

「ピタパン」

「ピタパン」に「ホンモス」と「タブーリ・サラダ」を挟む
この「ホンモス」を中東のパン「ピタパン」に挟んで食べると美味しい♪
そして、「タブーリ・サラダ」も一緒に挟んで食べると、さらにさらに美味しい★
これだけで満足できてしまいそうな、中東定番の「メゼ」(前菜)です!
「おつまみプレート」

「おつまみプレート」(1,200円)
お次に頼んだのは、「おつまみプレート」
ミート・ロール、チーズ・ロール、ケッベ(ラムのひき肉、松の実入りミートボール)、ファラフェル(ひよこ豆と野菜のコロッケ)、サンボーサ(サモサ)の5品。
バラエティーに富んだお味の5品でしたが、特に気に入ったのは、ケッベとファラフェル。
「ケッベ」はミートローフっぽい肉だんご。ラムの臭みはあまり感じず、松の実が香ばしかったです。
「ファラフェル」は、中身が緑色をした中東定番のひよこ豆コロッケ。サクサクとした歯ごたえに、しっかりとした豆の旨味とスパイスの香ばしさがとっても美味しい♪
真ん中にあるタヒーネソースとヨーグルトソースを付けて食べるとなお美味しいです!
「ミックス・ケバブ」

「ミックス・ケバブ」(2,100円)
「ミックス・ケバブ」です。
シシ・ケバブ(角切りラム肉のグリル)、コフタ・ケバブ(牛ひき肉のグリル)、シシ・タオーク(チキンのマリネ)の盛り合わせ。グリル野菜添え。
中東料理らしい、スパイスに漬け込まれたお肉のグリル料理です。
牛・羊・鶏、それぞれ調理法の違った3種類のお肉がバラエティーに富んでいてお得な一品。
安定の美味しさです!

ベリーダンスのショー

ベリーダンスのショー
お食事をいただいていると、店内にアラブ風の音楽が流れ始め、ベリーダンスのダンサーが登場!
ベリーダンスショーが始まりましたー!
腰の動きが見事!お客さんも手拍子を叩きながら大盛り上がりです♪
ダンサーのお姉さんに促され、お客さんもダンスダンス。
私も踊ってしまいましたー!

グラスワイン白
ビールがなくなったので、グラスワインの白をチョイス。
飲みやすい白ワインをちびちびと飲みながら、ベリーダンスのショーを鑑賞します。
「バタータ・ハラ」

「バタータ・ハラ」(600円)
ワインのお供に選んだのは、「バタータ・ハラ」
ガーリック、レモン、パクチー、唐辛子入りのスパイシーポテトです。
このポテトがとても美味しかったです!
スパイシーな味付けにさっぱりとしたレモンが絡んでたまらない美味しさ★
だけど、かなり辛いです、このポテト!
辛いけど、やめられないという感じで、あっという間に完食!
締めに「マンサブ」や「マクルベ」などのご飯ものをと考えていたのですが、ここでお腹いっぱいになってしまいました。
アラブ風のエキゾチックな店内で楽しむ本格的なアラブ地中海料理のお店『アルミーナ』
ベリーダンスも楽しめたし、なかなか満足できましたー!
ちなみに、ベリーダンスのショーは、水曜日と金曜日のディナータイムであるとのこと。
『アルミーナ』は、ネット予約出来ます!
『アルミーナ』は、ネット予約することが出来ます!
週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。
『アルミーナ』の地図・アクセス・営業時間
アラブ・中東料理店






コメント